goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

春うらら

2009年03月23日 | 生活・ニュース
               

暖かく明るくおだやかな日より、橋の上から川面を眺めているとつい口ずさみそうな歌、

   春のうららの 隅田川、 のぼりくだりの 船人が
              櫂(かひ)のしづくも 花と散る ながめを何に たとふべき

これは滝廉太郎の歌曲「花」の歌い出しで歌曲集『四季』の第1曲だそうだ。春の隅田川を櫂をこいで進む船の情景が浮ぶ。歌詞の中には桜や青柳なども歌われ、隅田川を錦川に置き換えても歌えると思いついた。

博識の知人が錦川沿いの国道を上流へ向う車中で教えてくれた錦川のことを思い出した。

日本に「川」の名前は万とあるが「にしきがわ」という川の名前は他に無い。また「錦」という1字を使った川の名前はここだけ、日本で1箇所だから自慢して良いと。

その知人は、錦という意味は、金糸銀糸を使って華麗に織りなした織物という意味がある。錦川沿いの四季の風景は金糸銀糸の織物にまけない上品な美しさがある、と続けた。彼は写真好きでカメラを離したことはない。

錦川の錦が錦帯橋の命名になったのか、その逆なのかなどはどちらでもいい。金糸銀糸の織物に並ぶ美しさを備えた「錦」がつく日本一が二つもある故郷、大事に守って繋いでいかなければ、そんなことを思っているとき戦闘機の轟音で我に返った。

岩国基地の騒音訴訟が今日から始まった。

(写真:春うららの錦川、遠景は錦帯橋)
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネギと春菊 | トップ | 発表会 »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オレゴンローズさん (tatu_no_ko)
2009-03-26 20:20:15
空気と同じ用に無尽蔵と思いがちな水ですが、本当に利用できる水は僅かと聞きます。
きれいな流れを残すことを忘れてはいけない、お話の通りです。
返信する
tatu_no_koさん (オレゴンローズ)
2009-03-26 03:11:03
錦帯橋を背景に錦川の錦のような流れはいつ見ても美しいですね。
此方オレゴン州のポートランド市も水の都ウラマタ川、コロンビア川、サンデイー川のような川が流れ橋が10以上もあり町の東側と西側をつなげています。、昔はカリフォルニアに水を売っていたというくらい水に恵まれた小都市です。
水は人間にとって欠かせないもの、公害を少しでもなくしきれいな水を保ちたいものですネ。
返信する
仮面ライダーさん (tatu_no_ko)
2009-03-24 20:46:16
幾度もすみません。作品拝見しました。白鳥と夕日に感動しました。
見慣れた川も博識の方から聞くと違って見えます。
ばら、頑張ってください。
返信する
まな母さん (tatu_no_ko)
2009-03-24 20:42:35
本物の神楽、錦町で見ましたが、確かに金糸銀糸の感じがしていましたね。ご近所で神楽が見られますか。
写真へのお褒めありがとうございます。
返信する
金ちゃんさん (tatu_no_ko)
2009-03-24 20:39:25
この歌は明治の初めころ? 錦川に変えて歌って見てください。
返信する
ロードスターさん (tatu_no_ko)
2009-03-24 20:36:57
会HPのトップ写真も桜が2回目ですね。錦帯橋詣での成果でしょうか。
錦帯橋に行けば何かが見つかります。これで錦を飾れたら最高ですが。
返信する
yattaro-さん (tatu_no_ko)
2009-03-24 20:31:24
話を聞いたとき「錦川、大切にしなければ」と思いました。少し冷え込むようなので桜はもう少しでしょうか。
返信する
もう~ (仮面ライダー)
2009-03-24 09:09:52
もう~~また変
正しくはこれです
返信する
まちがちゃってる (仮面ライダー)
2009-03-24 09:06:28
いやあ絵文字が間違って入力されてましたあ{/hiyob_これにしたしたのですう
返信する
春ですねえ (仮面ライダー)
2009-03-24 09:00:02
鼻歌が春風に乗って此方まで聞こえてきたような・・
桜の花の開花につられて(*゜ー゜*)が自然とほころんで
きますねー
「錦の話」に”錦”の言葉を改めてかみしめました
満開の桜咲く日が待遠しいです
明日はバラたちに会える楽しみな日でーす
そうそう今日から写真展図書館で開催します
お立ち寄り下さいな
返信する
錦の織物 (まな母)
2009-03-24 01:35:55
春うららにぴったりの写真ですね。
錦の織物は神楽の衣装を思い出せば理解できますかねぇ。
あれは綺麗です。
返信する
歌えます! (金ちゃん)
2009-03-24 01:23:05
題「花」なんですね。
問題出されたら、間違えそうです。

錦帯橋の桜、だいぶ咲き始めましたね。
接写どうでしょう?
返信する
 (ロードスター)
2009-03-23 21:56:54
故郷に錦を飾る、という言葉がありますが、我々は子どものころから錦を飾ってきましたね。暇があれば錦帯橋に散歩に行っています。いいところです。
返信する
故郷の自慢 (yattaro-)
2009-03-23 21:36:21
こんないい故郷の自慢、大切に孫達に順送りしていきたいですね。
錦帯橋と訴訟は似合いませんね。早くいい着地点を見つけないと、故郷が台無しになりそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活・ニュース」カテゴリの最新記事