今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

フレンチレストラン ~Syara&Lila~

2010-08-29 | いろいろ
夏休み最後の休日、
ディナーはちょっとお洒落して主人とフレンチレストランへ♪

我が家から車で30分の小川町にあるフレンチレストラン
~Syara&Lila~(シャランドリラ)です。
お知り合いのお友達の息子さんが開店したと伺っていて、
いつか行きたいとずっと思っていました。

入り口に店名の元となったシャラの木とリラの木が植えてあります。



フルコースディナーをいただきました。

アントレ ~カレイと深谷ネギのブランダード~


スープ ~冷製コーンスープ~


メイン1.魚 ~ヨロイダイの魚介ソースがけ~


メイン2.肉 ~牛ほほ肉の赤ワイン煮込み~


デザート ~イチジクのコンポートとバニラアイス~


コーヒー 
バゲット

どれもとっても美味しかったです♪
久しぶりに、しっかりとした本格フレンチをいただきました。
こんな田舎でも侮れない!
主人はビールとワインもしっかり飲んでいました。
静かで広々としたお店でゆったりと会話しながらの美味しいお食事、
リラックスでき、夏の疲れがちょっととれたかな!?

絶対に車でなくては行けない、交通の不便なところにあるのですが、
それだけに自然の木々に囲まれていて、
昼間だったら森林浴しながらの食事のようでしょう。

ランチもあるそうなので、次はお友達とランチコース行きたいです♪

シャランドリラ
埼玉県比企郡小川町靱負85-1
TEL:0493-74-5030
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:00~21:00 月曜定休

明日から全開で仕事、頑張ります!

映画 「SPACE BATTLESHIP ヤマト」

2010-08-27 | いろいろ
先日、ある会議に出たときのこと、
この(素晴らしく素敵な♪)ポスターが目に入りました。
~映画「宇宙戦艦ヤマト」主演木村拓哉(サマ♪)12月1日公開~
「わ~~~~!どうしてこのポスターがここに!?」

よく見ると、下の部分にはこんな中央省庁名が。



文部科学省??
どういうコラボ?

調べてみたら、文部科学省がこの映画とタイアップしているようです。
HPもしっかりありました。
文部科学省×SpaceBattleshipヤマト

主人公・古代進から子どもたちに、宇宙の夢と未来のメッセージを発信
「人は宇宙にだって行ける。未来は君たちのもの-」
「映画『SPACE BATTLESHIPヤマト』をきっかけに、宇宙を知ろう。」
「宇宙は日本の科学技術が凝縮された研究分野です。」
ということらしいです。
小惑星探査機はやぶさのカプセルも無事地球に帰還したことも影響大でしょうか。
教育・技術・文化・芸術に日本はもっともっとお金をかけてもらいたいです。
絶対に「世界一じゃないとダメなんです。」とまでは言いませんが、
それくらいの気概を持ちたいものです。

この映画、とっても楽しみです。
映画の公式サイトはこちら
ヤマト始動まであと96日!だそうです。

このポスターに見とれていたら「よろしかったらどうぞ。」と声をかけて下さり、
ありがたく頂戴いたしました♪
嬉しい~本当にありがとうございました!!

赤染晶子 『乙女の密告』

2010-08-25 | 本の紹介
第143回芥川賞受賞の赤染晶子著『乙女の密告』を読みました。
単行本もすでに出版されていますが、
総合言論誌『文藝春秋』に全文掲載されているのでそれを読みました。
今年の春からこの雑誌を図書館に入れています。

出版の新潮社によるあらすじ―――
京都の大学で、『アンネの日記』を教材にドイツ語を学ぶ乙女たち。
日本式の努力と根性を愛するバッハマン教授のもと、スピーチコンテストに向け、
「一九四四年四月九日、日曜日の夜」の暗記に励んでいる。
ところがある日、教授と女学生の間に黒い噂が流れ…。
(わたしは密告される。必ず密告される)―

赤染さんはこの作品を書くにあたって、
同じ強制収容所から生還した一人の女性が書き残した
「こんなことは、アンネは望んでいなかった」という言葉が、
作品の出発点になったと明かしました。
この女性、アメロンヘンは戦後にアンネの隠れ家を訪れた際、
しきりに写真を撮る観光客、特に日本人に違和感を覚えたそうです。

この作者の言葉にハッとしました。
「耐え忍んだアンネ」「かわいそうなアンネ」「苦境の中で日記を書き続けたアンネ」
という何となくロマンチックなイメージを私たちは持っています。
それは、もしかしたら勝手に作り上げたイメージなのかもしれないと思いました。
アンネは、自己(=ユダヤ人)を直視することで絶望していたのかもしれません。
他者(=オランダ人)になりたくてもなれない自分。

それから、
女学生たちがスピーチ原稿を「忘れる」という恐怖が、
アンネの「忘れられる」悲しみとも相まっています。

文藝春秋には、芥川賞選者たちによる書評も載っています。
作家たちがこの作品をどう読み、評価したのかが各々違っていて面白かったです。
ちなみに石原慎太郎氏はこの作品がお気に召さなかったようです・・・

甲子園グッズ

2010-08-23 | 学校のこと
甲子園へ行かなかった私に、
甲子園グッズをお土産に買ってきて下さった方がいます。
恐縮です・・・ありがとうございます♪

出場49校の校名が全部入ったタオル。
これを見て、あれっ?と思いました。
拡大すると・・・



「本庄一高校」
え~これでいいの?
他の学校みたいな気がしてしまいます。
「本庄第一高校」の「第」がなくてはだいなしでは・・・(笑
もっと長い名前の高校もあるので、スペースがないわけではなさそうです。

ストラップを下さった方もいらしたのですが、
ストラップの高校名は「本庄第一高校」となっています。

数字がつく他の高校はどうなのかな、と思い調べてみましたら、
「関東一高校」も本当は「関東第一高校」(そうだったんだ!)、
「八戸工大一高校」も本当は「八戸工大第一高校」でした。
「第」は付けないことになっているのでしょうか??

「本庄一高」なら省略していると思えるのですが
「本庄一高校」は私にはどうしても違和感が・・・!

学校の呼び名も最近変わってきたと思います。
以前は「ダイイチ」と呼んでいる人が多かったですが、
今は「ホンイチ」に変わった?!
特に生徒など若い人たち。
学校の教職員は「本庄第一」とフルネームで呼びます!

「本庄」のアクセントも、地元とそうでない方はかなり違います。
地元は「ほんじょう」と平らにアクセントなしで発音するのですが、
アナウンサーが「ほん じょう」と前にアクセントをつけて発音するのが気になっていました。
最近は以前に比べるとかなり地元に近いアクセントになりましたが、
たまに「ほん」を強く言う方がいると、地元じゃないんだな~と思います。

オープンスクール

2010-08-21 | 学校のこと
今日、明日は本校のオープンスクール 一日体験入学 です。
学校のHPはこちら
いらしていただけると、本校のパンフレットがもらえます♪

今日のために、昨日は全校登校日。
半日がかりで生徒と教職員で、草むしり、校舎内の大掃除、会場準備をしました。
昨日はいくぶん涼しかったので動きやすかったです・・・

今日・明日で中学生1300名、保護者400名が参加予定ですが、
この数は、今までになく多い!です。
東大&甲子園効果でしょうか。

通常通りのスクールバスも全線走っております。
明日当日予約なしでの参加も大丈夫ですので、
皆さん是非いらしてくださいね。
今日の様子はこちら

お盆

2010-08-16 | いろいろ
昨夜、地元の花火大会がありました。

この地区では国の重要無形民俗文化財に指定されている、
400年以上続く盆祭りの行事「猪俣百八燈」があります。
武蔵七党のひとつ、猪俣党の棟梁・猪俣小平六範綱とその一族の霊を慰めるための行事です。
春、ポピー祭りが行われる場所で、以前ブログ記事にもしました。
こちら

以前はこの行事がメインで、
花火は単発のものがパラパラあげられる程度でした。
でも、次第に打ち上げ花火が豪華になり、
町の花火大会となって、数千発が上げられ、
たくさんの方が集まるようになりました。

今年は家族を会場まで車で送っていき、
私は家の2階ベランダに椅子を出して愛猫のチコとのんびり見ました。

 

会場で見るのに比べると迫力は及びませんが、
かなりきれいに見えて十分満足です♪

今日でお盆も終わり。
夏休みもあと2週間となりました。
早ーーーい!!

夏の京都

2010-08-13 | いろいろ
ただいま、帰って参りました。
私と娘の夏休みでした。

デジブック 『夏の京都』


一番の目的は、清水寺成就院に奉納された中島潔の襖絵を見ることでした。
近づいて、遠くから、ゆっくりしっかりと見ることが出来、
その迫力に圧倒されました。
「月の庭」の縁側にゆっくり座って、画集を見たりや詩を読んだりしました。

写真撮影出来ないところが多く、
国宝その他は眼で見て、心に刻みました。
夏の京都はとても蒸し暑かったですが、
「清水寺千日詣り」「京の七夕」「陶器まつり」など
夏ならではのイベントが楽しかったです♪

学校の甲子園行きと日程がすっかり重なってしまい、
大変申し訳なく思いながら行かせていただきました。
旅行中時間を見ては、携帯で試合の流れをチェックしていました。
残念ながら負けてしまいましたが、
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

いざ甲子園へ

2010-08-08 | いろいろ



甲子園での全国高校野球大会が始まって今日で2日目。
昨日開会式での、本校野球部の行進をご覧になった方も多いでしょう。
(私は、仕事中で見られませんでしたが・・・)
明日、応援団は甲子園に向けて出発します!

初戦の相手校は高知県代表の明徳義塾高校、強豪です!
もし勝ったら、次の対戦校はきっと、春の選抜優勝の沖縄県代表興南高校!!
スゴイくじを引いたものです。

甲子園への応援については、学校のHPに特設ページが作られています。
こちら
本校在校生の野球応援と同じ日程で、一般の方もJTB熊谷支店のツアーで参加できます。
バス車中2泊3日です。
昨日駅へ行ったら、JRの企画しているツアーもありました。
こちらは行きは新幹線、帰りは寝台列車の1泊2日でした。

主催者の朝日新聞が出しているブログパーツもありました。
このブログパーツをたくさん貼って下さると、埼玉県の応援ランキングが上がります。
今、埼玉県は全国8位!!
応援メッセージを書き込むことも出来、とても素晴らしいメッセージがいっぱいで、
是非これを選手たちが試合前に読んでくれるといいなと思いました。

と、いろいろご紹介しておきながら、今回は私は応援に行けません。。。
2か月ほど前から予定していたことがあって、
それと甲子園行きが全く同じ日程になってしまったのです。
とっても申し訳ないのですがそちらへ・・・
心の中でいっぱい応援させて下さい。

選手と応援の生徒たち、みんな頑張れ!!!
甲子園まで行って下さる方々も、寄付して下さった方々も、
TVやラジオやネットで応援して下さる方々も、
皆さん本当にありがとうございます。

蕎麦の会

2010-08-06 | いろいろ
お知り合いのお宅にお呼ばれしました。
ご主人が、手打ちの蕎麦をご馳走してくださいます♪

常陸秋そば9割だそうです。
趣味とは言えない蕎麦打ちの腕!
綺麗に切りそろえられ、つやつやに茹であがったお蕎麦に感激です。
のどごしも香りも最高♪
お蕎麦はもちろん、つけ汁にコクがあってとっても美味しかったです。

今日は、新築の蕎麦専用庵にお邪魔しました。

 

暖簾がかかっていないのが不思議なほど「お蕎麦屋さん」らしい佇まい。

ブログでのお知り合いが、今日の場で初めて顔を合わせました。
でも、お互いに「初めてあった気がしないです!」「やっとお逢いできました♪」
と喜んでいらっしゃいました。
この蕎麦庵もブログで見ていたし、
最近のお互いの日常もわかっているので話が早いです。

心温まる蕎麦の会でした。
ご馳走様でした、そして、楽しい会を有難うございました。

映画 「借りぐらしのアリエッティ」

2010-08-04 | いろいろ
映画 「借りぐらしのアリエッティ」を観てきました♪
公式サイトはこちら
スタジオジブリ作品、楽しみにしていました。

先日、TVでこの映画の音声を担当された方の特集をしていました。
何に苦労したかというと、「小人が聞いた音」を作ること。
例えば、時計のコチコチいう音や、人間の声、
これが小人にとってどのように聞こえるかを想像しながら工夫されたそうです。
CFで流れている男の子がアリエッティに声を掛ける
「怖がらないで。」という音が異様に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
この番組を見て納得しました。

そんなことも考えながら映画を観ました。

原作はイギリスの児童文学作家メアリー・ノートンの『床下の小人たち』、
舞台はロンドンの郊外です。
(映画は東京の郊外で登場人物も日本人です)
原作がある場合、映画化されると難をつけたくなるのですが、
今回は(私は)映画の方が良かったです♪
画像が綺麗、音楽が素敵、ちょっと変えられたストーリーもいいかな。

この映画の話を聞いた時、
私は、佐藤さとるの『だれも知らない小さな国』が原作だと思ってしまいました。
表紙の絵もアリエッティのポスターと似ていたし・・・



佐藤さとるの「コロボックルシリーズ」に小学5年生の時にすっかりはまり、
図書室にある本を次から次へと全て読破しました。
蕗の下に小さな神様がいるという話は、
アイヌの神話にもありますね。
子供たちが小さい頃北海道旅行をした時、蕗がいっぱい生えている所があって、
この話をしてあげました。
「見つけたい!」と大きな葉っぱの下を一生懸命探していました。

子どもたちには見えたかも。。。!?

この映画「借りぐらしのアリエッティ」の展覧会が
東京都現代美術館で開かれています。
公式HPはこちら
この展覧会もとっても楽しみです♪
身内が今ここでバイト中!です。