goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

109歳でご浄土へ

2025年04月20日 | 生活・ニュース
 

 今日は58回目の結婚記念日。ときおり小雨が降るのは「雨降って地固まる」ということわざがある。その解釈に、もめ事や困難なことがあったあと、その試練に耐えることで、かえって物事が丸く治まり、落ち着くようになるたとえという。これから先にまだ難題がやって来るということだろうか。

 こんな日、偶然だろうが私らの結婚の仲人をしてもらった二夫婦の方で一人残っておられた方が、3月の末に109歳で亡くなられたと知った。そして、葬儀は子どもさんだけ参列の家族葬で行われことも合わせて知った。90歳になられたときから年賀状でのご挨拶は終わっていたが、息子さん夫婦と同居され静かに過ごされていた。ご冥福を祈り合掌。

 父が早世してほどなくだった。ある席で父が亡くなった話になったとき「私の父も同じころにみまかりました」と話された。「みまかり」という意味が分からなかったが、亡くなられた、事だろうと思い話はすすんだ。調べて見たら、こうした会話の時に、相手の側は「亡くなる」自分の側は「みまかる」という使い分けをすると知った。

 どの事件だったか、事故現場に多くの人が花や飲み物を供え手を合わされる映像で「花を手向けに参りました」と年配の女性が話された。いい言葉だなと思った。あとで大和言葉ということを知った。それは太古の昔に先祖が創り出した日本固有の言葉と知った。

 (今日の575) いつか来る浄土への道我知らん
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姑の一冊 | トップ | 1本の大樹 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mary)
2025-04-20 20:54:22
58回目!結婚記念日おめでとうございます
この佳き日にお仲人さんが大往生された一報が届くとは、あたたかなえにしを感じますね
4月20日は語呂合わせで「幸せなふたり円満に」だそうです
これからもますますご円満に、充実した毎日をお過ごしください
そしてなんと、私たち夫婦も今日4月20日が結婚記念日、ビックリです笑
返信する
maryさん (tatu_no_ko)
2025-04-21 19:28:09
109歳という長寿は多くの方に慕われた証だったかもしれません。
そうですか同じ日が記念日とは、多くの知人の中で初めてのことです。
大事にしていきましょう、素敵な語呂合わせのように。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活・ニュース」カテゴリの最新記事