徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

改正前の四日市、その2

2019-04-07 22:46:25 | 関西での撮り鉄


4月になって既に一週間になりますが最初なんで昔の写真。帰省した時にコンパクトカメラで撮った写真です。本駅ホームの奥、昔は貨物ホームだった辺りです。右手は神田瀬川で貨物船のブリッジの一部が見えています。貨物上屋の奥には50系に置き換えられた旧型客車が2編成留置されていました。


年度末の繁忙期に人事異動(と言うか人員削減)が重なり土曜出勤は勿論ですが、ゆうべも遅くなって写真の整理が出来ず順番に載せて行きます。


前回から1時間ぐらい開いて、8363レで到着したセメント列車が臨港線を行くところを撮ろうと待機。


やって来ました。上は23号線です。遠景の鈴鹿山地にはまだ雪が残ってます。


倉庫街にあるこの広い通りを横切る踏切を行くところで四日市らしさを狙ったんですが、


それまでほとんど車が来なかったのに見計らった様に出現。


やむなく線路際に移動。まあ午後の便でもう一度やろうと切替です。


直ぐ先が名物の可動橋です。遮る物が無くてエエ場所やと思います。


直ぐに臨港橋に移動してここから貨車の受け渡しを撮ります。


やっぱり踏切を大型機が行くのは格好いい。


朝の1便と違い、この時間になると撮影者が急増。横で荷役作業もしてますから邪魔にならんようにせんと。


こっちはセメント会社のDD機。DD16によく似たカンジです。


駅に戻る途中、亀山方踏切のところでデーデーが入換をしてるのに出くわしました。


スカート廻りがゴチャゴチャしていて獰猛な感じでプレデターの様です。総括制御用の線は下り方に付いてるんですね。


空コキをコンテナホームに押し込んで行きます。


塩浜からの石油列車はまだ活きてるということに気付き、5282レの到着を待っていたんですが、


通る線を読み違えていました。一番手前は臨港線、その向こうはさっきデーデーが入換に使っていた線で、ここを通るモンだと思っていたんですがご覧の通り本線を通って来ました。


そう言えば去年来た時もこんな経験したなあと思い出し、学習能力が無いと言うよりボケとんなあと自戒。


次は5282レの発車を撮ろうと名古屋方の踏切横に。ここは向こう側で撮るのが定番ですが、こっち側が順光なんでたまにはと試してみました。


どうでしょうか、架線柱が掛かってるのを気にされる方は多いんですが、小生は編成後部が架線柱で邪魔されてる事の方が気になります。


石油基地の横を過ぎれば鉄橋で、その堤防に向けて緩い勾配を駆け上がって行きます。


さっき塩浜操からの列車を取り損なったんで、次の8070レに期待して来ましたがウヤ。伊勢鉄道の気動車が走ってるのが本線、工場の間を左にカーブしてくのが塩浜方向です。


ここは廻りに金属リサイクルの事業所が多いんでこの手の大型トラックが頻繁に行き交います。


ウヤと分かれば直ぐに名古屋方に戻り、2089レです。


ここはやはり四日市らしく高層煙突を入れなかん。


この日、煙が出ていたのは右の一本だけで、機関車の後方には廃ガスの炎を上げてる煙突もあるんですが、架線柱に隠れて写ってません。


次は約20分後の2080レ。この頃はまだコンテナ列車はだいたいデーデーでした。


盛大に排煙を噴き上げて来ます。


石油基地に続く線から先ずは下り本線に移ります。


ここは動画にしといたら良かったと後悔してます。80Dでもかなりキレイに動画撮れますからね。


やっと上り本線へ。


ここまで来ると障害物監視装置が障害になる・・・


やっぱりスノウプラウがあると下回りが締まって見えますね。


後追いしていたら下りのデーデーと交差するところでした。


2080レと5分差の8265レでしょう。


右端に炎を上げてる煙突。なんて中途半端な位置か・・・いや、ファインダー覗いて時は全然知らず、と言うより見えてませんでした。


うーん、旋回窓は格好いいンですが、何か締まりがないなあ。


小生の隣では奥さんや子供も一緒に撮ってる一家が居て羨ましかったですよ。
枚数が多すぎたんで今夜はここまでにします。






















 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 改正前の四日市 | トップ | 改正前の四日市、その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

関西での撮り鉄」カテゴリの最新記事