酔生夢死浪人日記

 日々、思いついたさまざまなことを気ままに綴っていく

改憲は「更年期国家」のバイアグラ?

2005-11-07 01:54:56 | 社会、政治

 先日(4日深夜)、「朝まで生テレビ」を見た。テーマは憲法改正の是非である。自民党の新憲法草案が遡上に載せられていたが、9条以上に興味深かったのは、前文をめぐる議論だった。改憲派イデオローグの小林節氏(慶大教授)は、前文に盛り込まれた愛国心や道徳律に疑義を呈していた。草案作成を担った中谷元氏(元防衛庁長官)が「国と国民は一体」と述べるや、「国と国民が対立する意志であることこそ憲法論の基本」と小林氏は反論した。「国を愛するからこそ国民」と頑張る中谷氏の発言に、公権力を国民より上位に置く自民党の意図が浮き彫りになった。パネリストたちの意見を総合すると、主権在民という基本理念について、自民党の草案は帝国憲法より後退しているということになる。

 今後も様々な場で激論が交わされるだろうが、護憲、改憲、創憲、加憲のそれぞれの立場から、各の国家像が明示されることを期待したい。例えば「対米依存国家」、「共生国家」、「福祉国家」、「調停国家」、「自立国家」、「脱亜国家」……。別稿(5月2日)にも記したが、俺の頭に浮かぶのは「和み国家」だ。明治維新から敗戦まで、敗戦から今日までと、日本人は二つのレースを、休憩を挟まず走り続けてきた。少子化やニートの根幹にあるのは、政治や経済の問題というより、「民族としての疲労」の表れではなかろうか。現行憲法こそ「更年期国家」の日本に相応しいはずだが、お上の考えは違う。憲法草案は第3レース開始を告げる笛であり、国民を駆り立てるための「バイアグラ」である。

 若者たちの多くは、9条改正を含め改憲の方向性を支持している。自衛軍創設の折にはそれなりの義務を果たす心づもりなのだろう。彼らの考えや感覚を理解するには年を取り過ぎてしまったが、保守化とは別物だと思う。伝統文化や皇室への関心は低いし、「もののあはれ」といった日本古来の精神風土への傾倒も見られない。排外主義で括るのも無理がある。確かにネット上では中韓への悪感情はくすぶっているが、人的、文化的な結びつきも強い。偏狭な愛国心より、ボーダレスで親和的な感覚の方が一般的だと推察する。

 若者の意識の軸になりつつあるのは、アメリカ的思考だと思う。アメリカ的といっても、ニューヨークやロサンゼルスに顕著なリベラリズムではない。「自己肯定」、「力への憧憬」、「目に見えるものへのこだわり」といった中西部の共和党支持者の意識が接ぎ木されたのだ。「テキサス化」した若者のアイドルが、小泉首相や安倍官房長官である。

 この流れは数年間続くだろうが、その後はわからない。人の心は移ろいやすい。例えば団塊の世代……。若い頃、リベラルもしくはラディカルとして変革を試みた(らしい)が、彼らが指導的な立場を占めるにつれ、日本は右に舵を取った。その子供たちが、今日の若者たちである。30年後、日本はどんな国になっているのだろう。あの世からこっそり見物することにする。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「不連続殺人事件」~心理の... | トップ | あまりにアメリカ的な……~N... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
30年後 (おーだっしゅ。)
2005-11-07 03:21:23
まだ生きてるでしょう?(^_^;)

嫌かもしれないけどこの世で見守って下さいな☆
返信する
↑さてさて (酔生夢死浪人)
2005-11-07 08:56:47
 生きていても、歩いて10分ほどの新宿中央公園が、終の住処になってたりして……。見通しは暗いですね。

返信する
バイアグラは・・ (ま のすけ)
2005-11-07 13:02:54
 いらないよなぁ・・。(苦笑)



 若い人達の思考で、欠け落ちている考えのひとつに、少子化に拠る

 税収減と、高齢化に拠る支出の高位安定というのがあるのではないかと、

 この頃、不思議でなりません。



 少子高齢化・税収減と云うことは、

 ・一人ひとりの負担が、更に更に増大する

 ・労働力として外国からの移入を求める

 という方向へ向かざるを得ないはずなのですが、軍事力強化にしろ

 排外思想にしろ、逆行でしかないですよね。



 その結果得られるものは、疲弊した国でしかないのではないかと、

 考える自分は、単純思考でしかないのでしょうか。(苦笑)



 「和み国家」くらいが丁度好いですよねぇ・・。(微笑)



  愛国の志をファッションに纏いつつ

    君等の壊す日本の言葉  ま のすけ

 
返信する
↑その通りですね (酔生夢死浪人)
2005-11-07 21:12:21
 別稿(1月29日)にも書いたのですが、日本を「沈没」から救う方策は、移民受け入れしかないと思います。



 最近、海外で仕事をする若者が増えているような気がします。勘と頭のいい人は、日本を見捨ててしまうのでしょうか。
返信する
Unknown (kk)
2005-11-08 12:26:43
移民受け入れは確かに、雇用創出などの起爆剤になります。ただ移民受け入れが昨今盛んな仏独が我々の思った以上に深刻な移民問題を抱えていることを認識しなければならないとも思います。ある意味仏の暴動は

そういった出生地主義、移民促進に対する警鐘かもしれません。
返信する
日本的自我の確立 (ひらのん)
2005-11-08 14:57:47
いつも興味深い内容で楽しんでいます。



最近の若者(て何歳くらいまでなのかな)はアメリカ化してるのは感じますね。

おかしな自己肯定というか、アメリカ的自我の確立というか、他人の迷惑であっても「個人の自由」「自分は自分だから」みたいな・・・うまくいえませんが。



よくも悪くも、日本のムラ的考えも少しは残しておかんといかんななんて、思っちゃったりします。

考えの相違も包括しつつ、自分の自我を確立しないと、キレ合いで人類は滅びんじゃないかしら、なーんて。(^^;
返信する
↑コメントどうも (酔生夢死浪人)
2005-11-08 18:23:12
 まず、移民について。少子化克服のためには、若年層の雇用確保と福祉の充実が第一ですが、政府は逆の方に進んでいるように思います。有効な政策を示せないのなら、労働力確保の手段として、移民受け入れが必要になるのでは。



 アメリカ化はしみじみ感じます。日本人のいいところが消えてしまって、アメリカの田舎(中西部)的な思考こそが素晴らしいってムードになってますね。



返信する
おはつです (にゃんにゃん?)
2005-11-09 23:39:32
ミクシの方から飛んできました。



興味深い内容ですね。

少々難しい日本語なのでだいたいしか理解できてないですが、

私とはまた違った見解なのが面白いです。



若者だけを見るとするなら、

たぶん、その若者の考え方の根底にあるのは、情報社会における性かなと思います。

若者の情報源はテレビやネットでしかないわけで、まぁ、新聞を見てると言ってもあまり大した差はないでしょう。

今、マスコミ業界では情報操作らしきことが行われてるという噂があります。



たとえば、中韓を悪く見せるとか、愛国心を強調させるとか、二者択一に持っていかせるとか。



こう言ってしまったら偏ってる考え方と思われるのかもしれませんが、

私としては、管理人さん(なんてお呼びしたらよいのか・・)のおっしゃるように、

いろんな角度から一つのことを見て欲しい。

でもそれには、あまりに情報が偏りすぎているのではないか。

そう思ってる今日この頃なのですww



「和み国家」 そんな日本になってくれたらいいなぁ♪



長文失礼しました。
返信する
↑コメント、どうも (酔生夢死浪人)
2005-11-09 23:59:06
 世代が異なれば、新聞とかの記述を鵜呑みにしてしまいます。実際の若者がどう感じ、何を考えているのか、想像の域を出ないのが本当のところです。

 そういった意味で、若い人からの声を頂き嬉しく思っています。教育現場で先生が何を教えているのか、あるいは何を教えるよう指導されているのか、興味があります。
返信する
そーっすよね (にゃんにゃん?)
2005-11-10 00:13:15
確かに、なんでも素直に受け入れてしまう部分はありますね。

何も疑わず、「そーなんだ~」とそしてその感動を人に喋る。

それが噂の素だったりww



今の段階での教育はまだまともな方じゃないでしょうか。

先生によって個人差はありますが、今の教育基本法に基づいてると思いますよ。

これからが問題です。

小学生から英語を教え始めるとか

歴史の教え方が変るとか。



たぶん、私が成人になるころ、大きく変るんでないでしょうか。



今の若者(私の世代)は、何年か前と比べれば大きく変化したと思います。

先の総選挙のおかげで政治に目が行くようになりましたし、イラク戦争や中韓の動きの報道により国際情勢にも興味をもった人が多いと思います。

それとか、ホワイトバンド。あれの影響か、募金などの活動を積極的にやろうとする人も増えてます。



まだまだ表面的なことでしかないのですが、良い流れではある一方、流行という中に埋もれてしまう危険性もあります。



ん~なんか、同世代を分析するって難しいですね。(^^;
返信する

コメントを投稿

社会、政治」カテゴリの最新記事