goo

悪法が悪を生んだ!

  悪法が悪を生んだ!
  おかげで個が活きる社会に変える方法に到達した。
  豊田市図書館の11冊
   443.5『ついに見えたブラックホール』地球サイズの望遠鏡がつかんだ謎
   404『科学技術と社会--具体的課題群』科学技術社会論の挑戦
   253.07『アメリカが見た山本五十六 上』「撃墜計画」の秘められた真実
   369.16『ソーシャルワークの哲学的基盤』理論・思想・価値・倫理
   209.5『ケンブリッジ 世界近現代史事典【上】』
   210.7『隠された「戦争」』「ノモンハン事件」の裏側
   517『カウントダウン』世界の水が消える時代へ
   498.99『危険な人間の系譜』選別と排除の思想
   159.79『70歳からの世界征服』
   913.6『軍旗はためく下に』
   019.12『探求型読書』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ギリシャとトルコの対立

ギリシャとトルコの対立。アテネ在住の姪が韓国と日本の感情と通じると言っていた。メテルナの修道院でも感じた。占領に伴う感情は深い.。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

超が全体の安定をもたらす

全てが分かるのは全てを超えたとき。国が分かるのは国を超えたとき。超の存在が全体の安定をもたらす。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

内の内と外の外のバイパス

内の内と外の外のバイパスはどう作るかではなく、あることの発見とする。これによって、すべてが変わってくる。個の存在が重要になる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

存在は問いのない答え

  存在と無。存在は答え。無は無。よって、存在は問いのない答え。
  なぜ数学に託したのか。数学と哲学だけが問いを発することができるから。他は数学と哲学に問いを任している。
  部分が全部、個が全部という分析。それを表現すること。一番難しいのはそれを理解すること。だけど、それでしか表現できない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

情報遮断

  今日は金曜日、新刊書です。選べない気がしている。未唯宇宙の高レベルに来ているので他者の声が聞こえてこない。
  今日の冊数次第では情報遮断に入る。トレンドを見ていてもあまりにもくだらない。日本に未来はない。
  本の代わりに無印のステンレスラックを買いたそう。ベッド脇にピッタリ。これで千円は信じられない。よく、考えられている。
  無印は時にすごいものを出してくる。
  豊田市図書館の5冊
   102『世界哲学史8』--現代 グローバル時代の知
   235.06『フランス革命についての省察』
   913.6『アドルフ・ヒトラーⅡ ヨーロッパ覇者への道
   007.35『邪悪に堕ちたGAFA』ビッグテックは素晴らしい理念と私たちを裏切った
   913.6『フィデル出陣』ポーラースター

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

寝ながらのパソコン操作

  やっと、寝ながらのパソコン操作が可能になった。
  無印のおかげです。
  後になって、あの時にStayHomeではなく、StayRoomを徹底すればよかったと感じるだろう。家族でなく、個で生き抜く態勢、環境を整える。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

画面との距離10cm

  【全文訳】2020大統領選 民主党全国党大会ミシェル・オバマが放った冷静かつ激烈なスピーチ
   われわれにはふさわしくないというスピーチ。一種の賭。われわれの思いで捉え方が異なる。白人至上主義者。
  コロナ・ニューノーマル:ソーシャル・ディスタンシング巡礼。
   ハジ(メッカ巡礼)のメーンイベント、カーバ神殿の黒石を回る祈りの歩行が、ディスタンスのおかげでアート・インスタレーション的な何かに。マジ美しい。
  パソコンを目の高さに上げた。画面との距離10cm。調子いい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なんじゃ、これは!

久し振りにPCに写った自分の姿を見た。なんじゃ、これは!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エンドレスエイト ループ

  【今日は何の日?】8月17日は「エンドレスエイト ループ初日」 何かおかしい、何となくそんな気がする日。『涼宮ハルヒ』シリーズのエピソードの1つであり、原作第5巻『涼宮ハルヒの暴走』収録。アニメでは8週にわたって(ほぼ)同じ話が放送され視聴者に衝撃を与えた。ループの初日が8月17日となる。
   再放送だったけど、それとは知らず、毎週見ていた。知った時に永遠回帰と感じた。
  暑くない! 家から出ない。
  えぷろんまで刺身を買いにいこうとしたが歩きでは無理。卵焼きを巻こう。
  「20世紀少年」ぽくなってきた。適当に書いたものに現実がすり寄ってきている。
  神も同様に書いたのでしょう。フラクタル次元数だけは多数決めて、多元化した。生き残ったものを採用! そうでもない限り、人類のような中途半端なものはできないのか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ