
ちょっと気を抜くと、
あっという間にブログ更新せずに一週間が過ぎていきます。
誕生日も東京にいるうちに一瞬で通り過ぎてしまいました。
東京では「みのり寺子屋・第一講座」と
「親心の学び舎・第二講座」を実施してきました。
「親心の学び舎」での、あるお母さんの感想の書き出し…。
「今日の講座を振り返って思うことは、今日はよく笑ったなぁという事です。・・・」
笑う門には福来たる。
お互い笑い合って、学び合って、良かったと心から思います。
私は、そんな学び方を通じて、
お互いに「親心」を見つめる時間を
創っていきたいと思うのです。
「みのり寺子屋」の子どもたちの感想も、
「楽しかった」という声でいっぱいでした。
人としての在り方を伝えようとしているのにです。
しかも、小学校二年生から五年生までの子どもたちが、
10時から15時まで5時間も集中して取り組んでいて、です。
でも、私はそれが大切だと思うのです。
一人一人の顔が楽しく笑顔に満ちていることの方が、
教育を大上段に語るよりも素晴らしいし、
より具体的ですぐれて教育的な営みなのだと私は思います。