goo blog サービス終了のお知らせ 

保田宅のしだれ桜

2016年03月30日 18時08分03秒 | つれづれなるままに
         

うちの近所で一番見ごたえのある桜はこの1本でしょう。夕方散歩がてら見に行った。陽射しが無く「美」にはちょっと遠いが、りっぱさは伝わる。4分5分咲きというところか。この家の御主人が丹精込めて世話してる。

青空の下満開のしだれを撮りたいものだ。  うちの周りは今日夕方で平均4分咲きかな。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中高吹奏楽部発表会

2016年03月29日 17時49分54秒 | つれづれなるままに
座間のハーモニーホールで県央地区中高吹奏楽部春の合同発表会があり、聞きにいった。中高生がどんな曲をどんな演奏で聞かせてくれるかと興味があった。初めて聞きにいったのだ。
今は新2、3年生だけの構成で20人に満たない学校もあった。2つの学校が合同で演奏するというのもあった。概して予想を上回る実力なのに驚いた。日頃の練習の熱心さが伝わってくるし、先生の指導熱を感じてしまう。中学生といえども凄いもんだ。
圧巻は東海大相模の中等部と高校の合同演奏。ここだけはもう有料で聞かせてもいいレベル。さすが私立の一貫校って感じ。100人位が舞台いっぱいに座ってた。演奏したのは「ザ・ピーナツ」あたりから「AKB48」までの歌謡曲30曲程のメドレー。20分ほど休み無しで演奏してくれた。しかもところどころにソリストを置くにくい演出。ソリストが演奏終ってお辞儀をすれば、こっちは拍手したくなるわな。さらに移動はしないけど、マーチングバンドのような動きで魅せてくる。舞台の上が躍動してた。演奏する(してる)曲とそれを歌った歌手名をフリップで次々紹介もしてくれる。もうとにかく格違いで圧巻。私立故に学校のすばらしさを宣伝する役目ももってるしね。
今日演奏に来てた中学生は「相模に行って吹奏楽を続けたい」と思った子多いんじゃないかな。それもそれですばらしい。突然だが、「若いっていいな。やれやれ、好きな事」
話は飛ぶが、隣の中3の女の子(ウルムチ出身家族、日本国籍)が第一志望の県立高校に入学が決まったと本人がうれしそうに話してくれた。なんとなく過ぎた3年間じゃなく、「あれをやった3年間」にしてほしいものだ。吹奏楽を楽しんでる高校生を見てつくづくそう思った。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世相を見る

2016年03月28日 18時53分57秒 | つれづれなるままに
藤沢で現役高校生が教師になって「SNS」をどう使ってるかを講義したんだって。
受講するのは4月から新高校生になる後輩かと思いきや、違ったらしい。
なんと驚くなかれ、高校の先生が対象の講義だったとか。
今の先生の知識をとやかく言えた立場じゃない。僕はまだ「ガラケイ」で満足してる人種で、スマホ、スマホでNETなんて全くあっちの世界。
そんなことはどうでもいい。いいことだと思う。生徒がどんな世界にいるかを先生はまず理解しておかないと先生できないだろうから。
しかし、世相ですね。普段生徒してる人が先生になって、その先生に教える。ちょっと違うけど「松下村塾」を連想させる。知ったかぶりするより、「そこ教えて」とフラットに向き合う方がいいに決まってる。
がんばれ先生。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング世界戦(準決勝・決勝)

2016年03月28日 09時01分39秒 | スポーツ観戦
快挙ですよ。 準決勝でロシアに勝った。しかも延長戦でだ。りっぱ。
これでまたしてもスイスとの決勝になった。金か銀も決まった。成田でのお出迎えもきまったでしょう。一躍スターだね。
勝てないスイスだけど、もう無くすものはない。思い切ってやってもらいたい。

午前中から娘の所に行く用事があった。10時から録画はしてあったので「気をもむ」ということはなかったが、娘宅に着いたら見たくなって、見入った。かかってくる孫は適当にあしらいながらだ。
かみさんが孫に「これ見てるとジイジはうなるし、騒ぐわよ」と入れ知恵したようで、孫が「バアバ、言ってるよ」と告げに言ってたようだ。ジイジは遊んでくれない人になっても見たいのだ。

明日朝6時から決勝だ。  勝てスイスに。応援するぞ。


[ 3/28朝 ]  やはり負けたか。善戦だったけど。 ああだ、こうだはもう言うまい。良くがんばった。
        そして十分楽しませてくれた。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング世界戦

2016年03月26日 19時16分37秒 | スポーツ観戦
昨日までの予選でスイスに次ぐ2位通過で決勝トーナメントに進んだ。ここまででも凄い。これまでの世界戦で最高の成績。
ここまできたら金か銀を期待しちゃう。最低でも銅で「初メダル」は取って欲しい。
カーリングはベスト4からのトーナメントがちょっと複雑。よくよく考えると「公平」な感じがあっていい。

 ① 予選1位2位が戦って、勝った方が決勝戦へ。
 ② 予選3位4位が戦って、勝った方は③へ、負けた方は3・4位決定戦へ。
 ③ ①の敗者と②の勝者が戦って、勝った方が決勝戦へ、負けた方が3・4位決定戦へ。

 3・4位決定戦 ②の敗者と③の敗者が戦う
 優勝決定戦  ①の勝者と③の勝者で戦う

簡単に言ってしまえば、4チームには1位から4位になる可能性がある。但し予選上位にはある程度のアドバンテージがあるというシステム。

今日日本は①でスイスに負けた。予選で見せなかったミスを繰り返した。スイスが強かったのではない。1エンドで2つ連続でミスを犯し、そのエンドで3点与えた。あれが致命傷だった。日本が1点とって逃げられる状況でミス。それがスイスの3点になった。
一つのミスが相手を有利にする競技、そこで2つ連続では、このクラスで勝てるわけがない。そこをしっかり突いてこれるスイスは強い。
まっ忘れて、忘れて。 ③で勝てば、銀以上なんだし、またスイスとやってリベンジすればいいのだ。
③は明日の午前10時からかな。用事で外出だ。録画するぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの春

2016年03月24日 08時16分18秒 | スポーツ観戦
木々の芽吹きがウキウキさせてくれる「春」なんだが、それをさらに増幅させてくれるのがスポーツ観戦。
今日はスポセンの日なんだけど、午前中にカーリングのアメリカ戦が中継される。そこでSCは明日に延期だ。

カーリング
 日本の女子強くなったね。今回は特別調子がいいのかもしれんが。国内での世界戦出場決定戦も見たけど、あの時より上手くなったように見える。特に「スキップの藤沢さん」がいいね。こんな上手かったっけ? スウィープのやり方も変えたようだ。こんなところにも科学の目が入って変化するんだな。
 この大会、決勝トーナメントに残れる(上位4チーム)かどうかのきわどい成績。あと3試合、今日のアメリカには勝てると見る。スコットランドにはなんとか勝つ。カナダには勝てんだろう。この結果に他力をからめて、行けベスト4。

相撲
 こんな古風なスポーツを と思うところもあるんだけど、始まるとついつい見ちゃう。「大関」が強い場所は盛り上がる」と言われるらしいが今場所はまさにそれ。琴奨菊の横綱昇進はなくなった。これでよかったんじゃない。横綱が安くなっちゃう。悲願の初優勝「稀勢の里」、衰えたと言われることに反発の「白鵬」、「えっカド番だったの、強い時は強いけどひとたび弱気になるとほんとに弱い豪栄道」 いろいろ見どころ満載。
 来場所新十両で「宇良」というのがでてくるぞ。小兵、「いぞり」の宇良君 期待。 ちょっとマニアックかな。

高校野球
 春はやはりセンバツでしょう。春の陽射しの中、きびきび動く高校生のはつらつさはそれだけで「春」を思わせる。
 今回は注目したい選手はいないが、面白いとおもってるのは野球後進県とみられてきた青森、福井から2校が選ばれてること。「雪国のハンデ」なんてもう昔の話なのか。雨天練習場を持てるようになったのが大きいと見てたら、「温暖化で雪が少なく、ボールを使った練習を多くできるようになったのもありますね」とあるほの解説を聞いた。うん、なるほど。
 うまれ故郷の福井が2校とは誇らしい。昨年の敦賀気比の優勝は大きかったな。ただしだ、出場してる選手の大半は関西からの留学生のはず。ここに至ると複雑。一方我が神奈川、強いが定説なのに1校も選ばれてない。おいおい だ。

スポーツ好きの僕には飽きない季節です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CATVのチューナーが換った

2016年03月23日 09時54分24秒 | つれづれなるままに
電力購入契約をしたことで、JCOMがこれまでの料金で高機能チューナーに交換する作業に来た。

「チューナー本体に録画用HDDが内臓されてる」
 通常モードで180時間、圧縮モードで400時間の録画ができる。しかも、TVを見てる裏で2番組同時に録画ができる。こういう機能にはとっても遅れてるうちでは「画期的」な機能だ。昨夜1本録画できたようだから、これから使いこなせるようになるだろう。180時間なんて使いきれない。
 但しだ、外部媒体の再生、複写の機能がない。とりあえず古いDVDを残して置いて必要な時使おう。

「Youtubeを検索再生できる」
 今までPCでしか見れなかったYoutubeをTVで見れるようになった。この機能を聞いた時「これはいいぞ」と思ったが、いざ使ってみるとさほどうれしくもないものだった。
 まず検索するのがやっかい。日本語変換が面倒。PC機能と比較しては可哀そうだけど。しかもどうにか検索に行っても希望する映像がなかなか見つからない。
 もともとYoutubeの映像は高画質じゃないからTVに映しても美しさは期待できない。せいぜいPCより音が良くなる程度。
 いろいろそろばんに入れると、喜んで使う機能じゃないな。

「番組表機能」
 一覧できて、ここから録画予約ができるのは便利。これでかみさんはやり易くなったのかも。

「その他」
 まだ何ができるのかを全部を知ったわけじゃない。
 でも同じ料金でこれだけ便利になればいいんじゃないですか。おいおい使いこなしていこう。

あわせてPC用のモデムも交換してくれた。これも機能UPしてて、一番大きいのはPCとの無線通信が可能らしい。でも僕はこれまで有線でしか使ってこなかった。このPC自体がNET通信機能を内在してることすら知らなかった。
さてこの機能は勉強だな。無線でできるのは場所を固定しないから絶対楽だ。怖がらずTryだ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃった

2016年03月23日 09時19分25秒 | つれづれなるままに
    

昨夜就寝前にやらかした大失敗。愛用のカップを割った。沖縄に旅行した際の記念品で購入してからずっと愛用してきた。朝の牛乳、コーヒー、昼夕の日本茶、四六時中これでお茶を飲んでいた。
1日の使用が終って暗いキッチンで洗い、水をきろうと振った時、シンクに置いてあったグラス(自分が遅くまで飲んでた焼酎用のグラス)にぶつけた。グラスは割れなかったが、カップが割れた。
大きいショックが走った。冷静に状況を考えれば、グラスが割れてたら指を切ってかもしれない。そう思えば不幸中の幸い。
沖縄に行ったのは2008年のようだから7,8年使ってきた物だ。おしいな、好きなカップだったのに。残念。
またどこかに旅行せい ということかな。いい陶器のあるエリアを考えるか。


[午後追記]
         

淋しくて割れた2つを合わせてみた。「焼き」がいいからなのか、スパッと割れてる。だからほとんどピタッと合わさる。こうなると使えるか使えないかにかかわらず、くっ着けたくなる。どうです。りっぱに戻りましたぞ。
上部で少し欠けた部分があるが。ここは近所の陶芸家に違憲を聞こう。何かいい修理のしかたがあるだろう。割れた茶碗をつぎはぎして価値が出たものだってあるくらいだからな。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検も案外いいかげん

2016年03月19日 14時01分07秒 | つれづれなるままに
白州で使ってる軽トラが今回車検だった。2年前指摘されなかった故障が今回は修理要の指摘を受けた。ワイパーの故障だから「車最低の安全」からするとどうでもいい部分ではあるが、車検もいいかげんな基準だということだ。
2年前の大雪で立てて置いたにも関わらず、ワイパーの軸が曲がった。おかげでワイパーとしての機能を7割ほど失った。故障したまますぐ車検になり、「修理を要求されたら直す」として車検に出した。「それなりに動けばいいみたい」との結果で車検が通った。「えっ、こんなんで通るんだ」と自分でも驚いたんだが、余計な金かけなくてすんだので喜んだものだ。でもこの2年間雨降ってる中では運転しずらさを感じながら乗ってた。なんせ前面の水しぶきを排除できないで走るんだから。
そして今回、「前回通ったんだから通るだろう」と甘くみてたら、「だめ、修理しなさい」との指摘が出たとか。あれあれ。
中古の部品をかき集めて交換してくれたので案外安く直った。その点はお店の方に感謝感謝なんだが、車検の基準もいいかげんなものだと解った。「安全」に対していいかげんなのが日本文化なのかもしれない。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暖かくなりそう

2016年03月17日 08時57分57秒 | 白州の四季
      

今朝の外気0℃だったが、空、空気、山、周りのものみな「暖かくなるぞ」を予感させる風を送ってる。つられて、朝食後散歩に出てしまう。
外に出ると春を探してしまい、見つけると写真とりたくなる。

  左:ミツマタの花芽  中:アセビの花、今盛り  右:地植えの雪割草、株がまだ小さい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする