今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

映画 『悪は存在しない』

2024-05-23 | 映画
久し振りに隣市の蔵の映画館へ映画を観に行きました。

常に車で行くので深谷駅を利用したことがないなぁ、と駅舎へ行ってみました。
東京駅舎にはこの深谷市の煉瓦が使われており、深谷駅の駅舎は東京駅に似ています。
 
7月(あと42日!)に発行される新1万円札の肖像 渋沢栄一の出身地であるこの地は、
大変盛り上がっていました!
 
ゆるキャラ「ふっかちゃん」の人気も健在で、6月末に誕生日パーティがあるとか。

映画は、濱口竜介による監督・脚本『悪は存在しない』
濱口監督は、「ドライブ・マイ・カー」でアカデミー国際長編映画賞、カンヌ国際映画祭脚本賞、
「偶然と想像」でベルリン国際映画祭銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞されています。
この映画『悪は存在しない』はベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)受賞、
その他にも世界各国の映画賞を多数受賞していて、内容は調べずにいざ鑑賞。
以下、ネタバレありですのでご注意を。

舞台となるのは東京から高速道路で日帰りできる山間部、おそらく長野県でしょう。
そこで父と小学生の娘が木を切ったり水を汲んだりしながら自然に囲まれて静かに暮らし、
冒頭は人の手が入っていない雪の残る美しい自然の映像がしばらく続きます。
その地区へ、都内の会社からグランピング設備を作るという計画が持ち込まれ、
物語は大きく動き始めます。
その会社はコロナ禍で活動が止まってしまった芸能事務所、
国からの助成金をもらって所属のタレントたちを救うために計画したものでした。
ここから、地方の自然を守りたい地元住民VS芸能事務所の物語が展開されると思いきや、
主人公の娘が行方不明になり、衝撃的で良くわからない結末で唐突に映画は終わります!

エンドロールの後に何かヒントが出されるのか、とも思ったのですが、
そのエンドロールでさえ短くあっという間に映画館は明るくなり、
映画を観ていた観客は突然その場に放り出された気持ちになったことでしょう。
何を考え、何を思えば良いのかわからないまま、??と映画館を出ました。

監督の言葉では「答えを与える映画だけではなく、問いを投げかける映画もあって良い」
手がかりはタイトルの「悪は存在しない」だけ、ふとそうなのか?!と思ったのは、
万人にとっての「悪」というものはないし、「善」もないのでは?ということ。
対比はたくさんありました。
自然・文明、田舎・都会、地元住民・移住者、人間・動物、子ども・大人、善・悪、生・死、
善悪を判断するのが個人である以上、その人の持つ背景でしか判断は出来ません。
もう一度見てみたい、そんな気持ちにもなる不思議な映画でした。

映画 『オッペンハイマー』

2024-05-11 | 映画
久し振りに映画を観ました。
『オッペンハイマー』 クリストファー・ノーラン監督作品
第96回アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、編集賞、
撮影賞、作曲賞の主要7部門での受賞を制した作品です。

原作は2006年ピュリッツァー賞を受賞した、カイ・バードとマーティン・J・シャーウィンによる
ノンフィクション『「原爆の父」と呼ばれた男の栄光と悲劇』が下敷きです。

第2次世界大戦中、核開発を急ぐ米政府のマンハッタン計画で、
原爆開発プロジェクトの委員長に任命されたのが物理学者のロバート・オッペンハイマー。
世界初の原子爆弾を完成させ、その実験成功にスタッフ共々大いに喜びますが、
原爆が実際に日本に2度投下されるとその影響の大きさに気づき、深い罪悪感に苦しみます。

映画には日本への原爆投下とその被害の実情を表す映像や写真は出てこないので、
日本人以外はどれほどのものだったのかを言葉から想像で思い描くしかありません。
この辺りから、私は何となく白けた気持ちになってしまい映画に入り込めなくなりました。
「戦争の膠着状態打破・終戦には原爆が必要だった」のアピールも感じてしまい、
何だかなぁ・・・という思いを抱えながら3時間という長い映画を見終えました。

スウェーデンのアルフレッド・ノーベルは1866年にダイナマイトを発明。
土木工事の安全性向上を目的に発明したのに、その意志に反し戦争に用いられてしまい、
「死の商人」と呼ばれたノーベルの遺言でノーベル賞が設立されたことは有名です。
破壊力の大きな兵器が戦争抑止力となることを期待しても、実際は戦争の激化を招いてしまう。
怖いことです。

先日、家族皆で観に行った演劇で、戦争の場面で銃で人を狙い撃つシーンがありました。
その時、5歳孫くんは怖くなったのか手が冷たくなり、一人で座っていられないようで、
助けを求めるように泣きそうになって後ろを向いたので、パパと外へ出ました。
演劇の偽物でも、本能的に戦争や銃、爆弾は恐ろしいとわかるのでしょう。

我が家の緑と花が溢れる庭では、大笑いしながら裸足で元気に駆け回っていました!
 
 
まさしく平和そのものの景色に胸がいっぱいになりました。
この先、孫たちが暮らす世界が平和で安心安全でありますように祈るばかりです。

映画 『ゴジラ-1.0』

2024-03-16 | 映画
映画 『ゴジラ-1.0』やっと観てきました!

今月8日に『第47回日本アカデミー賞』の授賞式で最優秀作品賞に輝き、
安藤サクラさんが最優秀助演女優賞、山崎貴監督が最優秀脚本賞など、最多8冠を達成しました。
その後、アメリカの第96回アカデミー賞でアジア映画として初めて視覚効果賞を受賞し、
これは見に行かねば!と思い遅ればせながら行ってきた次第です。
いつもの映画館は、受賞の影響もあってか結構な数の観客です。

「マイナス1.0」とは、敗戦によってすべてを失い無(ゼロ)になった日本へ、
追い打ちをかけるように現れたゴジラがこの国を負(マイナス)にたたき落とすという物語。
この映画のゴジラは怖く、凶暴で、間近に迫るゴジラの恐ろしに身震いするほどリアルで、
山崎監督をはじめとする「白組 調布スタジオ」によるVFX映像は素晴らしかったです。
そして、ヒューマンドラマの部分はゴジラと上手く繋げて脚本が作られていて、
まさかゴジラ映画に泣かされるとは思っていませんでした。
上映時間中ドキドキが止まらず、映像に引き込まれ、ゴジラの鉄拳を思わず避け、
ラストの衝撃シーンでは気が付かないうちに息を止めていました!

世界中の各種映画賞で数多く表彰されているのも納得です。
世界での映画賞受賞歴を見ていたら、
「2023シアトル映画批評家協会賞」の「悪役賞」(そんなのあるのですね!)を
「ゴジラ」が受賞していました!
授賞式にゴジラは登壇した?!

長い第二次世界大戦期間とその敗戦は、当時の日本にこれほどの痛みをもたらしたのだ、
と、見ていて辛くなりました。
命を失うことは何よりも辛い、生き残ってしまっても辛い、生きるだけで辛い、
この辛さをどこへも向けられない、よくぞ今ここまで復活したものかと思います。

 
「今年こそ花粉症を克服した?!」と思うほど3月半ばまでは調子が良いのですが、
毎年決まって3月15日に花粉症発症!
スギ花粉は克服したようですが、ヒノキ花粉にやられています…
画像のように「花粉光環」が出現し、空気中にオレンジ色の花粉が充満しています。
映画が終わっても涙が出ていて、鼻水が止まらないのは花粉症のせいでした!
残念ながらこれから1か月間はウォーキングが出来ません(涙…花粉あり)

映画 『PERFECT DAYS』

2024-02-27 | 映画
小雨が降って5℃までしか気温が上がらなかった3連休の後、
昨日今日は猛烈な風で、熊谷市では最大瞬間風速が25.4mにもなったそうです。
台風並み!!
晴れていても冷たい北風が吹き荒れて、まだまだ寒い日が続いています。

先日、話題の映画『PERFECT DAYS』を観てきました。
監督はドイツの名匠ビム・ベンダース、東京を舞台に役所広司さん主演で、
日本・ドイツ合作で制作されたドラマ映画です。
主人公平山の職業はトイレ掃除人、毎日各所の公共トイレを巡回して掃除をします。
その毎日は映画を観ている側にさえ「次はこれをして・・・」とわかるほど変わらぬルーティン、
特に誰かと会話を交わすわけでなく、車の中ではカセットテープの洋楽を聴き、
夜は眠くなるまで文庫本を読みながら過ごします。
それでも平山に悲壮感はなく、屈辱的な思いも抱かず、仕事や日常への満足感さえ感じ、
この判で押したような毎日こそが平山にとっての「PERFECT DAYS」なのかもしれません。
作中に同名の洋楽も出てきます。
映画最後の長いシーンでの無言の平山の表情に、言葉にしない彼の感情を様々に想像しました。
セリフが少なく、音楽はカセットテープからの音楽、の静かな映画、
観ている側が様々に状況や心情をゆっくり想像しながら観られる良い映画でした。

以前話題になった、東京・渋谷区内17カ所の公共トイレを、
世界的な建築家やクリエイターが改修する「THE TOKYO TOILET プロジェクト」、
それらのお洒落でちょっと変わった面白いトイレがたくさん登場します。

この映画は多くの賞を受賞しています。
・カンヌ国際映画祭(2023年)- 主演男優賞(役所広司)、エキュメニカル審査員賞
・アジア太平洋映画賞(2023年) - 作品賞 (Best Film)
・モントクレア映画祭(2023年)- 若手審査員賞 (Junior Jury Prize)
アメリカの第96回アカデミー賞では国際長編映画賞にノミネートされましたが、
果たして結果はどうなりますか?!

映画 『ウィッシュ』

2024-01-04 | 映画
お泊りしている孫たちと映画『ウィッシュ』を観に行ってきました。
お正月ということもあって映画館には多くの人、
『ウィッシュ』のシアターは家族連れを中心に、大賑わいでした。

本編の前に、これまでのディズニーキャラクターが次々に登場するミニムービー、
オリジナル短編映画『ワンス・アポン・ア・スタジオ ー100年の思い出ー』が上映され、
85作品以上のディズニー・アニメ長編および短編映画から総勢543のキャラクターが登場!
懐かしいキャラクターや、それを観た時のことを思い出したりして心がほっこりしました

映画『ウィッシュ』はウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年記念作品の、
ミュージカル・ファンタジー・アニメーション映画。
どんな“願い”も叶うと言われている “ロサス王国”を舞台に、
17歳の少女アーシャは、ある出来事によって王国に隠された秘密を知り、
ディズニー史上最恐のヴィラン(悪役)に立ち向かうストーリー。
ディズニーらしい楽しい歌、華やかさ、ハラハラドキドキ、ハートウォーミング♪
100周年記念映画にふさわしい素敵な映画で、
「ウィッシュ(wish)」=願い、望み、希望を他の人に託したり、諦めることは「無い!」のです。

孫と一緒だったので吹替え版を観たのですが、
エンドクレジットには声優として出演した俳優、役者、お笑い芸人、歌手、がズラリ!
終わってから「○○さんが出てたんだね!」「何の役だったんだろう?」「まさかの福山♡」
と盛り上がりました。
また、過去61作品に登場するキャラクターがランダムに映し出されるのも楽しかったです。

画像は入場者特典として頂いたA5サイズの特製ポストカード。
孫たちのおかげで楽しい経験が出来るのは嬉しいことです。

映画 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』

2023-12-17 | 映画
昨日は、千葉県と神奈川県で26℃まで上がる夏日、この地も20.1℃と季節外れの暖かさ、
というより明け方にかなり雨が降ったので、ムッとする様な暖かさでした。
暖かさにつられて大掃除の第一歩、家中のカーテンを洗濯しました!
今日は明け方から冷たい北西の風が強まり、一転して冬の寒さとなりました。
毎日の寒暖差、朝晩の寒暖差に、身体が戸惑っているようです。

映画 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』観てきました。
原作は、SNSやTikTokで話題になりシリーズ累計発行部数85万部を突破した汐見夏衛の小説、
学校図書館にもポスターが送られてきました。

作者は鹿児島県の中学生の時に社会科見学で訪れた知覧特攻平和会館での衝撃や感情を元に構想し、
実際、作中には鹿児島県知覧町にある富屋食堂で「特攻の母」と呼ばれた、
鳥濱トメさんをモデルにした人物も登場します。
若い頃に心に響く体験をすることは大切なのですね。

私は、ネット小説からの本やライトノベルをあまり読まないので、
表紙の絵やタイトルが中高生向けかなと思い原作は未読、予告編も見ず映画に臨みました。
映画館は中高生や若い方が多く、思っていた以上に人が入っています。

内容は・・・
これから楽しみにしている方のために控えますが、
内容の繋がりや発言に首をかしげる場面もありましたが、
今とあの頃とは考え方も生き方も大きく変わっていますし、逆に思わず涙した場面が多々…
戦争がテーマの作品は、様々な形でずっと作り続けていくことこそが大切だと思います。
映画の舞台は夏なのに、公開日を12月9日にしたのは真珠湾攻撃の日だからなのでしょう。
映画最後に福山雅治の『想望』が流れると、その歌詞にも胸打たれました。

主人公二人を演じたのは、昨年と今年の朝ドラで大活躍の福原遥さんと水上恒司さん、
水上恒司さんは高校3年の野球部引退後、演劇部顧問の教師にスカウトされ、
全国高等学校演劇大会に、奇しくも特攻隊員役で出場されたそうです!
映画の中に、野球の試合でピッチャーを務めるシーンもありました。

結果や状況がわかっている今だから、戦争や特攻隊について批判的なことを言えますが、
渦中にいる人にとっては、とにかく目の前のことを何とかしなければなりません。
あんなひどい戦争があったのに、今、世界では紛争や戦争が収まらず、
メディアで見ると悲しいことばかりが続いています。
「戦争で良いことは何もない」経験された方の多くが語っていらっしゃいます。
この先ずっと、安心で安全な日本でありますよう、心から祈っています。

この小説には、『あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。』 という続編があります。
また、汐見夏衛さんの『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』は、
2023年9月に映画公開されました。
汐見さんの小説タイトルはとても長く、しかも似ていて、なかなか覚えられない。。。

映画 『翔んで埼玉 2』

2023-11-23 | 映画
話題を呼んでいる映画『翔んで埼玉 2』を公開日に観てきました!
いつもの近隣の映画館は、今回も埼玉大キャンペーン中で老若男女で混んでいました。
 

生まれも育ちも、小・中・高・大学も、就職も住居もずっと埼玉県である私には、
前作の『翔んで埼玉』がとても面白かったので、今回も期待大!
面白かったのですが、、関西地方中心でちょっと残念。。。
もっと埼玉ネタで笑いたかったかったのに、埼玉のネタは尽きてしまったかもしれませんね。
GACKTさんがこの1週間ほど多くのバラエティー番組に出演して番宣して下さり、
埼玉県民としてはとても嬉しいです♪
埼玉と同様に、映画の舞台となる滋賀県がとても盛り上がっているようで、
埼玉県で1日に20回上演の映画館があったそうですが、滋賀県では24回があったとか!
「もったいない」を掲げた元滋賀県知事の嘉田由紀子さんは埼玉県本庄市出身で私の母校の先輩です。

以前にも埼玉愛について記事にしたように、
ガツガツせずマイペースで、高い山も海もなく真っ平らな関東平野のど真ん中にあり、
面白味はないけれど天災が少なく安全な埼玉県は、住むには余裕があって良いところです。
大らかでこだわりがなく、別に埼玉が一番じゃなくてもちっとも構わないのです。

今日は勤労感謝の日、私たちの結婚記念日でもあります。
風も無く穏やかで暖かな日でした。
大きな渋柿を切って干し柿を作ることを教えてもらったので、午前中は干し柿作り♪
 
苗木を植えて10年近く経ったブランドミカンが今年やっと実りました!
 
午後には一緒に映画を観に行き、ちょっと良いお寿司や鴨肉、茶碗蒸しやらで乾杯し、
デザートには美味しいケーキを♪
これからも元気に楽しく暮らせますように。

映画 『君たちはどう生きるか』

2023-08-03 | 映画
シュンと落ち込む気持ちを少しでも上げるために、楽しいことを探しています。

前から楽しみにしていた映画 『君たちはどう生きるか』観に行ってきました!
公開から日が経っていて、噂に聞くところによると作品を巡って喧々諤々だそうですが、
あえて何も情報を入れずに没頭するべく楽しみに♪
(ネタバレありなので、以下は読みたい方だけに)

いつもほぼ貸し切り状態でガラガラの映画館ですが、結構な人の入りです。
監督:宮崎駿 原作:宮崎駿 脚本:宮崎駿 製作:スタジオジブリ
ということからもわかるように、まるでご自分の映画人生を自分で総括されるような作品でした。
私は、ジブリらしい冒険ファンタジー映画で、とても楽しく、良かったです!!
監督引退宣言を淋しく聞いたのが10年前、また作品が観られるとは思っていなかったです。
今までの作品は元気な女の子が不思議体験をして成長する、という映画が多かったですが、
今回の映画の主人公は、戦中戦後を生きた男の子真人、年齢的にご自身の過去が投影されているかもしれません。
映画のあちこちに今までのジブリ作品を思い出させる同じようなモチーフが出てきて、
しばしば「あれっ?!」と思いました。
声優として木村くんも出ているし、エンドロールを見て豪華な声優陣でビックリです!

つまらなかった、とお思いの方はこの映画のタイトル『君たちはどう生きるか』に思いが強かったのでは?
宮崎監督から「これからどう生きたら良いか?」のメッセージを受け取れる、
受け取りたいと思われたのかもしれません。
映画の中に吉野源三郎 著の小説『君たちはどう生きるか』は出てきますが、
メッセージを受け取ったのは、亡き母から贈られていたこの本を読んだ主人公真人でした。
本を読み終え、涙を流し、そこから主人公の冒険ファンタジーが始まり、
小説と同じように母方の叔父に会い、現実に戻った時にそれまでの真人と少し変わっていたのです。
本には、人を変える力があります!

主題歌は米津玄師さん、素敵な歌でした♪

今日も一滴の雨もなく37.4℃と体温以上の酷暑、我が家の庭をオスのキジが悠然と歩いていました。
立派な体格で、美しく、堂々とした歩き振り、どうやら庭のどこかにつがいの巣があるようです。
 
今日夕方の東の空、空の色が区切られたようにはっきりと違い、目がおかしくなったのかと思ってしまいました。
どうして?不思議なことがあるものです。

甚大な台風の被害を被った沖縄の方々にお見舞い申し上げます。
ノロノロ台風はまた沖縄へ舞い戻る?
来週、家族が沖縄への旅行を予定しているそうで心配です。

映画 『怪物』

2023-06-04 | 映画
先月5月27日(土)に、第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門にて脚本賞を受賞した、
映画『怪物』、早速観に行ってきました!!
脚本賞の他に、LGBTやクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞し、
受賞のニュースが流れた後の週末だったので、お客さんはほどほどの入りでした。
(でも、残念ながら春のマリオの方が多かった…)

監督は『万引き家族』でカンヌ国際映画祭最高賞パルム・ドールに輝いた是枝裕和監督、
脚本は監督が「今一番リスペクトしている」と語る脚本家の坂元裕二氏、
そして音楽は『ラストエンペラー』など海外でも第一線で活躍し惜しくも亡くなられた坂本龍一氏、
と、素晴らしいコラボレーションの映画です。
キャストは、安藤サクラ、永山瑛太、田中裕子、高畑充希、角田晃広、中村獅童、
そして、二人の少年を瑞々しく演じる黒川想矢と柊木陽太と、多彩で豪華な顔ぶれ、
と、いろいろ楽しみだったので、作品の概要等の前情報は一切入れずに観ました。

題名の「怪物」とはいったいとは何なのか、観る前から気になっていました。
前半は学校関係者には嫌な雰囲気・・・あぁ~最後まで見るのが辛いかな?!
と思っていたら、登場人物の視点が変わると違った見方になり、映画に引き込まれました。
最後、結末のシーンの音楽と映像はとても美しい、心が揺さぶられました!
エンドロールの前に、坂本龍一さんを悼む言葉が入りました。
エンドロールによるとロケ地は叔父の住む長野県諏訪市だそうで、私は馴染みがあります♪

脚本賞ってこういうことなのだ!と納得です。
今、私が一番熱心に観ているTVドラマ『Mother』も脚本は坂元裕二氏によるもので、
これほどのストーリーが書けるなら、小説家になるという選択もあったでしょう。
「怪物」とは何か?どこにいるか?考えさせられる、とても良い映画でした。

映画 『ロストケア』

2023-04-25 | 映画
先日、映画『ロストケア』を観てきました。
高齢者介護について深く考えさせられる映画でした。

原作小説は葉真中 顕(はまなか あき)さんの『ロストケア』(光文社)
この作品で第16回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞、
葉真中さんは第21回大藪春彦賞受賞の『凍てつく太陽』他、
『絶叫』『コクーン』『灼熱』などの著作がある小説家・ミステリー作家、児童文学作家です。

ある介護センターで老人の死亡率が異様に高いことが問題になります。
さらに調べると、どの介護家族からも慕われる心優しい一人の介護士が浮上してきます。
介護士を演じる松山ケンイチと、その罪を追いかける長澤まさみ演じる検事、
この二人がそれぞれに自信を持って語る信念には考えさせられるものがありました。
道義的に殺人は決して許されるものではない、
けれども行政の保護から外れてしまった場合、家族による介護は壮絶なものになり、
その家族を誰が救ってくれるというのか?!

どこに救いを求めて良いのかわからない、重く、考えさせられる映画でした。
今日も、介護施設での暴力事件に関するニュースがありましたが、
家庭でも厳しい状況に置かれている方々がたくさんいらっしゃると思います。
私もそうですが「他人ごとではない」と心配になります。