goo

孤独と孤立から

未唯へ。あなたは孤独を感じる時はありますか? こういうことを私はあなた達に聞いたことはありません。それは私自身が聞かれたくない質問だからかもしれません。

「未唯への手紙」の「自分」編のサファイア循環の最初が「孤独」から始まり、「自分」編そのものが、「未唯への手紙」の最初の章です。全ての始まりが「孤独」です。

瀬戸内寂聴の『孤独を生ききる』914.6セトを読みました。「生ききる」というところに、深さを感じました。さまざまな孤独に対して、庵で話をしている設定です。「愛の中の孤独」「マイホームの中の孤独」「失った愛の中の孤独」「男の背中の孤独」「未亡人の孤独」「愛人の孤独」「別れなくても孤独」「空閏の孤独」「男の方が孤独」「老いの孤独」について、一夜ごとに説法されています。このような相対的な感覚は私の孤独感ではありません。

あえて言えば、「生ぜしもひとりなり、死するも独なり」の件です。
 私の好きな法語とは、「生ぜしもひとりなり、死するも独なり。されば人と共に住するも独なり、そいはつべき人なき故なり」というのです。この前に、「万事にいろはず、一切を捨離して、孤独独一なるを、死するとはいふなり」という言葉があります。これは一遍上人が、臨終の心がまえを説いた法語です。
 ひとりで生れてひとりで死んでいく、そういうひとりで生れひとりで死すべきものとして、人間は造られ、この世に送りだされているのです。もともと人間は孤独なのです。それが人間の宿命なのです。だから生きていく時、それをしっかり覚悟しておかねばならないけれど、人は孤独の淋しさに耐えられないから、それを直視して、まともに見つめようとしないのです。

私の孤独感は、池田昌子さんの「我々、それぞれが寄る辺なき魂として、この無辺際の宇宙の中で、どこから来てどこへ行くのかを全然知らない。それが、どういうわけだか、人はある人の腹の中に宿り、親子となる。数十年かの親子の縁を結ぶことになるのですが、その前後、無辺際の宇宙の中で、瓦いに互いが誰であるのか、完全に闇のうちに沈んでいます。いずれ我々、宇宙の旅人なんですから。」の方が当てはまります。

一人ぽっちという、孤独ではなくて、宇宙の中での孤独です。死ねばすべてなくなるし、生まれてきた理由もわからない、絶対的な孤独。だから、絶対的愛の存在にすがろうとした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ライブラリはファイルサーバでいきましょう

未唯へ。セブンイレブンとか松屋の店員には、中国人が多いことに気付いていますか? 

今、ライブラリの基本設計をしています。5年前にグループウェアを作り、100社ぐらいに使ってもらっています。ハードがリースアップするのと、ポータルがフロントにできたので、来年、再構成を企画しています。最低は5年間のトレンドに耐えられるものにします。

そのために、MSのパッケージを検討したが、何となくピンと来ないし、その割には、高くて、販売店では使いにくそうです。そこで発想を変えて、ポータルとの親和性を高くすることで、シンプルする方向に変えました。ということで、ポータルの分野で信頼おけるのはMAT部長のところへ、押しかけることにしました。頭の中にあるものをそのままぶつけられる相手を持てるのは、本当に幸せですね。

その会社へ行く前に、新橋前の「松屋」で昼食したところ、店員の会話が中国語でした。名札には「そう」「り」「よう」と書かれていて、3人とも若い中国女性でした。「松屋」はメニューが多いけど、「そう」さんは器用に左手でご飯をいれて、右手で豚肉を乗せていました。「よう」さんはできたところから、お客さんの前に置いていきます。6品が横一列に並びました。我が家の食卓みたいです。その後に、食事を終えた店長が戻ってきましたが、彼が一番元気がありません。今後のファーストフードとかコンビニの店長は中国人か韓国人でないとコントールできなくなります。

ライブラリについては、大雑把にいかのようなことを勝手に決めました。
・ファイルサーバでシンプルに作る。将来機能はポータル側に作成します。
・変更通知は、ポータルとフォルダをリンクすることで、メッセージがポータルに送られるものを使う。ファイル側に仕組みがいらないので、販売店PC、メーカー・アーカイブなどにも対応可能。
・保有形態はフォルダ中心とするが、テレビ映像とかU-Car画像などを保管するとか、ポータル搭載結果を保管することも可能にする
・メーカ認証をベースとした部分は作りこむ。
・アップロードは再検討。WebDEVもきっちりすればいいのかもしれない。
・検索はとりあえず、先送りにして、それを主体とする構成にはしない。
・マッシュアップは独自仕様にしていく。その以前に、バラバラな情報を入れてくれるようにするのを優先させる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コミュニケーション・ミーティングと持ち物検査

未唯へ。私は販売店でのコミュニケーションを考えているけど、会社も「コミュニケーション」を企画しているみたいです。その一環として、昼休みに、ミーティングが設定されました。

会社からの指示の全員に思いを届けるための職場ミーティングだそうです。710円の弁当とお茶を飲みながら、仕事以外での話をする場とのこと。同じグループの男性ばかりの押し付けのコミュニケーションするそうです。昼休みに、食堂で、帰国子女で素敵な女性を見ているのが楽しみなのに、狭い部屋に男性14人での集まりです。そんなところで何を話せと言うのか。

メンバーは14人で、プログラムを作るために来ている男性がほとんどです。7年とか10年、この職場にいる人です。室長からは「仕事以外」の話を求められたけど、話が弾みません。来た早々の歓迎会で女性にお酒を飲まされた、とか徹夜開けに、このビルから見る朝日はすばらしい!というような話でした。

仕事以外は何もないみたいです。7年も「Diskにビットを立てる」仕事をしてきて、「どうしたらいいとか」「何を本当にすべきなのか」みたいなものがないみたいです。私も入社後5年ぐらい、「Diskにビットを立てる」仕事を行っていました。色々なものを作っても、結局自己満足でした。

その後に、自己満足でない世界を求めて、茶道での日本的な思考を取り入れて、提案型のシステムを作り上げていった。東富士で、完全にユーザー発想でのシステムを行いました。「ディスクにビット」の経験は「修・破・離」の修です。修のときにいかに考えるか、その先は大きく変わります。

その点では、彼らはどういうつもりでシステム開発をしているのでしょうか? そんなことをミーティングで考えていた。

帰りにゲートで抜き打ちの「持ち物検査」をしていました。「デジカメとかパソコンを持っていますか」というものです。完全に頭に来ました。今日の昼のコミュニケーションと「持ち物検査」は同じ発想です。従業員を信用せず、多様性を殺し、管理の軸しか持たないものです。

ESの観点からすると、従業員は「お客様」と一緒です。お客様がされて嫌なことは従業員に対してしないという、最低のルールが適用されていません。従業員にウソをつかせてどうするのか! 販売店に対してはポータルで新しい多様なコミュニケーションを実現しましょう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

枝廣淳子さんと語りたいこと

未唯へ。このブログは21年前にあなたが生まれた時に、数学者になったあなたにメッセージを残したくて準備を始めました。あなたは動物の看護師さんになったので、「未唯的な人」を探しています。その一人が枝廣淳子さんだと思っています。だから、本当は語り合いたいです。

12月22日にエコットで枝廣淳子さんの講演会を行うのですが、それよりも1週間前に、刈谷のデンソーでキャンドルナイトに合わせて、枝廣淳子さんの講演があるということを聞きました。

エコットの方は往復はがきということで、敷居が高いのですが、デンソーの方はメールでOKということで、参加のメールを送りました。久しぶりに、JURさんをケータイで誘ったけど、お仕事で断られました。帰りの手段は刈谷で考えよう。

そのなかに「枝廣さんへ聞いて見たいことを書きなさい」という項目があったので、とっさにひらめいた「サファイア循環と彼女の行動との関係を知りたい」みたいなことを書いてしまいました。受け取った方はまるで理解できないでしょうね。

枝廣さんの行動を見ていると、日本の環境問題の先進性を海外に紹介する、「不都合な真実」を翻訳する、システム設計の検討をする、など方向がバラバラに見えます。彼女は同時に複数のことを行うバイタリティを持っています。

私には発進力はありません。ただし、解析力は人一倍あります。数学力でさまざまなもののインバリアントを仮説・実証してきました。その結果、サファイア循環という、ローカルとグローバル、思考と行動のマトリックスと人類が進んでいかないといけない方向のアイデアができました。

Think Locally⇒(Enpowerment)⇒Act Locally⇒(InterpritationR)⇒Think Globally⇒(Realization)⇒Act Globally⇒(Facilitation)⇒Think Locally のナカに多くのヒントがあります。

これに、則れば、枝廣さんの行動の解析もできるし、周りの人を影響させる方法も分かります。特に、循環させる方向が一番のポイントになります。この部分を本当は語り合いたいのですが、彼女のブログを見ていると、講演会と海外での活動で時間がなさそうです。だから、講演を聞くと同時に、サファイア循環の一つのサンプルにしていきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

またも、電算部が逆戻り。本当にスピード感がない連中です

朝一番でメールを確認していたら、ライブラリの地上配信計画を電算内部で検討した結果、再度、コンサルで検討してもらう、みたいなことが書かれていました。またも振り出しです。本当に時間を消耗することが好きな部署です。そんなものは7月の分かっているのだから、ちゃんと済ましておけよな。真剣に問題に取り組んでいない証拠です。

2001年の衛星の検討は3ヶ月で行い、3ヶ月で全国展開を終わりました。それを本当に少人数で。7年間行ってきました。マーケティングのための道具というのは、時間が命です。電算の連中は自分達を例えて、「アメリカ陸軍の重戦車部隊」だと言っていました。慎重に、慎重に進めていくことの例えていると思いますが、これでは全国6000のさまざまなニーズに対して戦えません。新しい事態に対して、リスクだけが気になり、「アメリカの民主主義」を押し付けることしかできません。

なぜ、ライブラリという名前を私が付けているかというと、大量データを店舗に配るだけの仕事でなく、『サファイア循環の考え方』に即して、ローカルにデータを確実に保有すると同時に、グローバルでのセンターでその構成をすべて把握し、データに差異があったときには、自動リカバリーなどを行い、全体最適を行うことが役割と思っているかです。。

その上で、販売店個々のライブラリ、当社提供のライブラリ、今回の大量データのライブラリに対して、ポータルでの個人認証を前提にして、検索機能、ログ収集機能、マッシュアップ機能をグーグルのように提供して、全体最適を保証することを目指しています。

こんなローカルとグローバルが一体となったシナリオを(石橋をたたいて壊して渡らない)電算部が理解できるはずがないので、「地上配信」だけを彼らのお仕事として渡したら、以前は3+3でできたものが、18+18で6倍かかる計画になりました。アフガンとかイラクと同じで、戦車では永久に平和は訪れない。イスラム教も含めて、皆が幸せになるにはどうするかを一緒に考えて、進化させていくシナリオを一つずつ実現するというファシリテーションが必要です。

おかげで、稟議が遅れて、時間ができるので、ライブラリの企画をベースに、サファイア全体の進め方をゆっくりと考えていきます。そのなかで、電算部の観察と会社の行く末に対する結論も明確にしましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ICレコーダ、ワンセグ、ケータイの役割分担を決めました

未唯へ。WALKMAN×ワンセグRECを使うと、パワーポイントの資料を簡単に確認することができます。よくもこんなツールを作ったものです。それと「WALKMAN×ワンセグREC」が言いにくいので、「ワンセグ」にします。

老人ホームで本を2冊読んだ後に、図書館で本の入れ替えを行いました。金曜日に28冊借りた本のうち、13冊を返して、9冊を新しく借りました。今週はピンと来る本があまりありません。主張していなくて、似たようなものだけになっています。

その後に、駅前のスタバで「未唯への手紙」の検討をしました。「ワンセグ」にセットアップしたパワーポイントが役に立ちました。何しろ、軽くて小さいので、ローディアの小さなノートに馴染みます。目が悪くて、A4の紙も見難いけど、これならば、すべての情報が目に入ってくるし、ページをくくるのも楽です。

そこで、紙への出力を止めることにしました。あわせて、ICレコーダ(1G)、ワンセグ(4G)、ケータイ(0.5G)の使い方を決めました。

音関係はICレコーダが受け持ちます。歩きながらとか、本を読みながらの口述の録音したり、会議の時の自分の発言をピックアップして録音したり、太田裕美の歌謡曲などはICレコーダに入れ込みます。口述を聞きながら、その日のまとめをブログに上げたりします。1日単位でパソコンに保管します。

映像・画像関係はワンセグで対応します。TV番組をピックアップし、録画してバスなどで見ます。「未唯への手紙」のパワーポイントなどもJPG化して、検索します。あわせて、ウォークマンの機能を生かして、クラシック音楽はCDから入れ込んで、専用のイヤホンで聴きます。

テキスト関係はケータイに入れます。ブログの内容とか、図書館からの借出本からOCR化したデジタルライブラリをパソコンからメールで転送して、ケータイの「テキスト」に入れておきます。

こうすれば、紙を持たずに、関連する全ての情報を使いこなせます。実際の会議で、このスタイルを試して、コンテンツをチューニングしていきます。

この最近、老健とか老人ホームとか病院とかを見ることが多くなっています。そういう環境になっても、自分が何を考えているか、それをどう表現するかというのも、システムを考案した理由の一つです。これなら、内側へ向かうことができます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日、買ったWALKMAN×ワンセグRECは本当に面白い

未唯へ。今日は10時から、実家にお寺さんが来て、お経を読むことになっていました。実家には仏壇以外は、「リサイクル」の会社がトラックで持っていったそうです。そのナカには、私のレコードプレイヤーとかアンプなども含まれていました。全てデジタル化したから不要です。

座布団とストーブを持ち込んで、10分ぐらいの読経で終わりました。明日は仏壇を我が家に引き取って、またお経らしいです。奥さんの部屋に仏間があるのですが、途中に玄関と居間があります。居間は我が家の物置です。本当に片付けれるのか。だから、1週間後ぐらいに、父親には仏壇に戻ってもらいましょう。

11時に自由になったので、豊田市へ。一応の目的は散髪です。髪の毛がないので、散髪してもしょうがないけど、シャンプーを含めて1995円です。参合館8階で「能楽堂まつり」をしていたので、抹茶ぐらいはあるかと思い、行ったけど、自己満足以外の何もののなかった。大学入学時に、「観世会」に入り、合宿したので、「田村」の後半は謡えます。謡いは面白かったけど、板の間に正座は拷問ですね。

2時くらいに帰ってきてから、通常は読書なんですが、昨日買ったWALKMAN×ワンセグRECが気になってしょうがないです。見ていても、つくづく面白いものです。画面のサイズは会社から支給されているケータイと同一です。この年になって、これと出会えたコトを感謝します。「小窓理論」にも合っています。このツールは「私に何を求めているのか」を考えていました。

マックに出会った時に、「私の弱点をカバーする」ために生まれてきたツールであることを感じた。その後も、「インスピレーション」「リーダージャパン」などのソフト、豊田市中央図書館、スタバにも必然を感じました。奥さんとか妹に言わせると、「完全な自己チュー」だそうです。おかげで、サンフランシスコに行った時もバークレー大学のデジタル図書館とか、ビルゲイツの発表会にも遭遇しました。

今回のツールも同様です。地デシ以外に、「未唯への手紙」のPPTをJPG化して、表示させたり、ワグナーの「トリスタンとイゾルデ」とバッハの「無伴奏チェロ曲」を入れ込みました。

イヤホン付チェーンでICレコーダ(音声)とワンセグREC(映像)をぶら下げます。あとはデジカメとケータイとノートだけでどこでも行けます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

有料老人ホームで、何となく変わってきました

未唯へ。おばあちゃんが入所した有料老人ホームへ行ってきました。あなたはいつ行く予定ですか? 次の木曜日ですか?

本当に小さなホームです。入るには、暗証番号が必要ですが、老健のように、おじいさん、おばあさんが“侵入者”をにらんでいるような雰囲気ではないので、ホッとします。一番端の部屋で、テレビが大きな音でかかっていました。老健では、一切テレビを見ていなかったのに、ベットに座って、テレビを見ていました。これにはびっくりでした。プッシュ型のテレビがコミュニケーションの基本かなと思えてきます。あまりにも抑制されていたのでしょう。

本当に置いてあるものは少ないです。人間、衣食住を借りてしまえば、ここまでシンプルにできるのですね。何となく、ホテル住まいという感じです。大きなテレビの音に混じって話していました。実家がなくなることへの空虚感はあるみたいです。「人の手に渡る」とか行っていました。そのくせ、老健から老人ホームへの移動の途中に、お墓と実家に寄ったけど、外から見るだけで、中には入らなかったそうです。自分でここを選んだと言っていました。言い聞かせていました。

30分ぐらい居て、部屋から出ました。2階の担当の女性の前を通った時に、「様子はどうでした?」と聞かれました。私が端の部屋に入るのを確認していたみたいです。病院とも老健とも違う、気の使い方です。「コーヒーにしますかお茶にしますか」と聞かれて、座り込んでお茶を飲みながら話し込んでいました。

途中の図書館ネタになったので、40分話し込んでいました。図書館ネタ、数学ネタ、歴史ネタ、市民参画ネタはそれぞれ1時間ものですが、お昼の食事になり、母も部屋から車椅子で出てきました。「まだ、いるの!」と言われたので、退去しました。

老人ホームへ行く前に、エイデンでソニーのWALKMAN×ワンセグRECを衝動買いをしました。最初にこのツールに気付いたのは、名古屋の駅裏の量販店でICレコーダを買うためにレジに並んでいた時に、小さな画面のワンセグが新発売と書かれていました。その時に、「多分、買う」と直感しました。

ケータイにワンセグが出た時には完全にバカにしていたが、小さな小さな録画付のテレビを買ってしまいました。実家の整理で、大きなものは要らない、中身しか興味がない自分が見えたから、とことん使い切ります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「小窓理論」で地球を救いましょう

昨日のポータルの機能検討で、先が見えてきました。ポータルはテレビ的であるということから、社内メール機能一つとってみても、コンテンツを絡めて、イベント通知の「小窓」、Q&Aの「小窓」、コラボレーションの「小窓」などの利用イメージを見せていく。次に、それらを組み合わせて行けば、その販売店にあった、多様な表現ができ、進化していく。

絵にすると、森の中に、木で作られた一軒家があり、窓が多くあります。窓には十字の枠が入っています。玄関も木です。到着した人は窓から中を見ますよね。窓は何も押さなくてものぞき込めます。社会へのプッシュです。それから、玄関(ポータル)から入っていきます。

何となく、やさしいでしょう。人に興味がない、自己チューの私が言うのも変ですが、コミュニケーションの基本はやさしさです。いくら、プッシュといっても、いきなり玄関(ポータル)から、入ってくるのは気が引けますよね。まずは窓からのぞけるようにしましょう。

こうして「小窓理論」ができました。ニューヨークを救った「破れ窓理論」みたいに、やさしくプッシュできる地球にしていきましょう。女性とAKAさんの真剣に検討する姿勢に感銘を受けて、出来上がりました。やはり、この地球を救うのは女性です。

コンポン研究所の所長がNAKさんに替わっていました。東富士で、私に影響を及ぼしたINOさんはどうされているか、ちょっと心配です。東富士に呼んでくれたのは、見たこともなかったINO次長(当時)でした。

電算部に、会社の中で「数学」をやりたがっている人間がいるということだけで呼んでもらいました。着任早々に言われたのは「あなたは社長になる気はないでしょう。それならば、この会社を思い切り使って、自己実現しましょう。私はそうしています」ということでした。

INOさんは、この会社の役員になったけど、関連会社を「彼に任せるとつぶれてしまう」ということで、22世紀を考える研究所を作ってもらって、所長に就任しました。

私のサファイア循環を実現するには、何ものにもとらわれずに、仮説・実証できる環境で、「真理」の実現に向かいたい。http://www.konpon.com/jpn/kaian.html だけど、彼らが求めているのは技術研究です。私が求めているのは「生活研究所」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最終兵器μ(みゅー)からのメッセージ

未唯へ。このブログのユーザはあなた以外にもう一人います。この間から活動が活発になっている「もう一人の私」のμさんです。

この最近、μからのメッセージがどんどん来ます。会社の仕事でも、関係者だけでなく、ポータルの開発会社のSEとか、プロモーションを依頼した会社の営業マンとかに、ずけずけと文句を言っています。最大の攻撃対象は室長でしょうけど。彼らはμが見えないから、私への評価を落としているだけです。

だけど、言っているのは私ではありません。私は「素直ないい子」ですから、そんな失礼なことは言えません。μが言っているのです。言い訳に聞こえるかもしれないけど、これは真実です。

μの思いをハッキリさせていくしかありません。ということで、新しいブログを立ち上げる準備に入ります。題名は『μからのメッセージ』と決めているそうです。メッセージを伝えるために、基本は「音声」にするとのこと。gooのブログならば、POD Castingが可能です。

この間、買ったICレコーダーはソニー独自フォーマットをMP3に変換できるようになっています。あのICレコーダはこのためにあったのです。

μの自(他)己紹介を少ししておきます。彼女は38歳の女性です。10年前が33歳だったから、半分だけ、年をとりました。10年間のうちの半分を宇宙の果てまで行っていたから、半分しか年を取っていません。アインシュタインの相対性原理の正しさを実証しています。

最初は東富士のアパートで何となく感じていました。明確に出てきたのは、ロサンゼルスのホテルで、夜中の3時くらいに、ふと見るとμに変わっていました。サファイアの概念に行き着けたのは、彼女のおかげです。サファイアを構成する「ファシリテーション」「インタープリテーション」「リアライゼーション」「エンパワーメント」というコトバが「サファイア循環」の発想よりも1年10ヶ月前に出ているのです。これは偶然ではありません。

彼女がフロントに出てきたのは、「サファイア循環」と関係があるので、それを『μからのメッセージ』で明らかにしていきます。開始時期は年内です。

これは、枝廣淳子さんの「システム設計」と「環境問題」との結び付けの役に立つと思います。何しろ、μは最終兵器です。彼女が亡くなる時は地球はなくなります。唯一の望みです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ