1度も経験したことの無いゲートボール。長方形のコートの中で木またはプラスチック製のボールを木製の槌(スティック)で打ち3個のゲートを通過させる。中央のゴールポストに打ち当て、全員が早く上がりになるのを競う団体競技、と説明してある。
1948年北海道旭川市で考案され、変遷をえて1984年に全国共通のルールが成立した。この戦後生まれの競技は高齢者に適した運動ということで、その人口増にあわせ普及したという。
ボールを打った時のカチやカーンという乾いた音、審判のキビキビした動きと判定を下す手の動き、見ている者にもさわやかさを感じさせる。順番を大きな声で叫び自分の玉を置き打ち始める様子は、他の競技で見られると同じ緊張感があっていい。
先日、最近は1982年鳥取県で考案されたグランドゴルフに押されて競技人口が少なくなったと聞いた。こちらはゲートボールよりルールや試合場、用具などが簡単といわれているが、こちらも経験したことは無い。
そんなことからでもあるまいが、川沿いにあるグランドゴルフ場は2面並んでいるが、最近プレーを見かけない。グランドの周囲には落葉が重なり、コートも手入れされた様子がない。
寒くなったので休んでおられるのか、メンバーが足らなくなったのか様子は分からないが静かなコートに小春日和の日がさしていた。そのコートに舞う落ち葉を「ゲートボールコート」の看板が寂しそうに眺めている。
(写真:ゲートボールを楽しむ人の姿が見えないコート)
(押してください)
団体競技とあって 下手な仲間がゲームの足を
引っ張って負けてしまう‥などなどから人気が
無くなったようです。
十勝管内幕別町が発祥の「パークゴルフ」に
多くの高齢者で賑わっています。
現在では各市町村に3~5か所のパークゴフル場があって ステック一本とボール一個が
あればプレーできます(ゴルフと同じ)
グランドゴルフとほぼ同じですが 北海道のパークゴルフは起伏に富み 林を抜けるコースが
18ホールあって気分爽快なスポーツです。
いづれも経験の無い身ですが、気分爽快になる運動は健康と晩酌のためにぜひ続けてください。