今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

映画 「マレフィセント」

2014-07-29 | 映画
映画「マレフィセント」を見に行ってきました。

原作は言わずと知れた『眠れる森の美女』
小さいころから大好きな童話で、子ども時代には繰り返し絵本を読み、
我が子たちと一緒にアニメを何度も見ました。
主人公のオーロラ姫が綺麗で、妖精たちも可愛くて、フィナーレの王子様のキスが素敵で。。。

でも、映画の主人公はあの邪悪な妖精、しかも実写で演じるのはアンジェリーナ・ジョリーとは!
どんな映画になってる?と楽しみでした。

ストーリーは童話とはかなり違っていて、それもまた面白かったです。
何といってもアンジーのパワーが映画に満ち満ちていて、翼で飛ぶシーンに惚れ惚れしました。
カッコイイ!

最近見た映画3本
「アナと雪の女王」「マレフィセント」「思い出のマーニー」は似ている点があると思いました。

<女性を助けるのは女性>

・姉エルサの深い悲しみを癒すのは妹のアナ、凍ってしまったアナを救うのはエルサの涙
・眠り続けるオーロラ姫を目覚めさせるのはマレフィセントのキス、
マレフィセントの翼を取り戻すのはオーロラ姫
・愛されていないと思い込む杏奈を、その葛藤から救ったのはマーニー

<不甲斐ない男性陣>

・アナに近づいて結婚しようとパーティーに現れたハンス王子は、
王女と結婚して国を支配しようとした詐欺師
・マレフィセントと仲良しだったステファンは彼女を裏切って国王となり、
オーロラ姫と恋に落ちたフィリップ王子が姫にキスをしても目が覚めないのは「真実の愛」じゃないから
・杏奈やマーニーと同年代の男性がそもそも出てこない!

<家族の愛>
 
・姉エルサと妹アナとの姉妹の愛
・育ての母親ともいえるマレフィセントとオーロラ姫との親子の愛
・マーニーと杏奈の祖母と孫の愛

この夏話題の映画は家族の愛、女性の生き方がキーワードなのでしょうか?
現実には白馬の王子さまはいないということに、やっと気が付いた?
おとぎ話は「二人は結婚していつまでも幸せに暮らしました。」で終わりますが、
実はそこからが人生なのですよ!! ねっ?!

映画 「思い出のマーニー」

2014-07-26 | 映画
楽しみにしていたジブリ映画「思い出のマーニー」見てきました!
(以下、ネタバレありです)

原作のイギリスの児童文学『思い出のマーニー』を読み終えてから、映画を楽しみにしていました。
作品終盤に判明する思いもよらなかった二人の関係が、映画でどう描かれるのか、
それから、原作では舞台がイギリスの海辺の村なのですが、映画では日本の北海道へと変わり、
その描かれ方が気になっていました。

映画が始まると、小説の印象が強烈だったためか舞台が日本であることの違和感でいっぱいになり、
「あ~どうしてイギリスじゃダメだったの?マーニーが釧路にいるなんて変でしょ!」
と、残念な気持ちが沸いてきてしまいました。

でも…映画が進んでいくと、その画像の素晴らしさもあって徐々に物語に惹きこまれていきました。
海の映像が、もうため息が出そうなくらい美しいのです!
(画像はすべて映画「思い出のマーニー」公式HPより)

 

他人と上手に関係を作れない主人公の杏奈(原作のアンナ)が転地療養先で出会ったのがマーニー。
不思議な魅力で杏奈を惹きつけ、二人は大の仲良しに。
二人がお互いに「あなたが羨ましい。」と言い合うところは、二人の関係性を表す伏線でした。
でも、サイロへ行った嵐の夜を境に、二人の仲は疎遠になってしまいます。
もう会えなくなるという最後の日、マーニーは杏奈にこう叫びます。

「お願いだから。許してね!
あんなふうに置き去りにするつもりはなかったの。
あれからずっと、ここにすわって泣いてたんだから。
ね、許してあげる、って言って!」

マーニーに対して怒りを持っていた杏奈は、けれどもこう答えるのです。

「わかったわ!よくわかったわ!
もちろん、許してあげる!大好きよ、マーニー!
あなたのこと忘れない、絶対に!」

この二つの言葉がこの映画のすべてだと思うのです。

親に顧みられず淋しい幼少期をこの屋敷で過ごしたマーニーは、成人して結婚し女の子を産みます。
けれども体が弱くて入退院を繰り返し、娘は施設に預けられて育てられました。
成人した娘は、家に帰って来たマーニーに「あんたなんか親とは思わない!」と決別、
ある男性と二人で暮らし、女の子(杏奈)を産みますが、夫婦で交通事故死していまいます。
おばあちゃんとなったマーニーは、独りぼっちになった孫の杏奈を引き取って育てますが、
マーニー自身もその翌年、病死してしまいます。
その後、幼い杏奈は親戚のおばさんに引き取られて成長します。

孫の杏奈を一人残して死んでしまったマーニーは、ずっとそれが心残りだったのでしょう。
あまりに幼くて自身の境遇をわかっていなかった杏奈は、
幼い自分が握りしめていたというこの湿っ地屋敷の写真を見て今までのすべてを悟ります。



杏奈は、おばあちゃん(マーニー)、そしてお母さんから「愛されていたんだ」と実感し、
自己肯定感を得て思春期の鬱屈から抜け出すのです。
家族の愛が持つ力に深く感動しました。
子どもだけではなくどんな人にも、「愛しているよ」とか「大好きだよ」とか「大切だよ」
といった言葉が、思っている以上に大切だし必要なのかもしれません。

夏休みの読書

2014-07-24 | 本の紹介
夏休みに入って5日が経ちました。
生徒たちには「夏休みには5冊の本を読もう!」と図書館便りで呼びかけましたが、
私が夏休みに読もうと思って公立図書館や、閉館中の学校図書館から借りてきたりしたのがこれらの本。
この他に予約中の本があと3冊、計10冊を予定しています。
やっと1冊目の上橋菜穂子さんの『物語ること、生きること』を読み始めたところです。
本を並べてみたら、たまたま女性作家の作品が多かったです。

今年に入って今日までに読了した本は59冊。
昨年は年間80冊しか読了出来ず、近年になく少ない読書量に甘んじたことを反省して、
頑張って読んでいます。

書店では、夏恒例の文庫フェアが始まっています。
集英社文庫「夏の一冊(ナツイチ)」には、初めて漫画 紡木たく『ホットロード』が入りました。
イメージキャラクターは、漫画『るろうに剣心』映画版主役の佐藤健くん♪

 

角川文庫の「カドフェス2014」では、1冊買うとその場で8種類の中から好きなブックカバーがもらえます。
メディアミックスに力を入れていて、映像化が決まった作品を推しています。
創刊100周年を迎えた新潮文庫の「新潮文庫の100冊」は、従来通り名作文学が中心のラインアップ。
フェア期間限定の「プレミアムカバー」は革のような質感のカバー用紙に豪華な箔押しでちょっと素敵♪

 

非常勤なので学校の方へは仕事に行っていませんが、
午前中のPCの仕事に加え、ブルーベリー園のおばちゃん業に励む日々です。
開園日には私がおりますので、どうぞ遊びにいらして下さいね。
有難いことに常連さんが続々いらして下さり、今年も元気にお会いできる幸せを感じています。
1年経ったお子さんたちの成長は著しく、
「まぁ!大きくなったわね♪」と、完全に親戚のおばちゃん化しています。
ブルーベリー園のホームページのアクセス数が、開設から70,000アクセスとなりました!



いつもお留守番ばかりの愛猫チコも、思い切り甘えん坊状態♪
猫好きのお客様とも、しばしの猫談義に花が咲きます。

 






ブルーベリー

2014-07-22 | ブルーベリー
我が住まいのある美里町はブルーベリーの植栽面積日本一です。
その特産のブルーベリーを使ったこんなランチパックが、今日から販売!!

「ブルーベリージャム&チーズクリーム」美里町産ブルーベリーのジャム使用

山崎製パン埼玉工場、美里町、JA埼玉ひびきの、が連携して製品開発したものだそうです。
(我が家のブルーベリーは参加しておりませんが・・・)
埼玉県内をはじめ、関東全域の一部コンビニエンスストアでの限定販売と聞いていたので、
朝、仕事へ行く前に某コンビニに寄ったら、レジ前に20個以上ずらずらずら~と並んでおりました!
さすが地元です。

早速試食♪
  

ふんわりソフトなパンにサンドされているのが美里町産ブルーベリーのジャムとチーズクリーム。
甘さ控えめで爽やかな美味しさ、デザート感覚で食べられます。
パッケージには美里町のゆるキャラ「ミムリン」も印刷されておりました。

今年は雨が多かったせいか、ブルーベリーの実が大粒で、今どっさり実っています!!
今日梅雨明け♪やっと太陽が出て、これからもっともっと甘さものってくるでしょう。
天気が悪かったりして今ひとつだった当園も、一昨日から本格始動、
多くのお客様をお迎えし活気に包まれました。
今年は自信を持ってお客様をお迎えできます!!
明日から8月下旬までは平日もオープンして、皆さまのご来園をお待ちしております♪



高校野球埼玉県大会5回戦、本校は蕨高校に2-6で負けてしまいました。
残念です。
県北地区の他の2校はベスト8へ勝ち進んだので、それも余計に悔しい・・・!!
皆さま、応援ありがとうございました。


第151回 芥川賞・直木賞決定!

2014-07-20 | 本の紹介
第151回芥川賞・直木賞の選考会が、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、
芥川賞に柴崎友香さんの『春の庭』(文學界6月号)、
直木賞に黒川博行さんの『破門』(KADOKAWA)が選ばれました。

芥川賞を受賞された柴崎友香さんは大阪市出身の40歳。
大阪府立大学総合科学部を卒業後、
1999年に短編『レッド、イエロー、オレンジ、オレンジ、ブルー』でデビュー。
2006年に『その街の今は』で第57回芸術選奨文部科学大臣新人賞、第23回織田作之助賞大賞、咲くやこの花賞を受賞。
2004年に『きょうのできごと』が映画化、
2010年に『寝ても覚めても』で第32回野間文芸新人賞受賞。
若者の心情を描いた話題作を次々と発表しています。
芥川賞は4回目の候補で受賞となりました。

直木賞の受賞が決まった黒川博行さんは愛媛県出身の65歳。
京都市立芸術大学彫刻科卒業、高校の美術教師を経て作家になりました。
1986年に『キャッツアイころがった』で第4回サントリーミステリー大賞受賞。
1996年に『カウント・プラン』で第49回日本推理作家協会賞を受賞、
警察やヤクザ、ばくちなどをテーマにしたハードボイルド小説を書き続けています。
直木賞は6回目の候補で受賞となりました。

実績、実力とも兼ね備えた関西出身ののお二人の受賞となりました。
黒川さんが笑顔を見せないことについて「落選した方がいるので。」とおっしゃり、
見た目は強面ですが心優しい方なのだなと思いました。

私は、直木賞候補作6作品のうち4作品を読了しましたが、この作品が一番ハラハラドキドキさせられました!
大阪を舞台にして裏稼業で細々と生計を立てている自称建設コンサルタントと、
経済ヤクザの腐れ縁の男2人が主人公で、映画の出資金を持ち逃げした男の行方を追うというハードボイルドです。
大阪弁の軽妙な会話でストーリーが進み、関西とマカオを奔走します!

今日、本校野球部は埼玉県大会4回戦を戦い、春日部工業高校に6-2で勝ちました!
県北地区の3校ともベスト16に勝ち進んでいます。
5回戦は22日12:30から対 蕨高校、これを勝ち抜いてやっと準々決勝戦です。
ガンバレーーー!!!

美術部による展覧会「さわらび展」も本庄市民文化会館ギャラリーで明日まで開催中です。
埼玉県展特選作品・入選作品をはじめとする50点をご覧ください。

1学期終業式

2014-07-18 | 学校のこと
今日は1学期の終業式、明日から夏休みです!
画像はお知り合いの方が撮った写真♪
とっても綺麗で素敵なので、載せさせていただきました。

まだ梅雨明けせず、しかも連日、夕方になると激しい夕立が!
毎日傘が手放せない今年の梅雨、夏休みになるという実感が今一つありません。
期末テストが終わってからの10日間、生徒たちは4時間で放課となっていました。
一昨日は2時間続きの全校一斉除草作業、昨日は2時間続きの大掃除、
午後から出勤した私は、
担当の先生にお願いしていた通りに図書館が素晴らしく綺麗になっていたことに感激しました!
鳩のフンが積み重なったベランダ、埃をたっぷり吸い込んだ業務用掃除機、天井の大きなエアコンフィルター、
どれもこれも大変な作業だったでしょうが、彼らは徹底して掃除をしてくれたであろう完璧さ!!
裸足でベランダに出てお茶でも飲めそうなくらいきれい☆写真撮っておけばよかった~。
やる時はやれる彼らです!ありがとう♪

夏休みと言っても、夏期講習やサマーキャンプ(という名の勉強合宿)、
部活動と遠征試合、中学生と保護者向けの一日体験入学会が3回ありその準備や掃除など、
生徒も教員も結構忙しいのです。

生徒たちには「夏休みには5冊の本を!」と呼びかけました。
夏休み中、図書館は閉館していますが、多分、自主学習で使う生徒でいっぱいでしょう。

本校野球部は埼玉県予選会を勝ち抜いており、明後日はいよいよ4回戦です!
参加156チームの中でここまで残っているのは32校、その中で県北地区は本校を含めわずか3校。
20日の春日部工業高校戦を勝ち抜けばベスト16になります。
頑張って!!


村上慎一 著 『なぜ国語を学ぶのか』

2014-07-15 | 本の紹介
埼玉県内のある公立高校では、
新入生に入学前にこの本を読んでレポートを書くという課題が出されていると知り、読んでみました。

村上慎一 著 『なぜ国語を学ぶのか』 岩波ジュニア新書

作者は現役の高校国語科教員、同じ国語科の教員として非常に興味深く読みました。
わざわざ国語を勉強する意味が見いだせない高校生だけではなく、
国語科の教員も読むといいと思いました!

公立中学校で国語を教えていたとき、よく生徒から
「日本人で日本語話せるのにどうしてわざわざ国語を勉強しなくちゃならないの?」
「国語の勉強の仕方がわからない。」
と聞かれました。

この本は、国語が苦手、国語を勉強する意味が分からない、そんな高校生と先生との対話形式で、
なぜ「評論、小説、詩歌、古典、小論文」を学ぶのかが書かれています。
テストがあるから勉強する、テストでいい点を取るにはどうしたらいいか、
そこに勉強の本質はありません。
「評論」で頭を、「小説」で心を、「詩歌」で気持ちの深いところを、学ぶのです。
そして「古典」では日本人であることの原点を学んでほしいです。

国語科の教員をしていて、中学校に上がってくる生徒の国語の力にはかなりの差があると思っていました。
言葉を覚え始めた乳幼児から十数年、その期間の言語体験の重要性ははかりきれません。
どんな本を読んできたか、どんな言葉を使ってきたか。

「日本人なのに、国語のテストで100点が取れないのはなぜ?」
他の教科と違って、国語は実力テストでは勉強した文章が出ることはまずありません。
模擬試験や入試問題では、初めて読む文章ばかりが出てきます。
学校の定期テストでは点数が取れるのに実力テストでは点が取れないのは、
暗記で何とかなる教科ではないからです。
実力の世界ともいえるでしょう。

私も、年を経てきたからこそわかること、言えることがあるのかもしれません。
今だったらもう少し違う授業ができたかもしれない、もっと国語の面白さを伝えられたかもしれない、
そんな思いもよぎりました。
だから今、せめて読書の楽しさを伝えたいです。

初戦突破!

2014-07-13 | 学校のこと
高校野球選手権埼玉大会が9日から始まっています。
出場は156チームと全国きっての多さで、埼玉県を勝ち抜くのには最多で7回の試合があります。

(画像は朝日新聞デジタルより)
本校は右側の下の方です…

今日は、本校の初戦でした。
本校はノーシード、対戦校はDシードの越谷南高校、私はTVの前で応援していました。
ホームランも飛び出すなど圧倒的な強さで点を重ね、8-1の7回コールド勝ちでした♪
良く知っている生徒も選手として出場、活躍し、嬉しかったです。
吹奏楽部は今、ウイーンへ演奏旅行に行っているので、応援演奏は吹奏楽部OBでしょう。
初戦を突破するのは、勢いに乗るために大事ですよね!

サッカーW杯の日本チームも、初戦に勝っていたら違ったかも。。。
いよいよ明日早朝、決勝戦ですね!
日本が負けてしまってからは第二の故郷ベルギーを応援し、
ベルギーが負けてしまってからは隣国のオランダを応援し、と、
ヨーロッパ好きなのでドイツに優勝してもらいたいです。

野球部はこの6年間で2008年、2010年と2回甲子園へ行っていますが、
今の在校生は甲子園未経験です。
今年、是非行ってもらいたい!!
この夏、本校から全国大会出場が決まっている部は、剣道部、陸上部、馬術部、の3つ。
全校応援の練習も終わっているので、野球部も続いて欲しいですね!

我が家の庭は、その一角がアップルミントに占領され、流石のドクダミも追いやられました。
一面の緑…緑がまぶしい☆
挿し木でどんどん増えますので、欲しい方があればいつでもお持ちします。

 

夏の家業が忙しくなってきて、外に出ることが多くなってきました。
日よけと暑さ防止のため、麦わら帽子を購入♪



これ、ダ〇ソーで買いました!
ということはナント100円です。。。申し訳ないような気がします。。。


台風一過

2014-07-11 | 本の紹介
日本各地に大きな被害をもたらした台風8号、
「50年に一度」という言葉が繰り返され心配になり、昨夜は家中のシャッターを閉めて休みました。

が、今朝は朝から抜けるような青空!
関東では風も雨もなく朝から晴れわたり、「休校のお知らせメール」は配信されませんでした。
そして台風後のお約束ともいえるフェーン現象と相まって、一気に暑くなりました。
今日の最高気温36.6℃・・・あの暑い夏がやってきました。

涼しいけれども、暗い梅雨空とジメジメが続く毎日にうんざりしていました。
暑いのは辛いけれど、やっぱりスカッと抜ける青空は気分がいい♪

台風で閉じこもりになるかも・・・と思って用意していた本がこれ。



『思い出のマーニー 上・下』 ジョーン・ロビンソン 作 松野正子 訳

話題のジブリ映画が公開される前に、どうしてもこの原作を読み終えておきたかったのです。
イギリスの児童文学です。
主人公は二人の少女、今話題の『赤毛のアン』も最近読んだ『本屋さんのダイアナ』も、
少女二人が登場する作品が気になります。
上巻を読み終えましたが、マーニーの不思議さと二人の関係がとってもいいです。
小さいころからたくさん読んだ岩波少年文庫は傑作を揃えている!と改めて思いました。

来週公開される映画も、とっても楽しみ♪

もう一つ楽しみなのは、江戸東京博物館で開催される「思い出のマーニー×種田陽平展」
映画の美術監督を務める種田陽平氏が「思い出のマーニー」の世界を巨大空間アートで表現します。
原作を読みながら、映画の予告映像で見た種田氏描く「海辺の“湿っ地(しめっち)屋敷”」が、
しきりに頭に浮かんで早く映画が見たいです!
やっぱり、すごく混むのでしょうね・・・

4年前に東京都現代美術館で「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」がありました。
「借りぐらしのアリエッティ」も原作はイギリスの児童文学『床下の小人たち』岩波少年文庫ですね。
あの時、あの美術館でバイトをしていた娘に会うためにも行ったのですが、
その彼女はもうママ。。。時の流れを実感します。


七夕の節句

2014-07-07 | いろいろ
今日は五節句のうちの「七夕(たなばた・しちせき)の節句」です。
今は梅雨真っ最中、それどころか台風がやって来ている! 
今年も星空は望めません。



冒頭の写真は、以前購入した「五節句タペストリー」、2カ月に一度掛け替えています。
七夕飾りの錦織が綺麗です。

この近隣では、月遅れの8月7日に七夕をするところが多いです。
旧暦の7月7日は現在の8月なので、月遅れが本来の姿なのかもしれませんね。
そもそも七夕とはお盆行事の一環で、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから、
7日の夕で「七夕」と書いて「棚幡=たなばた」と発音するようになったらしいです。
その頃ならきっと星空も綺麗に見えるでしょうし。

裁縫の上達を願い素麺を食べたり、
この日の朝のイモの葉の露で墨をすると習字が上達するといわれたりと、
詩歌・裁縫・染織などの技芸上達が願われた日です。
私の願い事は…狭いところでは家族の健康と幸せ、広く言えば世界平和!かな。
集団的自衛権なんか使わない日本であってほしい。。。

皆さんの願い事、何でしょうか?

この暑い夏も健康に過ごせるよう、
ブログ友さんご紹介の、インドの方が経営するインド料理店で本格派インドカレー食べてきました♪
お店の方は皆さんインド人、お客さんにもインド人のグループがいらして、異国度満点!

 

ナンが笑っちゃうほど大きく、その上サフランライスも付いていて、食べ切れませんでした!
でもデザートのミックスフルーツ マンゴーヨーグルト和えはちゃんとお腹に入りましたとさ。。。