本が好き♪図書館ブログ

私立高等学校図書館からの
メッセージ&日常のあれこれ

高校図書館ブログへようこそ!

Welcome to Honichi Library Blog♪ 私立高校図書館ブログへようこそ! 司書教諭の私が、学校のこと、図書館のこと、本のこと、その他日常の生活・・・etc・・・ 気ままに綴っております。 お気軽にコメントくださいね。

図書館記念日

2007-04-30 | 図書館
今日は「図書館記念日」です。

JLA「日本図書館協会」によると、図書館記念日とは、

昭和25年4月30日、画期的な文化立法である図書館法が制定され、
それを契機として日本の図書館活動は新しく生まれ変わりました。
サービスとしての公共図書館の機能が明らかにされ、
無料原則がうちたてられ、わが国は、真の意味での近代的な公共図書館の時代をむかえたのです。
日本図書館協会は、今日の図書館発展の基盤となった図書館法施行の日を記念して、
4月30日を「図書館記念日」とすることにいたしました。

なのだそうです。

戦前は4月2日の、帝国図書館長が天皇に図書館についての御進講をした日でした。
新たに4月30日となり、戦前との決別も意図しています。

そして明日から5月ですが、今日の図書館記念日に続く5月を「図書館振興の月」
として各地の図書館でさまざまな催しが行われます。

図書館は、紀元前3000年の古代メソポタミアの時代にもあったとされいます。
紀元前3000年から現在までの約5000年間、図書館は人類の知識の宝庫ともいえる存在です。
この中に、是非多くの人が足を踏み入れてくれるよう願っています。

図書館振興ポスターは、毎年とびきりの作家さんのデザインによるものですが・・・
今年はなんと、絵本もたくさん手がけている荒井良二さんです。
黄色いお日様が、つぶらな瞳でで図書館の本を読んでいます。
あたたかな陽ざしの中、図書館をもっと身近に!そして暮らしの中に!と願っています。

お茶会

2007-04-29 | いろいろ
GWに入りました。
皆さん、何か楽しいご予定はありますか?

私的なことなのですが。。。
今日は我が家でお茶会があり、
たくさんの方に、お越しいただきました。
本校の茶道部顧問のお二人の先生も、いらっしゃって下さいました。
この時期に、お茶会をすることがよくあります。
新緑や、ツツジ・藤などが咲き、庭もたいへんきれいなときです。
写真は、日本庭園内の茶室(小間)です。
日本庭園のほうでお茶席が2席、
洋風庭園でコーヒー等をお楽しみいただきました。

お茶会はちょっと気後れがして。。。
という方のために、5月4・5日にオープンガーデンを行います。
自由に庭を見ていただき、お好みでお抹茶やコーヒーもご提供できます。
興味がおありの方は、メルアドをお知らせ下さい。
こちらから、ご連絡差し上げます。

というわけで、私はGWはどこへも出かけ(られ?)ません。

本屋大賞 『一瞬の風になれ』

2007-04-26 | 本の紹介
第4回本屋大賞受賞  『一瞬の風になれ』 全3巻 佐藤多佳子著

今年で4回目になる本屋大賞が発表されました。
本屋大賞とは、過去一年の間、書店員自身が自分で読んで「面白かった」、「お客様にも薦めたい」、「自分の店で売りたい」
と思った本を選び投票。
本をよく知る立場にいる書店員の投票だけで選ばれる賞です。
全国書店員が選んだ「いちばん!売りたい本」なのです。
今年は激戦が予想されていました。
その激戦の中で選ばれたのは、 『一瞬の風になれ』 でした。
以前、このブログでも紹介したことがあります。こちら
私自身、ドキドキハラハラしながら読みました。
陸上部顧問の先生も、「3冊をあっという間に読み終えた!面白かった♪」
と感想をおっしゃってました。

第2位は 『夜は短し歩けよ乙女』 森見 登美彦著(角川書店)
第1位と僅差で、この2冊が断トツの得票
この作品も読みましたが、
読み初めの頃「これは何?ファンタジー?」とちょっと理解に苦しみました。
でも読み進めるうちに、この作品の世界にはまってしまいました。
例えていうなら、何となく「千と千尋の神隠し」に雰囲気が似ています。

以下、10位までの作品です。

1位 『一瞬の風になれ』 佐藤多佳子 著 講談社
2位 『夜は短し歩けよ乙女』 森見登美彦 著 角川書店
3位 『風が強く吹いている』 三浦しをん 著 新潮社
4位 『終末のフール』 伊坂幸太郎 著 集英社
5位 『図書館戦争』 有川浩 著 メディアワークス
6位 『鴨川ホルモー』 万城目学 著 産業編集センター
7位 『ミーナの行進』 小川洋子 著 中央公論社
8位 『陰日向に咲く』 劇団ひとり 著 幻冬舎
9位 『失われた町』 三崎亜記 著 集英社
10位 『名もなき毒』 宮部みゆき 著 幻冬舎

私はこのうち5冊を読みました。
それらは皆、ブログ内で紹介しています。
図書館にも、ほとんどありますので借りに来てくださいね。

楽しい休日♪

2007-04-22 | いろいろ
劇団四季の「ライオンキング」を観に行ってきました。

旅行会社主催のバスツアーで行きました。
バス旅行は、かなり久しぶり。
道を調べたり、時間を気にしたりすることなく、
おしゃべりしたり、おやつを食べたりしているうちに東京へ。

昼食は「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」
でアジアン料理のバイキング。
香辛料が効いた、風味豊かなお料理の数々。

その後、徒歩で四季劇場・春へ。
15年前にDisneyで映画が作られ、それを基にミュージカル化されたものです。
以前から、ずっと観たいと思っていましたがなかなか機会がなく、
今回観ることができたのはすごく嬉しいです。
映画化された時に、手塚治虫の「ジャングル大帝」から盗作したのでは、
との議論が巻き起こりました。
しかし手塚サイドは「光栄なこと」と不問にしました。

舞台には、シーンによって4mの高さのある岩山が奈落からせり上がってきます。
ライオン・象・キリン・チーターなど多数の動物コスチュームや、
終わりの頃には動物が話しているかと錯覚するほど巧妙な動きに見とれました!
そして何といっても、素晴らしい歌声と鍛錬されたダンス。
すっかり魅了された3時間弱でした。

その後、お台場を散策して夜に到着。
知り合いの方々たくさんと行ったのですが、すっごく楽しかったです。
バスツアー旅行、なかなかいいものです。

春~4月20日

2007-04-20 | いろいろ
私は、プライベートや仕事で、
春のこの時期にお花をいただくことが多くあります。
そのたびに、温かい方たちに囲まれて暮らしていることを、
ありがたくそして幸せに思います。

今日は、私の記念日でした。
何の?かというと。。。
この世に生まれて、ここまで生きてこれたことを感謝する日です。
そしてやっぱり今日はお約束どおり「晴れ」でした。
ありがとう、感謝、感謝です。

図書館という場所

2007-04-18 | 図書館
アメリカで、長崎で、銃を使った殺人事件が起こりました。
大変痛ましいことです。
この事件をメディアで見ながら、思い出した新聞記事がありました。

本校の入学式が行われた4月10日の読売新聞朝刊の、
こんなタイトルのコラムです。

人生リセット、図書館で

「自殺したくなったら、図書館へ行こう」。
京都の出版社「論楽社」共同代表の虫賀宗博さんは、落ち込んでいる人を見かけると、こう話しかける。(中略)
「図書館に一人一人の居場所を作りたかった。ぶらりと立ち寄ることができて、人生のリセットができる場所を」。
開館以来、約10年間、館長を務めた才津原哲弘さんの弁だ。(中略)
元日本図書館協会理事長の竹内哲(さとる)さんは、1枚の米国の図書館のポスターを示した。
ポスターには、積み重ねた書籍を前に、頭に拳銃を当てた男性がいた。
下にひと言。
「もしあなたが自殺しようと思うのなら、おやめなさい。その代わりに図書館へおいでください」
意味するのは、次のようなことだ。
「図書館が所蔵する膨大な本には、あなたの自殺の原因を解決するモノが必ずあります。図書館員がそれを探す手伝いをします。だから自殺はおやめなさい」。(後略)

図書館という場所は、様々な顔を持っています。
本校の図書館へ来る生徒たちも、様々です。
本を読む、勉強する、雑誌を見ながら談笑する、8階からの風景を見に来る、
友達と来る、一人で来る、彼・彼女と来る。。。
図書館が、誰かのための心癒される居場所であるよう願っています。
そして、そのお手伝いができる図書館員でありたいと思います。

1学期図書委員会

2007-04-16 | 委員会
1学期図書委員会を今日のお昼休みと放課後に開きました。
43クラス全90名の委員です。
(1クラス2名なのですが、あるクラスは5名来てくれました。)
2,3年生はまた図書委員になってくれた生徒も多く、
仕事がわかっているので助かります。

今日の仕事は、自分のクラスの図書当番日を確認するのが一番大事なこと。
1学期のうち2回当番が当たっています。
貸し借りを含むカウンター作業や、書籍の整理が主な仕事。
必ず来ることと力説しました。
本校はコースが多種多様なので、授業時間もバラバラ。
5時間で終わりのクラスや、7時間目・その後の補習があるクラス。
当番を決めるのも一苦労です。
来れなかったら他の日に振り替える、が基本です。
放課後に来てくれた委員と、新着本の入れ替えを行いました。
バーコードも全部新規になり、台帳もまとも終わりました。
仕事、無事終わりました~~~
いよいよ水曜日から、図書館の本格始動です。
(明日火曜日は、毎週休館日です。。。学校の方針で。。。)

データの入れ替え

2007-04-12 | 司書室より
新学期になって、毎日やるべきことがいっぱい!
今のこの仕事をきちんとしておけば、今年度の仕事はスムーズに進んでいくので
頑張っています。

今日は、全校生徒1350名、教職員120名のデータの入れ替えが終わりました。
クラス替えがなければ、卒業生を削除して新入生を入れるだけでいいのですが、
本校は全クラスで毎年クラス替えが行われます。
IDは入学した時から3年間は変わりませんが、生徒番号が変わってきます。
手入力で1500人分をやっていたのでは1ヶ月以上かかってしまいます。
でも、このデータ作成には強~い味方がいるのです。
事務局のTさんから、名簿のデータを貸していただくのです!
生徒のほうは、図書館のパソコン用に加工までしてくださり、
教職員のものは私がやります。
EXCELを使って、個人データの編集加工、パソコンへの入力。
 
それから、個人用バーコードの印刷。
本校の図書館は、一人ひとりに貸し出しカードを渡さず、
図書館で一括管理しています。
だから、カードがなくてもいつでも借りられます。
その後、今年度の開館日を設定。
これで、約束どおり明日(金)から貸し出し可能になりました。

以前の図書館は、書籍も目録カードと台帳に手書きで登録。
個人のカードも手書きで、データはノートに記録。
貸出し・返却も、ノートに手書きで記入してカードを保管していました。
わたしが子どもの頃から、つい10年前ぐらいまでそうだったような気がします。
現在、カウンター業務に関わるアナログな手作業は、ほとんどなくなりました。
バーコードリーダーで、個人のデータと本のデータを読み込み、
パソコン内に保存します。
ですからパソコンが多少いじれないと、図書館で働けなくなっています。
どこの職場もそうなっているのでしょうね。

明日から、たくさん借りに来てくださいね

LIBRARY NEWS 4月号

2007-04-11 | 司書室より
LIBRARY NEWS 4月号を発行しました。
学校のHPにもアップされています。こちらです。
今月の特集は、新入生に向けての図書館利用案内。

開館日時:月・水・木・金
       お昼休み 13:00~13:30
       放課後  16:00~18:00
貸し出し:一人5冊まで
期間  :2週間以内

現在は、2・3年生の返却のみ受け付けています。
今後の予定 4月13日(金)貸し出し開始
       4月16日(月)図書委員会

昨年度の各種統計を出してみました。
学年別利用者数のグラフをお便りに載せましたが、
2年生(現3年生)の利用が少ないのが気になります。
1年生のときから、あまり利用がなくいろいろ呼びかけてはいたのですが。。。
利用者数は延べ人数ではなくて実数です。
全校生徒で見ると、6人に1人の割合で図書館から本を借りています。
1年生(現2年生)は3人に1人の割合で、大変よく利用してくれました。
今年の新入生も、たくさん利用してくれるといいなと思います。

明日、全校生徒全員に配布されますので、ご家庭に持ち帰りましたら、
お家の方もご覧下さい。 

入学式

2007-04-10 | 学校のこと
昨日は在校生のための始業式。
始業式後、大掃除をして新入生を迎える準備でした。
午後まで式場作りは続き、特に今年は新入生が多いため椅子が足りない!
図書館にまで「パイプ椅子ありませんか~?」と捜しに来ていました。
今日はポカポカと暖かい春爛漫の日になりました。
新しい制服に身を包んだ新入生、保護者の方々。
最近は、お父様方の出席も増えています。
第一希望で本校に入学した新入生もいれば、不本意ながら。。。という生徒もいることでしょう。
でも、今日からみんな同じスタートライン。
充実した高校生活を送れますように、と願っています。

図書館は、ただいまデータの入れ替え中です。
全利用者のデータを入れ替え、1500名のバーコードを新しく印刷し終わるまで、
貸し出し利用はもう少し待ってくださいね。
今週末には利用できるよう、頑張ります!!