今朝安倍さんが米国議会で演説をおこなった。いろいろ読み取れるし、問題もあるように思うので書いておく。
まずこれだは書いておきたい。国内でも表明してない重要事項を他国の議会演説というセレモニーの場で先に語ったことは絶対におかしい。この点は国民はばかにされてるわけで、もっと非難しないといけないと思う。彼の本心が見える。「国民」と「米国」とどっちが大事か? 彼には「米国」なのです。今彼が考える「日本の立ち位置」は「米国の属国」なのだと思います。
・戦争責任と反省について
ビックリするほど丁重な演説だった。聞いてて「えっ安倍さんの演説?」と違和感があった。これは彼の本心ではなかったと思う。事前にオバマに演説内容のお伺いをたてた。しかしクレームをつけられた。「きちんと謝れ」と。しぶしぶ認めたんじゃないだろうか。思っていても、解かっていても自分の口では言いたくない言葉だっただろう。自分を押し殺して演説しただろうと思う。
・慰安婦問題について
女性が辛い思いを味わうのが戦争だ と言ってるだけで慰安婦の「い」の字もなかった。「慰安婦」と表現すべきとまでは思わないが、中途半端な表現になって、むしろ逆効果になったんじゃないかと心配する。この点もオバマからクレームがでて、言えるぎりぎりの文言を並べた結果だろう。当初は触れる予定もしてなかったはずだ。
・中韓の反応について
予想通り芳しい反応ではない。安部さん側は「歴代の反省精神となんら変わってません。」と言って不満を言うでしょう。中韓とも今回の演説を聞いて安倍さんの評価を変えませんよ。上に書いたようないきさつがあっただろうと読んでるはず。それにこれまでのつき合いの中で築いてきた「安倍像」はそんな簡単に変わるようなものじゃないでしょう。
これで「70年談話」も決まりましたね。今回の演説以上にも以下にもならんでしょう。むしろあえて「70年談話」と題して語っても新しいものはないですよ。終わったのです。中韓との関係を悪化させるものではなかったことがせめてもの救いです。
まずこれだは書いておきたい。国内でも表明してない重要事項を他国の議会演説というセレモニーの場で先に語ったことは絶対におかしい。この点は国民はばかにされてるわけで、もっと非難しないといけないと思う。彼の本心が見える。「国民」と「米国」とどっちが大事か? 彼には「米国」なのです。今彼が考える「日本の立ち位置」は「米国の属国」なのだと思います。
・戦争責任と反省について
ビックリするほど丁重な演説だった。聞いてて「えっ安倍さんの演説?」と違和感があった。これは彼の本心ではなかったと思う。事前にオバマに演説内容のお伺いをたてた。しかしクレームをつけられた。「きちんと謝れ」と。しぶしぶ認めたんじゃないだろうか。思っていても、解かっていても自分の口では言いたくない言葉だっただろう。自分を押し殺して演説しただろうと思う。
・慰安婦問題について
女性が辛い思いを味わうのが戦争だ と言ってるだけで慰安婦の「い」の字もなかった。「慰安婦」と表現すべきとまでは思わないが、中途半端な表現になって、むしろ逆効果になったんじゃないかと心配する。この点もオバマからクレームがでて、言えるぎりぎりの文言を並べた結果だろう。当初は触れる予定もしてなかったはずだ。
・中韓の反応について
予想通り芳しい反応ではない。安部さん側は「歴代の反省精神となんら変わってません。」と言って不満を言うでしょう。中韓とも今回の演説を聞いて安倍さんの評価を変えませんよ。上に書いたようないきさつがあっただろうと読んでるはず。それにこれまでのつき合いの中で築いてきた「安倍像」はそんな簡単に変わるようなものじゃないでしょう。
これで「70年談話」も決まりましたね。今回の演説以上にも以下にもならんでしょう。むしろあえて「70年談話」と題して語っても新しいものはないですよ。終わったのです。中韓との関係を悪化させるものではなかったことがせめてもの救いです。