今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

『 しがみつかない生き方 』

2009-09-28 | 本の紹介
今、ベストセラーになっている新書、
香山リカ著『 しがみつかない生き方 』を読みました。
今年7月30日に初版が出されて、私が買ったのは9月10日発行第8刷。
あっという間に10刷34万部だそうです!!
書店でも私の前に、仕事帰り風の女性が1冊買っていました。

目次を紹介します。

序章 ほしいのは「ふつうの幸せ」
第1章 恋愛にすべてを捧げない
第2章 自慢・自己PRをしない
第3章 すぐに白黒つけない
第4章 老・病・死で落ち込まない
第5章 すぐに水に流さない
第6章 仕事に夢をもとめない
第7章 子どもにしがみつかない
第8章 お金にしがみつかない
第9章 生まれた意味を問わない
第10章 “勝間和代 を目指さない

最終章の目次にちょっとニヤリ。。。
ビジネス書で最近名前がたくさん上がっている方が挙がっています。
この言葉に惹かれたのです。

勝間和代さんは日本の女性としてビジネスの世界で成功した方です。
自分の夢に向かって努力し、自己研鑚に励み、
毎月のように本を出し、結果が出ないのは自分の責任!と強く生きています。

ただ、頑張ってもなかなかうまくいかない時や、
どこまでも遠くを目指さなくてはいけないと次へ次へと焦っている方、
日々の競争に疲れた方は
この『しがみつかない生き方』を読むとちょっとホッとするかもしれません。
「ふつうの幸せが最大の幸福、それ以外の何が必要であろうか?」
という言葉に癒されます。

新しい目標や夢に向かって自分を奮い立たせるためには勝間さんの本、
毎日の努力に疲れて少し自分を振り返ってみたくなったら香山さんの本、
読み分けたらいいかもしれませんね。

シルバーウイークも終わりました。
さぁ、また今日から自分の出来ることを日々地道に頑張っていきましょう♪

名誉町民

2009-09-15 | 本の紹介
埼玉県杉戸町出身在住の作家、北村薫氏が杉戸町名誉町民に決まったそうです。
もともと町村は人口が少ない上に、
市町村合併で数が少なくなっていますのであまり「名誉町民」は聞きませんね。
先日直木賞を受賞しましたが、埼玉県民としても嬉しいこと。
杉戸町は大いに盛り上がったことでしょう。

受賞作は『鷺と雪』でしたが、
これは「べッキーさんシリーズ」3部作の完結版です。
1部の『街の灯』2部『玻璃の天』も読みましたが、
この3部作まとめて受賞したものだと思います。
私はこの中の『玻璃の天』が一番面白かったです。
舞台は昭和初期の東京。
経済界の一翼を担う良家に生まれた少女とその家のおかかえ女性運転手・ベッキーさんこと別宮。
この二人が様々な謎に挑む短編が納められています。

世間を知らないお嬢様が運転手べッキーさんを通して世間を知っていきます。
頭脳明晰、運動神経抜群、品位も常識も美貌も兼ね備え、
車を運転し、拳銃も持っているスタイル抜群のべッキーさんとは?

私はこの小説の舞台となっているG女子大も受験しました。
その時は他大学と大して違いはないと思ったのですが、
昭和初期は宮様はじめ超ご令嬢ばかりの通うところだったのですね!

埼玉県には他に、松伏町名誉町民のプロゴルファー石川遼選手がいます。
全英オープンでイギリスのターンベリーに到着した時
「自分の家がある埼玉県松伏町に似ている。」と言ったそうですから、
地元の感激度も半端ではなかったでしょうね。

今、日本人が世界に向けて名誉に思う人物はイチロー選手でしょう。
9年連続200本安打の偉業、おめでとう!!!

2009-09-14 | 図書館
文化祭は大成功のうちに終わりました。
本校のHPにその様子がアップされています。
こちら

今日は文化祭の片づけ、大掃除でした。
図書館の掃除は3年生のあるクラスの男子生徒たちが担当です。
彼らは本当に良く掃除し、
その上私がお願いするいろいろな仕事も嫌がらずに何でもやってくれて
大助かりです!

最近大変だったのは、ベランダの掃除。
以前ブログ記事にもしましたが、校内には鳩が多く、
特に特別棟は8階建で眺めがいいのか、気持ちがいいのか、
鳩の住処として格好の場となってしまっています。
ベランダの手すりで仲良くくつろぎ、
換気口のフードの上に巣を作って雛をかえしたことも!!
帰巣本能が強いらしく、いくら追い払っても飛んできてしまいます。
困るのが鳩のフンです。
匂いも衛生的にもとっても困っていました。
夏休み明けのベランダはとても写真でお見せできない状態で、
フンが積もり積もって、とてもベランダには出られないほどでした。
(想像力豊かな方、ごめんなさい。。。)

それを、この清掃担当の男子たちがものの見事にきれいにしてくれました!
水を撒きながら、箒とチリトリ、デッキブラシとかなり大変でした。
何とかしてこのきれいな状態をキープできないかと、
私は彼らの努力に報いるべくネットで鳩退治の研究をしました。

そして、手軽で費用もそれほどかからずしかも効果がありそうだったのが写真の
「ハートジェル」(このネーミングは・・・?)
鳩の止まる所に鳩の嫌がる成分の入ったジェルを塗っておきます。
鳩の足にこのジェルがつく→気になってくちばしでつついて取ろうとする→
鳩は嫌いな味にビックリ!→この場所が嫌いになる→嫌なところへは来なくなる

効果のほどは。。。今のところバッチリです!!
ジェルの上を歩いた形跡がありました。
でも、フンが一つも落ちていない!
嬉しいです~
ずっと悩みの種だった鳩のフン害から解放されそうです♪

桐華祭

2009-09-11 | 学校のこと
明日から2日間(9/12~9/13)は本校の文化祭「桐華祭(とうかさい)」です。
昨日から、校内は文化祭準備で大わらわ!

今年は、生徒会役員の強い希望で今までの文化祭と変わったことが二つ。

ひとつは、一般公開が2日間になったこと。
昨年までは、1日目は校内祭、2日目のみが一般公開でした。
今年は、2日間とも一般公開されますので、より多くの方に来ていただけそうです。

もう一つは、クラスによる出店の規模を大きくして外でも模擬店を開くことと、
火を使う料理も許可されました。
昨年までは火を使えなかったので、温かい食べ物は出せなかったのです。
今年は、プロパンガスや卓上ガスコンロなどを使えます。

このため、例年は前日午後だけの準備だけでしたが、
今年は2日間、準備や校地除草・大掃除にあてられました。
新型インフルエンザによって学級閉鎖になったクラスもあり、
開催もあやぶまれましたが、無事明日10時からの一般公開となりました!

生徒会役員で小さいころからよく知っている生徒がいるのですが、
彼にいろいろと話を聞いたらここまで来るのにとても大変だったそうです。
「前例」や「例年通り」にしていれば大きな問題もなく、
同じようにしていれば楽だったはずです。
でも、それを「自分たちの代で変えよう!」とした役員たちの苦労は大変だったことでしょう。
各方面から反対もあったでしょうし、
終わってみたらまずかった部分もきっと出てくることでしょう。
(本当はこの他にもミスコンや花火などもやりたかったそうですが。。。)

何でも簡略化、簡素化されがちな学校行事ですが、
でも、あえて「改変」に取り組んだ役員たちを私は立派だと思いました。
そこにこそ「若さ」の良さがあるのだと思います!

9月12日(土) 一般公開 10:00~16:00
9月13日(日) 一般公開 10:00~15:30

スクールバスが本庄駅からと今年は寄居駅からも出ます。
本校へいらっしゃる一般の方はどなたでも乗ることができます。
もちろん、学校発駅行きの帰りバスも出ますよ。
(途中停車はありません。)

本庄駅発 9:40 10:10 11:10 12:10 13:10 14:10 15:10
寄居駅発 9:30 11:30 13:30

ダンス部・チア部・吹奏楽部・書道部・自主バンドによるステージ発表、
美術部・茶道部・クッキング部・ソーイング部・写真部・生物部・クイズ同好会の展示発表、
クラスごとの模擬店、・・・etc
(図書館は閉館しております、悪しからず。。。)
皆さまどうぞお越し下さい♪

重陽の節句

2009-09-09 | いろいろ
今日は9月9日、重陽の節句です。

この日になると、この重陽の節句を知った高校古文の時間を思い出します。
「9」という数字は日本人にとっては「苦しむ」からあまり縁起がいいとはされていません。
でも中国では、一番大きい数字なのでめでたい数字です。
この数字が二つ並ぶ日は、とてもいい日なのだそうです。
「節句」というと、は「桃の節句」の3月3日と「端午の節句」の5月5日が思い浮かびます。
でも元来は「五節句」あるものです。

  1月7日 七草粥で新年を祝う「人日(じんじつ)の節句」
  3月3日 女の子のひな祭り「上巳(じょうみ・じょうし)の節句」
  5月5日 子どもの成長を祝い、菖蒲を飾る「端午(たんご)の節句」
  7月7日 おり姫ひこ星の物語、笹を飾る「七夕(たなばた)の節句」
  9月9日 菊花の香りの酒で月をめでる「重陽(ちょうよう)の節句」

この節句に使う花から「六日の菖蒲十日の菊」なんて言う言葉も生まれています。
明日菊を用意したのでは時機を逃してしまっています。
重陽の節句は現代では祝うことはあまりなく、知らない方も多いです。
お月見にその座を奪われた感がややありますね。

私が高校の時の現代文・古文・漢文の先生はとてもいい先生方でした。
特に3年の時に担任もしていただいた古文の先生は知識が豊富で、
日本の風習から語源、古文の心と大変多くのことを教えて下さり、
それが面白くて3年になってから薬学部希望から国文学希望へと変わってしまったほどです。
(まぁ、化学Ⅱや物理Ⅱ、数Ⅲに苦しんだのも大きいのですが。。。)

2009年9月9日午後9時ごろ、
我が家はビールでサッカーの勝利をめでていました。。。
「アムステルダム日本人学校」の子どもたちがたくさん応援していて
ついそっちが気になったりして。

図書委員会

2009-09-04 | 司書室より
今日、昼休みと放課後に2学期図書委員会を開きました。

45クラス、90名の図書委員です!
2回に分けないと図書館に入りきれません。

図書委員の仕事は図書館に来て図書当番をすることですが、
今年から毎日開館になったので、当番の回数が増えました。
昼休みの当番はどのクラスもできるのですが、
放課後の当番を割り振るのが大変!
部活動のある生徒は部活へ行けるようにしてあげたいし、
5時間で終了するクラス、6時間、7時間、8時間、その他補習、のクラスと、
コースによって放課になる時間が違います。
2学期は行事も多く、
特に2年生はコースによって時期をずらして修学旅行へ行きます。

行事予定表と照らし合わせながら当番表を組み込んでいたら
時間がかかり、頭が痛くなってしまいました。。。

図書委員はみんなよく仕事をしてくれます。
もう高校生だから、やるべきことはわかっているのでしょうね。
バーコードリーダーで貸出等のカウンター仕事をするのも楽しいみたいです。

ほとんどの高校生は、普通に真面目に高校生生活を送っています。
マスコミも、面白おかしく特殊な部分だけを取り上げて
報道しないでもらいたいです。

TVで「高校生クイズ」全国大会をやっていました。
あの高校生たちは、すごすぎます!!
埼玉県代表浦和高校は残念ながら準決勝敗退でした。
番組中で100問近く問題が出たと思うのですが、私がわかったのはわずか数問。。。
最後の問題「処々啼鳥を聞く」はわかりました!
答えを聞いても「何それ~聞いたことない。。。」の嵐でした。
本校のクイズ研究会は関東予選大会へは行ったのかな?

あ・・・今日から新型インフルエンザによる学級閉鎖が1クラス出ました。
明日から土日を挟みますが、来週が心配です。

2学期

2009-09-01 | 学校のこと
2学期の始業式でした。
夏休み中に新型インフルエンザにかかった生徒もいますが、
大部分の生徒が元気に2学期を迎えられました。

夏休み、楽しく充実したものだったでしょうか?
私は、とてもいい夏休みを過ごしましたよ♪

・読んだ本:11冊
 私の本棚ブクログに記録してあります。
 頑張って長編を読みました。
 『運命の人』全4巻(第4巻は今読んでいるところです)
 『街の灯』『玻璃の天』『鷺と雪』のべッキーさんシリーズ3巻
 絶対に読もうと思っていた『新世界より』上下巻は挫折。。。
 
・観た映画:5本
 3時間ほど時間が空くと映画館へ行っていました。
 「アマルフィ 女神の報酬」「ノウイング」「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
 「HACHI約束の犬」「20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗」
 わかっていながら一番泣けて仕方なかったのは「HACHI」!

・その他
 演奏会&展覧会&映画撮影会へ♪

あと、何といっても楽しいのは普段なかなか会えないお友達に会ったこと!
皆さんから元気をもらえました。
ありがとうー。
PCやブルーベリーの仕事はあったので泊まりでの旅行はなかったのですが、
十分充電できました。

今日から地道に仕事してます。
午後は司書室にこもって6時間ぶっ通しPCとにらめっこで、
LIBRARY NEWS 9月号」と2学期図書委員会の資料作りに励みました。
図書委員会を金曜日に開きますよー!
新しい図書委員さん、よろしくね。