座間のハーモニーホールで県央地区中高吹奏楽部春の合同発表会があり、聞きにいった。中高生がどんな曲をどんな演奏で聞かせてくれるかと興味があった。初めて聞きにいったのだ。
今は新2、3年生だけの構成で20人に満たない学校もあった。2つの学校が合同で演奏するというのもあった。概して予想を上回る実力なのに驚いた。日頃の練習の熱心さが伝わってくるし、先生の指導熱を感じてしまう。中学生といえども凄いもんだ。
圧巻は東海大相模の中等部と高校の合同演奏。ここだけはもう有料で聞かせてもいいレベル。さすが私立の一貫校って感じ。100人位が舞台いっぱいに座ってた。演奏したのは「ザ・ピーナツ」あたりから「AKB48」までの歌謡曲30曲程のメドレー。20分ほど休み無しで演奏してくれた。しかもところどころにソリストを置くにくい演出。ソリストが演奏終ってお辞儀をすれば、こっちは拍手したくなるわな。さらに移動はしないけど、マーチングバンドのような動きで魅せてくる。舞台の上が躍動してた。演奏する(してる)曲とそれを歌った歌手名をフリップで次々紹介もしてくれる。もうとにかく格違いで圧巻。私立故に学校のすばらしさを宣伝する役目ももってるしね。
今日演奏に来てた中学生は「相模に行って吹奏楽を続けたい」と思った子多いんじゃないかな。それもそれですばらしい。突然だが、「若いっていいな。やれやれ、好きな事」
話は飛ぶが、隣の中3の女の子(ウルムチ出身家族、日本国籍)が第一志望の県立高校に入学が決まったと本人がうれしそうに話してくれた。なんとなく過ぎた3年間じゃなく、「あれをやった3年間」にしてほしいものだ。吹奏楽を楽しんでる高校生を見てつくづくそう思った。
今は新2、3年生だけの構成で20人に満たない学校もあった。2つの学校が合同で演奏するというのもあった。概して予想を上回る実力なのに驚いた。日頃の練習の熱心さが伝わってくるし、先生の指導熱を感じてしまう。中学生といえども凄いもんだ。
圧巻は東海大相模の中等部と高校の合同演奏。ここだけはもう有料で聞かせてもいいレベル。さすが私立の一貫校って感じ。100人位が舞台いっぱいに座ってた。演奏したのは「ザ・ピーナツ」あたりから「AKB48」までの歌謡曲30曲程のメドレー。20分ほど休み無しで演奏してくれた。しかもところどころにソリストを置くにくい演出。ソリストが演奏終ってお辞儀をすれば、こっちは拍手したくなるわな。さらに移動はしないけど、マーチングバンドのような動きで魅せてくる。舞台の上が躍動してた。演奏する(してる)曲とそれを歌った歌手名をフリップで次々紹介もしてくれる。もうとにかく格違いで圧巻。私立故に学校のすばらしさを宣伝する役目ももってるしね。
今日演奏に来てた中学生は「相模に行って吹奏楽を続けたい」と思った子多いんじゃないかな。それもそれですばらしい。突然だが、「若いっていいな。やれやれ、好きな事」
話は飛ぶが、隣の中3の女の子(ウルムチ出身家族、日本国籍)が第一志望の県立高校に入学が決まったと本人がうれしそうに話してくれた。なんとなく過ぎた3年間じゃなく、「あれをやった3年間」にしてほしいものだ。吹奏楽を楽しんでる高校生を見てつくづくそう思った。