つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

国際交流ひな祭り会 3

2010-02-04 | ボランティア
 今年のひな祭り会は留学生がいつもより早く帰国するので、時期を早めて節分の日に開くことになりました。昨日は、中国、リビア、モンゴルの留学生が出席。長屋門展示室の案内の後は、お茶会、食事会、そしてMさんご夫婦のお琴と尺八の演奏会。お二人の伴奏で祇園小唄を皆で歌い、千鳥の曲と荒城の月を合奏して頂きました。留学生はこの楽器を見るのも聞くのも初めてで満足してくれたようです。尺八は皆に回覧されましたが、吹いてみても誰も音を出すことはできません。俗に首振り3年と言われていますので、そう簡単にはいきません。たった五つの穴を使い、3オクターブの音階を出せる楽器ですから・・・

 我家にも夫が学生時代に邦楽部に在籍していた時、吹いた尺八を床の間に飾っていますが、50年も吹いてないので多分音は出ないでしょう。私の45年前のお琴も、今は殆ど飾り物です。下右の写真は手づくり料理。
 
 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川上屋のお菓子 | トップ | 久保田正剛個展 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~♪ (コスモス)
2010-02-04 11:38:24
matsubaraさま
 昨日は雅な日本の文化を留学生の方たちが
愉しまれたのですね
 私の学んでいます京都アスニーでも
定期的に邦楽の演奏会が有り
拝聴しますが、独特の雅な音色にうっとり聴きほれる時が有ります。
 私は邦楽では有りませんが、クラリネットを若い時に吹いていました。
音らしき音を出すのに随分時間がかかりました
いま吹いても音すら出ないと思います。
何でも続けていなければ駄目ですね
 
 美味しそうな、手作りのお料理は娘さんのお手製ですか?

返信する
こんにちは (フクちゃん)
2010-02-04 13:46:00
皆さん日本の
をいっぱいもって帰れるでしょうね
日本人も日本の文化に触れられないのですが
外国の人はなおお土産になったことでしょう
返信する
Unknown (Unknown)
2010-02-04 14:25:37
毎年matsubaraさまよくやってあげますね
頭が下がります

留学生さんも母国に帰られても良い思い出になられることと思いますよ

お抹茶のお味はそれぞれの国によってどう感じられたんでしょうね
最初の一口飲まれてのお顔を想像してみたいです
おおむね美味しいと言うんでしょうね
返信する
コスモスさま (matsubara)
2010-02-04 17:55:53
つれづれ日記の府立植物園の椿、拝見しました。
もう咲いているとは早いですね。
我家ではまだ二種類しか咲いていません。
20種類ほどありますが・・・

クラリネットとはモダンですね。
また始められたらいかがでしょうか。

いえいえ、娘は来ません。料理はスタッフが家で作って持ってきたのです。それぞれ得意なものを・・・
返信する
フクちゃん (matsubara)
2010-02-04 18:29:39
もうすぐ故国に帰る人にはいいお土産が
できたと思います。
喜んでいただきました。
返信する
Unknownさま (matsubara)
2010-02-04 18:34:38
美味しいと言ってもらいました。
準備が大変なのですが、嬉しそうな
顔を見ると疲れも忘れます。
毎年の恒例となりましたので
慣れてきました。
返信する
犯人は私です (大五)
2010-02-05 08:54:24
ごめんなさい
コメントでの「名なしのごんべいさん」は大五です
オッチョコチョイの性格がバレバレですね

うっかり送信で行ってしまったようです
気をつけましょう
ご迷惑をおかけしました
返信する
国際交流 (oko)
2010-02-05 19:51:12
毎年大変ですが、とても素敵に存じます。
matsubaraさまのお宅は日本文化の宝庫です。
長屋門の風景は大切な思い出です。

老人会の新年会のブログの印刷、写真の焼き増しなどのお節介で
忙しく、拝見しましたままでコメント失礼致しております。

どうぞこのままで。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2010-02-05 21:50:35
リビアからの留学生は別にして
中国とモンゴルからの留学生は琴と尺八を見るのは初めてでも
それらに相通じる民族楽器を知っておられたかもわかりませんね。
先日、東福寺で“尺八根本道場”という塔頭の明暗寺の前を通りました。
明日のブログで紹介する予定です。
返信する
okoさま (matsubara)
2010-02-05 23:17:13
遠路お越しいただき嬉しく存じました。
毎年違う留学生が来ますが反応はさまざまです。でも
お雛飾りが一番人気がありますのでずっと飾っています。
またお越しくださいませ。
返信する

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事