ダンス
2025-07-15 | 学校
昨日の英会話の宿題もイラストを英語で説明することに始まりました。いつも似た課題で、いくつかのテーマの中で一つを選びます。私は迷わず「ダンス」にしました。英語で簡単なスピーチをしました。私は65年前の大学時代、誘われてよくダンスパーティーに行きました。当時はそれが普通の学生生活でした。ジルバも、ワルツも、タンゴも男性のリードで下手ながらそこそこ踊れました。ところが今は全くダメです。長い期間体を動かさないので当然です。ここからは今のことです。ところがエランガ先生は夫君が踊られないのに、レッスンをずっと受けておられます。曲により靴も違い、3万円もするのに曲にあわせ靴も準備して。ドレスは当然自分で仕立てておられます。さすが・・・
あのころの岐阜のダンスホールは、今は全部潰れています。今の若者の興味は別らしいです。カサブランカというものもありました。ミラーボールが懐かしいです。名古屋のABCホールはどうなっているのかしら。
写真は佐渡の朱鷺のキンちゃんの剥製

懐かしいお話をお伺いいたしました。
先生は「レッスンをずっと受けておられます。」↑
羨ましく拝見させて頂きました。
私は止めたまま今日に至りました。
エランガ先生はまだお若いので今スタートされても
遅くはないのです。