goo blog サービス終了のお知らせ 

ますます寂しい

2009年03月27日 19時21分14秒 | 国を憂う
民主党も古すぎる。
自民党にはちょっとお休みいただいて、反省していただき、もっと国民目線の政治をやってよ、そのためには政権交代がいいだろう これが国民の気持ちではないだろうか。
それがなんだ 古い体質の党首に「辞めなさい」と言えないなんて。
寂しいね。小沢さんもそれだけの「政治屋」だったんですよ。以前からそんな人だと思ってましたが。
菅さんも、鳩山さんも、岡田さんも、前原さんも同じ穴のムジナだったんですね。小宮山女史なんかすごくりっぱだし、しっかり国民目線をもってる政治家だと思うな。
でも今の与党を否定するしかない僕は寂しい選択に追いやられてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとみぞれが

2009年03月25日 10時08分06秒 | 白州の四季
今日はせっかくの休日。こんな日は晴れてほしいものだ。外で春と会話するにいい時季だから。
ところがなんと今10時、みぞれが降りだした。おいおい3月末だぜ。
もう焚かないと決めたストーブだか、こう寒くちゃいられない。そこで再点火。確実な暖を提供してくれてる。
暖かい部屋から眺める庭はまだまだ冬枯れ色。そんな中だけどミツマタの花が黄色とオレンジの色をつけだした。カタクリも芽をだした。
例年と変わりのない初春が始まってる。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ・湯タンポ終了

2009年03月20日 19時07分51秒 | つれづれなるままに
昨日19日神奈川から帰ってきて、これを機に薪ストーブをやめた。ということはおのずと湯タンポもなくなる。
たぶん使いたくなる日がこれからもあるだろう。でもそこをグッとこらえて使わないで行く。「けじめ」みたいな考え方をしてる。
でも1回だけストーブに火を入れます。外見の掃除です。500度くらいに温めて、汚れを取り、オリーブオイルを塗り込むんです。こうして化粧しておきます。来週の休みにやるか、再来週にするか。そこは「けじめ」をどこまで強く意識できるかにかかってます。
甲府で今日桜が開花したようだ。例年より1週間はやいとか。もうストーブ使ってはいけないよ。これが僕の「けじめ」。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋で越前おろし蕎麦

2009年03月19日 19時04分28秒 | つれづれなるままに
17,18,19日3連休で神奈川に帰った。暖かくなったもんだ。今度帰るのは4月の上旬。神奈川の桜はもうちってるころだろう。

かみさんがある講演会の入場券を申し込んだ。残念ながら当選しなかったのだが、残念賞として日本橋高島屋で始まったある催しの入場券をいただいた。無駄にするのもなんだからと日本橋まででかけた。11時から2時前まで催しを拝見し、会場を出たのだが、お中がすいてた。地下鉄「三越前駅」をめざしながら、いいお店ないかなとキョロキョロ。日本橋を渡ったところで「越前おろし蕎麦」の看板を発見。早速そこに決めて入店。
僕は福井(越前)生まれの福井育ち。この歳になってますます「越前おろし蕎麦」がおいしいと思うようになってる。
お店の名前は「御清水庵」。NET上で「越前おろし蕎麦」ファンの情報をいろいろ拝見してるのだが、このお店がUPされてるかどうかも早速調べてみた。ちゃんと評価されファンもいるようだ。
僕としてはおろしがもうちょっと辛いのがイメージなのだが、東京でこれだけの味が楽しめれば合格。
日本橋で軽い食事を考えた時は食べてみてください。日本橋のすぐ横、三越のといめんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は冬、昼は春

2009年03月15日 19時53分08秒 | 白州の四季
今日日中は早春を感じた。何日ぶりかの快晴。うれしくなる小春日和。
仕事してても汗をかいた。僕は眼鏡をしてる。下を向いて土を掘ったりすると眼鏡の内側にこぼれた汗が溜まる。それが眼鏡の度数を変化させちょっと不便を感じる時がある。夏はそれが日常。今日は今年初めてその不便を感じた。今日に限ってはうれしい不便さ おおいに許される。
仕事帰りに温泉。露天でまだ白い八ヶ岳を眺める。快晴の空、山の向こうに沈んだ夕日を反射して飛ぶ飛行機とその雲。至福の時。

朝は寒かった。まだ冬が残ってる。昨日降った雨が高さ5cmの霜柱になってた。
最後の霜柱であってほしい。このまま春になってくれ。
室内はまだ薪ストーブで暖をとってる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急ぎ過ぎ 2題

2009年03月13日 18時57分35秒 | つれづれなるままに
県立高校の入試問題をやってみた。毎年頭の体操を兼ねて数学の問題を解くのが趣味になってる。自分の入試から45年も経ってるのであたりまえだが、だいぶ難しくなってるようだ。高1で勉強したことを中3でやってるようだ。
これは今の子供はたいへんで、かわいそうだなというのが率直な感想。こんなことまで理解できないと高校に入れないんだね。学校の授業だけじゃたりないんじゃないか。塾に通うのもわかる。
一方で「落ちこぼれ」がぞろぞろ出てくるのも解かる気がする。先生も親も当の子供もみんな苦しいね。  何か変な感じだ。

今日を最後に東京発九州方面行きの夜行寝台特急がなくなるらしい。ただ感傷的になってるのかもいれないが、どこか寂しいね。「無くなるのは寂しいと言いますが、じゃ貴方は利用しますか?」と聞かれると「う~ん。機会がなさそう」と言うしかない。
でも、鉄道は「点から点への移動手段」とだけ割り切るのは何かを捨て去ってる気がする。もっと「途中経過も楽しむ」ゆとりとして残したいもんだ。そのゆとりを売りにして営業すれば存続できるんじゃないのかな。
例えば「ブルトレで30日間日本一周」なんてどうだろう。

ともかく、なんか急ぎ過ぎてる。途中経過は見向きもされず、ただただ結果を求める風潮に走り過ぎてないだろうか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご退場願いたい。

2009年03月10日 19時06分38秒 | 国を憂う
「火の無い所に煙は立たず」 煙が立った以上(以前からキナ臭かったのだけど)いさぎよく御退場願いたい。もう汚れた金がつきまとう政治屋はいらない。御免こうむりたい。岩手県の選挙区は落選させてほしいものだ。(北海道の中川さんもしかり)
今自民党にお休み時間をあげたいと思うのだが、反省してほしいから。「ちょっとやりすぎたな。謙虚さがなくなったな。」そこを解かってほしいから。
リリーフに送り出す投手が今と同じじゃいけない。少なくとも「汚い金からは決別します」を示すべきだ。
鳩山さんを筆頭に部下は何を考えてるのか。麻生さんを「国民目線がない」と非難するが、民主党も同じじゃないか。「小沢さん お辞めください」と言ってほしい。
しょうがない。みんな辛いんだ。ここ50年さぼってきた「つけ」なんだから。この1件は民主党にとって辛いことだろう。でも国民はもっと不幸なんですよ。それに耐えてでも「政治を変えたい」と考えてる僕なんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた。

2009年03月05日 19時00分56秒 | つれづれなるままに
1日から今年の仕事が始まった。でも、2日仕事して3連休だった。今年は火水木が休みだから、神奈川に帰った。そして今(木曜日夕方)戻ってきた。2日前に10cmほど雪が降ったはずだけど全くその形跡はない。心配した薪の濡れも影響なかった。
この3日 孫3人(4歳10ヶ月女、2歳10ヶ月男、4ヶ月男)が来てた。僕の帰宅に合わせたわけではなく、水曜日上の2人を預かる用事があったのだ。
お母さんが外出する水曜日はいかにだまし続けるかの苦心続き。長女は理解できるし、おばあちゃんにも慣れてるので心配はないのだが、長男があやしい。どうにか泣かせることもなく、昼も食べさせ、無事預かり終了。
今日ぼくが神奈川を出る時までいっしょしてた。やはり疲れた。楽しいんだけど、気を使うんだろう。3歳前後が一番難しい歳頃と見た。毎日この3人を相手にするお母さんはもっとたいへんなんだろう。30年ほど前にそんな経験をしてきたはずだが、もう忘れてる。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする