今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

カズオ・イシグロ 著 『クララとお日さま』

2021-08-31 | 本の紹介
今日で暑かった8月も終わり、明日から一気に秋めくようです。

今月の読書は以下の5冊、暑くて集中できずにあまり読書が進みませんでした。

『エレジーは流れない』 三浦しをん (双葉社)
『リボルバー』 原田マハ (幻冬舎)
『クララとお日さま』 カズオ・イシグロ ( 早川書房 )
『彼岸花が咲く島』  李琴峰 (文藝春秋)
『わたしのもう一つの国: ブラジル、娘とふたり旅』 角野栄子  (ポプラ社)

今日紹介するのは『クララとお日さま』 カズオ・イシグロ 著、土屋 政雄 訳( 早川書房 )
『わたしを離さないで』『遠い山なみの光』等の著作で知られる2017年にノーベル文学賞を受賞された作者、
今作のテーマはAIロボットでした。
感情を持つ進化型AIロボット「クララ」は病弱な少女の親に買われ、少女と生活します。
日常のケア、話し相手、励ましたり人間的な成長まで手助けし、少女にとっての親友となります。
でも、少女の母親が最終的に望んでいたことを後半で知ると、ちょっと怖くなり、
ロボットはどこまで進化できるのか、進化してよいのか、考えさせられました。
それはクローンに近いものだったのです。
人とその命は唯一無二だからこそ尊いのですが、失うことのあまりの悲しみで、考えてしまうのでしょう。

今日は雑節のひとつ「二百十日」です。
立春から数えて210日目の日で、この頃は稲が実る重要な時期ですが、
農作物に甚大な影響を与える台風に見舞われることも多い時期ですもあります。
農家にとっては油断のならないこの日を厄日として戒めるようになり、
(「八朔(はっさく 旧暦8/1)」、「二百十日」、「二百二十日」が農家の三大厄日!)
風を鎮める祭りを行って収穫の無事を祈るようになったそうです。
有名なのが富山県富山市八尾地区で行われている「おわら風の盆」、
三日三晩踊り明かすというこの風流なお祭りを、一度は見てみたいものです。

ヤナギバルイラソウ

2021-08-28 | いろいろ
画像は先日友人からいただいた「ヤナギバルイラソウ」可憐な紫色の花が毎朝咲きます。
この花は一日花で夜になるとしぼんで落ちてしうのですが、初めて聞いた名前が難しい!
「茎を切って花瓶にさしておいたら根が出てくるよ」の言葉通り根が出てきたので直植えにしよう、
と思って調べてみると、
「繁殖力の高さと外来種であることから雑草として扱われ、現在は駆除対象の植物となっている」
らしいので、鉢植えが良いかなぁ~。
「雑草」という植物名はないのに、ひとくくりにされてしまって何だか可哀想・・・

今日から5日間の七十二候は
【第四十一候】処暑 次候 「天地始粛(てんちはじめてさむし)」
天地の暑さがようやくおさまり始める頃。「粛」は縮む、しずまるという意味です。
ですが、この1週間の暑さといったら残暑とは言えないほどの蒸し暑さ。
まるで梅雨のような肌寒い1週間の雨降りの後、まるで梅雨明けのような猛暑到来です!

今週初めから学校が始まりましたが、生活のリズムがなかなか戻らず・・・の1週間でした。
夏の間、どこにも行かず行けず、ずーーーーっと家にいたのでやっと社会復帰?という感じでした。
もうとっくに9月のような気持がしていたのですが、まだ8月なのですよね!?
子どもたちも夏休み明けの1週間は辛いと思います。
2学期の始まりとその後の授業形態は、公立の小中学校は地域によって様々なようです。
都内に住む小2の孫はまだ夏休み!9月1日が始業式だそうです。
宿題終わったかな?!

分散登校

2021-08-25 | 学校のこと
短縮授業での分散登校が始まりました。
高校図書館は通常通り開館していることを全校生徒に配信連絡したところ、
授業の前後など空いた時間に生徒が来ています。
本の貸し借り、雑誌や本の閲覧、中には教室が密で心配だからと来る生徒もいます。
私が心配なのは中学校、全クラス通常通り昼食を挟んでの6~7時間授業、
遠くから電車で通う生徒もいるので、本当に気をつけてね!

昨日日中、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の飛行、
そして昨夜の開会式で、東京2020パラリンピックが幕を開けました。
コロナ感染爆発で怖い情報があふれ、感染に気を遣う日々の中で流れるパラリンピックの映像、
まるで他の国でやっているような気がしてしまいます。

本校の卒業生がパラリンピック車いすラグビーに出場します。
本日20時 国立代々木競技場 混合予選 対フランスに背番号14を付け出場!
高校時代は野球部でしたが、大学1年生の時に頚髄を損傷してしまい、
現在(株)コロプラに所属し、TOHOKU STORMERSのチームのメンバーとして活動しています。
世界の大舞台でプレーする卒業生を応援します!

三回忌

2021-08-24 | いろいろ
今日は実母の命日、三回忌に当たるので本来なら法要をする年です。
昨年の一周忌は近隣に住む家族だけで法要が出来ましたが、
1年前とは比べ物にならないほどコロナ感染爆発の今、実家のK市は連日50人前後の感染者、
とても法事が出来る状況ではありません。
父の意向もあり、家族みんなが心の中で亡母を想ってください、となりました。
1ヶ月後のお彼岸の頃に少し状況が良くなっていたら、出来るかなぁ。。。
一人でお墓参りに行ってきました。

父といえば・・・
先月から本人が気が付かないうちに内臓疾患が進んでいたようで、
血圧とヘモグロビン値が平常時の半分になり!大慌てで病院へ行き病気がわかりました。
即入院、そして即輸血が必要だったのですが、父の血液型はO型Rhマイナス・・・
私たち姉妹も我が子二人もO型ですが、Rhプラスなので血液を分けてあげることが出来ません。
輸血用血液がすぐにはなくて、関東一円から血液を集めてやっと深夜から輸血始まりました。
もう少しで危ないところだったそうです。
父は特殊な血液型なので登録してあり、以前どなたかのお役に立てたことがあったそうで、
「恩送りだね。」と喜んでいました。
どこかで献血して下さった方々のおかげで、父は助かり今は退院して普通に過ごせています。
ありがとうございました!!

2学期始業式

2021-08-23 | 学校のこと
今日は本校の2学期始業式、スタジオからの放送を各教室で見るという、
すっかりお馴染みとなった放送による始業式でした。
夏休み中に全国大会に出場したダンス部・剣道部・駅伝部(中・長距離)・書道部・ゴルフ部の
結果報告があり、中でも図書館掃除を担当しているダンス部が審査員賞を受賞し、
9/18にEテレで大会の様子が放映されるそう♪ 頑張っていたから良かった!!

緊急事態宣言発令中のため、高校は今日の始業式から分散登校になり、
午前中・午後・そして自宅でのオンラインと、学年ごとに分かれます。
授業は午前・午後・オンラインとも2時間ずつ、
午前登校の学年は11:30のバスで全員下校し、午後登校の生徒は14:00に登校。
1学期は図書館の生徒利用が徐々に戻ってきて嬉しく思っていたのに、
また、生徒たちの声が聞こえない淋しい学校になってしまいました。

今日は二十四節気の「処暑」、夏の暑さがおさまるという意味です。
初秋の涼しさを実感したいところですが、昨今は残暑が厳しくて今日も日中は33℃の蒸し暑さでした。
今日から5日間の七十二候は
【第四十候】処暑 初候 「綿柎開(わたのはなしべひらく)」
綿を包むガクが開き始める頃。
綿は7~9月にかけて黄色い花を咲かせ実をつけますが、
やがてその実がはじけてふわふわとした白い「綿毛」が顔をのぞかせます。
綿毛は「コットンボール」とも呼ばれ、これを集めて紡ぐことで糸や木綿が作られ、
繊維を採取した後の種子からは「綿実油 (めんじつゆ)」を採り食用油となります。

我が家の庭に綿の木はありませんが、今、白い花が美しいテッポウユリが次々咲いています♪
 

オープンスクール

2021-08-21 | 図書館
今日は中学校・高等学校ともに今年度第2回目のオープンスクール、
多くの小学生・中学生・保護者の皆様にご参加いただきました。

安全確保の観点から保護者 の方の参加を1 名に限定とさせていただき、
アルコール消毒やマスクの着用、ソーシャルディスタンスなどを徹底しました。
高校入試ワンポイントレッスン、授業体験講座、部活動体験講座、保護者向け説明会、
ミニ文化祭(チア・ダンス・書道・吹奏楽発表)、
そして生徒による類型説明会など盛りだくさんの内容を実施しました。
明日も第3回の中学校・高等学校オープンスクールが実施されます。

今夜、夜空に花火の音が響きました。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「猪俣の百八燈」という伝統行事が行われました。
本来は8月15日なのですが、雨だったため今日に順延になったそうです。
各地で行われる盆の百八燈行事の一つですが、108の塚を築いたその上で火を焚き、
亡魂を慰めるという趣意と相まって塚信仰の様相を示しているそうです。
昨年・今年とコロナ禍のため縮小されての実施、
小雨が降っていましたが、我が家の2階ベランダから良く見えて、行く夏を感じました。
 
遠くの花火はさすがにスマホ撮影では厳しい!
真下で見ていたという友人の動画が素晴らしく、許可をいただいたので載せます♪
こちらです。

青空

2021-08-19 | いろいろ
先週13日から雨が降り続きましたが、今朝、1週間ぶりに青空が!
太陽の眩しい光は気持ち良いですが湿度がとても高く、数日続いた涼しい日の後だったこともあり、
耐えられない蒸し暑さ、こんなに暑いのでしたっけ?

昨日から5日間の七十二候は
【第三十九候】立秋 末候 「蒙霧升降(ふかききりまとう)」
深い霧がまとわりつくように立ち込める頃。秋の「霧」に対して、春は「霞」と呼びます。
前日に雨が降り空気が湿り気を含んでいる時には、山や水辺に白く深い霧が立ち込め、
幻想的な風景が見られることがあります。
避暑地としても人気な軽井沢は、年間を通して気温が低く、霧も多く発生しますが、
2019年の年間霧発生日数は186日と1年の3分の1以上は霧が発生したことになるそうです!

明日は21日(土)22日(日)に予定されているオープンスクールのため、
全校生徒が登校し掃除・準備をする全校登校日の予定でしたが、
緊急事態宣言発令を受け、生徒たちは登校しないことになりました。
全教職員が出勤し、準備します!
23日からの2学期も、通常登校とはならずいろいろと変更があります。
残念ながら今年も「何もなく」とはならなくなってしまいました。

記録的大雨

2021-08-17 | いろいろ
記録的大雨が続きます。
冒頭画像はウェザーマップ社の、17日(火)午後4時までの7日間(168時間)降水量、
長崎の雲仙岳では、降り始めの11日(水)からの降水量が1200ミリを超えたそうです!
1000mmというのは1mですよね?!
1年間の降水量の半分がこの1週間で降ってしまったところもあるようです。
この地では13日からずっと雨続きですが、九州・西日本はその前からずっと降っていて、
数多くの被害も出、さらにこの先まだ続くらしく、気がかりです。
どうか、早く雨がやんで欲しい・・・

この地も5日間雨が続いたので、我が家のブルーベリーは完熟した実に水が入り過ぎてしまい、
皮が破れて実が割れてしまっているものもあります。
明日やっと雨がやみそうなので、明日から3日間ブルーベリー園の手入れをして週末からまた開園!
ダメになってしまったものもありますが、まだ元気な実もたくさんあります。

同じように災害級の酷さになっているのが、全国のコロナ感染者数の増大!
コロナ禍1年半の中で最悪の状態になっています。
夏休み中の今は交通機関や市中に生徒たちの姿は見えませんが、そろそろ2学期が始まります。
生徒たちの夏休み中の様子はわかりませんが、みんな大丈夫かな?!
2学期は文化祭等の行事が数多くありますが、もしかするとこの先変更があるかもしれません。
10歳以下の子どもの感染・重症も耳にするので、十分感染対策を!と、気が引き締まる思いです。

原田マハ 著 『リボルバー』

2021-08-15 | 本の紹介
原田マハ 著『リボルバー』(幻冬舎)読了しました。
表紙のひまわりの絵から天才画家「フィンセント・ファン・ゴッホ」についての小説と一目瞭然。
以前、ゴッホと弟のテオにまつわる同じ著者の『たゆたえども沈まず』(幻冬舎)も読みましたが、
今度は一体何をモチーフに?と読む前からワクワク♪

題名の「リボルバー」とは、回転式拳銃のこと。
オークション会社に持ち込まれた一丁の錆びたリボルバー、
ピストル自殺をしたとされるアート史上最大の謎「ゴッホの死」、
そのピストルによる自殺なのか?あるいは誰かがゴッホの胸を撃ち抜いたのか?

以前見た映画『ゴッホ 最期の手紙』でも、ゴッホの死に対する新しい見方がありました。

キュレーターとして数々の美術館でお仕事もされていた原田マハさんの作品は、
芸術家たちが生身の人間として描かれ、美術好きの私には面白くほとんど読んでいます。
この作品も読むのを止まらなくなり、雨降りのこの2日で読了しました!

この作品を原作としたパルコ・プロデュース舞台、
『リボルバー~誰が【ゴッホ】を撃ち抜いたんだ?~』が東京・大阪で今日まで上演中でした。
コロナ禍でなければ是非行きたかった・・・

今日は76回目の終戦記念日、再放送のTVドラマ『大地の子』を毎回じっくり見ていますが、
多くの方々が戦争でかけがえのない命を落としたかと思うと、今の平和を有難く思います。
日本はこの76年戦争がありませんが、なくならないのが自然災害。
今日も全国各地で大雨による被害が起こり、今後もまだ安心できない状況とのこと。
埼玉県のこの地は豊かな自然や観光資源はありませんが、割と自然災害が少ないのが有難いです。

迎え盆

2021-08-13 | いろいろ
今日は迎え盆、最高気温23℃と数日前から15℃ほど低い雨模様の日となりました。
最高気温41℃と予想された日も驚きましたが、今日の肌寒さにもビックリ、
こう気温が上下しては体調を崩しそうです。

西日本各地に大雨による被害が出ていて、水の脅威を繰り返し思い起こさせます。
どうか大きな被害が出ませんように。

夏のティータイムにと、偶然にも同じ和菓子店の美味しいスイーツをいくつかいただきました。
(画像はすべて宗家 源吉兆庵 公式HPより)
この和菓子店には、フルーツ実物を洋菓子の中に取り込んだ美味しいゼリー等がいくつもあります。
冒頭画像はマンゴーたっぷりの「太陽の恵み」、下の画像は丸ごと桃の入った「清水白桃ぜりぃ」
 
刻み栗と芋あんの「織部錦」など、定番商品ももちろん間違いなく美味しい♪
どこへも出かけられないので、お家時間で楽しめる美味しいものは最高!
ご馳走さまでした。

17都道府県で感染者が過去最多、国内の新規感染者が初めて2万人を超え、埼玉県も1696人、
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。
もはや止まる要素がない・・・
お願いばかりではなく、何か新しい対策はないものでしょうか?

昨日から5日間の七十二候は
【第三十八候】立秋 次候 「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」
カナカナと甲高くひぐらしが鳴き始める頃。日暮れに響く虫の声は、一服の清涼剤です。
ヒグラシは暗く木が茂った山の中で、朝早くまだ暗いうちか、夕暮れに鳴きますので、
日暮れの物淋しさと、夏の終わりのもの悲しさを感じさせる特別なセミのように思います。

「夏はジブリ」と、今、TVでジブリ映画「もののけ姫」を見ています。(CM多い!)
自然と人間の共存、驕り高ぶる人間への仕返し、等、自然にとって人間は天敵でしょうか?!
どのジブリ映画も数えきれないほど繰り返し見ていますが、見る度に新しい発見があり、
その時の自分の思いや状況で感じることが違ってくる素晴らしい映画ばかりです。