今NETで世相ニュースを見つけ驚いてる。
福井高浜原発の3,4号機の停止を命令した大津地裁の山本裁判長、関電が申し立てた「執行停止無効の裁判」を担当する裁判長になったらしい。
僕は裁判所にお世話になったことがないからその仕組みがよく解からんが、こうなっちゃうケースもあるんだ。
これだと結論は決まってるように思え、さらに上告して、時間だけがついやされるんではないだろうか。関電としては不満でしょうね。
山本裁判長の「人間としての心」を反転させるような見解、事実がでてこないかぎり判断は変わらないだろう。
もし変わったとしたら、「変えさせた事実、事態は何か?」と議論になるだろう。
裁判長(官)も辛い、でもだからやりがいがある仕事なんだろう。山本さんには「人の道」を素直に示してもらいたい。それだけでいいんだと思う。
福井高浜原発の3,4号機の停止を命令した大津地裁の山本裁判長、関電が申し立てた「執行停止無効の裁判」を担当する裁判長になったらしい。
僕は裁判所にお世話になったことがないからその仕組みがよく解からんが、こうなっちゃうケースもあるんだ。
これだと結論は決まってるように思え、さらに上告して、時間だけがついやされるんではないだろうか。関電としては不満でしょうね。
山本裁判長の「人間としての心」を反転させるような見解、事実がでてこないかぎり判断は変わらないだろう。
もし変わったとしたら、「変えさせた事実、事態は何か?」と議論になるだろう。
裁判長(官)も辛い、でもだからやりがいがある仕事なんだろう。山本さんには「人の道」を素直に示してもらいたい。それだけでいいんだと思う。