徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

二軒屋~中田間1968年

2008-04-13 23:48:11 | 蒸機時代の徳島で撮ったん

この区間も小松島の機関区への行き来に良く撮りました。

196805_0603

先ずは二軒屋。徳島方に緩いカーブがあります。

S19681141

反対側、徳島方向。C11-137はC11の走行中写真で一番枚数が多いです。稼働率が高かったのか相性が良かったのか・・・

196805_0601

ほぼ同じ場所で「むろと」です。二軒屋通過に備えタブレット授受の準備がされています。この頃は未だ徳島は全線通票閉塞で通過運用のある急行型気動車やC58(高徳線貨物牽引時)には運転席窓下にタブレットキャッチャーが付いていました。急行は授受のため運転士二人乗務デス。

S19681142

少し下って冷田川鉄橋デス。後方に「金ちゃんヌードル」(埼玉でも売ってマス)で有名な徳島製粉がある場所です。

196807216

ここは園瀬川鉄橋。奥が地蔵橋方デス。今からちょうど40年前の写真ですが県庁からチャリで10分くらいでこの風景でした。のどかデス。

196807217_2

列車は牟岐線586レですが機関車次位のカ3000と続くカ1500は家畜車(牛馬用、豚はウ)ですが当時でも滅多に見られない車種デス。

S196807218

二軒屋に向けて走り去ります。今はこの辺りに文化の森駅があるはずです。

S196807215

上の逆サイドから。地元の方のブログを見ると最近は家が建て込んで別の場所の様です。鉄橋も架け替えられているようですね。

S19681162

S19681164

地蔵橋方から勝浦川鉄橋に向かう築堤デス。ここも徳島では有名撮影場所のようで他の方のブログで時々見かけます。下の写真のC11も137号デス。

S19680831

中田駅に進入する小松島発の回送列車。後ろの木立は神社だったと思います。

S19680834

ほぼ同じ場所でキハ35と25の編成。当時、キハ11以外の普通列車用気動車の窓は上下と全部上まで開けられて冷房のなかったこの当時夏スタイルでした。

S19671015

最後にお気に入りを一枚。ネガに傷はあるしC11は電柱にあたってるしとヒドい写真ですが撮影当時が思い出されて気に入ってマス。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝瑞駅北方1968年 | トップ | 新見・糸崎・呉1968年 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下記に、このページへのリンクを張りました。 (スロー)
2011-06-02 13:11:16
下記に、このページへのリンクを張りました。
http://wiki.livedoor.jp/slowslowtrain/d/%cc%b6%b4%f4%c0%fe%ce%e4%c5%c4%c0%ee%b6%b6%ce%c2?wiki_id=69480
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

蒸機時代の徳島で撮ったん」カテゴリの最新記事