未唯への手紙

未唯への手紙

岡崎市図書館の10冊

2016年06月30日 | 6.本
302.6『現代ブラジル事典』

336.4『採用学』

404『科学者の目、科学の芽』

518.8『エリアリノベーション』変化の構造とローカライズ

302.2『中国メディア戦争』ネット・中産階級・巨大企業

236.9『ポルトガルの歴史』⇒借りるのは二度目。ローマ時代のイベリア半島の状況を確認したくて。

289.3『ファインマン語録』⇒「ファインマン物理学」は楽しかった。世界が広がった。

292.7『メッカ巡礼記3』旅の出会いんい関する情報の備忘録

361.4『ローカルメディアのつくりかた』人と地域をつなぐ編集・デザイン・流通

336.2『絶対達成する人になる方法』わたし今日からキラキラOLやめてギラギラします!

コンテンツがあってのインフラ

2016年06月30日 | 5.その他
The Music TV

 半日後に文化が変わりました。それに対して、コメントと視聴率で世の中の関心もわかります。欅「世界には愛しかない」が8万で、乃木坂{きっかけ」が5万で、AKBが1万。

 ビジュアルは乃木坂です。それにしても、違いが分かるようになってきた。乃木坂の場合はちょっとした仕草でも三列目でも判別できる。

表現力と企画力

 写す方も、ブータン展のように、スマホで行うことができる。ダンケシェーンの応援の振りも、夜のテンションで、生ちゃんがユニットの連中を呼び出して、合いの手のムービーを作った。その時にはスマホを固定して、その前で踊った。

 生ちゃんのような表現力と企画力があれば、モノにできる時代になっている。

コミュニティのつくり方

 『採用学』を借りた理由は、会社ではなく、コミュニティで誰を選ぶのかに関心があった。3万人の内からオーディションから30人選んで、4年間。この姿をその時点でどこまでイメージできたか。ドロップした10人、常時フロントの5人、アンダーから選別、そしてセンターに来た数人。

 単にコミュニティだけではなく、大きな社会の変革まで含んで、先行きが考えられるのか。選考基準があるとしたら、分化する意思のある人間を選ぶんでしょう。生ちゃんみたいに何しろ、、歌いたいとかチャレンジしたいという素材は少ないし、それを育てられる環境もレアです。

コンテンツがあってのインフラ

 Mu-Boxでの映像展開の時に狙ったのは、単に配ることではなかった。観られた回数とか感想をリアルタイムで反映して、何を見るのかを能動的にして、ファンを増やすこと。これができなかった。あまりにも、味方が居なかった。

 インフラを作ると同時に、コンテンツを軸にして、コミュニティを作りたかった。そのためには、スタッフが必要だったけど、それらの価値観がメーカーにはなかった。マーケティングの連中もお金で電通を動かすことしか考えていなかった。

 だから、販売店を使うことを考えた。一部はできたけど、売ることしか考えていない連中には、そんなことは通じない。先を見ていない。コンテンツを作る力を販売店に依存していた。そのハードルは高かった。先の意味メー時がないところでは、何も企画できない。

ネットでの配信待ち

 テレビはその範囲でしか見えない。それに比べ、ネットであれば、どこからでも見える。ブログを見ていても、自分の地域では見えないので、ネットを探しますとコメントされている。

 2月の46時間TV以降、TV録画しても、ネット配信したのを俟つことが増えた。同時に、通常のテレビドラマは見なくなった。TVはなんと間延びして、一方通行的なメディアなのか。観たいところが決まっているのに、そこまでが退屈すぎる。

 その際はCMと曲がなくなってしまう。著作権の関係とコマーシャルの件は残っているけど、そんなモノは後から決めればいい。その際に注意しないと行けないのは、観れた時に録画しておくことです。テレビ局からのクレームでいつなくなるか分からない。

英国EU離脱という実験

 グローバルでの格差、それのヨーロッパでの実験、超国家としてのEU。それを進めれば、答えがあるのかというところに来ています。

 単に統合するだけでなく、分化していく。更に奥まで分化していく。それをヨーロッパでできるのか。何をすれば、それができるのか。それらを行動するのではなく、考える時です。

 英国は先まで考えないで、目の先のイメージだけど行動で決めてしまった。本へはできないから、次のことをしっかり、考える時です。英国がない欧州はあるけど、欧州がない英国は幻想。これは、アジアにおける日本にも言えることです。

 統合だけではなく、いかに個々の分化を進めていくのかを行動ではなく、思考する時です。

反映逆対比(未唯空間⇒ブログ)複数存在分 Week 20~24

2016年06月29日 | 1.私
 2.6.4.1(2) 愛を表現 ⇒ 言葉で表現できないことを、数学で表現する?;数式でも愛の告白はできる
 2.8.1.4(1) 反映対比 ⇒ 7週間分の反映対比表の分析;反映対比表をアップ
 3.1.1.2(2) 地域特性を研究 ⇒ 豊田市のコンビニの存立条件 ;豊田市のコンビニは駐車場次第
 3.1.1.2(4) 社会へのインパクト ⇒ セブンイレブンの乃木坂グッズ;朝5時半からセブン・イレブンへ
 4.1.3.3(4) 全体を支配 ⇒ ハンナ・アーレントの義;絶滅政策の記憶
 4.2.3.4(4) 日本の社会の将来 ⇒ むかしから格差や貧困はあったのではないですか?;格差や貧困の解決と経済の成長は両立しますか?;日本で世界で格差が拡大;貧富の差は努力の差ではないですか?
 4.3.2.2(1) 巻き込まれる小国 ⇒ 攻勢の第一次大戦全体に及ぼした影響;攻勢前夜;第一次世界大戦の陸戦の悲惨さ
 4.3.3.2(4) ローカル変革が発生 ⇒ オリーブの再発見とキリスト教 ;オリーブ栽培の衰退;ローマ人がオリーブを広める
 4.4.3.1(1) 地政学 ⇒ バルト三国を狙うロシア;バルト諸国 独ソ戦と「コラボ」;ロシアの影響圏;家父長独裁制 ソ連崩壊後のロシア
 5.1.2.4(2) サーバー登場 ⇒ デイビッド・カトラー;デイビッド・カトラーのマイクロソフト入社(一九八八年一〇月)
 5.6.1.1(1) システム要件 ⇒ パートナーからのメール;パートナーから唐突なメール;パートナーの仕事の動き方;落ち込みメールへの答えはない
 6.3.1.2(1) 新刊書争い ⇒ 金曜日は豊田市図書館の新刊書の日;新刊書はやはり、30冊ないと気分がのらない;豊田市図書館の新刊書
 6.3.4.3(2) 指定管理者制度 ⇒ TRCは指定管理者ではなく、窓口業務のみ;指定管理者による社会教育施設の運営;指定管理者制度とはなにか;指定管理者制度の課題
 6.3.4.3(3) 図書館サービス ⇒ 図書館サービスの実態;図書館の貸し出しシステム
 6.4.1.3(2) 読書は格闘技 ⇒ 「読書が格闘技」の意味 ;「読書は格闘技」で未唯空間を創出
 6.4.1.3(4) 読書に専念 ⇒ 2週間ぶりに、読書とOCRに専念;久しぶりの読書集中
 6.8.1.1(3) 本棚システム ⇒ 分類法則を語呂合わせ暗記;本は貴重な本棚のスペースを無駄にするだけのものに成り下がってしまった;本棚システムの中にある近傍
 7.2.1.4(1) 未唯(Ⅱ)に引継 ⇒ 未唯の出産祝い;未唯の出産準備
 7.2.2.1(1) 視力低下 ⇒ 視力と腰痛;視力劣化は忘れる
 7.2.2.1(4) 悪くなる ⇒ 腰の痛み;腰痛を言い訳に;症例1:心筋梗塞で死亡した19歳の若者;症例2:入院中に、突然の大量吐血で亡くなった66歳の男性
 7.3.1.4(2) 日々の生活 ⇒ 甘いものを要求;文ちゃんのかき氷はいつも「ミル金」400円 
 7.3.2.2(2) 話を聞く ⇒ 甲府のワイナリー;貸し切りの和食屋で聞く会;話を聞いてくれる相手
 7.3.3.1(4) 仕組まれる ⇒ 仕掛けられた偶然への対処方法;仕組まれた偶然が見せてくれるモノ
 7.4.1.4(2) 一日が一生 ⇒ 午前中の時間の過ごし方;生活のバリエーション
 7.4.3.4(3) 選択した行動 ⇒ 甲府駅前のスタバしか行かない;年半ぶりのお出かけ
 7.5.3.1(3) 女性の生き方 ⇒ アイドルのあり方;生ちゃんはチャレンジャー;濃密な時間はチャレンジから起きる
 8.2.1.3(2) 付加価値 ⇒ 車の所有での差別化;車好きとレース好きは違う
 8.4.1.3(1) 配置 ⇒ 15th選抜センターが飛鳥の意味;ブラックがんばって!;フロント予想;選抜の季節;乃木坂選抜予想
 8.5.2.4(3) どこでもつなぐ ⇒ 深川麻衣の最後のブログ;深川麻衣の卒業コンサート;乃木坂46時間TV;乃木坂46時間TV
 8.8.1.2(1) クルマに意識 ⇒ 自動運転の青木さんは24時間考えていた;自動運転の歴史
 9.1.2.4(2) 日本は原発依存 ⇒ 原発がある限り、日本は原爆に向かう;原発に依存した温暖化対策の破綻が原因;大キャンペーンにもかかわらず省エネ行動は減退
 9.3.3.1(3) 集団的浅慮で敗戦 ⇒ 昭和天皇、初めて「敗戦」に言及する;日本軍の戦力
 9.5.3.2(1) 中間の場 ⇒ 意識とは?;知識とは何ですか?
 9.7.3.4(1) 地域の市場が変わる ⇒ 「刷り込み」を担った広告代理店;コマーシャルは間接的
 9.8.2.3(4) スタバの付加価値 ⇒ スタバのアプリで注文;地下街のスタバ
 10.1.1.4(1) 移民 ⇒ 「移民」という不安;トランスナショナリズムのヨーロッパ的特徴;海外送金;国境に「壁」を作れば争いはなくなるか;人の移動;人の移動とグローバリゼーション;人身売買;東欧における人の移動の実態;頭脳流出;難民・非合法移民の問題;難民受け入れは、大規模な「シェアハウス」
 10.2.4.1(2) 自由と平等 ⇒ 取材の自由;報道の自由
 10.2.4.3(1) 平等の定義 ⇒ 現代社会と平等;身分制の廃止;法の下の平等とは何か
 10.7.3.1(4) 人工知能でまとめる ⇒ 社会的知能とは何ですか?;人工知能とは何ですか?;人工知能研究とは?
 10.7.3.3(3) 自由意思 ⇒ 心を持つメカに必要なものは?;人に自由意志はあるのでしょうか?


後戻りできる歴史

2016年06月29日 | 4.歴史
後戻りできる歴史

 これがあり得るのか。ヒットラーは後戻りしてしまった。反対者はその時点でいなくした。スターリンも毛沢東も同じ。カリスマは同じようなモノ。では英国とか日本の大衆はどう考えるのか。

ラインライブというメディア

 ラインライブがDJを映しています。映像になっています。たぶん、2,3人のクルーです。もしかするとビデオジャーナリストみたいに一人かもしれない。それで、生ちゃんの乱入シーンを映し出す。放送局です。

アレキサンドロスって何?

 甲府以来、アレキサンドリア図書館とよく似た、「アレキサンドロス」の名がヤフーニュースで見るようになった。


戦間期のドイツ人の変貌

2016年06月28日 | 4.歴史
戦間期のドイツ人の変貌

 学生の時から、戦間期のドイツ人の変貌が謎だった。EU離脱でやっとヒントが掴めた気がしている。

 ナチの時代は「まっとうなドイツ人」だったからまっとうでなくなった。今回は「まっとうなイギリス人」だからまっとうでなくなった。これをFBに上げたが、理解できなかったみたいです。問題意識を持っていない人に説明することは避けます。

 ここで怖いのは、「まっとうな日本人」です。これは碌でもない。

遊んでいる移民

 移民で仕事がなくなるのは、分化が十分でなく、固定しようとするからです。移民してきたモノに覚醒を促すと同時に、自分たちも覚醒していく。それによって、国の方向を決めていけばいい。

 アテネの玲子も街はアフリカ系の移民であふれていると言っていた。

 移民が遊んでいると言うけど、本来、奴隷制の下にいたからそう感じるのでしょう。アルメリア人はこき使うという感情はギリシャ人にもあります。だから、移民が働かないことに対して、また、国家補償に対して、どういう態度を取るのかはローマ市民と同じです。

ローマの最後とのアナロジー

 なんとなく、「ローマの最後」と同じような形になりそうです。ガリアからの攻撃に対して、ローマの中に入り込んできた。結局、ローマを守るモノは誰もいなくなった。そして、ローマは滅びた。

 ハンニバルはカルタゴから侵略したのではなく、イベリア半島から出掛けていった。その時にハンニバルを支えたのは、ガリア人です。カルタゴからは応援はこない。カンナエでローマ軍は崩壊した。

 その時に、スキピオは覚醒して、ゼロから戦略を作り上げた。参考にしたのはハンニバルの戦略だった。

未唯空間の見直しを急ぎましょう

 雑感ではなく、人類の未来とそのシナリオを占めそうとするのが未唯空間。未唯空間の見直しは、アウトラインからまとめていきます。今まで反映対比してきた参考文献の分類も行います。詳細の詳細を作る形です。

 参考文献も分類していきます。例えば、乃木坂モデルをハメリンナモデルと対応します。

 生ちゃんのように素直なコメントができるといいけど、私にはそれだけの才能はない。

国は分化する

 EU市民とかロンドンっ子とかの単位では答えは異なります。国家という単位で縛られていない。タテへの分化が始まるのです。

 そう考えると一番やばいのは日本です。日本という単位しかないのか。では、日本を守るためにはどうするのか。江戸幕府は明確な答えを出しています。それが鎖国です。それが日本にとって、まっとうな答えです。世界からみると、まっとうではない。

 今のグローバルな時代、そして、次の超国家の時代。それに対して、鎖国はあり得ない。日本だけがドロップする分にはいいけど。

反映対比表 2016 Week 24

2016年06月28日 | 1.私
06月13日

 乃木坂46時間TV 8.5.2.4(3) どこでもつなぐ

 未唯空間を先に進めないと 1.5.2.4(2) 要約の曖昧さ

 濃密な時間はチャレンジから起きる 7.5.3.1(3) 女性の生き方

 スタバのアプリで注文 9.8.2.3(4) スタバの付加価値

 図書館の貸し出しシステム 6.3.4.3(3) 図書館サービス

 図書館クラウドの新しい機能 6.7.3.3(1) 電子書籍の未来

 乃木坂から得るものを出していく 6.7.3.1(4) 中間の存在の進化

 次に来る大転換--非西洋の勃興 4.2.4.4(2) ソーシャルで活性化

 家父長独裁制 ソ連崩壊後のロシア 4.4.3.1(1) 地政学

 代表性と有効性のバランスをとる 10.6.4.3(3) 代表制と有効性

 地域に任せる 10.6.4.3(4) 地域に任せる

 グローバリゼーションを制御する 9.3.1.1(1) 移民という解決法

06月14日

 視力劣化は忘れる 7.2.2.1(1) 視力低下

 炭水化物の取り過ぎ 7.2.2.1(3) 糖尿病

 gooのレスポンス悪化 1.6.2.1(2) 市民の武装化

06月15日

 OCR化の目的 6.7.2.2(2) 多くの新刊書

06月16日

 『ラスト・ライティングス』 6.7.4.1(1) 思考過程を有体に

 未唯の出産準備 7.2.1.4(1) 未唯(Ⅱ)に引継

06月17日

 豊田市図書館の新刊書 6.3.1.2(1) 新刊書争い

 「念仏立国」 4.3.1.3(4) 宗教は国を超える

 ネット選挙から日本を変える 9.8.1.3(4) 合意の民主主義

 未唯の出産祝い 7.2.1.4(1) 未唯(Ⅱ)に引継

 ラクビー選手は五郎丸しか知らない 7.2.2.2(4) 偶然を生かす 

 第9章の見直しが進まない 9.環境社会

 ICタグ付けに1年3ヶ月 6.3.1.2(4) 電子図書館の先取り

 深川麻衣の卒業コンサート 8.5.2.4(3) どこでもつなぐ

 昭和天皇、初めて「敗戦」に言及する 9.3.3.1(3) 集団的浅慮で敗戦

 日本軍の戦力 9.3.3.1(3) 集団的浅慮で敗戦

 戦時下の政治情勢 9.3.3.1(1) 集団性の影響

 報道の自由 10.2.4.1(2) 自由と平等

 取材の自由 10.2.4.1(2) 自由と平等

 身分制の廃止 10.2.4.3(1) 平等の定義

 現代社会と平等 10.2.4.3(1) 平等の定義

 法の下の平等とは何か 10.2.4.3(1) 平等の定義

06月18日

 人工知能の意味 10.7.3.1(4) 数学でまとめる

 カースト・コミュニティ 10.6.2.4(4) 向き次第で最先端

 年寄りとケータイ 3.1.1.4(3) 時間つぶし

 深川麻衣の最後のブログ 8.5.2.4(3) どこでもつなぐ

 豊田市には駅前スタバしか集まるところがない 8.4.1.2(1) 場を提供

06月18日(土) ハンナ・アーレントの義

 『持つべき友はみな、本の中で出会った』より

 ハンナ・アーレントの義 4.1.3.3(4) 全体を支配

 人工知能とは何ですか? 10.7.3.1(4) 人工知能でまとめる

 社会的知能とは何ですか? 10.7.3.1(4) 人工知能でまとめる

 人工知能研究とは? 10.7.3.1(4) 人工知能でまとめる

 意識とは? 9.5.3.2(1) 中間の場

 心を持つメカに必要なものは? 10.7.3.3(3) 自由意思

 知識とは何ですか? 9.5.3.2(1) 中間の場

 人に自由意志はあるのでしょうか? 10.7.3.3(3) 自由意思

 人類の歴史を動かすもの 4.3.4.4(3) 大きな視点で見る

06月19日

 車好きとレース好きは違う 8.2.1.3(2) 付加価値

 豊田と岡崎でNDCが異なる 6.7.2.4(2) NDC体系

 TV局、CD屋、そして、本屋に共通すること 9.8.3.3(1) 所有するムダ

 コマーシャルは間接的 9.7.3.4(1) 地域の市場が変わる

 「ソクラテスの方法」とアゴラ 6.6.4.1(2) アテネのソクラテス

 デイビッド・カトラー 5.1.2.4(2) サーバー登場

 デイビッド・カトラーのマイクロソフト入社(一九八八年一〇月) 5.1.2.4(2) サーバー登場

反映対比表 2016 Week 23

2016年06月28日 | 1.私
06月06日

 15th選抜センターが飛鳥の意味 8.4.1.3(1) 配置

 一年半ぶりのお出かけ 7.4.3.4(3) 選択した行動

 スタバとマクドナルドのコスパ 3.1.1.1(1) 商品展開

 甲府駅前のスタバしか行かない  7.4.3.4(3) 選択した行動

 話を聞いてくれる相手 7.3.2.2(2) 話を聞く

 甲府のワイナリー 7.3.2.2(2) 話を聞く

 貸し切りの和食屋で聞く会 7.3.2.2(2) 話を聞く

 分化した社会における複数的行為者 2.3.4.4(1) 分化で複数化

 球面上の幾何学 2.3.2.4(1) 空間は一様ではない

 非ユークリッド幾何学 2.3.3.3(1) 地球は平面でない

 リーマン幾何学 2.3.3.4(2) リーマン面の出現

06月07日

 新しいリーダーシップ 10.5.2.1(2) リーダーシップ

 販売店は未来に対して、脆弱 5.6.1.3(1) ステップ理論を実践

 山から下りてきた 10.7.4.3(4) 話を聞く

 仕掛けられた偶然への対処方法 7.3.3.1(4) 仕組まれる

06月08日

 コミュニティとは 1.6.4.2(1) コミュニティ

 分化と統合に論点を絞りましょう 1.6.4.3(2) モデルで循環

06月09日

 NPOの目的は変えること 3.2.2.3(4) 新しい力をまとめる

 未唯が戻ってくるみたい 7.2.1.4(2) 未唯という存在

 メンバーとファンとの関係 10.6.3.4(4) 個人と中間の関係

06月10日

 松屋のシステムが変わった 3.1.1.3(4) ソーシャル活用

 午前中の時間の過ごし方 7.4.1.4(2) 一日が一生

 生活のバリエーション 7.4.1.4(2) 一日が一生

 生活ルール 7.4.1.4(1) 生活規範

 2011年の長倉洋海さんとの出会い 6.1.1.2(1) 一冊一冊に人生

 シナリオまで作り込まないと 8.3.3.1(4) 意識で行動

 『超少子化』より 日本でもできる! 岡山県奈義町

  岡山県奈義町 出生率2・81! 9.1.1.1(2) 少子化問題

 貧富の差は努力の差ではないですか? 4.2.3.4(4) 日本の社会の将来

 むかしから格差や貧困はあったのではないですか? 4.2.3.4(4) 日本の社会の将来

 格差や貧困の解決と経済の成長は両立しますか? 4.2.3.4(4) 日本の社会の将来

 「一」と「多」のジレンマ 4.2.4.1(1) ムハンマドの意識

 平等の正義 4.2.4.1(2) 六信、五行の戒律

 神の支配する共同体のジレンマ ウンマ 4.2.4.1(3) イスラムの影響

06月11日

 乃木坂46時間TV 8.5.2.4(3) どこでもつなぐ

 歴史は2度繰り返す? 10.2.3.1(1) 国家の大変革

 日本で世界で格差が拡大 4.2.3.4(4) 日本の社会の将来

 逆石油ショック 9.1.2.2(4) 各国の対応方法

 アインシュタインの宿題 10.4.4.2(2) 宇宙を感じる

 症例1:心筋梗塞で死亡した19歳の若者 7.2.2.1(4) 悪くなる

 症例2:入院中に、突然の大量吐血で亡くなった66歳の男性 7.2.2.1(4) 悪くなる

 ヘーゲルによるカント平和論の批判 10.4.3.4(1) 平和論

06月12日

 更に分化した乃木坂 9.2.3.4(1) 分散と集中のモデル

 ヒトラーの「反省」 4.1.3.4(2) 世の中の不満を代表

 二兆四〇〇〇億円の宣伝広告費 9.1.4.1

 「刷り込み」を担った広告代理店 9.7.3.4(1) 地域の市場が変わる

 人間の心理 3.7.4.4(4) 平等の意識を徹底

 格差と心理 9.1.1.2(1) 社会格差

 本は貴重な本棚のスペースを無駄にするだけのものに成り下がってしまった 6.8.1.1(3) 本棚システム

反映対比表 2016 Week 22

2016年06月28日 | 1.私
05月30日

 明日は5月の最終日。身辺整理しないと 7.4.4.4(2) 生活規範

 「民主」と「専制」 4.6.1.1(4) フランス革命

 アーレント 異郷の政治哲学に向けて 4.6.1.2(1) 民主主義の一形態

 数学科を語ろう 2.1.1.4(4) 数学者になろう

05月31日

 生ちゃんという分化 1.6.4.1(4) 分人として行動

 日本のバレーの秘策 6.2.4.4(4) 身近で役立つ

 「移民」という不安 10.1.1.4(1) 移民

 絶滅政策の記憶 4.1.3.3(4) 全体を支配

 知的財産権 私的独占 5.8.3.1(1) 所有権の弊害

06月01日

 二ヶ月ぶりに名古屋 7.5.1.2(4) どこでも行ける

 地下街のスタバ 9.8.2.3(4) スタバの付加価値

 Iさんとの会話 7.5.3.1(2) 女性の笑顔

 選抜の季節 8.4.1.3(1) 配置

 Iさんからのメール 7.5.3.1(1) メールはトラウマ

 ブラックがんばって! 8.4.1.3(1) 配置

 乃木坂選抜予想 8.4.1.3(1) 配置

06月02日(木) 本がネット配信になったら

 本がネット配信になったら 6.7.2.3(2) ネット配信

 未唯空間を多元的に見る 1.5.2.3(3) 多層化表現の次元

 車の所有での差別化 8.2.1.3(2) 付加価値

 アイドルと妻との関係 7.2.1.3(3) 余計なこと

 差別化は分化に収束していく 9.2.3.3(1) NPOは差別化

 フロント予想 8.4.1.3(1) 配置

06月03日

 履いていくズボン 7.3.1.4(1) 退社後の生活

 バルト三国を狙うロシア 4.4.3.1(1) 地政学

 サッカーの目的は「アイリを探せ!」 7.5.3.2(2) つながる瞬間

 バルト諸国 独ソ戦と「コラボ」 4.4.3.1(1) 地政学

 大日本主義の幻想 石橋湛山 9.3.2.2(1) 集団的浅慮状態

 難民・非合法移民の問題 10.1.1.4(1) 移民

 イスラム教徒の問題化 4.2.4.1(4) アラブの春その後

 「暴動」とテロリズム 「暴動」とテロリズム

 トランスナショナリズムのヨーロッパ的特徴 10.1.1.4(1) 移民

 頭脳流出 10.1.1.4(1) 移民

 海外送金 10.1.1.4(1) 移民

 人身売買 10.1.1.4(1) 移民

 人の移動 10.1.1.4(1) 移民

06月04日

 グーグルの狙いは配車サービス 8.8.3.4(3) 情報・資源の分配

 NDC159は内容がない 6.2.2.2(1) なぜ、本があるのか

 集団的自衛権は東アジアで発動される可能性がない 9.3.3.3(4) 日中韓がまとまる

 この宇宙は何からできているのか 10.5.4.1(2) 多重宇宙の概念

 「むき出しの資本主義」の残酷さを知る思想 9.6.3.1(3) 存在の力で集約

06月05日

 TVは終わっている 3.1.3.1(3) 無能なコメンター

 国境に「壁」を作れば争いはなくなるか 10.1.1.4(1) 移民

 難民受け入れは、大規模な「シェアハウス」 10.1.1.4(1) 移民

 「所有」の概念と「アナーキズム」 9.8.3.3(4) 所有権を放棄

 マルクスが夢見た「共産主義社会」 4.1.4.3(1) 中国を経営

反映対比表 2016 Week 21

2016年06月28日 | 1.私
05月23日

 ローマ人がオリーブを広める 4.3.3.2(4) ローカル変革が発生

 オリーブ栽培の衰退 4.3.3.2(4) ローカル変革が発生

 オリーブの再発見とキリスト教 4.3.3.2(4) ローカル変革が発生

 ロシアの影響圏 4.4.3.1(1) 地政学

05月24日

 生ちゃんはチャレンジャー 7.5.3.1(3) 女性の生き方

 「トランプ大統領」の話 4.7.4.4(1) 米国の国際戦略

 そして、原爆を持つ 9.3.3.2(2) 憲法改正

 自動運転の歴史 8.8.1.2(1) クルマに意識

05月25日

 未唯空間詳細の進め方 1.5.2.4(1) 項目の完結性

 視力と腰痛 7.2.2.1(1) 視力低下

 第8章の題名は「社会の仕組み」に変更 8.社会の仕組み

 パートナーからのメール 5.6.1.1(1) システム要件

05月26日

 仕組まれた偶然が見せてくれるモノ 7.3.3.1(4) 仕組まれる

 図書館の本の賠償 6.3.1.2(2) 15年で20千冊

 TRCは指定管理者ではなく、窓口業務のみ 6.3.4.3(2) 指定管理者制度

 豊田市までの散歩 7.2.2.2(1) シンプルに行動

 変な車に乗る人たち 8.8.1.4(3) 所有者

 自動運転の青木さんは24時間考えていた 8.8.1.2(1) クルマに意識

05月27日

 名古屋に行かない口実 7.5.3.1(4) 心を開いて!

 甘いものを要求 7.3.1.4(2) 日々の生活

 金曜日は豊田市図書館の新刊書の日 6.3.1.2(1) 新刊書争い

 広島の原爆慰霊碑への訪問 4.3.2.3(4) 国の命運

 豊田市のコンビニは駐車場次第 3.1.1.2(2) 地域特性を研究

 東欧における人の移動の実態 10.1.1.4(1) 移民

 リトアニアの状況 4.7.4.1(1) ユーロ崩壊

 人の移動とグローバリゼーション 10.1.1.4(1) 移民

 格差をめぐる問い 競争か、平等か 4.2.4.3(2) 格差から競争

 葬式仏教 死者のための仏教か!? 10.5.1.1(3) 法然の南無阿弥陀仏

05月28日

 久しぶりの読書集中 6.4.1.3(4) 読書に専念

 パートナーの仕事の動き方 5.6.1.1(1) システム要件

 自動運転は技術ではなく、インフラだということ 8.8.1.2(2) 環境社会の条件

 エコットのあるべき姿 3.2.3.3(2) アピールアンケート

 環境意識の衰退 3.2.4.1(3) 危機感がない

 「読書が格闘技」の意味 6.4.1.3(2) 読書は格闘技

 文ちゃんのかき氷はいつも「ミル金」400円 7.3.1.4(2) 日々の生活

 「読書は格闘技」で未唯空間を創出 6.4.1.3(2) 読書は格闘技

 「接客サービス」から高度サービス化 4.7.2.3(4) 多様性を活かす

 図書館流通センター(TRC) 6.3.4.3(3) 図書館マネジメント

 図書館サービスの実態 6.3.4.3(3) 図書館サービス

05月29日

 生涯学習の習う順番 6.4.3.1(2) 考えて、行動

 アイドルという仕事 9.8.2.3(3) 夢のあるものになる

 指定管理者制度とはなにか 6.3.4.3(2) 指定管理者制度

 指定管理者による社会教育施設の運営 6.3.4.3(2) 指定管理者制度

 指定管理者制度の課題 6.3.4.3(2) 指定管理者制度

 デンマークの生涯学習 6.2.3.1(2) 学習内容

 孤立化と「自死」 1.1.2.3(3) 私は見えていない

 大キャンペーンにもかかわらず省エネ行動は減退 9.1.2.4(2) 日本は原発依存

 原発に依存した温暖化対策の破綻が原因 9.1.2.4(2) 日本は原発依存

反映対比表 2016 Week 20

2016年06月28日 | 1.私
05月16日

 図書館が休みだと、スタバが混雑する 6.5.1.1(3) 中核としての図書館

 集中力を欠けている 7.4.1.1(3) 集中力

 本棚システムの中にある近傍 6.8.1.1(3) 本棚システム

 パートナーから唐突なメール 5.6.1.1(1) システム要件

05月17日

 腰痛を言い訳に 7.2.2.1(4) 悪くなる

 歴史編と生活編のキーワード 1.5.3.4(2) 言語で位相化

 落ち込みメールへの答えはない 5.6.1.1(1) システム要件

05月18日

 7週間分の反映対比表の分析 2.8.1.4(1) 反映対比

05月19日

 反映対比表をアップ 2.8.1.4(1) 反映対比

 腰の痛み 7.2.2.1(4) 悪くなる

 豊田市のコンビニの存立条件 3.1.1.2(2) 地域特性を研究

 原発がある限り、日本は原爆に向かう 9.1.2.4(2) 日本は原発依存

 アイドルのあり方 7.5.3.1(3) 女性の生き方

05月20日

 未唯空間小項目再見直しの遅れ 1.5.1.4(2) 項目の耐久性

 朝5時半からセブン・イレブンへ 3.1.1.2(4) 社会へのインパクト

 新刊書はやはり、30冊ないと気分がのらない 6.3.1.2(1) 新刊書争い

 自分の勤務先にいてそこでだけ、だともう生き残れない 6.5.4.4(1) 思いをまとめる

 そこに司書という人間がいて 6.5.2.3(3) アウトリーチ

 数式でも愛の告白はできる? 2.6.4.1(2) 愛を表現

 言葉で表現できないことを、数学で表現する? 2.6.4.1(2) 愛を表現

 宇宙の未来はどうなりますか? 2.8.4.4(4) 数学で全体の安定化

 すべての失敗は実験である 1.6.1.4(2) 先を自然に感じる

 ひらめきのソースは「夢」 1.4.2.3(1) 世界は夢の外に在る

05月21日

 セブンイレブンの乃木坂グッズ 3.1.1.2(4) 社会へのインパクト

 2週間ぶりに、読書とOCRに専念 6.4.1.3(4) 読書に専念

 ホッキョクグマの激減 9.1.2.1(3) CO2削減は棚上げ

 「内側」と「外側」 7.5.4.4(2) 内と外

 日本のイメージ 9.3.3.3(1) 遅れずに意思決定

 分類法則を語呂合わせ暗記 6.8.1.1(3) 本棚システム

 多ジャンルを多読できる「お手玉式貸出」 6.1.2.2(3) 全ジャンル

05月22日

 18歳からの民主主義 4.1.1.4(3) 民主主義のカタチ

 利用される「責任感」と「やりがい」 3.1.1.1(2) 若者への影響

 ウィトゲンシュタイ『論理哲学論考』における哲学的諸問題の「撃滅」 10.8.1.1(4) 哲学は意志から存在

 第一次世界大戦の陸戦の悲惨さ 4.3.2.2(1) 巻き込まれる小国

 攻勢の第一次大戦全体に及ぼした影響 4.3.2.2(1) 巻き込まれる小国

 攻勢前夜 4.3.2.2(1) 巻き込まれる小国