二宮 吾妻山公園

2015年01月31日 17時38分10秒 | つれづれなるままに
        

娘家族が行こうと誘ってくれたので二宮まで行ってきた。「菜の花 えっもう咲いてるの?」と疑うところなんですが、しっかり咲いてるのです。公表では7分咲きだそうです。吾妻山は二宮駅前、標高は136mです。300段の階段を上るだけです。きついけど。
昨日の雪、県央では雪だったのだけど、藤沢では雨だったそうです。相模湾沿いはやはり暖かいのだ。この菜の花がそれを証明してる。

今日は暖かい陽射しがさんさん。いいハイキング日よりでした。昼寝したかったな。

最初の写真 公園から南西方向を撮った1枚。真鶴半島、初島、小田原、国府津方面です。
2枚目   西の方向。bぽくのカメラ、技術ではうまく撮れませんが、右奥に富士山です。
3枚目   南東方向です。房総半島、三浦半島、江の島がくっきり。暖かそうな相模湾。
最後は   シンボルツリーの「エノキ」とヌクヌクたたずむ猫。3枚目にもこのエノキが。

吾妻山情報はこちらから
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人証明書?

2015年01月30日 15時40分01秒 | つれづれなるままに
      今こんな物がわざわざ「書留」で届いた。

「あんたももう老人」と社会から宣言されたみたい。絶対嬉しい物ではない。ましてや、保険料の出費が増えるんだろう。いやだいやだ。
いわゆる介護状態になって、遠慮しながらどなたかのお世話になるようになったら、「お薬」でもいただいて「さよなら」できんかなと考えてる自分としては実に不愉快な物が届いたものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通り雪

2015年01月30日 08時21分50秒 | つれづれなるままに
          

天気予報通り雪になりましたね。天気を予測する知識、情報、技術が確かなものになってきたということか。
昨日午後の予報では「みぞれでちょぼちょぼ」程度だったが、しっかり降ってる。これも予報の中でカバーされてた。気「温の下がり具合では雪の量が増えるかも」と言ってた。
今現在の予報では午前中、乾雪→湿雪→みぞれ、そして午後は小雨だそうだ。
こうして庭が雪に覆われると昨年2/15の大雪を思いだす。玄関にはスコップ、2人の長靴が昨日のうちに用意されてる。そこまでじゃないみたい。
かみさんは友人とのお昼を中止するみたい。僕はこれからスポセンに行く予定。これくらいでは予定変更するほどじゃないでしょう。

写真は8時と6時の写真。 植木の下は白くならず、柔らかいグラデーションになるところが好きだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のオペラ

2015年01月27日 15時17分56秒 | オペラに挑戦
1/10の公演が終わってひと段落したせいもあるし、その後の最初の練習(1/24)は新年会と重なって欠席したこともあってこの話題書いてない。やってないわけじゃないです。これからは8月末の公演に向けて2作品を作っていく本格的な練習になるわけです。
「カヴァレリア」と「道化師」 この2作品を2日連続で公演するのが8月。
「カヴァレリア」は10日の公演でその半分を歌ったこともあって、その部分はもうすっかり覚えた。残る半分の修得に励んでるのです。残ってる部分は大きく分けて1分そこそこの歌が3つある。2月中には全て覚え、歌えるようになることが目標。只今最初の1分に集中してるが、8割は覚えたかな。
10日の公演の為に練習用CDを聞きまくってたわけだけど、覚える必要のなかった部分でも聞いてたわけで、「門前の小僧習わぬ教を読む」式で「正しい詞」ではないけど、メロディーも「うそ発音」も頭にコピーされてるようです。
まっ正しいイタリア語の詞、発音が一番問題なんですがね。でもイメージができてるのは大きい。2月中旬ころからはYoutubeの本物と合わせた練習ができるようになるだろうと想定してる。
「道化師」の方は4月から練習にはいるとのこと、まだCDももらってない。僕としては4、5、6の3ヶ月で完全マスターが目標。道化師には好きなメロディーが無いとの第一印象があって、その思いこみ部分がちょっと障害になるかなとの心配はしてる。

[意味の解らんイタリア語の詞を覚えるということ]
  いつものことだけど苦労してる。今やってる1分の部分、単語が40数個並んでる詞なんだけど、当然最初の単語から記憶されていく。次に何度やっても覚えられない部分が出て来る。そこを飛ばして次の単語、詞が覚えられたりもする。そんな風にまばらに記憶していくみたい。覚えられないところはほんとに覚えられない。ここが不思議、なにか原因理由があるんだよな。
そんな状態だけど、翌朝1番でそらんじてみるとスラッと出たりする。でも完全修得じゃないらしく、また出てこなくなる。そんなことを1日何回も繰り返してる。ジワジワと腐りかけてる脳味噌に沁みて行って、いつか形、色をともなった「確かな沁み」になる見たい。
あんまり覚えられないと、今までいくつかの曲を覚えてこれたことが不思議にもなる。でも「覚えてきたじゃないか」とポジティブに考えるようにしてる。記憶媒体がもう中古なんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツがなくなった

2015年01月27日 12時32分46秒 | つれづれなるままに
先週までは相撲があって、サッカーがあった。なんとなく日々スポーツ観戦の時間があって、ウキウキ感を味わえた。
今週に入って、昨日はかろうじて錦織があった。どうにか1つ観戦できた。
ところが今日はなにもない。 興奮するものがないのはどうもアクセントがない。サッカー負けたのが大きいな。勝ってれば今日豪州戦だったわけだから。そうなってれば、明日の錦織まで続いたのに。

天気がいい。庭の植栽関係の仕事が2,3できちゃったから、それでもやってミニ興奮を感じるか。暖かさを感じるのもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを病院へ

2015年01月26日 17時02分38秒 | つれづれなるままに
年末にCDを飲み込んだままのノートパソコン、他にも2,3調子悪いこともあるので、今日近所の病院に持っていった。入院が必要なのか、どうしようもないのか、診断だけをやってもらうつもりで。

・飲み込んだCDの取り出し
  分解しないと出せない。ただ分解後に元通り組み立てられるかが心配という。
  このレベルはメーカーにお願いするのが安全らしい。

・相当前からCD、DVDを物理的に受け付けてくれなくなってた。
  (年末に再度試験をやったところ、CDを変な溝に突っ込んじゃったらしいんだな)
  物理的に故障してると診断された。飲み込んだままなのでテストはできないけど、
  ソフトには異常がないこと、拒否のしかたを考慮するとほぼ故障だそうだ。
  故障となるとメーカーでユニットごと交換する手しかない。

以上がDVDユニットに関する診断。どうするかだ。
メーカーに頼むと高額な費用発生があるだろう。まかり間違うと新品買うくらいの出費になりかねない。若い医者から「CD飲み込んだままにしておいて、外付けのユニットを買うのが早くて安価なのでは」というアドバイス。
売り場で商品を見たら4,5千円であるんですね。納得。
即決です。修理やめて、機器購入しました。

オペラ練習用CDの取り込み、IPodへの編集ができなくて困ってたんです。早速編集しましたよ。
これでスポセンで自転車こぎながらでも歌練できるようになったというわけ。
こんなことならもっと早くに購入すればよかった。そうすれば貴重なCDを1枚飲み込ませずに済んだろうに。

今日の診察でもう1点診てもらったのだが、その現象が再現せずソフトなのかハードなのか診断つかず。
他に異常に高温になる部位があるとの診断。バッテリーでもなく、モーターがある所でもない。すぐにどうかなるというわけではないだろうが、注意が必要と言われた。
これだけ診断されるのに1.5時間ほどかけたが、「診断費用はいいです」と言われた。「なにもしてませんから」だって。結局機器購入の4000円ちょっとで使える物に戻ったわけだ。なんか病気は持ってるけどね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック・JAZZ・新年会

2015年01月25日 09時39分18秒 | つれづれなるままに
なんと盛りだくさんなお題でしょう。
昨日はクラシックを聴いて、JAZZを堪能して、夕方から新年会でお酒に酔うという1日でした。

全て母高校関連の行事なんです。わが母校のOB会は財団法人登録をしていて、文化事業も手掛けてます。昨日はその1行事「新年コンサート」がありました。そして我々同期はこの日に新年会をやることにしてるのです。OB会の役員、手伝いが多いのがその理由なんですが。

コンサートは財団行事ですから学校と関係ない一般の人も入場していいのですが、来られるのはほとんどが卒業生。当然ですが、そんなに社会的認知度の高い行事じゃないです。
出演するのは同窓生か同窓生が参加してるグループとなってて、プロもいればアマもいる。現役高校生も参加できるんです。「同窓生にこんな活躍をしてる仲間がいるんだよ」を知らしめることと同時に「卒業生の発表の場」を作るのが目的でもあるんです。

昨日の公演目はクラシックとJAZZ。クラシックは現役吹奏楽部の女性によるフルート四重奏と35歳くらいの同窓女性ピアニストが作る「蛍衣ピアノ四重奏団」の演奏でした。このプロの4人、全員同窓だと思ってました。違ってました。桐朋学園の大学院の同期であつまった人達でした。桐朋の大学院って富山にあるんですね。グループ名を考えた時、富山の名産「蛍イカ」からもじったんですと冗談のような話を聞かせてくれました。
さすがにプロですね。ピアノ四重奏ってなかなかきかないジャンルだと思いますが、静かですっきりしてて落ち着いてる、いい響きでした。若人が夢を持って研鑚してる姿を見た、音を聴いた思いです。
現役のフルート四重奏4人にも一言。まだまだ音、響きが若いなとは感じました。でも開演前に参考書をひろげて相談しあってる姿はなんとも懐かしかった。さらに研鑚されたし。

残るはJAZZ。昨年も出演してくれて好評だったグループ。と言ってもそれぞれが別の仲間と演奏してるプロの人達でこの日だけ集まったんです。昨年はピアノ、ベース、サックス、ヴォーカルの4人だけだったと記憶してるが、今回はこれにトランペットとドラムを増やしたグループでした。ドラムの方以外は同窓です。同窓にこんな才能の人達もいるんだと昨年おどろいたのです。卒業年度も違うんです。最年長は僕と同期、若いのは10歳下です。昨年感心した母校高歌のアレンジ曲を今年も演奏してくれました。昨年とまた違う編曲で、いい演奏でした。僕としてはヴォーカルはいいからサックスとトランペットの掛けあいをもっと聞きたかったな。でも楽しい演奏でした。来年も期待。

この2つを聴かせてくれて2000円は安い。仲間内でも「3000円でも安いだろう」が評価でした。

桜木町で開催されたのですが、つぎの新年会は横浜東口。1駅JRで移動して、酒の席に。卒業以来初めて会う(NETでは会話してたが)友人もいて楽しかった。
今年は入学50周年、5月に集まる予定がある。これから連絡と集める算段だな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けた!

2015年01月23日 21時14分45秒 | つれづれなるままに
負けたけど、いい試合だった。楽しませてくれた。

   PK戦  5-4  UAEに負けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器が壊れた

2015年01月21日 13時58分50秒 | つれづれなるままに
      

何年使ってきたのだろう? 本体の裏には「99年製」とシールが貼ってある。その炊飯器がストライキを起こした。
1年以上も前から液晶表示の一部が壊れてた。「0」が「||」と表示される。これでもちょっと頭使えば対応できるので、こっちの頭の体操くらいに考えて使ってきた。
昨年末頃からプラグをコンセントに刺しても電気が通じない現象が時々出るようになった。プラグを刺し直しするとだいたい直った。プラグから本体に通じる電線に故障があるらしいとは推測してた。
それが2日前、炊き上がり昼12時で予約しておいたのに、通電が切れて炊けなかったのだ。来たか、だめかな?

だめ元だし、こういうリール巻き込み型の通電装置ってどうなってるかも見たいので分解してみた。リールの中心は回転するわけだから、回転部の電線は直結は無理。なるほど、こうなってるのか。
リール側は1電極に2本の銅製の爪がでてる。それが固定側の中心にある銅製の円板に接触して回転してるのだ。電極2つだから円板も2つあるわけだ。
銅製の爪と銅製の円板は「面接触」になるよう作ってあるが、劣化してくると「点接触」になっていくのだろう。発熱するのも想像できる。2つの円板の絶縁するためのプラスティック材もしっかり作られてるが、熱で変形もするだろう。

今回の故障はプラスティック材の変形も重なり、爪と円盤の接触不良が原因だろう。この程度なら爪の接触力を大きくすることで利用可能とは思う。でも発熱から出火もこわいので廃棄し、新規購入することにした。
機械を分解して研究、探索するのっていくつになってもおもしろいね。くだらんことでも賢こくなったように感じるからな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば陽射しが強い

2015年01月19日 13時32分11秒 | つれづれなるままに
    午後庭に出た。陽射しの強さにびっくり。
1月なかば、まだこれから大雪が有るだろうというのに、午後の陽射しはこんなに強くなってるんだ。

そこで日の出、日の入り、ついでに南中時の太陽の高度を調べてみた。横浜での時刻は以下の通り。

  日の出          1/19  6:49  最も遅かったのは1月上旬で  6:51
  日の入り         1/19  16:55  最も早かったのは12月06日で  16:28
  南中時の太陽の高度 1/19  34.2度  もっとも低かったのは12/22で 31.1度

日の出はそんなに早くなってないが、日の入りは30分近く遅くなってるんだ。
太陽の高度もたった3度しか高くなってないのに、これだけ陽射しを感じる。太陽って凄いってこと?

科学的数字の裏付けをとると「確実感」があって「もうすぐかな」と思えてくる。嬉しさもじわっとあるね。
でも忘れまい。昨年の大雪は2/7と2/15だったのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする