goo

第8章の題名は「社会の仕組み」に変更

未唯空間詳細の進め方

 はやく、詳細まで行かないと。その前の段階で止まっている。参考資料の整理を含めると、その膨大さに先に進めない。

 詳細の時は、プレゼン側ではなく、参考資料の再構成も含めて、アウトライン側から攻めることになります。そのために、第8章~第10章までを今週ぐらいに片付けないといけない。

 本棚システムは未唯空間の縦軸だから、これを活かす形にするために、8月初旬までに一回回します。

視力と腰痛

 懸念事項は視力と腰の痛みです。共に、パソコン作業の支障になっている。パソコン自体もインスピレーション・ソフトの期限も気になります。MSの優柔不断さでWin10でも起動できるタイミングを使います。

 資料を読み込むキンドル・オアシスを期待します。完全にソフトからコンテンツに異動します。

第8章の題名は「社会の仕組み」に変更

 第8章の題名は変えます。クルマにあまりにも拘りすぎている。元々は第5章の仕事の続きが第8章であった。退職して、見方が変わっています。クルマ初回全般の根底から見ていくことと情報をインフラとする立場にいます。

 ネットワークのこと、中間の存在をハッキリさせます。そのための乃木坂活動の分析です。新しい社会のカタチなんでしょうね。そのために、どういう仕組みだったらいいのかを第8章で述べています。

 新しい社会のキーワードである「分化と統合」を、8.7に挙げています。新しい社会の前例としてのクルマ社会。クルマ社会が最終形ではないけど、ここからアイデアをもらっています。となると、第9章「環境社会」の感覚が変わってきます。

 だから、第8章「社会の仕組み」にしましょう。どっちかというと、新しい社会に対して準備すること、会社をどう変えていくのか、家庭と教育など変革とそのためのシステムなどに絞り込みます。

 そこでクルマの位置づけが変わる、資本主義が変わる。その前にどういうモノが必要になるのか。

パートナーからのメール

 びっくりした。五時過ぎにパートナーからメールが入っていた。全然、気がつかなかった。

 IT化という時に、メーカーのIT化ではダメです。販売店がいかにお客様とつながるのか、販売店をいかに変えるか、売り方そのものをいかに変えるのか。それができたところがマーケティングを総取りします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )