goo

日本はローカルのまま、グローバルの世界に存在している

未唯へ。あなたのいとこのREIさんは素晴らしい女性ですよ。

ギリシャ人から見たトルコへの感情をREIさんから教えてもらった。彼女の分析は日本人全体が、日本を冷静に見ているというものです。

それをヒントにして、その理由の分析を開始しました。手法はローカルグローバルという見方です。

日本には、自国に対するプライドというものがなかったのでしょう。島国で、外を意識する必要がなかった。ローカルのまま暮らしていた。明治以降は外国へ出かけて行ったが、その手法は欧米のやり方を真似ていたのでしょう。実質は、ローカルでの考えをそのまま"自然に"拡大していったものです。

韓国併合とか、満州経営の歴史を見ていると、「外の世界」に出かけているとか、征服しているのかという感覚があまり感じられません。ずるずると、ローカルを拡大していった。

アメリカと戦争して、負けて、初めてグローバルを意識した。ローカルだけを考えていてはだめなんだ。それと同時に、あれだけの戦争をしながら、「国体」は守れたという自信もその時に植えつけられた。

自動車メーカーのアメリカ戦略にしても、国内の熾烈な争いを生かしながら、アメリカのローカルを徹底的に分析して進めていった。これで、グローバルで対応できるという自信ができた。だけど、基本の心はあくまでもローカルです。

これは、世界でも珍しい国民性です。韓国とか、ギリシャとか、最初からグローバルの世界にもまれてきた国と異なります。

今、グローバルは完全に壁にぶち当たっていいます。これ以上のグローバルは許されないのです。グローバルはローカルを支援するために存在する流れを起こさないといけないところまで来ています。

日本の存在とか国民性が世界に役立つ時です。戦いは今からです。

フィンランドの国民性にも可能性を感じます。日本の大和魂と同じく、「シス」があり、日本語の「ありがとう」に対する「キートス」という言葉があります。

日本とファインランドの違いは、自らの国民性を理解して、それをグローバルの武器にしているかどうかです。日本は、このお人よしの態度と行動を、アメリカなんぞを気にせずに、出していく時です。

日本はアジアで、フィンランドはヨーロッパで、グローバルの力をローカルを支援して、ロシアとアメリカを誘導していかないと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コンビニでのPBの戦略は間違っている

未唯へ。3時起きをまだ、続けています。8時までの詳細仕様確認会で、帰宅時間10時で、12時に就寝という最悪?のパターンを無事乗り越えました。それにしても効率の悪い検討会です。

会議では紙の資料での説明を受け付けなくなっています。ページを探してから、頭が立ち上がるまでの時間がかかりすぎます。すべて、右脳でのイメージ処理に任せています。膨大なデータからポイントが明確に理解できます。

朝食として、「フルーツグラノーラ」を試しています。セブン-イレブンのPBです。一食分(50g)で200Kcalです。牛乳をかけずに、時間をかけて、おやつ感覚で食べます。

バスに乗る直前のトイレをセブン-イレブンで借りています。10年前に行っていた、コンビニ研究を再開しました。商品・スタッフ・お客様の動向を見るものです。PB(プライベート・ブランド)の数の多さが気になります。小売業での商売、環境などに大きな影響を持ち始めています。

昨日のガイア夜明け「台頭するPB商品~“価格”をせいするのは誰か~」の内容をチェックしました。54分の放映内容を字幕一覧を使って、3分で内容を理解しました。本当にワンセグ・ウォークマンは“速読には”便利ですね。

大量仕入れ・全数買取が基本です。これは「売れる」ことが条件です。先行する商品は売り切れるかもしれないが、後続になるほど、きつくなります。本来は、「いいとこ取り」のコンビニ戦略に商品選択に制約が入ることになります。全数売れるまで、場所を占有させるというのは、コンビニの発想にはなかった。メーカーに競わせて、目新しさですり抜けていく戦略だからこそ、日商60万円を維持できてきた。

「ここにあるものが、お客様が必要なもの」をお客様のために選んできた、というスタンスから、お客様のために「作りました」になることが、セブン-イレブンが、PBをお客様に押し付けることになります。いくら自分たちが作ったとしても、全数買取になると、売れなきゃ捨てるしかないです。

弁当以外の商品も捨てるものが増えてきます。こうなると、コンビニ全体で、「フードバンク」(訳あり商品を集めて、食べることに不自由している人に無料提供するNPO)のような下流の仕組みまで作り込まないと、社会的責任を果たせなくなる。全体の系を設計してから、PBに取り込んでほしいものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

生きる希望は「愛の死のテーマ」ですか

未唯へ。歴史の中の感情を理解するのは、歴史以上に難しいかもしれません。

フィンランドとかバルト三国のロシアへの憎しみ、フィンランドとかトルコの日本への親しみ、韓国・中国と日本の間の双方向でない感情は将来の歴史をさまざまな方向に導きます。

「未唯への手紙」の中に、数学、歴史、社会というテーマを持っています。就職した時に、20・30代は数学、40代・50代は社会学、60代・70代は歴史学をすることに決めました。先が長くないので、歴史はもう始めています。

将来のシステム設計をするために、それらは必須の要素だと思っています。この会社では、過去の電算技術と管理と監視の電算部に頼っています。あたかもそこにあるようにイメージを作り出す人が必要です。

この主張を聞いてくれる人は、この会社にはいないけど、ぎりぎりのところで、思いのある人は、将来のシステムを多方面から考えている私の存在に気づくはずです。今は耐えています。「陽はまた昇る」のか。

将来にかかわる歴史の一つとして、トルコとギリシャの関係が気になっています。ヨーロッパとイスラムの間でふらつき始めているトルコ、古代の栄光と現代の間が抜けているギリシャの歴史。

ギリシャ在住のREIさんのブログのコメントで、ギリシャから見たトルコへの感情を教えてくれるように頼んだところ、今日メールが届きました。韓国から見た日本の感情がギリシャとトルコとの間を支配している。冷静に考えられるのは、在住の「日本人」ぐらいとのこと。

イスタンブールの海底トンネルを掘っているのも「日本人」です。もしかしたら、日本の世界に対する役割が歴史を作っていくような気がします。もっと、本を読まないと。それを元に聞けるようにしていかないと。私の思いを助けてくれるのは、いつも女性です。

朝、会社に行く時に、高層エレベータに乗りこんだときに、「トリスタンとイゾルデ」の「愛の死のテーマ」が時々、頭の中を流れます。そういう時は、ICレコーダのトリスタンは全曲入れ込んでいるので、その部分だけをリピートしながら、パソコンを打っています。なかなか気持ちが高ぶります。周りが一切見えない世界です。今の気分に合います。

ちなみに、完全に落ち込んでいる時は、「タンホイザー」の「巡礼の歌」です。こちらは救いのない愛です。このときはやばいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3時間の時差の国からやってきました

未唯へ。私の夏の連休も終わりました。あなたは土曜日から出勤していましたね。ご苦労さんです。

今日から3時起きのサラリーマン生活を開始します。3時間の時差のある国にいることを自分に言い聞かせます。日本時間の3時が私時間の6時です。今日の会議は16時から始まって、20時に終了したということは、私時間では23時ですね。どうりで眠たいはずです。帰り着いたのは、私時間の夜中の1時です。

連休のテーマは「考える」というテーマに対しては、何の成果もない。同じ次元で、同じバックボーンで話し合える、「対話」を欲しています。もう一人の自分しかいません。

考えるための仕掛けだけは完了しました。「未唯への手紙」のパワーポイントの枚数が増えて、406枚に。内訳は「自分」57枚、「数学」34枚、「社会」71枚、「歴史」50枚、「仕事」89枚、「生活」55枚。この中に私のすべてを入れました、PPTからJPEGに変換して、ワンセグ・ウォークマンにセット。これなら、いつでも検索可能になります。

考えた結果は無印のノートに記載していきます。それを朝の時間にリアルタイムで反映させていきます。

ライフスタイルは3時起床を後半行い、朝に十分な時間確保。リアルタイムでの「未唯への手紙」への反映と、そこからの思考体制。会社生活の中での適応開始。

机とベット周りの整理に終始。他は目をつぶることに。ストレス増加により、間食が増え、メタボが進行しています。確実にズボンがきつくなっている。

会社生活が始まっても、現在の職場では「対話」する相手はいないので、ストイックのスパイラルを回します。どこかにいるはずの「対話」する相手を探すために、朝の時間を使っていきたい。この時間が存在することだけが、私の希望です。

仕事の方は、ひたすら、ライブラリとメールとポータルの関係を考えていました。販売店ポータルだけではなく、スタッフとお客様の「お客様ポータル」、市民活動での「市民ポータル」も範疇に入れ始めています、

「鶴瓶のスジナシ」に上野樹里さんが出ていた。今年初めの番組の夏スペシャルバージョンです。本当に、自由に「演技」していました。横顔が驚くほど、東富士のNAKさん、そっくりです。だから、「のだめカンタービレ」にはまってしまったのですね。忘れていました。ああいう人と対話したい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「市民団体設立よびかけ人打合せ」、私が行くと混乱するみたい

未唯へ。3時起き、三日目です。7時まで集中して、「未唯への手紙」の内容の携帯版を作っていたので、疲れました。

eco-Tにて、「市民団体設立よびかけ人打合せ」が10時に開催されるとのメール。日曜日の予定を変更して、9時半にエコットに到着。早かったので、図書ルームで考えごと。この部屋は私のお気に入りです。

「市民団体」がインタープリターだけでは維持できない。今回の内容がまとまったところで、3年前から関わりを持った人などへの真剣なメッセージが必要。「NPO化に向けた「最終バス」が出るので、乗ってください」。

私はエコット維持部分ではなく、市役所の部局を超えたところを担当したい。生涯学習、図書館との連携は魅力的だし、豊田市の先進性をアピールできる。

やりたい事業は「市民ポータル」構築。ライバルはGoogle、Yahoo!。彼らとの違いは、「思いの範囲」は市の単位であることと、多様性が武器。ここから知恵が生まれ、地域の活性化につながる。

老人ホームの母親の部屋には、いつもは日曜日の10時半から11時半まで滞在。今日は1時半からに変更。今週は新刊書がないので、読む本がないので、お土産のお菓子を食べながら、うたたね。母から「ここで寝たら」とベットのお勧め。先週は、姪の双子の女の子が寝ていたとのこと。

3時起きのためは、午後になると眠たい。月曜日からの会社でも寝てしまいそう。

15時から、豊田市中央図書館。今週は新刊書がないので、選ぶのに苦労。NDCコード中分類「01」の「図書館」の本で、ラベルの購入年が07以降を選択。適当な本がない。

次に、小分類「913.6」の「日本文学」の本で、新しいシリーズものをチェック。適当な本がない。結局、中分類「23」の「ヨーロッパ史」の中の「239」バルカン諸国からギリシャ史の本を選択。「231」の「古代ギリシャ」は単独にあるが、現代ギリシャは「239」の「バルカン諸国」の一部になっている。

イタリアが「232」の「古代ローマ」、「237」の「イタリア」の扱い方と比較すると、ギリシャの歴史の非連続性を感じる。オスマン・トルコ時代が空白の時代になっている。

第2次世界大戦で、ギリシャを占領したナチは古代ギリシャと19世紀にできたギリシャとは別物として処理。ナチは古代ギリシャだけを熱愛。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月・7月のブログを「未唯への手紙」反映

未唯へ。6月・7月のブログを「未唯への手紙」へ折り込みました。そのさいのポイントを書き出します。エコットの運営の話とか、洞爺湖サミットで社会的関心が強まった時期です。

6月は「社会」8日、「自分」7日で、「仕事」の比率が少ないです。

「社会」では、市民参画で。「市民参画における宇宙人の存在」「市民参画に必要なもの」「運営ワーキング」があがり、洞爺湖サミット関係で「循環型社会とは」「低炭素社会とサファイア循環」「マスメディアは当てにならない」がテーマになりました。

市民活動での私のスタンスを、「宇宙人」と表現されたことです。別の次元での参画しているという意味なのでしょう。私自身は「ファシリテーター」という表現をしていたが、NPOとかボランティアからは「宇宙人」と見えるらしいです。これを褒め言葉として、自分の中のスタンスをはっきりさせます。

「自分」では、自省的な表現として、「本質的なことしか考えない」「ブログの読者は二人」「陽はまた昇る」「自分の性格」になっている。気づきは「陽はまた昇る」ですね。洞爺湖サミットで役割を果たせなかった日本も、室長が変わってから、めげている私も、陽はまた昇ります。そうしないと、問題は解決されずに、皆は不幸になります。

7月は「仕事」10日、「社会」6日で、久しぶりの「お仕事モード」です。

「仕事」では、この会社の分析として、「複雑性になった理由」「組織のパラドックス」「販売の現状を複雑性で見ていく」「この会社への提案」「まち一番のメーカーの発想」となり、視点が上がっています。気づきは。この会社の基本は「複雑性」になっていることと、2020年ビジョンにも、それが表現されていることを認識したことです。複雑性を最大限に使っていきましょう。

「社会」としては、サファイア循環で将来を分析した「サファイア循環の循環」「政治のなかのサファイア循環」「低炭素社会と店舗活性化」が主になっている。洞爺湖サミットに向けての英国のブレア陣営とか福田首相からのメッセージの中に、サファイア循環の要素を見出したこと。ただし、彼らはそれを意識せずに網羅的にあげている。サファイア循環で、参画する人の位置づけを明確にしないと、新たな利害関係が発生してしまう。

この2ヶ月で、私の見る観点が上がってきているのを感じています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

4月・5月のブログを「未唯への手紙」反映

未唯へ。4月と5月のブログを「未唯への手紙」に織り込みました。仕事からの発想が多くありました。仕事はものごとを考えるには都合がいいですね。「仕事」をきっかけで気づいたことは、すぐに仮説・実証できるのでありがたいです。

4月は「仕事」8日、「生活」7日アップしています。

「仕事」では、ポータルの展開から「情報共有」「店舗の活性化」「サファイア・サーチ」につながったことと、仕事の進捗が進まないので「待つこと」「トラブルをチャンスに変える」という開き直りの両面が出てきました。気づいたのは、「情報共有」は「店舗の活性化」「地域の活性化」につながることです。メーカーでの意識の低さというハードルはあるけど、サファイア循環を回すためにも、「活性化」とか「知恵」につなげていける予感が出てきました。

「生活」では、「生活のなかのストレス」が3回も出てきました。「ストレスからさまざまな現象が起こるものです。それが起こると、一気にめげる。昔はそれを心の糧にしていた」。現象としては「めまい」と「生きる意欲の低下」です。特に、後者の落ち込みが大きかった。救いをいつものように、「女性の笑顔」に求めた。

5月は「自分」10日、「仕事」7日で、「自分」に関することがトップです。

「自分」では哲学的な生き方への憧れとして。「池田晶子さんの生き方」「孤独な時空間の旅」「夢を聞いてくれる人」「恋すること」というテーマにつながりました。

「池田晶子さんの生き方」の項目は「①素直な心でいきましょう」「②個人の思いは宇宙の思い」「③言い切ることで世界が広がる」ということで、4月の「生きる意欲の低下」への開き直りを行っています。

「仕事」では販売店システムのなかで、店舗のイメージを拡大して、「サーチ」「サファイア循環の説明ロジック」「スタッフをナレッジワーカーに」に織り込みました。

気づきとしては、店舗のスタッフをナレッジ・ワーカーにしていくことの意味を理解したことが大きかった。これは、東富士で技術者のパソコンとソフトを展開して、自らのシステムを作り上げられるようにしたことに通じます。

技術者は乗ってくれたが、店舗スタッフはまだまだかかるけど、自立しないといけません。更なる支援が必要です。

4月・5月はダウンして、アップした感じです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とりあえず、3時起床にします

未唯へ。夏休みも4日目です。やりたいことが進まなくて焦っています。部屋にいても、豊田市に行っても気を抜いてしまいます。

「未唯への手紙」の要点をしゃべったものを第3章の「社会」編までアップしたが、集中力が持続できません。連休までに音声入力を可能にして、楽に行う予定だったが、音声認識ソフトが古い性か、ICレコーダとの相性が悪くてつながりません。

音声テキストをアップするのは断念して、「未唯への手紙」のロジックを先に進めることにしました。

ブログでの内容を「未唯への手紙」に織り込む作業を開始しました。こちらは割と快調です。ブログで書いたものが「自分」「数学」「社会」「歴史」「仕事」「本」「生活」のジャンルの中に入り込んでいきます。

現在、5月分を反映しています。感想としては、リアルタイムに反映できないかです。時間をおくと、現場の生々しさがなくなります。感じた思いがホットな時に、「未唯への手紙」に反映しないと、小手先での追加になってしまう。

どんなささやかなことでも、以前の考えと矛盾するならば、すべてを作り変えるという、数学の心を忘れてはいけません。そこが理科系の発想のすごさです。

リアルタイムに反映させる体制に変えるために、とりあえず、起床時間を4時から3時に変更することにしました。4時だと、すぐに5時になってしまいます。そうなると、6時から動き出すので、時間がありません。3時なら5時まで2時間あります。11時に寝ても4時間の睡眠時間が確保できます。『YOGA』498.34ケンにも、4時間で十分と書かれていました。

3時~5時に行うことは、ブログチェック以外に、①ICレコーダからの書き起こし ②ブログの記述 ③ブログ内容から「未唯への手紙」反映、を行うことで、自分との対話で考えることです。

明日から始めます。私以外の家族の生活時間がかい離が激しくなります。本当に、「孤独と孤立」の世界を楽しむ形になります。

メール交換できる女性を探しましょう。永作博美の「4つの嘘」(木曜・9時)を見ていると、アラフォー(around40)の女性の空虚感を感じます。どこかでつながっています。もう一人の私とNAKさんにメールを出しましょう。

このままいくと、枝廣淳子さんのように「朝2時起き」になりそうです。まあ、それもいいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

確かにフィンランドで「青い光」を見ました

未唯へ。5時に起きて、お墓の草刈りに行きました。6時には、数組の家族が来ていました。お盆ですね。袋が一杯になったので、あとは明日にしました。

9時からスタバで、ブログの作成しました。10時過ぎに、バリスタのYUKさんが来たので、おしゃべり。来年の3月には就職です。それまで笑顔と大きな声で頑張ってください。

図書館に行って、予約しておいた本を受け取りました。『青い光が見えたから』916タカです。いい題名ですね。副題は「16歳のフィンランド留学記」です。小学4年生の時に読んだ「たのしいムーミン一家」に魅せられて、フィンランドの高校に留学することに決めた女性の留学記です。留学を決意させたのは、日本の中学での「自己否定の毎日」です。

エコットには小学4年生が環境学習に訪れます。感受性豊かな年なんですね。大事にしないと!

高校の所在地がなんと「ロヴァニエミ」です。私の憧れの図書館のある市です。作者へのコンタクトの手段を探したところ、ブログを見つけました。迷惑だと思ったけど、コメントを入れました。

コメント:
 やっと、辿り着きました。エリカさん、○○です。△△歳です。
 『10代をよりよく生きる読書案内』に『青い光が見えたから』の本の紹介があり、図書館に予約を入れておいたら、今日届きました。1年半遅れですね。だけど、辿り着いてよかった。
 さっそく、読みました。最後は泣けてきました。
 内容を見て、驚きました。留学でロヴァニエミに行かれたいたんですね!
 「青い光」のイメージはわかります。
 10年以上前に『白夜の国の図書館』で、ロヴァニエミ市立図書館の紹介があり、憧れていました。
 ラップランド戦争があり、破壊されたロヴァニエミの町。ア・アールとにより、再興された図書館があり、人口比で豊田市中央図書館(私の知の入り口)の10倍の人が訪れる図書館。すばらしいです。
 行くための算段をしたが、ヘルシンキ止まりでした。一回は仕事でノキアへ、2回目は環境学習でハメンリンナまで。その都度、出会いがあり、新しい世界が開けました。だけど、ロヴァニエミ市立図書館にはたどり着いていません。
 ロヴァニエミ市立図書館の情報があれば、教えてください。」

本は素晴らしいですね。この本は4月から590冊目、、200年4月からは9674冊目です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「未唯への手紙」の「社会」編の四巡目 新しい型 その3

(つづき)

色々な細かい仕事から発想していくことが必要です。それは私の役割ではなくて、そういうことが好きな人にやってもらいます。

市民活動のシナリオは「エコット」と「偶然」を使いながら、やれるところをやっていきます。エコットの目的はコミュニティつくりです。そのコミュニティが「サファイア循環」のGmLのフェーズで、どのように役立つかがポイントになります。その中の私の役割はファシリテーションです。これだけはハッキリしています。

社会のインターネットの世界では、Web2.0が叫ばれているけど、その意味を知っている人は少ないです。いかに個人を生かすのかです。個人の知恵をどう結び付けていくのかです。

決して、システム屋さんの遊び道具ではありません。これは簡単にできるものではありません。個人が安心して「発信できる場」を作るのは大変だし、変わると言っても、仕事をしながら変わることは大変なことです。

商売そのものが変わらないと、個人だけが変わるのは難しいです。幸いにも図書館のような例があるから、図書館2.0を意識すれば、イメージしやすいかもしれません。図書館は無料の「貸本屋」ではなく、文化そのものを維持していくための仕組みなんです。必要なら、図書館防衛隊とかも組織しないといけませんね。

そういうものから、新しい“型”の社会を作り出したいのです。原型は私の中にあります。

新しい“型”の社会の条件は、まず一つは開かれていることです。個人がいて、近傍があって、概念があって、空間が出来ていく。リーマンが自分の空間を作ったと同じように、そういう空間を作り出します。

そして、オープンな社会を変えていくという世界です。そこでは、監視とか管理というのは一部のローカルで行えばいいです。適当にやっておけばいいです。それよりもオープンにして、より大きなところを変えていくことです。その時は個人を生かす社会にしていくということ。

そのためには、近傍系から始まる数学モデルは非常に有効です。何しろ、数学は「サファイア循環」のGmLを18世紀に経験して、トポロジーという新しい数学を生み出しているのだから。

まだまだ、新しい“型”のためには色々なことを考えないといけません。数学、歴史、仕事などのジャンルでの経験を社会変革に活用していきましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »