goo

いくちゃんのいる乃木坂が日本の唯一の希望

いくちゃんのいる乃木坂が日本の唯一の希望
 日本は変わらないと生き残れない! 個が覚醒するためのコミュニティの存在。
 なんと進歩のない民族。渋谷スクランブル交差点ライブ映像。フランスを見習え。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9.5「個から全体」

グローバル化は国を溶かす
 アメリカはなぜ中国に 利権を得ようとしたのか。米西戦争でフィリピンを手に入れたから。歴史の不連続。地政学は破られた。
個の覚醒とは個のうちに全体を含む
 部品を設計するとき その部品の中に車以上のものを持ち込む。一部を設計しとるつもりはない。すべて以上のものを作り出す。それらが集まって、車ができる
 新しい世界の形です
9.5「個から全体」
 哲学は破壊。数学は創造。社会学は単なる説明。歴史学は後追い。
 仕事と図書館は未来へのヒント。
 それらと私がひとつになって、全体を作り上げたもの それが未唯空間
 この世界が生き残るためには家族制度、教育制度 そして仕事の再構成。
9.6「変革」
 非難し合うネットワークではなくて、共有するためのネットワーク。市民が主体であり、的確に配置されること。それで初めて平等な世界
9.7「社会構成」
 「シェア社会」ではなく、「共有社会」。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

モスのニクニクニクバーガ

ありきたりにまとめはしない
9.3「グローバル化」
 グローバル化が意味するのは国の意味。内なる世界はあくまでも個人のもの。パスポートはなにも保証しない。
モスのニクニクニクバーガー
 29日にモスのニクニクニクバーガー。モスに入った途端にニクニクニクはないよって告げられた。「なんでないのー」って聞いたら、特別に作ってもらえることになった。素材は全てあるので組み合わせればできるんだ。
孫が家のなかを走り回っている
 未唯の子とノブの子が家の中を走り回っている。
137億9千年は体験
 死は未体験というけど、生まれてくるまでの137億9千年は体験しているはず。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

この奇妙な感覚

この奇妙な感覚
 やっとたどり着いたという思い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 50

12月10日
 味方をつくらないと 7.5.3-4.3 夢を持てば、叶う
 10.1.1「他者がいる」 10.1.1 他者がいる
 いくちゃんの写真集 3.6.3-2.4 独自の世界を創出
 ネット社会と断片化する知識 9.5.3-3.1 ネット・リテラシー
 アフリカ史 成長する経済の光と影 4.3.3-1.3 地域は多様化で対応
 ジェンダー平等とアフリカ 7.6.4-3.4 男と女の愛情
 母系から父系への移行--持たざる男性の「自立」 7.6.4-3.4 男と女の愛情
 「女の知恵」による男社会への挑戦 7.6.4-3.4 男と女の愛情
 専業主婦の出現 7.6.4-3.2 就労との関係
12月11日
 アフリカ史を「ジェンダー視点」で切り取る 7.6.4-3.1 自立する人々
 ヤングアダルトの本 「ユダヤ人迫害とは何だったのか」抜きだし 4.1.1-4.4 他者を迫害される
 お片付けモード 7.3.2-1.2 独我論を実践
 2.1.1「問いを発する」 2.1.1 問いを発する
 ヘッドは一冊の本 1.6.3-1.1 言葉を配置する
12月12日
 第7章生活編のベースは独りぼっち 7. 生活
 もうちょっとだったのに 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 10.1.1「他者がいる」 10.1.1 他者がいる
 いくちゃんはなぜか、胸を強調している 3.6.3-2.4 独自の世界を創出
 朝8時からの活動 7.3.3-1.1 生活規範
 部分が全体より大きい 1.1.4-3.1 トポロジーを選ぶ
 個と全体の関係 3.5.4-1.1 個に含まれる全体
 超空間は存在する 2.6.4-3.3 宗教でいう神の存在
 秋元は所詮、コピーライター 3.6.2-3.1 意思決定
12月13日
 ヘッド320 1.6.2-4.1 構成の完結性
12月14日
 やっと出待ちができた! 2年半かかった 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 いくちゃんのニューヨーク、入浴 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 ヘッド320の白紙 1.6.2-4.1 構成の完結性
 共同体の倫理 国家 世界史 9.7.3-4.3 社会の位相化
 哲学と歴史について 10.2.2-1.1 歴史を哲学で思考
 ガザに地下鉄が走る日 4.3.3-2.2 市民は武装化
12月15日
 ヘッド320のキーワード 1.6.2-4.1 構成の完結性
 エミー・ネーター 1882-1935 数学者・ドイツ人 7.2.4-1.1 20・30代は数学的思考
 出版恐慌 アマソンの躍進 8.6.2-3.3 電子書籍展開
 21世紀最大の人道危機 9.3.1-1.2 国境なきムスリム
 子どもたちが難民になるってどんなことだろう 9.3.1-1.2 国境なきムスリム
12月16日
 ペンとノートだけを持ってきた 7.1.4-1.1 文房具
 スターバックスの福袋が当たっていた 9.8.2-4.2 サービスで生活
 寒いので布団の中で音声入力 7.3.1-1.1 ICレコーダー
 入浴といえばニューヨーク 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 シェール革命がロシア経済に打撃を与えた 9.1.2-1.4 有限に対する認識
 スエズ運河とパナマ運河の不思議な関係 4.7.4-1.3 地政学を超える
 世界はつながっている 4.7.4-1.3 地政学を超える
 〈間〉という構造としての個人と社会 8.4.1-1.1 家族でなく個人
 国立図書館の児童向けメイカースペース(リトアニア) 6.7.3-4.1 メディアミックス
 デジタルコンテンツの貸出しをする図書館(ドイツ) 6.7.3-4.1 メディアミックス
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 49

12月03日
 100機で1兆円のF35 7.8.3-2.4 民族しか頼れない
 欅二期は笑わない 3.6.4-3.2 好き嫌いを発揮
12月04日
 児童コーナー「はじめての哲学」 10.2.1-4.1 存在のなぞ
 先を急ごう 7.3.3-4.3 一人で生きる
 心を無にできるいくちゃん 3.6.3-2.4 独自の世界を創出
 都市は実験するためにある 9.2.2-3.1 都市の役割は実験
 適当にあしらわれる 9.8.2-1.2 寄り添う仏陀
 私の行く末は生まれたときから決まっているのに 1.1.2-1.1 生まれてきた
 12月に聴く「さらばシベリア鉄道」 3.6.3-2.4 独自の世界を創出
12月05日
 やはり、8時から行動できない 7.3.2-4.2 一人で生きる
 昨日は若の卒コン 3.6.1-3.2 卒業生の存在
 言葉って本当に有効なのか 2.6.3-3.2 言葉の配置転換
 直前にいなくなると思っていた 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 他者がいないのに、なぜ発信するのか 10.1.1-2.2 私の関係ない世界
 7.5.4「女性の生き方」 7.5.4 魅力的な生き方
 つまらないことばかり 7.4.3-1.2 忘れるために書く
 ミュージカル女優の夢 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
12月06日
 哲学の3つのなぞ 10.2.1-4.1 存在のなぞ
 ハイデガー 10.2.1-3.4 ハイデガー
 ヒューム 10.2.1-2.1 観念論
 カント 10.2.1-2.2 カント
 フッサール 10.2.1-3.2 フッサール
 ウィトゲンシュタイン 10.2.1-3.3 ウィトゲンシュタイン
12月07日
 暗黒エネルギーという巨大な謎 10.7.2-4.1 多重宇宙の偶然性
 暗黒エネルギーの解明に挑む 10.7.2-4.1 多重宇宙の偶然性
 ドイツとイスラエル・関係修復の長い道 4.7.3-4.4 地中海国家の核
 死への意識 10.8.4-3.4 <今>だけ存在する
12月08日
 婦人と子どもの共有制 9.6.2-2.4 女性の自立
 疑うことを知らない、幼児化した消費者市民 3.2.4-2.1 消費者は何も生まない
 プラトンの過激な国家論 9.6.2-2.4 女性の自立
 世界は存在しないのか? 10.1.2-4.3 存在を考える
 ポストモダンとの違いは? 10.1.1-2.2 私の関係ない世界
 分人主義とコントロール社会 10.1.2-4.1 個人が基本単位
 「個人」 10.1.1 他者がいる
12月09日
 宇宙の旅人のつぶやき 10.8.2-1.1 宇宙の中心なのに
 いくちゃんは秋元をこえてしまっている 3.6.3-2.4 独自の世界を創出
 ネットワークと領土 9.5.39.5.3-3.4 地域を越える
 グーグルアースは無料! ユーザー登録は? 8.6.2-2.1 マップ企画の応用
 国民政府の四川省依存と重慶空襲 4.2.3-2.1 アジア侵略
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田市図書館の年内最終日の9冊

どうしても、既読の本にしてしまう。ウィトゲンシュタイン、ヘーゲル、ハイデガー、池田晶子の世界。
147『覚醒への道』1億3000万年前、第8世界から4地球に来た私
134.97『ウィトゲンシュタイン1』
134.97『ウィトゲンシュタイン2』
134.4『ヘーゲル伝』哲学の英雄時代
134.96『存在と時間2』ハイデガー
134.96『存在と時間3』ハイデガー
134.96『存在と時間4』ハイデガー
104『無敵のソクラテス』池田晶子
234『世界史劇場 ナチスはこうして政権を奪取した』神野正史 第二次世界大戦の火種はいかにしてつくられたのか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本は中間の存在に過ぎない

日本は中間の存在に過ぎない
 なぜ、こうも日本という単位に拘るのか。韓国を問題にしているけど、国で考えなければ関係ないこと。日本からトルコ研ぎ社を見ているようなものなのに。利益があるから当事者になりたがるんでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 48

11月28日
 外れた席が好き 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 生ちゃんに情報大陸 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 セイレーン生ちゃんの生誕Tシャツ 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 未唯空間第1章の後半は跳ばしていた 1.私
 外出時スマホレス 7.3.2-1.3 行動しない
 LiFEのメモパッド 7.1.4-1.1 文房具
 2.1.1~2.3.4
11月29日
 2.1.1「数学とは何か」 2.1.1 問いを発する
 ツタヤは10時からなんだ 7.3.1-2.4 忘れるために記録
 数学と哲学の差 2.7.3-1.3 数学は社会から自由
 2.2「位相」 2.2 位相
 ロジックの飛躍 2.6.3-2.3 空間論と融合
 2.2.4「思考と行動」 2.2.4 思考と行動
 2.4「数学史」 2.4 数学史
 2.5「超空間を作る」 2.5 空間を超える
11月30日
 2.6.2「<今>の空間」 2.6.2 <今>の空間
 結局、行けなかった 7.5.3-1.4 心を開いて!
 12月に決めていること 7.3.2-4.2 一人で生きる
 次元の考え方 2.1.4-4.2 無限次元を旅する
 2.6.3「独我論」 2.6.3 独我を表現論
12月01日
 8時からの行動計画 7.3.2-4.2 一人で生きる
 3.3.1「ハメリンナで得た」 3.3.1 ハメリンナの教え
 3.3.2「市民との関係」 3.3.2 市民との関係
 3.4「循環で見る」 3.4 循環で見る
 今週は新刊書はない 6.4.1-3.1 ムダな新刊書争い
 セイレーンに似たデザイン 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
12月02日
 連絡が来ない 7.5.3-1.1 メールはトラウマ
 4.4「歴史の解釈」 4.4 歴史の解釈
 4.4.2「時空間」 4.4.2 時空間
 4.5.4「グローバル化」 4.5.4 グローバル化
 NewYorkで入浴 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 8時行動計画 7.3.2-4.2 一人で生きる
 歴史編の残り部分 6.4 図書館って何?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

反映対比表 2018 Week 47

11月19日
 第1章の始め部分 1.私
 いくちゃんに見えないことはない 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 2.7.1「中間を見つける」 2.7.1 中間を見つける
 2.7.2「インバリアント」 2.7.2 インバリアント
11月20日
 ブロードウェイに行くことになる 3.6.1-3.1 皆大好きいくちゃん
 3.2.4「課題解決」 3.2.4 課題解決
11月21日4.1「組織の形態」 4.1 組織の形態
 4.1.4「国民国家の論理」 4.1.4 国民国家の論理
 4.2.1「地域支配」 4.2.1 地域支配
11月22日スマホの課金対策 7.3.2-3.1 PC・ネット活用
 中央集権化による余剰発生 4.2.3 国家と国民
 未唯家族の滞在 7.3.2-1.1 奥さんは理解不能
 理念を大きく掲げよう 6.5.4-2.2 考え抜いた意見
 図書館の整理休館 6.4.3-4.3 司書は必要としない
 キーワード空間の出番 1.6.3-4.2 横軸のテーマ設定
 5.8.1「企業存続条件」 5.8.1 企業の役割
 5.8.2「企業を配置する」 5.8.2 企業を配置する
11月23日
 「一人で寂しいから」で始まるロジック 1.1.2-1.2 存在感がない
 終活があるのにアイ活がなぜないのか 3.6.2-2.4 アイドル活動
 日本の農業の推移 3.1.3-3.4 TPPは農協つぶし
 インターネットは歴史に逆行している 4.3.2-2.4 貿易でつながる
 結局のところ「人生」とは何か 7.4.3-3.1 生きている証
 所有から利用へ 9.7.3-2.4 所有の意味の喪失
 個人が変われば、企業も国も変わる 7.8.2-2.1 高度サービスが主流
11月24日
 元町スタバのブラックエプロン 7.5.3-1.2 女性の笑顔
 ウクライナ大飢饉「ホロドモール」 4.1.2-2.4 多大な犠牲者
 アレクサンドロス三世大王 4.2.1-3.1 指導者を渇望
 ガイウス・ユリアス・カエサル 4.2.1-3.1 指導者を渇望
 アゼルバイジャンの今後を握るロードマップ 4.7.3-4.1 イスラム世界の入口
 数字から見るアゼルバイジャンの発展 4.7.3-4.1 イスラム世界の入口
11月25日
 隠された欲望の見つけ方 5.3.3-2.4 提案から企画
 双極の図書館比較:伊万里市民図書館と武雄市図書館 6.4.3-3.4 町おこしをアピール
 アメリカにおける平等について トクヴィル合衆国滞在記 9.7.4-3.3 新しい平等の意味
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ