goo blog サービス終了のお知らせ 

教会でソリストさんを聞く

2016年03月12日 16時32分59秒 | つれづれなるままに
       

近所の教会で「東日本大震災被災地支援チャリティーコンサート」と題してソプラノ2人、テノール、バスのコンサートがあった。信者じゃないですが、聞かせていただいた。
ピアノさんも入れて5人ですが、当然と言えば当然、みなさん教会会員さんです。でも大学、大学院、海外留学ときちんとその道を歩いてこられた方達ですからいい声を聞かせていただきました。教会の合唱部ですから讃美歌系の歌だとさすがに場所にマッチして引き込まれるものがありました。あの雰囲気で響かせるの上手いですね。教会スタイルの発声法があるようだな。
バスの飯塚さんは中高時代は落研所属だったようでト―クはお上手。Ⅲ部で歌った「サンタルチア」「オレオレタンゴ」の日本語詞は御自分のアレンジらしく、「教会でここまでいいの?」というくらい砕けてて、満場笑いと喝采でした。
やすらぎ、あした。いいひと時。

6月4日にパイプオルガンのコンサートがあるとのアナウンス。当然スケジュールに入れた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭 進んだ春

2016年03月12日 08時45分55秒 | つれづれなるままに
3月4日に写真をアップしたが、あれから1週間でここまで進んだという春の写真。

    クリスマスローズ がしっかり主張し始めた。

   ボケももうすぐ咲きますよ。    サンシュウは今が満開。
 
          テッセンの新芽。もう5cmくらいになった。もうすぐ導線をかけてやらんと。

    数日前話題になった外水道の石造り流し。タイル貼りじゃない。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬めだか(水瓶写真)

2016年03月12日 08時45分05秒 | つれづれなるままに
   庭に水瓶が埋めてあって、スイレンかヒツジクサが入ってる。この水瓶にメダカを入れて何年になるかな。
ここ数年このメダカが越冬するようになった。越冬するのは生物だから当然と言えば当然だが、最初の頃はほとんど冬をこせなかった。保温等なにも手をかけないからな。暑さ1cmの氷もはるし。その個体の生命力に依存してるんだろうけど、昨年だったかな始めて越冬した。
昨秋3匹が冬に向かったのを確認してる。そして昨日2匹が元気に泳いでるのを見た。また越冬に成功したのだ。たぶん冬の間は底で冬眠してるんだろう。
また春の兆しを見つけた。
去年もしくは一昨年のこの時期、越冬メダカを見つけて感激して日記を書いた記憶があるのだが、それが見つからない。何日に動き出したかを比較するのは暖かさの判断につながるのだが。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする