Vision&Education

木村貴志の徒然なるままの日記です。

自灯明・法灯明

2020年04月30日 | Weblog
お米を研いでいると、ふと「自灯明・法灯明(じとうみょう・ほうとうみょう)」という言葉が頭をよぎりました。

どんな話だったかなぁと記憶が蘇らず、なぜこの言葉がふと頭に浮かんだのかをいぶかしく思いました。

調べ直してみたら、「自灯明・法灯明」は、お釈迦様が入滅の際、弟子に伝えた言葉でした。

「自らを頼りとして、他人を頼りとせず、(仏)法をよりどころとして、精進して生きて行きなさい。」といった意味だそうです。

さしずめ、「自分の判断力と決断力を持とう。」といった、バッカーズ少年教育10則のようなプリンシプルを大切にして、生きていくということだな、ともつなげて考えてみました。

完全に忘れていたと思ったこの話が、ふと記憶の奥底から呼び覚まされて、意識に上ってきたことの不思議を思いました。

やはり大切な話というのは、忘れているようでも、心の深いところに眠って、静かに堆積しているものなのだと思いました。

ということは、私の教育も無駄ではないのかもしれない。そうも思いました。

・・・ん?まてよ。

うちのスタッフが持ってきて、ベランダに置いてくれている豆苗を、今日こそ食べなければと思ってたんだ!

自豆苗、飽豆苗。

ばちあたり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらみりん

2020年04月30日 | Weblog
会社の近くのスーパーに行ったのですが、そのあたりは飲食店がかなりあります。

帰り道に、飲食店を眺めながら歩いていると、どの店も、お弁当を作り始めたり、出前を始めたり、今まで絶対にやっていなかったことをやり始めて、色々な工夫を凝らしています。

うーん、これは美味しそうだなぁと思いつつも、スーパーで食材を買って、自分で作る日々は続いていきます。

今は筍が美味しいし、銀だらみりんも食べたいし、と色々と目移りしているうちに、銀だらではなく、タラの切り身を発見しました。

銀だらは、タラと言うけど、タラの仲間ではありません。銀だらは体長1メートルほどの深海魚で、正式にはカサゴ目ギンダラ科に属しているそうです。

昔はタラの代用品でしたが、今はこちらの銀だらの方が高級という感じになっています。脂がのっていて旨いからです。

さて、タラの切り身で、タラみりん作ったらどうなるかなぁと思って、切り身を買って、現在、漬け込み中です。明日のお昼が楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする