本が好き♪図書館ブログ

私立高等学校図書館からの
メッセージ&日常のあれこれ

高校図書館ブログへようこそ!

Welcome to Honichi Library Blog♪ 私立高校図書館ブログへようこそ! 司書教諭の私が、学校のこと、図書館のこと、本のこと、その他日常の生活・・・etc・・・ 気ままに綴っております。 お気軽にコメントくださいね。

別れ

2014-04-29 | いろいろ
今日は悲しく淋しいことがありました。

15年間飼っていた黒猫のポムが、天国へと旅立っていきました。
大往生ですが、目を閉じたまま動かないポムを見つめているとたくさんの思い出がよみがえって来て、
涙があふれて止まりませんでした。

我が家へ来たのは、我が子たちの奇跡の連係プレーによって・・・
小学校4年生だった息子が下校途中にヨチヨチ歩いていた赤ちゃん猫を拾って学校へ届けて帰宅し、
それを知らない小学校6年生の娘が学校でその猫を一目見て「可愛い♪家で飼う!」と我が家へ連れ帰ったのでした。
息子は自分の拾った子猫が姉と一緒に帰って来て大喜び!
本当は自分の家で飼いたかったのだそうです。
リンゴの季節に我が家へ来たので、名前はポム(pommeフランス語でリンゴ)にしました。

それからは我が家のみんなが猫かわいがり!
つまみ食いなどせず、一度ダメと言ったことは決してしない賢くて、凛々しく堂々たる立派な雄猫になりました。
それから5年経った頃、白猫のチコを家の前で拾い、初め2匹は一緒に暮らしていました。
いたずら好きでかまってほしいチコの世話をしていましたが、チコのかまって度が過ぎて、
ポムは母屋へと自ら身を引きました・・・
弱きを助け強きをくじく、心優しい男前のポムなのです。

 

本当に苦しんだのは最後の3日間(母屋の義母談)、最後まで本当に立派な猫でした。
自分をこの家に連れてきた小学生の女の子がママになったのを見届けて天国へ旅立つ義理堅さ。
15年間我が子ふたりと一緒に育ち、たくさんの素敵な思い出をありがとう。
毎日縄張りチェックして外敵から我が家を守ってくれていた大好きな庭で安らかに眠ってね。

 

池井戸潤著 「ルーズヴェルト・ゲーム」 TVドラマ化

2014-04-28 | 本の紹介
春のTVドラマが出揃いました。
一番注目しているのは、記録的大ヒットとなった「半沢直樹」と同じ日曜9時からの放送枠での
「ルーズヴェルト・ゲーム」、原作者も同じ池井戸潤氏です。

ドラマが始まる前に原作を!と頑張って読んできましたが、今日読了しました。

大手ライバル企業に攻勢をかけられ、業績不振にあえぐ中小精密機器メーカーの青島製作所。
リストラが始まり、かつて名門チームで歴史ある野球部も監督とエース引き抜きで崩壊寸前。
会社存亡の危機から「奇跡の逆転劇(ルーズヴェルト・ゲーム)」を見せられるのか!?
という内容です。

ドラマが始まったばかりなので詳細は伏せますが、昨夜の第1回放送を同じく原作を読んだ娘と一緒に見ました。
「社長はこんな人じゃない」「役員会が大げさすぎ」「銀行が悪く描かれ過ぎ!」
「話が早く進み過ぎ(もう原作の半分まで行っちゃった!)」と突っ込みを入れながら楽しく見ました。
ドラマ化の中で話題になっているのは、
元プロ野球選手・解説者の工藤公康の長男、工藤阿須加がピッチャー役として出演していること!
(右側画像)
自身の野球経験はないそうですが、投球フォームは様になっていたしお父さんに似ていました♪

唐沢寿明、江口洋介、檀れい、山崎努、香川照之といった映画並みの超豪華なキャストです。
リストラ、企業統合など、時代が抱えているシビアな内容をリアルに描き、
見る人に夢と希望を与えてくれるのが、池井戸潤の作品の魅力。
社員の夢が詰まっていた廃部寸前の野球部はどうなるでしょう?!

かなり前に、東京ドームでの都市対抗野球を見に行ったことがあります。
その時はドームで無料で野球を見られるから、とチーム応援席に良くわからないまま入ってしまい、
ウチワや紙製の帽子など応援グッズを渡されて、CMソングを歌ったり見よう見まねで一緒に応援してしまいました♪
大手家電メーカーだったのでそのキャラクターやサザエさん一家の着ぐるみなど次々登場して、
社会人野球も本格的でこんなに盛り上がっているんだと驚いた覚えがあります。


松任谷由実コンサート

2014-04-27 | 音楽
昨日、ユーミンのコンサートへ行ってきました♪

しばらく前、抽選販売に外れてとても残念に思っていたところ、
それを知っていたブログ友達さんから「急に友人が行けなくなったから一緒にいかが?」とお誘いいただきました!
おチビがいるのでどうしようかなぁ?と相談したら「行って来て大丈夫だよ。」という家族からの嬉しい言葉、
それならば!と午前中の仕事を終え、帰宅してお昼ご飯と沐浴をさせてからいざ久しぶりの都心へ!!

場所は有楽町の東京国際フォーラム、この1週間は37枚目のアルバム「POP CLASSICO」を聴き込みました。

 

ネット上ではもう4年のお付き合いになるブログ友さんに初めてお会いするのもとても楽しみでした。
オフ会のようでお会いするまでドキドキでしたが、
座席で「はじめまして○○です。」とご挨拶したとたんにもう4年分の思いが溢れ出し、旧知の友のよう。
毎日の生活の様子をブログでお互いに知っているので、話はどんどん弾みます♪

久し振りに聞くユーミンの生歌、デビュー40周年、60歳の還暦ですが、とっても元気でした!!
歌は高音部がちょっと厳しい感じの時もありましたが、それ補って余りある舞台の素晴らしさ。
素敵な楽曲と共に光や映像の演出による「ヴィジュアライブ」なのだそうです。
ユーミンの動きに合わせた巨大な人影や湖の映像、炎、滝などのプロジェクションマッピングが美しかったです。
それから、円形のLEDスクリーンとその周りを取り囲むような照明の色の変化や点滅も幻想的でした。
演出はもちろん松任谷正隆氏、衣装は篠原ともえデザイン、アルバムデザインは森本千絵さん、
バンドはこのツアーから若手を加えて変わったそうです。

観客は中年層がメインなので初めは座って聴いていましたが、後半になるにつれみんな立ち上がり、
手拍子と声援が飛び交い、私も十分楽しませてもらいました♪
SMAPライヴほどは汗をかきませんでしたが。。。

最新アルバムに入っていてコンサートでも1曲目に歌われた「Babies are popstars」がいい曲なんです♪

「地球に降りた Popstars Babies are popstars
     ・・・
 みんな決めたミッションをもっているよ
     ・・・
 その未来の ふたりを守るために来た
     ・・・
 どんなときもふたりの味方になるよ
     ・・・
 その未来の たぶんいちばんのともだち」

子どもが親に出来ることっていっぱいありますね!

20曲ほど歌い、アンコールにも2度応えてくれ、最後の2曲が、
40年前のデビュー曲「ひこうき雲」と「卒業写真」(あぁ~もう感涙。。)
もう大満足&大感激でした!!
60歳のユーミン、歌って踊ってとっても頑張ってて、元気のパワーをいっぱいもらいました。
(ユーミンの過去記事はこちら

声をかけてくださったブログ友さん、本当にありがとう♪
これからはリアル友さんとしてもお付き合いいただければ嬉しいです。

サン・ジョルディの日

2014-04-24 | 本の紹介
昨日、4月23日は「サン・ジョルディの日」でした。

バルセロナを中心とするカタルーニャ地方では、
大切な人に美と教養、愛と知性のシンボルとして、1本の薔薇と1冊の本を贈り、この日を祝います。
男性は女性に赤いバラを、女性は男性に本を贈るのが一般的で、家族や友達の間でもプレゼントが交わされます。

また、4月23日が偉大な文学者、ミゲル・セルバンテスやウィリアム・シェイクスピアの命日にあたることから、
ユネスコにより「世界本の日」に指定され、現在では国連の国際デー「世界図書・著作権デー」に指定されています。
日本では4月23日が「子ども読書の日」と定められています。

山崎豊子氏の遺作となった最後の長編小説『約束の海』を読了しました。



海上自衛隊の潜水艦と釣り船が衝突した事件を発端に、若き士官を待ち受ける苛烈な日々が描かれます。
その父は昭和十六年、真珠湾に出撃し日本人捕虜第1号となった帝国海軍少尉でした。
時代に翻弄され、時代に抗う、父子百年の物語が、いま始まる!
「この日本の海を、二度と戦場にしてはならぬ!」

全3部作の予定で、構想三十年だそうです。
未完の絶筆ですが第1部だけ生前に書き上がっていて出版となり、
「さあ、これから面白くなる!」というところで梯子を外された感じがとても残念です。
巻末には構想として残されていた第2部「ハワイ編」、第3部「千年の海編」の粗筋が掲載されています。
山崎氏が唯一平成時代を背景とした作品、完結してほしかったと返す返すも残念に思います。
そして、山崎氏のような社会派の作家があまりいないことも残念です。

サン・ジョルディの日に、友人から素敵なバラの花束が届きました♪
メサージュ・ド・ローズmessage de Rose店(フランス語で「薔薇のメッセージ」)のメルシーローズです。

  

素敵なオーガンジーのリボンをほどくと、6種類のチョコレートで出来たバラの花々が!!キャー♪
「プランタンメルシー」=「春のありがとう」という嬉しいネーミングです。
フランスのヴェイス社のチョコレート原料を使っているとかで、一つ食べたらそれはもう美味でした♪
幸せです。。。

新入生歓迎会

2014-04-22 | 学校のこと
今日の午後は、生徒会主催による新入生歓迎会でした。
吹奏楽部・書道部・ダンス部・チアリーディング部のステージ発表をはじめとする部活動の紹介がメインです。
学校のHPでの紹介記事はこちらです。

生徒会の催しでは「恋するフォーチュンクッキー 本一Ver.」の動画公開がありました!
校内各所で生徒会役員がダンスをし、それをつなげた動画で校内を紹介するという楽しいものです。
先日、図書館にもダンス&撮影に来ました!
本校のゆるキャラ「本一くん」「本一ちゃん」も一緒です♪


(この画面の右側ではコツコツと勉強する生徒たちが机にいっぱい…)

この「恋するフォーチュンクッキー ○○Ver.」は、たくさんの自主制作動画が公開されているのですね!
各自治体のもの中には、実家のある「K市Ver.」のものもありました。
面白くて動画サイトでいろいろなVer.をず~っと見てしまいました。

4月も下旬となり、緊張していた新入生もリラックスして生活できているようです。
図書委員会の活動も順調で、毎日忘れずに当番の仕事をこなしてくれています!


記念日

2014-04-20 | いろいろ
今日は私の記念日、健康で元気にこの日を迎えられたことが何よりも幸せです。
誕生日は名前のせいか例年晴れの日が多いのですが、
今日は天気もイマイチで最低4.7℃、最高10.3℃と肌寒い日でした。

昨日から、友人や家族がいろいろな形でお祝いしてくれ、幸せです♪
里帰りしている娘、チビちゃん、そして今日はたまたま休日だったのでチビちゃんパパも一緒です。
(連れ合いは例によって日中は仕事で家にいません…)
嬉しいことに、我が家は昨日からケーキバイキング状態♪

神戸ケーニヒスクローネの「桜のはちみつアルテナ」と、神戸マ・クルールma couleurの「キャラメルブリュレバウムクーヘン」
 

「はちみつアテルナ」には大好きな栗がごろごろ入っていて、
春限定の「桜の~」は桜色のスポンジ、しっとり餡、上には桜花の塩漬けが載っていました♪
「キャラメルブリュレ~」はバームクーヘンの上に極上和三盆を使用したというブリュレが!!
これをレンジでちょっとだけ温めてから食べると、カリッと、しっとり、焦がしキャラメルが香ばしく、
しかもケーキ部分はふんわり柔らかくなって、こんなバームクーヘン食べたことない!

近くのお店で、娘が大ファンのトトロのケーキを、それから季節の柏餅2種を調達しました。
  

トトロは胡麻ムースで出来ています。
ゴマの味たっぷりで黒ゴマプリンを食べているような感じです。
タケノコご飯やお造り、アサリの酒蒸し、ホッケ塩焼き、ネバネバサラダ、等々、和食でお祝いしました。
(作ったのは私。。。)

娘からは、私が今、一番行きたい場所の写真集のプレゼント♪
(飛行機のチケットは?!・・・いつか必ず行こう!)


今まで何回も記事にしていますが、私は少女時代から「赤毛のアン」シリーズが大好き!
その舞台となっているのがカナダ、プリンスエドワード島。
同じくアン大好きな娘と一緒に、毎朝連続TV小説「花子とアン」を楽しく観ています。
わずか100年ほど前の日本、あんなに貧しかったのですよね。
あの境遇からみんなの知る「村岡花子」になるまで、どれほど大変だったかと思います。

皆さん、いつも本当にいろいろありがとう、嬉しいです! もちろんチコも一緒♪
 
連日の私事で失礼いたしました。

ひと月

2014-04-17 | いろいろ
娘に男の子が生まれてから1カ月、すくすくと大きく育っています!
チビちゃんを囲んで、にぎやかで楽しく、張り合いのある毎日です。

我が家へ二人で里帰りしてきたのがちょうど高校が春休みに入る日で、実にグッドタイミングでした。
春休み中も、午前中のPCの仕事やら、地元役員の仕事やらがあったのですが、
何とか時間をやりくりしてきました。
でも、新学期が始まってしまったらさすがに時間がないー!
それで午前中のPCの仕事は産休(グランマ休業?!)をいただいて、他の先生にお世話になっています。
本当に感謝です!!

午前中に沐浴させ、掃除・洗濯・布団干し・食事の支度、等、諸々の家事を済ませて、お昼から出勤しています。
生活のリズムが整ってきて、良い感じになっています♪(グランマ・ママ・チビともに)
仕事終わって、買い物して、帰宅して夕食の支度、これはもう30年近く毎日続けていることですし。

先日、お節句の五月人形をベビーベットに並べて飾りました。
  
平安道斎作の大鎧、金沢の純金箔を使った純金箔押仕上げで、本物の鎧の造りを忠実に再現した本仕立てです。
竜頭に翡翠の玉、その昔中国ではダイアモンドよりも価値があったという。
まだまだおチビは、「??」の感じです♪

ちょっぴり大変だった愛猫チコとも、少しずつ仲良しに?!
 



スティーブン・R・コヴィー原著 『まんがでわかる7つの習慣』

2014-04-16 | 本の紹介
世界で3000万部、日本国内で160万部を突破した自己啓発本の金字塔『7つの習慣』がマンガ化されました。
習慣の一つが一話のストーリー漫画になっていて、それを後で文章で説明、という章立てになっています。
観念的な言葉が多く難解だった原書と比べると、具体的でわかりやすいです。

7つの習慣とは・・・

<私的成功>
1. 第一の習慣:「主体性を発揮する」
   全ては自分が動くこと、自分が影響力を持って行動すること、何かのせいにはしないこと。
2. 第二の習慣:「目的を持って始める」
   原点に帰って、自分は一番何をしたかったか、何になりたかったか、ということを考えなおす。
3. 第三の習慣:「重要事項を優先する」
   人間を成長させる本当に大切なことは「緊急で重要なこと」ではなくて「緊急ではないけど重要なこと」。

<公的成功>
4. 第四の習慣:「Win-Winを考える」
   「勝ち負け」という概念が先行しがちだが「どちらも勝つ」という考え方もある。
5. 第五の習慣:「理解してから理解される」
   言葉の「正しさ」だけでは相手の心に届かない。ひたすら相手の興味に同調して聞くことの重要性。
6. 第六の習慣:「相乗効果を発揮する」
   価値観や文化が全く違う相手の「違い」を尊重して価値を見出す。

<再新再生>
7. 第七の習慣:「刃を砥ぐ」
   肉体・精神・知性・社会情緒を磨く、この4つの側面を磨くこと。

このどれもが大切なことだとはわかっていますが、「習慣」にするのは難しいです。
時折思い出すのではなく、常に習慣として心掛けられたら少しずつ変われるはず!という結末でした。

本校図書館には、原作『7つの習慣』とそのティーンエイジャー向けの本『7つの習慣 ティーンズ』があります。
ティーンズはスティーブン・コヴィーの息子、ショーン・コヴィーが書いた本です。
マンガを読んで興味を持ったら原作も読んでもらいたいと思い、この3冊を並べて配置してみました。





芽吹き

2014-04-13 | いろいろ
この一週間で一気に春めき、春の風に桜の花ふぶきが舞う日々でした。
朝は、2℃前後とまだまだ「寒い」のですが。。。

今日はお休みで、風もなく穏やか、花粉もやっと終わりが見えてきたので庭に出てみました。
すると、あちこちで可愛らしい芽が!!
芽吹きの季節です♪
モミジ、イチョウ、ケヤキ、ブルーベリー、…etc…
たくさんの落葉樹が芽吹いていて、そのあまりの可愛らしさに思わず微笑んでしまいました。



冬の厳しい寒さを乗り越えての、瑞々しくて生命力にあふれた生まれたての若葉、
本当に小さいのに生き生きとして力強ささえ感じます。
先日求めたおチビちゃんのための若木も、しっかりと芽吹いています!!



庭の花々もあれこれ満開で、まさに百花繚乱という感じです。
冬の厳しい寒さが一気に緩み、すべての花がいっぺんに咲いているような感じすらします。



家の中も、シクラメンやチューリップ、ペラルゴニウム、など花で溢れ、陽の光は明るく、
華やかな季節です。



図書館開館!

2014-04-10 | 図書館
本日、予定通り今年度の図書館活動を開始することが出来ました!

お昼休みには、図書委員会を開きました。
全校46クラスから2名ずつ、92名からなる委員会活動です。
8階図書館で開きましたが、全員は座ることが出来ず遅く来た生徒は立ったままで我慢。
3年連続で図書委員となってくれた生徒、初めての生徒、皆、しっかりと仕事を頑張ってもらいたいです!

今年初めての取り組みとして、ガイダンスの際にクラス全体で図書館見学に来たクラスには、
ちょっとしたオリエンテーションをさせてもらっています。
今までは担任の先生に遠慮があってなかなか言い出せなかったのですが、
せっかくのチャンスだからと、どのクラスでも気持ちよくやらせていただいています。
図書館の説明、利用方法、本の紹介など、直接新入生に話せるのは嬉しいです。

放課後の貸出開始とともに、待っていましたとばかりに生徒たちが借りに来ます。
開館を待っていてくれたのね。
この数日、頑張ったかいがありました。
利用者バーコードも1,500名分印刷完了! 自分に花丸付けてみました♪