転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



ほぼ二十年ぶりに、TOEICを受けに行った。
2006年5月にTOEICはリニューアルされたとかなんとかで、
前回私が受けた頃とは、若干、形式が異なっているらしかったが、
前回どんな問題が出たかなど、もう全然思い出せないので、
あんまり関係なかった(爆)。

私にわかった二十年前との大きな違いは、問題に登場する題材が、
Eメールとかウェブサイトとか、インターネット・セキュリティ、携帯電話、
等々と、IT時代到来このかたの、実に今時な内容を扱っていたことだ。
メールで連絡を下さいとか、プレゼンにプロジェクターを使用します、
などの話題が出て来るナレーションや長文問題は、
二十年前には全くあり得なかった。

それと、今回、リスニング問題はアメリカ英語だけでなく、
イギリスやオーストラリアなど、様々な国の発音が混ざっていて、
アメリカ英語寄りの英語体験しか持たない私にとっては、
結構、ツラいものがあった。
TOEICのウェブサイトを見たら、これも2006年の変更点のひとつで、
現在のリスニング・セクションでは、米国・英国・カナダ・オーストラリア、
のそれぞれの発音を25パーセントずつ出題しているのだそうだ。

しかしもう、そんなことはどうでもいいというか、
45分間、一語も聴き漏らすまいと英語の音声に集中するなんて、
その前回受験の日以来、一度もやったことのない行為だったので、
始める前は、まがりなりにもちゃんと聴けるかどうか大変不安だった。
結果的には、なんとか100問全部聴くことが出来たので、デキ以前に、
この際、最後まで気絶しないで(爆)やれただけで上出来だと思った。

それに較べたら、リーディング・セクションは、
どういう順番でも75分間で最終的に100問終わっていれば良いのだから、
一瞬の聞き逃しで取り返しがつかなくなるリスニングよりも、
はるかに楽な気持ちでやることが出来た。
とはいえ、それでちゃんと正解しているかどうかは別問題だ。
気楽にやってほとんど間違っている、というのはよくあることだ(涙)。

でも、きょうは本当に、試験なるものを受けられたこと自体に満足している。
育児生活に突入してからは、自分の勉強に時間をかけることなど、
もう、この先、二度とないのではないか、
できるとしても、「老後」と言える年齢になってからではないか、
と思ったものだが、意外に早く、四十代でこういうことをまたやれた、
というのが、私にとっては大変嬉しいことだった。

スコア・レポートが来るまでの間、この純粋な喜びに浸ろう(爆)。



<付:6月21日>結果: L450 R420 Total 870

TOEICスコアは偏差値的なものだから正答数から成績が占えるわけではないが、
自分の感触としては、リスニングのほうが駄目だと感じていたので意外だ。
全体的に不本意なスコアだが、復帰戦としては満足すべきと思っている。

Trackback ( 0 )




『風とロック』忌野清志郎・特別増刊号が無かった話
フリーペーパーの月刊『風とロック』で、
忌野清志郎を特集した16Pの特別増刊号が出たのをネットで知り、
広島で扱っているのはクラブクアトロ、という情報があったので、
昼に、これだけのためにわざわざ出かけてみた。
――無かったorz。

既に出払ってしまったのか、最初から無かったのか、状況は不明だが、
店の入口やカウンターの周囲にあったのはパルコのチラシと、
これからのライブに関する広告や冊子ばかりで、
肝心のモノは、影も形も、バックナンバーも、何もなかったorz。
夜に、クラブクアトロが開店してから行ったら違っただろうか?


しのぶちゃん・カズくんのCMをまだ見ていない件
寺島しのぶ・尾上菊之助の姉弟共演による、カレーのCMを
私はまだ一度も見たことがない。
私は日常、テレビそのものをつけないのだから当然なのだが(汗)。
と思っていたら、きょう、このような記事を見つけた。

尾上菊之助「白塗りのメイク」はカレーのCMとミスマッチ!?(週刊文春)

『“白塗りのメイク”で流し目を決める菊之助』という演出だそうで、
ということは、狙ったキショク悪さがあるということなのだろうか?
怖いモノ見たさ、という感じだな(汗)。

それで、YouTubeに出ていないかと探してみたが、さすがに無かった。
かわりに、恐ろしく懐かしいものを発見してしまった。
菊五郎一家CM(YouTube)

このCMは私も記憶があって、期間的にも長く放映され、
何パターンもストーリーがあったと思う。
幼いカズくんに永久歯が生えた、という回もあり、
『役者は歯を大切にしないと駄目だぞ』という意味の台詞を
菊五郎が言って、カズくんがソファでぴょんぴょん喜んでいた、
みたいな絵など、今でも思い出せる。

このCMについては、しのぶちゃんがちょっとほろ苦い思い出を
著書『体内時計』の中で語っていて、それによると撮影では、
いつも弟のカズくんが中心で、決まって最後は弟のアップで、
しのぶちゃんは、両親の間からちょっと顔を出しているとか、
家族三人の後ろにポツンといる、というような立場だったそうだ。
ただ、このCMの御陰で、しのぶちゃんが小1から小6まで、
『家ではその間の歯磨き粉に何の不自由もしなかった』らしい。

じゃあ、今はとりあえず、カレーには何の不自由もないか(爆)。

Trackback ( 0 )




清志郎の詞で歌われている、国立市の多摩蘭坂を訪れるファンが、
5月3日以来、未だに絶えないそうだ。
私も80年代の終わり頃、実際に行ってみたことがあるのだが、
多摩蘭坂界隈は、観光するような場所とは全然違う、普通の住宅地だ。
ただ、清志郎が、一時期、この近くに住んでいたことがあり、
『多摩蘭坂を 登り切る手前の 坂の途中の家を借りて 住んでる』
という箇所が歌詞にあるので、清志郎ファンの間では、
昔から「聖地」のひとつになっているのだ。

たまらん坂(Wikipedia)

新聞記事やネットの情報で見聞きした範囲では、
この三週間ほどの間、たくさんのファンがここを訪ねてきて、
「たまらん坂」の表示のあるあたりに、花や缶ビール、
某メーカーのカップラーメン(清志郎がCMの曲を担当した商品)、
メッセージや写真など、思い思いの品を供えているそうだ。
長時間立ち尽くしたり、清志郎の歌を歌ったり(爆)、
中には早朝や深夜に、じっと祈っていく人もあるということだ。

御近所の方々は、当初、必ずしも忌野清志郎の名をご存知ではなく、
ましてや『多摩蘭坂』という彼の歌があることなど思いもよらず、
しばらくは、何が起こっているのかと随分当惑なさったようだ。
しかし、訪れるファンの話から、徐々にこの場所の意味がわかり、
今では、ファンの気持ちを尊重して見守って下さっていて、
清掃に手を貸して下さったり、昔の国立の話をして下さったりしている、
・・・ということが、ネットの掲示板に出ていた。

供えられる花や品物の量は、半端なものではないのだそうで、
御近所やファンの有志が、まめに整理と掃除をされているとのことだ。
清志郎の愛した、彼の思い出のたくさんある国立で、
清志郎とそのファンが、地元の方々から大切にして頂いている、
というのは実に嬉しいことで、私もファンの一人として感謝に絶えない。
本来なら大変ご迷惑になるであろう、このような行為に、
温かい眼差しで接して下さっている方々に心からお礼を申し上げたい。
そして、ファンを代表して清掃活動をかって出て下さってる方々にも。

RCサクセション 多摩蘭坂(YouTube)

******************

それにしても、清志郎の多摩蘭坂での下宿生活は、
どのようなものだったのだろう?
『恐るべきジェネレーションの違い(Oh Ya!)』
という曲で、若き清志郎は、
アパートの大家ときたら文句ばっかりだ、
どこかに少しは気の合う大家は居ないのか、
等々と歌っていたのだが、やはり多摩蘭坂の頃も、そうだったのだろうか?

と言っても、その歌詞に出て来る大家というのは実に親身な人で、
口うるさく言う文句の中身というのが、
『夜うるさい』『素行が悪い』『いろんなヤツの出入りが激しい』
『家賃が遅れる』『女を連れ込んでる』『風紀が乱れる』
と、まるで親御さんか舎監先生かという内容なのだった。
そして清志郎自身、
『大人たちの言うことはわかる』『大家の言うこともわかる』
と歌っているくらいなのだった(苦笑)。
今だったら、これだけ構ってくれる大家も少ないのではなかろうか。
人間関係が鬱陶しかったぶんだけ、人の気持ちも温かかった時代に、
清志郎は若い日々を過ごしたのだなと、思った。

RCサクセション 恐るべきジェネレーションの違い (Oh Ya !)(YouTube)

Trackback ( 0 )




このところ何かとカープの話題が多い我が家なのだが。

娘は、ルイス投手の名前が《コルビー》だと今週初めて知った。
それまでずっと《ルビー》だと思っていたそうだ。
どないな名前や、それは。

同じく投手のシュルツ、彼が大変な長身であることは
私でも認識していたのだが
娘の友人弟によればシュルツの身長は201メートルあるそうだ。
いや~、凄いですね!
M78星雲から来た人らでも40メートルくらいしかなかったのに。
シュルツはどう頑張ってもドーム球場に入れない(爆)。
だからマツダスタジアムには屋根が無いのか~

そのシュルツ、今夜の試合は呉市二河野球場だったのだが、
50年以上前に出来た球場で、日頃はプロ野球の公式戦をやっておらず、
整備に限界のある古びたマウンドであったため、
シュルツは投球で腰を痛めたということだ。
こうした県内巡業はファンのためには実に有り難い企画だが
今夜は対戦相手のロッテも、守備のときやりにくそうな様子だったし、
選手にとっては、なかなか負担の重いことだなと思った。

ともあれ今のところはカープ連勝で、
我が家のころもんが機嫌よくしている。
それが私には最もシアワセなことだ。

Trackback ( 0 )




勝ちグセ
今夜は、主人がマツダスタジアムに行っている。
職場の同僚との観戦だそうで、半分はお仕事の延長みたいなものだが、
愛するカープの試合とあって、本人は喜んでいた。
だが、勝敗の行方には、百抹の不安があるのだった。
「きょう負けたら、ワシ、今シーズンは、もう行かん」

主人の中では、気合いを入れて馳せ参じた、新球場オープニングで、
カープが大負けしたことが、未だに尾を引いているのだった。
「残りの試合は、おかーちゃん(=私)に行って貰おう」
え~。
そりゃ、私が見に行った試合は、今のところ勝ってるけども、
それって、去年の市民球場終盤の巨人戦と、
この月曜日の西武戦の、たった二試合だけの話だよ!?

それで今、ネットの速報を開いてみたらば、
案の定、一回表でロッテに2点先取され、
その裏、カープは無得点、ランナーなしのままツーアウトだった。

ちょっとー、勘弁してよー、
きょうが、主人の今年最後の観戦になっちゃ、あんまりよー(殴)。


 追記(22時03分):私が↑を打っていた頃、球場は結構な雨降りで、
 しかもロッテに先制され、主人は「もう帰ろうか」と思ったそうだ。
 だがそこで一応、思いとどまったのは、正解だった。
 結果は、カープ赤松の大活躍で、広島8-3ロッテ。
 とりあえず、きょうが主人のラスト観戦日、とは、ならなかった(^_^;)。



Who is it?
買い物の帰りに、私は歩道で、小学生の集団の横を通り過ぎた。
彼らは、気をつけている気配はあったが、遊びながら横に広がり、
正直なところ、私の通行の邪魔だったので(御免ね~)、
私は、後ろで苛々するよりはと、彼らを追い抜くことにしたのだ。

その瞬間、彼らのうちの、女の子の一人が、
「きよしろうがね、きよしろうが・・・」
と話しているのが聞こえた。
清志郎!?なんで、清志郎!?
キミ、どう見ても低学年なのに、私と同志だったの!??

そして、私には何か聞こえないくらいの声で喋ったあと、
その女の子たちが、互いにキャっキャっと笑いながら、
「きよしろう、あんど、・・・・」
と言い出した。
清志郎、and、・・・と来れば、誰?チャボ?イシイさん?
「きよしろう、あんど、・・・」
女の子たちは、またぶつかり合うようにして、笑った。そして。

「きよしろう、あんど、・・・あやか!!」

だれ

Trackback ( 0 )




まとぶん(真飛聖)は、私にとっては、
詳しく知っているとは言い難い生徒さんなのだが、
今回の広島公演を観ていて、私は、ちょっと久しぶりで、
私の知っていた昔の「花組」らしいトップさんが来たな、
と感じて、嬉しく思った。

私が最も熱中して花組を観たのは大浦みずき時代なので、
どうしても、花組というと当時の舞台が私の中の初期設定なのだが、
私の思う「花組の路線系男役」というのは、
振り返ってみると、そこまでの途中で星組を経由していて、
「ダンスの花組」の象徴だった、洗練されたスタイルの基礎に、
星組系のキザな魅力を併せ持っている人が多かった。
私が勝手にまとぶんに感じた「花組らしさ」というのも、
そういうことなのだろうと思う。

まとぶんが星組育ちであることは私も漠然と知っていたのだが、
今回、少し調べてみたら、まとぶん本人の宝塚志望動機として、
『星組の日向薫、紫苑ゆう、麻路さきが黒いスーツを着て、
旧宝塚大劇場の赤い絨毯の上に立っているグラビアを見た瞬間、
ハッとしてここに入ろう、と思った』
という言葉がウィキペディアで紹介されていた。
私はこれで、まとぶんに感じた、「星組経由・花組主演者」の
根拠がよくわかった気がした。
私も、日向・紫苑・麻路の三人がいた頃の星組が
どのようなものであったかを、実際に観て知っているし、
そのエッセンスを、確かに今のまとぶんの中に見ることが出来る、
と改めて思ったからだ。

いずれどこかで主演をしたには違いなかっただろうが、
私は、まとぶんが花組に来てくれて本当に良かったと思った。
勿論、まとぶん以前の、最近の花組主演男役だった生徒さんたちを
否定する気は毛頭なく、皆、それぞれに素晴らしかったと思うのだが、
まとぶんには、私の好きだった「昭和終盤の花組」が持っていた香りを
久しぶりに感じられたので、それが私にとって懐かしかったわけだ。

しかし、まとぶんの演じた『哀しみのコルドバ』のエリオ役は、
私の印象の中の、ヤン(安寿ミラ)ちゃんの演技とはかなり違った。
ヤンちゃんは、飽くまで私の抱いたイメージの中で、
いつも、孤独な陰を持っていた男役さんだった。
実際にはコメディセンスも卓越したものがあったし、
明るい役柄や光り輝く舞台姿も記憶にあるのだけれど、
私が一番ヤンちゃんだと感じるのは、彼女がたったひとりで、
孤独な心と向き合うような演技をするときだった。
彼女の演じたエリオは(私の記憶ももはや古いので確かではないが)
華やかなマタドールでありながら、その内側には深い寂しさがあり、
エバとの幸福そうな愛でさえ、その結末が絶望的なものであることが、
無言のうちに暗示されているような雰囲気だったと思う。

その点、まとぶんのエリオは、伸びやかだった。
才能と勝負強さに恵まれたエリオ、彼の前途は洋々と開けて見えた。
周囲の者たちをも明るい光で包むようなエリオは、実に魅力的だった。
その彼の、運命のカギを握ることになったのが、エバ(桜乃彩音)。
生来の大らかさで、エリオは真っ直ぐに彼女を得ようとするのだが、
ふたりには何の非もない、その愛のために、彼は身を滅ぼすことになる。
まとぶんのエリオは、その運命の転換、コントラストが鮮やかだった。
登場時からエリオが「正」のエネルギーに満ちていればいるほど、
最後の彼の、大観衆の中で散る終焉の姿が、
「負」の極みとなって、際だち、印象的だった。

今回の舞台にはヤンちゃんが振付家ANJUとしても関わっていたので、
ある意味、両エリオの共演でもあったわけだ。
全国ツアーだったからこそ広島公演があり私も見ることが出来たのだが、
この公演は大劇場で上演すれば、もっと面白かったかもしれない、
と見終わってから思った。

Trackback ( 0 )




我ながら思いがけないことに、ここ一週間ほど、
私は、睡眠障害の傾向を、微妙に自覚している。
これまでは布団に入ったら五分で寝入るタイプで、
寝られないなどと思ったことは、過去に一度もなかったのだが、
ここ数日の経験で、「毎晩眠れません」と言う人の悩みが少しわかった。

先週前半は、寝入りばなに数回目覚め、朝は5時半に起きてしまい、
昼過ぎまで眠く、午後になってようやく元気になる、
という変な状態が続いた。
それが一昨日と昨日は、起床時間は通常の6時過ぎ頃になったが、
かわりに、眠りに落ちるのにいっそう時間のかかる、
入眠障害っぽい症状に変わった。

眠いには違いないのだが、寝入りそうになるとその瞬間に、
なんだか呼吸がしづらい気がして、目が覚めてしまう、というのを
ここ二晩は、布団に入ってから二時間ほど繰り返してしまった。
自覚としては不整脈などはないし、動悸もしないが、
太っているので睡眠時無呼吸症候群の可能性はあるかもしれない。
が、それとは別に、ちょうど一週間前TOEICの問題集をやり始めた晩から、
明らかに脳が変な興奮状態に陥った気がするので、
やり慣れない勉強のせいで、頭が拒絶反応を起こしたのかとも思う(爆)。

尤も、いつも眠くて撃沈な私が寝ないで済むならこんな良い話はない、
とも、昨夜はつくづく思った。
一日の四分の一から三分の一近くを睡眠にあてなければならないために、
短い人生がよけいに短くなるのであって、
体が寝なくて良いと言うなら、私にとっては有り難いことなのだった。
というわけで、昨夜は時間構わず、布団の中で太宰治『斜陽』を読んだ。
結局寝入ったのは2時半頃だったようなので、
起きていよう、と思っても、ろくに頑張れなかったわけだが(苦笑)。

ときに、今朝になって検索していて、今年が太宰治生誕100周年であることと、
まさにこの『斜陽』が映画化され、全国で公開されるということを知った。

映画『斜陽』公式サイト

・・・しかし予告編を見てどうも疑問に思ったのだが、
映画の時代考証はどうなっているのだろうか?戦後すぐ、ではない?
短い動画だけでは勿論わからないが、私が思っていた『斜陽』の人々と
随分違う雰囲気なので、これはこれで、映画も見てみたいと思っている。

Trackback ( 0 )




今夜は、娘とマツダスタジアムに行った。
チケットが二枚あって、本当は主人が観れば良かったのだが、
忙しくて行けないと言うので、試験の終わった娘を誘って
私が、初めてカープの新球場まで観戦をしに出かけた。
以前の、市民球場のときとは比べものにならない綺麗な球場で、
座席の居心地もかなり良くなっていた。
徒歩なら広島駅からのアクセスも思ったより良いと感じたが、
自家用車やタクシーの方々にとっては、どうなのだろうか?

さて、きょうカープ期待の先発は、大竹。
今年、大竹はようやく覚醒した・『神竹』になった、
と主人から聞かされていたのだが、
初回から西武打線に圧倒され、デッドボール、満塁という有様で、
きょうは『大ケケ』のほうが来たのか?と最初は思った。

しかし、それで崩れないところが、
今年の、神竹の神竹たる所以なのだった。
このあとの立ち直りと安定感は素晴らしかった。
それに応えて、栗原がまた、絶妙なタイミングで本塁打という、
四番の面目躍如な仕事をしたものだから、今夜の観客は大喜びだった。
結果、序盤の得点を最後まで守り抜いて、広島3-0西武。

それにしても、栗原たったひとりに満場の期待が集まり、
彼の打席だけは声援がただごとでなく、
あのプレッシャーに耐え続けるのは並大抵ではないと思った。
まあ、一時期、栗原が怪我で休んでいたときなど、
カープのスタメンが全員二割を切っている、
というスゴい状態だったのだから(爆)、
今は、それよりは全体、マシになったと言うべきなのだけど。

それと、実は私は、西武にも思い入れが無いわけではなかった。
若いときは小平に住んでいたので、西武線は日常お世話になり、
最も身近な球団は、当時、所沢の西武ライオンズだったのだ。
西武が優勝したら国分寺の西友で優勝セールがある♪応援しよう♪
などと、下宿の友人たちと、よく言っていたものだった。
マツダスタジアムで西武の応援歌を聞く日が来ようとは、
と、なんだかそのことも感慨深く思った一戦だった。

Trackback ( 0 )




マツダスタジアムに来てます~。
交流戦の西武戦 第2日目。

またのちほど。

Trackback ( 0 )




昼に、某ホテルでA中高の地区会総会を兼ねた食事会があった。
これは地区会の年中行事で、例年、中3保護者が、
地区会役員および食事会幹事をすることになっているので、
きょうは、我々は早めに会場入りして準備に奔走した。

私は会計担当なのだが、今年はなんといっても、
例の、預金保護法改正のアオリを食らって(殴)、
地区会の通帳の名義変更が、今に至るも出来ていない
というのが大きな打撃だった。
一番困ったのは、昨年度の名義のままの通帳からは
私の印鑑で預金を引きだすことが出来なかったため、
きょうの支払をするのに現金が足りなかったことだ。
仕方がないから私が立て替えた(涙)。

銀行の指導に従って書き改めた『地区会・会則』が、
食事会を兼ねた本日の総会でめでたく皆様から承認されたので、
月曜日以降、私は改めて、名義変更のために銀行に出向くつもりだ。
前回行ったとき、銀行の担当者に私の目の前で書いて貰った通りに、
一言一句違わず会則の該当箇所を書き直したのだから、
これで通さないと言われたら、今度こそ暴れてやる(--#)。
ちゃっちゃと名義変更をして、私の印鑑で引き出せるようにして、
何はともあれ立て替え分をはよ返して貰わねば。

お食事会そのものは、中3保護者で構成する新役員会の挨拶と紹介、
若干の議事(会則変更の確認と、バザーへのご協力のお願い等)、
新・中1の生徒さん達へ地区会からのお祝い図書カードの贈呈、
あとはバイキング形式の昼食、それに歓談、という内容で、
全部で約二時間ほどというのが毎年の慣例だ。
今年も問題なく、和気藹々と進んだ。

だが、今回、参加費を大変に良心的な価格設定にしてしまい、
・・・というかつまり我々があまりにドンブリ勘定だったせいで、
支払のためによくよく計算してみたら、
去年の同時期より既に残金がひどく少なくなっていた。
もっと早く気付けよ、誰だ、会計は!?ヴォケがっ!!

まだこのあと、秋のバザーに出すクッキー作りをせねばならず、
それには○万円はかかる見通しだというのに、
こっ、このままでは、次年度繰越金が雀の涙になってしまう!
ヘタしたらマイナスになる!?
と我々はアオくなった。

「コピーは、A4原稿を二枚並べてA3で取って、事務室で半分に切ろう」
「通信費をケチろう。連絡の文書は近所だから手分けして配ろう」
「バザーのクッキー作りの小麦粉は、買わずに各自持ち寄ろう」
「ファミレスでやってた役員会を、今度から公園ですることにしよう

と、ホテルのバイキングで何皿も限界までおかわりしながら
今後の耐乏生活に関して、真剣に策を練った我々だった。

Trackback ( 0 )



« 前ページ