藤沢で現役高校生が教師になって「SNS」をどう使ってるかを講義したんだって。
受講するのは4月から新高校生になる後輩かと思いきや、違ったらしい。
なんと驚くなかれ、高校の先生が対象の講義だったとか。
今の先生の知識をとやかく言えた立場じゃない。僕はまだ「ガラケイ」で満足してる人種で、スマホ、スマホでNETなんて全くあっちの世界。
そんなことはどうでもいい。いいことだと思う。生徒がどんな世界にいるかを先生はまず理解しておかないと先生できないだろうから。
しかし、世相ですね。普段生徒してる人が先生になって、その先生に教える。ちょっと違うけど「松下村塾」を連想させる。知ったかぶりするより、「そこ教えて」とフラットに向き合う方がいいに決まってる。
がんばれ先生。
受講するのは4月から新高校生になる後輩かと思いきや、違ったらしい。
なんと驚くなかれ、高校の先生が対象の講義だったとか。
今の先生の知識をとやかく言えた立場じゃない。僕はまだ「ガラケイ」で満足してる人種で、スマホ、スマホでNETなんて全くあっちの世界。
そんなことはどうでもいい。いいことだと思う。生徒がどんな世界にいるかを先生はまず理解しておかないと先生できないだろうから。
しかし、世相ですね。普段生徒してる人が先生になって、その先生に教える。ちょっと違うけど「松下村塾」を連想させる。知ったかぶりするより、「そこ教えて」とフラットに向き合う方がいいに決まってる。
がんばれ先生。