Vision&Education

木村貴志の徒然なるままの日記です。

ふくおか経済

2008年01月31日 | Weblog
今日発売の『ふくおか経済』二月号は、
麻生グループ代表の麻生泰社長が大々的に取り上げられている。

その中にバッカーズ九州寺子屋のことも紹介していただいた。
私の肩書きが、塾長ではなく塾頭に間違っているのはご愛敬。
また、少しでも私たちの寺子屋のことを知ってくださる方が増えたらと思う。

私は全力でより良い教育実践を行っていきたい。
ただ、それだけである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかったこと

2008年01月31日 | Weblog

私が少しだけ現代文を教えている学校でのできごと…。

昨年から二年間、私の授業に付き合ってくれたクラスの生徒たちが、
「お世話になりました」と色紙&プレゼントを贈ってくれた。

私が卒業式に出席できないかもしれないことを慮って、
一月の最後の私の出勤日にあわせて、
昼休みにクラスで集まってセレモニーをやってくれたのである。


…嬉しかった。

ただ、ただ、嬉しかった。

色紙に書かれた31人のコメント一つ一つを
何度も何度も噛み締めさせてもらった。

そして、
…涙をこらえきれなくなった。

本当に、私は素晴らしい生徒に恵まれて幸せだった。
一人一人が、素晴らしい可能性を秘めた生徒たちであり、
大好きな生徒たちだった。

この生徒たちから、
何が教育にとって本当に大切な物なのかを、
私は学ばせてもらった。

そして、それは私にとってかけがえのない宝物となった。

学校の教壇にいつまで立っているかはわからない。
しかし、私は実社会に軸足を置きつつ、
生涯、子どもたちと学んでいこうと思う。

常に社会に目を向け、世界に目を向け、
自分自身の志の実現を追い求め続けながら、
嘘いつわりなく真摯に私の目指す理想の教育を創っていきたい。

卒業は新たな始まりに過ぎない。
なぜなら、
私はみんなが進んでいく、
学校の外に、実社会の中に既にいるからだ。

共に学び続けていく友人たちに、
心からの感謝とエールを送りたい。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能性をあきらめない

2008年01月27日 | Weblog
人間の生涯を俯瞰すると実に面白いことに気づく。

それは、例えば、成功した経営者たちが、
みんなしっかりした子ども時代を過ごしていたかというと、
なかなかそれがそうでもないということである(笑)。
勿論、成績優秀、素行良好という方もいらっしゃるが、
ぐれて暴れ回っていた(笑)経営者も多い。

おそらく、その時点で、その子どもを見れば、
「とんでもない子だ」と非難されていただろうし、
親も散々嘆き悲しみ苦労していただろう。
教育の失敗と言われても、言葉を返せなかったかもしれない。

しかし、人間は、その時点での予想を越えて、
はるかに成長することができる存在である。

その時点において、その子がどうであったとしても、
その子の可能性を信じてあきらめないのが教育だと私は思う。
播かれた種がいつか芽を出すと信じて、
荒涼たる大地にも水をまき続けるのが教育である。
教育する心とは、実は「祈り」に近いのかもしれない。

人間は、人との出会いや、仕事との出会い、
あるいは場所との出会い等々によって大きく変化しうる存在である。
また、ある瞬間に、はっと気づいて、凄まじい成長を遂げる存在である。

だから、私は「出会い」と「気づき」を大切にした教育を形にしたい。
可能性を決してあきらめない教師であり続けたい。

「子どもの可能性を信じる」などと人は簡単に言うが、
実はその深さは一様ではない。
それは、その言葉を口にする者の人間観によって、
全く違う重みを持つからである。

教育に携わる者もまた、
日々、激しい修業を積んで、
自分自身の人間観を鍛えていかなければ、
良い教育などできないのだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッカーズ寺子屋・三松堂印刷に行く

2008年01月26日 | Weblog

今日はバッカーズ寺子屋の企業訪問。
三松堂印刷様の工場を訪問させていただきました。
技術力の高さと社員の皆様の暖かいご対応に、
塾生一同とても感激していました。

年間五社の企業訪問を終えて、
塾生たちにどんな共通点を感じたかを聞いてみたら…。

1.経営者が高い志を持っている
2.社員が明るくて挨拶をよくしてくれる
3.独自の目標を掲げている
4.整理整頓できている
5.社員が仕事に誇りを持っている
6.利己的でなく社会のためという視点がある
7.先を見通す視点を持っている

などなど、
その他、沢山の答えが返ってきました。

子どもたちの視点は、
本質を良くキャッチしているんだなぁと思いました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vision menu 2008

2008年01月25日 | Weblog

Vision menu 2008 が完成しました。

私が代表を務めている、Vision&Education,Ltd.の
今年のビジョンを書き記した物です。

ただし、かなり凝って、お金もかけて、作り込んでいます。
我が社の大切なビジョンメニューですから、
私の意気込み、思い、感性、あらゆるものが詰まっています。

毎年、私の新年会で配付させていただき、
私の教育活動をご支援いただいている皆様との
お約束とさせていただいております。

今年の新年会は、2月2日(土)19:00~
福岡市博多区の博多百年蔵で開催いたします。
酒蔵の新酒を存分にお楽しみ下さい。

私も行く!!
という方は、まだ間に合いますので、ご一報下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ひと 欄

2008年01月22日 | Weblog

今朝、西日本新聞の朝刊「ひと」欄に、
バッカーズ九州寺子屋塾長として
私のことを掲載していただいた。

どうせろくなことはないだろうと思いながらも、
私の妻に報告してみた。

私「ほら、今朝の新聞の、ひと欄 に私のことが出ているぞ。」
妻「…え、ヒトラーがどうしたって?あなたのこと?」
私「・・・ち、ち、違う。ひ、人という欄だ。見てごらん。」

新聞をのぞき込むなり、

妻「あはははは!見るからに怪しいわね。」
私「何を言う!どこをどう見たらこの写真が怪しいというのだ!」
妻「う~ん。まず、笑顔が怪しいわね。
  あ!そうだ。
  あなた人前で話すことが多いみたいだから、
  もっとちゃんと笑い方の研究をしてみたら?」
私「・・・・・・・・・・・。」
妻「そうね。だいたい太りすぎが問題よね。
  目が小さく見えて怪しい感じだし。
  あ!そうか!眼鏡が似合ってないのかも。」
私「・・・・・・・・・・・。」

私の脳裡を友人のソクラテスがとぼとぼと歩いていった。
私は彼を呼び止めて、
言葉の暴力の定義について語り合いたいと思った。

それを見透かしたように妻は畳みかけてきた。
妻「だいたいあなた、
  外ではちゃんと苦言を呈してくれる人がいないでしょうから、、
  歯に衣着せず、的確なコメントをする私に少しは感謝しなくちゃね~♪」
私「・・・・・・・・・・・。」

そう…。
妻に鍛えられて今日の私はある。
一瞬でもそう思ってしまった自分が悲しかった。

(※私の安全管理上、この話はフィクションであることを申し添えておきます。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶということ

2008年01月16日 | Weblog

学ぶということの本質を見据えた教育が大切だと思う。

例えば、学校の授業において、
教師の話を黙って聞いていて、
板書されたものを丁寧にノートにとることが、
勉強していることだと言えるのだろうか。

私は、国語であれ、数学であれ、道徳であれ、
伝える人間の「思い」が乗らなければ、
それは単に「音声」をたれ流しているだけであって、
「教育」を行っているとは言えないと思う。

「教育」を知識の伝達に終わらせないためには、
教える側と学ぶ側における、双方の「思い」、
心の響き合いが何よりも大切なことだと思う。
また、双方向のコミュニケーションが大切なのだと思う。

ともすれば、私たちは効率を追い求め、
表面的で薄っぺらな人間関係の中で、
教育をやったような気分になっているのではないか。

だから、私は人と深く関わりながら、
豊かな体験を共有する学び方をしたいと思うのである。

なぜなら、
豊かな体験は、豊かな言葉を生み、
豊かな言葉は、豊かな心を生む。
そして、
豊かな心は、豊かな人間関係を生み、
豊かな人間関係は、
私たちをさらなる豊かな体験へと誘ってくれる。

私は学ぶと言うことの本質を深く探究しつつ、
皆様と豊かな時を過ごしたいと思うのである。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッカーズ九州寺子屋③

2008年01月15日 | Weblog

おかげさまで、ここ数日、バッカーズ九州寺子屋の
お問い合せを多数頂戴しています。
まずは、ホームページを御覧頂ければ幸いです。
http://www.backers-kyusyuterakoya.com/

また、パンフレットができ次第送付させていただきますので、
今しばらくお待ちください。

お問い合せを頂いている皆様にとって、
一番気になられるのが選考基準かと思いますが、
基準はあくまでも
「志ある人間になりたいという思いとやる気があるか」
ただそれだけです。
書類選考と面接で「やる気」を見させていただきます。
学校の成績などは一切不問です。
ただし、経営者の皆様方の講話を理解するだけの国語力は必要ですが…。

また、学校の受験と違って対象年齢内であれば、
再度、チャレンジしていただくことも可能です。

内容に関する詳細なお問い合せは、
Vision&Education,Ltd.事務局へお気軽にどうぞ。


■バッカーズ九州寺子屋 事務局
 〒814-0001 福岡市早良区百道浜2丁目4番27号 AIビル9階 
      麻生塾研修センター内 バッカーズ九州寺子屋
 TEL:092-821-5012
 Mail: info@backers-kyusyuterakoya.com

■Vision&Education,Ltd.事務局(塾長木村貴志オフィス)
 TEL:092-663-5161
 FAX:092-663-5282
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッカーズ九州寺子屋②

2008年01月13日 | Weblog
昨日、1月12日の西日本新聞の一面で、
バッカーズ九州寺子屋開塾の記事を書いていただきました。

連絡先までは掲載されていませんでしたので、
以下に掲載させていただきます。

事務局がお休みの日は、
塾長である木村貴志のオフィス
Vision&Education,Ltd.の方へご連絡下さい。

■バッカーズ九州寺子屋 事務局
 〒814-0001 福岡市早良区百道浜2丁目4番27号 AIビル9階 
      麻生塾研修センター内 バッカーズ九州寺子屋
 TEL:092-821-5012(FAX兼)
 Mail: info@backers-kyusyuterakoya.com

■Vision&Education,Ltd.事務局
 TEL:092-663-5161
 FAX:092-663-5282
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッカーズ九州寺子屋

2008年01月12日 | Weblog

いよいよバッカーズ九州寺子屋開塾へ向けて本格的に動き始めます。
素晴らしい経営者の皆様方が講師であり、実社会が学びの場です。
ありがちなイベントとして教育を行うのではなく、
地に足の着いた、地道で継続的な取り組みです。

そのお手伝いを私も精一杯努めさせていただきます。

九州では初の試みですが、
三年間のバッカーズ寺子屋の成果は非常に大きかった。

その経験を基として、
ただひたすらに、
より良い教育実践を私たちは目指していきます。

バッカーズ九州寺子屋ホームページ
http://www.backers-kyusyuterakoya.com/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする