goo blog サービス終了のお知らせ 

京都へ納骨

2007年06月07日 10時53分15秒 | 母の死
5日、6日の1泊2日で京都本願寺へ母の納骨に行ってきた。
うちの宗派は浄土真宗のお東 3月にお墓のある福井の寺に納骨して、今回は本山への分納骨でした。両親ともそんなに信心深かったわけではありませんが、「こういうこともしておいたら」と勧められて「やっておこう」となったわけです。人の死の後始末、そこにある宗教的習慣はめんどうなものです。親鸞上人のお墓が東山清水寺の北側にあり(東大谷祖廟)、そこに全国から納骨に来るのです。
93歳の父は歩くことが不自由で、京都まで行こうとなると車でなければ行けません。乗用車をレンタルして、往復1000kmを1人で運転してきました。行きに岡崎で父の弟夫婦を訪ね、京都では父の弟夫婦、妹家族にお世話になり、父にとっては久しぶりの兄弟訪問でもあったわけです。この歳にもなると、1回1回が「これが最後かも」と思うところもあるのでしょうか。
父もさすがに疲れたようでした。でも本山への納骨も済ませ、兄弟にも挨拶ができたことで満足した2日間になったようです。
僕も疲れました。日月は家族旅行、火水で京都往復の4日間でしたからね。日常以外の雑用はまとめてやってしまおうとの考えでこうなったわけです。中身の濃い4日間になりました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての家族旅行

2007年06月04日 21時25分42秒 | つれづれなるままに
日月の1泊2日で初めての家族旅行に行ってきた。
僕の親が中心の家族旅行は何回もやってきたが、自分達夫婦が中心の家族旅行は今回が初めて。
今年1月に母が亡くなったことがきっかけだったのだろうと推測するのだが、長女が「結婚30年記念で旅行行こう」と言い出して実現した。実は結婚31年の今年なんですが。
子供3人も今日月曜日は有給で参加してくれた。うれしいですね。
我々夫婦2人、子供3人、息子の奥さんと子供2人の総勢8人、長女が全て計画してくれた。
僕は中学の頃から祖母(母の母)が好きでやってた家族旅行に参加してきた。その中でいとこ、おじ、おばと親密になり、いろんな人間関係を教わってきた。母もその流れの中の人だったわけで両親が中心の家族旅行も続けてきた。そして今回僕の代の家族旅行に代替わりしたんですね。
息子家族は荷物が多いので車で来ましたが、他4人は横浜からJR。楽ですね。車内で酒が飲めるのもいい。
行楽日和にめぐまれ、混雑の少ない、楽しい2日間でした。今後も毎年は難しいでしょうが、何かの機会に2回目、3回目と続けばいいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする