転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



セ・リーグ順位(3月30日現在)
1 広島 勝5 負0 分0  勝率1.000 差-
2 巨人 勝4 負1 分0  勝率.800 差1
3 ヤクルト 勝3 負2 分0 勝率.600 差1
4 DeNA 勝2 負3 分0 勝率.400 差1
5 中日 勝1 負4 分0 勝率.200 差1
6 阪神 勝0 負5 分0 勝率.000 差1

セ・リーグ 30日の試合を終えての勝敗で... 珍事がネットで話題に「おもわずスクショした」「整いすぎ」(スポーツニッポン)
『30日のセ・リーグ全試合を終えて、首位広島は5勝0敗、2位巨人は4勝1敗、3位ヤクルトは3勝2敗、4位DeNAは2勝3敗、5位中日は1勝4敗、最下位阪神は0勝5敗と全チーム1ゲーム差ずつ離れているなど順位表がとても綺麗なことがネットで話題になった。』『ネットでは「本日の試合終了後のセ・リーグ順位表の数字が整いすぎてるw」「セ・リーグの順位表数字の並びが綺麗すぎておもわずスクショしちゃった」「これはありそうでなかなかない」「セ・リーグの順位、勝敗の星数、勝率がとてもきれい」などとあまりにも綺麗な順位表が話題となった。』

引き分けが全チーム0である以外は、すべての項目が等差数列状態だ。
こんなものを見ることになろうとはね。
そして、昨日も書いたが、カープが開幕5連勝したのは1993年以来の話で、
その93年というのは、シーズンを最終的に最下位で終わったことも、
ここに改めて、明記しておきたい(逃)。


追記:(3月31日 22:31:53)再びだが、……これを↑昼にUPした訳だが
なんと今夜もまた勝ってしまい、カープは開幕6連勝となった。
これで、球団記録と並んだ。
勿論、前回というのは1993年である(汗)。
詳しく見てみると、93年は開幕6連勝後、5月の連休あたりまで調子が良く、
その後から大型連敗を繰り返し、まさに「鯉のぼりまで」を地で行くシーズンで、
しかも『年間サヨナラ負け14回』というプロ野球記録を打ち立て
(『1イニング最多失点 15点』『延長戦1イニング最多失点記録 12点』
『50イニング連続無得点』等、カープの誇る記録はバラエティに富んでおりますな)、
19年ぶりの最下位に終わり、監督が責任を取って辞任した、
という展開であった。
……私は今、単に、事実を書いている(逃)。それだけである(逃)。

Trackback ( 0 )




主人と娘に、漫画本の断捨離を敢行して貰い、
それでもなお大量にあるコミックス類を、物置に設置した本棚に詰めた。
娘についても、この際、帰省まで待たないことにして、
並べた本の背表紙を撮影して写真をLINEで送り、
どれが要らないか決めて貰った。
思ったより、打てば響くの返事が来て、作業がかなりはかどった。

物置の、手前の白い本棚のひとつは、厳密に計算して、
本の高さ+ミリ単位の余裕しかない位置に棚板を取り付け、
上から下までピッタリに並べてやった。どんなもんだい(自画自賛)。
『なんと孫六』『北斗の拳』が全部入ったので、ころもんに絶賛された。

本棚はどれも、一応つっぱり家具になっているのだが、
もし強い地震が来たら、つっぱり棒が天井を破壊して本棚が前傾し、
書籍流を形成することになると思う。
しかし、写真に写っていない反対サイドも棚なので、
この物置全体としては、本棚が完全に倒壊するほどのスペースは無い。
急いでダンゴムシになっていたら、多分、助かるだろう。
知らんけど(汗)。

Trackback ( 0 )




【広島】開幕4連勝で単独首位!西川龍馬2戦連続逆転V打「続けていきたい」
(日刊スポーツ)[2022年3月29日23時1分]

カープが調子が良く、開幕4連勝で単独首位!
超・貴重なので(爆)記録しておく。
貯金4って、佐々岡には初めてだったんだって(^_^;。
カープの場合、「春の借金は最後まで祟り続ける」のが常で、
開幕ダッシュに失敗すると、シーズン終わりまで五分がせいぜいで、
結局、そのまま浮上できないことが多い。
3月に巧くやってこそ、初めて土俵に上がれる的なところがあるのだ。
そういう意味で、今年はとりあえず、良かった。
しかしまあ、たまたま調子の悪い相手と当たっている、
という面は否定できない。
良いのは今だけではという百抹の不安があり(逃)……。

追記:(3月30日 22:08:56)これを↑今朝UPしたのだが、
なんと今夜も勝ってしまい、カープは開幕5連勝となった。
1993年以来29年ぶりだそうだ(汗)。
しかし凄いのは、その93年は結局は最下位で終わったという……(爆)

Trackback ( 0 )




4月から壁紙やカーテン類が値上げされるということで、
駆け込みのように、娘の部屋のクロスを張り替えた。
両サイドの壁と天井はリーズナブルな国産の無地で、
正面とその向かい側だけ、モリスの紙クロス『ジャスミン』にした。
後者は娘本人がカタログ写真を見て選んだ品だ。
これで、見慣れた6畳が別の部屋のように蘇った!

……のだが、その張り分けの妙を写真に撮るのは、結構難しかった。
 

家具も何もない部屋は声が反響して、
「そうそう、引越して最初に入居するときって、こんなだったな」
と転勤の気分を懐かしく思い出したりした。
このあと、窓にシェードがつき、照明も新しいものに変わるので、
更に部屋の雰囲気が一新されることだろうと、とても楽しみにしている。

Trackback ( 0 )




娘の部屋にあった突っ張り本棚を移す先の「物置」というのは、
自宅マンション内に設けられている、3畳弱ほどのスペースのことなのだが、
ここにも我が家は既に突っ張り本棚をふたつ、設置している。
このほど、娘の部屋の大整理に伴い、
物置内の本棚を入口側に多少ズラして、これらと直角になる正面壁に、
娘の部屋の突っ張り本棚を置こうと、今のところ考えている。
そのため、娘の部屋の整理と同時進行で、
昨日と今日、この物置の本棚の中身も全部、取り出した。
ここにあったのは、大半が転夫ころもんの所有する漫画本だ。
今、彼の書斎は壁に沿って山ほどの漫画が積み上げられている。

  
(写真左から「転娘みーちゃんの部屋から発掘された漫画の一部」
「物置の突っ張り本棚から出てきた、転夫ころもんの漫画の一部」
「物置の突っ張り本棚から出てきた、転妻よしこの蔵書すべて」)

『ガラスの仮面』と『日出処の天子』の2作品だけは、
私が発端となって家族を沼にハメたのだが、
ほかはほぼすべて、私の関知していない作品ばかりだ。
主人がアラフォーだった頃、転舅じーちゃんが、
「あんに(あいつ)は、まだマンガ読みよるんか!」
と呆れていたが、それはお義父様のお考え違いというものでありまして、
学校を卒業しようがサラリーマンになろうが、読む人は一生、読むのですよ。
むしろ、ころもんの場合、大人になって自分の財布を得たところへ、
Book-Offやamazonが登場したので、買い放題になったとさえ言える。

私はここ数日、自分が一度も読んでいない漫画本を、
次から次へと本棚から出し、シリーズごとにまとめ、整頓した。
本が重すぎて、ぎっくり腰になるのではないかと幾度か思ったが、
そうはならず、代わりに股の内側、内転筋のどれかが痛くなった(爆)。
ちなみに、ころもんの蔵書は、「漫画」だけでこの量である。
彼はこのほかに、文庫や新書、ハードカバーなどのかたちで、
実用書や小説や随筆、それに仕事関係の本をシぬほど所有している。
それらは、彼の書斎に設けられた本棚に、ぎっしりと、
……一段を前後二重にして、詰め込まれている。

「本の収納って大変じゃね。よそのうちって、どうしよってんかね」
と転夫ころもんは感想を述べたが、よそのお宅だったらそもそも、
こんな非常識な分量の漫画は無いんじゃないですか(--#)!

Trackback ( 0 )




娘の部屋をカラにする作業が、だいたい終わった。
机、本棚、……これほど何も入っていない状態になるのは、
ここにこれらの家具を設置した日以来、初めてのことだ。
こうして何もなくなってみると、実に綺麗で、良い部屋であった。
だいたいが、ものが多いから部屋というのは汚いのであって、
種々雑多なあれこれが消えてくれれば、広々と整い美しく見えるのだ。
官舎でさえ、私はそう思ったね(爆)。

このあとの予定としては、明日がまず、壁紙の張り替えで、
4月2日に、写真右側の食器棚を運び出して実家に移し(実家搬入は後日)、
それと前後して、日時詳細は未定だがおそらく近いうちに、
照明とカーテン(シェード)の付け替えがあり、
4月の第二週に新しいエアコンの設置、
その間、順次、古い家具の搬出と、新規購入した家具の搬入。
4月半ばには、部屋としての居住性を取り戻せるのではないかと思っている。
娘はゴールデンウィークを避けて帰省の日取りを考えると言っていたので、
来月後半からなら、もう、いつでも大丈夫だろう。

つらつら思い出していたのだが、
娘の勉強机を買ったのは、彼女が5年生のときだった
小学校に入ったときの今治の官舎が狭くて、買わなかったのだが、
小学校高学年で中学受験の塾に行くようになったので、ついに購入した。
ネットで、安価な組み立て式のを注文し、届いてから、
平日に、実家の父に手伝って貰って私が組み立てたのだが、
大工仕事が得意なはずの父が、このときほとんど何の役にも立たず(殴)、
「トシとったんだなぁ……」
とちょっと切なく思ったことを、今も覚えている。
あのとき、父はまだ75歳くらいだったのではないか。
若いときなら、私など押しのけて1人で作業していたであろうに、
このときは組み立て説明図も理解できず、私の指示を待っていただけだった。
まあでも、そのあとすぐに父が死んだのならともかくも(爆)、
あれから既に17年も元気でいるのだから、どうってことはなかったけど。

何にしても、娘の「子供部屋」はこれにて終了するのである。
娘がこの机を使った日々、この部屋で過ごした年月!
ありがとう、机よ、本棚よ、数多くの鬱陶しい雑貨たちよ!
さらば もろもろの福引きよ!

Trackback ( 0 )




娘の部屋をカラにする作業を続けている。
きょうは本棚をやった。
我が家では、主人と娘が、物凄く大量の漫画本を所有している。
私も持っていないことはないのだが、2人には及ばないと思う。
このマンションに入居して以来、初めて、
きょうは本棚の中身を全部出し、要るものと要らないものに分け、
……と言っても娘の愛読書を勝手に捨ててはいけないだろうから、
主人のものが出てきたら、見せて、判断して貰っただけだが、
そうやって分類した残りを、とりあえず私の居室に、ある程度まとめて並べた。

娘は割と律儀に、気に入ったシリーズを買いためており、
『あさりちゃん』はおそらく全巻持っているのではないかと思われた。
彼女は小学生のとき、室山まゆみファンクラブに入会したのだ。
読み手の側が、作品としての対象年齢を超えても、
思い出の漫画であれば手放したくないことはあり得るので、
娘が帰省するまで、これらは置いておくのが良いだろう(汗)。
ほか、『学園アリス』『黒執事』『ひぐらしのなく頃に』等も
数えなかったが既刊はすべて持っていそうな感じだった。
『桜蘭高校ホスト部』『キューティクル探偵因幡』『ヘルズキッチン』
『斉木楠雄のΨ難』『ジャングルはいつもハレのちグゥ』、等々も、
うちにいた頃のお気に入りで、相当な冊数が揃っていた。

せっかく整頓するのだからと、なるべくシリーズごとにまとめるよう努めたが、
私自身が読んでいない作品のタイトルをきちんと把握するのが、結構難しかった。
例えば、『吸血病院へ行こう』と『献血ラッシュ』が別の作品であることに
私は途中まで気がついていなかった。
また、『聖痕のクエイサー』 は娘の愛読書だが、
『チェイサー』は主人のもので、当然だが両者はシリーズでもなんでもなかった。
更に、『ティンクルティアラ 後編』があるのに
どうして『ティンクルティアラ 前編』が出て来ないのか、謎であったし、
『図書館戦争1』『図書館戦争2』『図書館戦争4』は発掘できたのだが、
『図書館戦争3』が見当たらず、なくしたのか、もともと持ってないのか、
釈然としないものがあった。

そんなこんなで、一応、娘の部屋の本棚ふたつがカラになった。
大きいほうの本棚は私の実家に送り、突っ張り本棚は物置に移す予定だ。
とりあえず今、私の部屋に積んである娘の蔵書たちは、
娘の部屋にいずれ新しい本棚が入ったら、作品ごとに整頓して入れるのだ。
この大変な作業を私にやらせて(笑)、娘はLINEで、
「できれば完成した部屋を見たいな。出来上がった頃に帰省しようかと」
と言っていた。
それでもし本当に娘が帰省した日には、きっと、
「うわ~、こんな本があったんだ!懐かしい~!ありがと~~!!」
と喜んで読み散らかし、必ずしももとあった場所に返すとは限らず、
本棚のあっちこっちにテキトーに入れて、去って行くのであろう(^_^;。

Trackback ( 0 )




午前中は副総代長とともに神社に詰めていた。
大雨だったが、結構お詣りがあり、授与所もそれなりに忙しかった。
2人体制で、きょうはとても良かった。
「もっと、ほかの総代も、出てきてくれると良いんじゃが」
と副総代長は願っていたが、まあ、なかなかねぇ、難しいですよね(^_^;。
ビジネスではないので、「売れた」から「稼ぎになる」訳じゃないし(逃)。

午後、帰り道に、いつものインテリアショップに寄り、
娘の部屋の家具について相談し、いろいろと見せて戴いた。
何しろ小学生のときから変わらない家具を使ってきたので、
そろそろ「学習机」や「カラーボックス」でもないだろうと、
家具も、大人の部屋に似合うものにしたいと計画中なのだ。
机や椅子、本棚など、候補の品はLINEで娘に送り、希望を聞いている。
この、決める過程が一番楽しいんですよね、という話で、
ショップのマダムと、途中でお茶を戴きつつ、盛り上がった(^_^;。

夕方には雨がだいたい上がっていたので、更に、皮膚科と耳鼻科に寄った。
皮膚科のほうは、唇周辺の赤みを診察して戴き、
やはり真菌が居るとのことで、アスタット軟膏を処方された。
先月、ステロイドのアルメタで口唇炎をなおしたのだが、
抵抗力の落ちた唇に、マスク生活の負担もあり、
常在菌のカンジダが悪さをしているという状態だそうだ(汗)。
アルメタの前に自己判断でリビメックスを使っていたし、
ステロイド塗布を続けたあとカンジダになるのは昨年秋と同じで、
だいたいそんなことだろうと予想していた。
嬉しくはないが、因果関係がわかったので納得でき、安心することができた。
耳鼻咽喉科は花粉症の治療のつづき。
これからはヒノキ花粉の季節になるので、もうしばらく鼻炎は続きそうだ。
鼻処置をして戴いてスッキリし、
抗アレルギー薬とナゾネックス点鼻スプレーを貰った。

天気は悪かったが、諸々、前進&解決して、良い日だった(^_^;。

Trackback ( 0 )




半月ほど前に買ったフリージアは長く楽しめたが、
それでもだいたい終わってしまったので、
また新たにフリージアとバラの花束を買った。
フリージアは香が良くて、次々と莟みが開いて、とても楽しい。
ピンクのバラもまだこれから咲くところなので、
これから十日やそこらは綺麗だろうと思う。

娘の部屋の、クロス張り替えや家具の入れ替えの予定があるので、
良い機会だと思い、このところ毎日、片付けているのだが、
娘の私物は本人が確認するまで捨てる訳には行かず、
とりあえず段ボール箱に入れて、納戸などに保管することにし、
その納戸にスペースをつくるため、私の書籍類を断捨離した。
もう余生は、目をつり上げて英語の資格試験を受けることもないだろうから、
英検1級や通訳案内士の受験勉強に使った本は処分し、
TOEIC関連も大半捨て、公式問題集だけ残すことにした。
これからはゆるゆると、仏語その他を趣味的にやるのだ(^_^;。

私の判断ひとつで捨てられるものは、既にかなり手放しているので、
納戸を占領しているのは今や、主人の所有する本や仕事関係書類、
娘が高校生までの間に溜めた本、フィギュア的なもの、ディスク類、
彼女なりに描きためたと思われる漫画、スケッチ、等々が中心になっている。
絵などは積極的には見られたくないだろうから、とにかく私のでないものは
箱に入れて、納戸や娘の部屋のクローゼットに詰んでおくのみ。
いつの日か帰省したら、中身を改めたまえ。

壁紙を張り替え、家具を入れ替えて娘の部屋を一新したら、
出窓に、きっと、花を飾ろう♪
ダイニング以外にも生花を置く楽しみが出来たら、
私は更に心豊かな老後!を過ごせるであろうよ。
なんだかもう、コロナ禍やウクライナのいろいろを見ていると、
「またいつか機会があったら、できるといいな~」
などと悠長に構えていたら、どんなことも実現できないのではないか、
という気が、日々、している。
刹那的かもしれないが、身の回りで、やれることややりたいことは、
早いとこ、かたちにしておかなければ、と最近は思っている。

Trackback ( 0 )




本日昼前に、娘の部屋のエアコン取り外し作業があった。
19年前、今治から広島に転勤してきて官舎に3年いたのだが、
その官舎時代の途中で買ったエアコンを、
マンション入居のときに持って来てここに取り付け、あれから15年。
入居当時、家じゅうでこの場所にしかエアコンがなく、
最初の夏の前半は、暑くなると私たちは娘の部屋に来て涼んでいたものだった。
そのときの考えとしては、いずれ良いエアコンを買って居間と主人の部屋につけるから、
当面、官舎から持って来たヤツは娘の部屋で使えばよい、という感じだった。

また、主人はとりあえず扇風機があれば文句は無いと言い、
私は私で寒がりだが暑さには強かった
ので、
当時は、ほかの部屋にエアコンがないことを、さほど気に病んでいなかった。
官舎では、3DKでエアコン1台みたいな生活だったので慣れていたし、
そもそもあの頃は、最近数年のような猛暑でも無かったのではないか。
そのうち、主人の部屋の扇風機が頓死して
いかに吝嗇(りんしょく、けち)な転夫ころもんと言えど、
真夏に何もなしでは耐え難いと、亡き扇風機に背中を押されるかたちで決意し、
居間と自分の書斎用に、自動掃除機能つきエアコンを買うことになった。
それらの取付作業の日、私が腹痛で悶絶していたことも、イタい思い出だ。

その、主人の書斎のエアコンは、なんと、
購入してから5年経つまで、内部の梱包材がついたままになっていた
という逸話があったりしたのだが、そのような日々も、もはや過ぎ去り、
居間も書斎も、相次いでフィルターお掃除ロボット部分が逝き、
現在はその両方の部屋で、エアコンは新しくなっている。
こうしてみると、娘の部屋のエアコンは、古かったが実に丈夫だった。
官舎時代からトラブルの無い子だった。
一度だけ室内機の水漏れを修理したが、あとは問題を起こしたことがなかった。

家電屋さんのお話では、エアコンはだいたい製造後10年を超えると、
不具合が出ても致し方ないものだそうで、
それを思えば娘のエアコンは18歳?平均寿命を遙かに超えて頑張ってくれた。
昨今は室外機の音が大きかったし、そろそろ目一杯だったと思われる。
ありがとう。お疲れさん。
  

ということで、入居以来初めてエアコンのない状態に戻った娘の部屋は、
「こうなっていたのか……」
と、目下、ちょっと新鮮な様相を呈している。室外機のない外廊下も、然り。
室内の化粧カバーは再利用できるとのことで、置いてある。
このあとは、先に壁紙の張り替えをやってから、4月の初めにまた、
先日新たに購入したエアコンを取り付けて貰うことになっている。
娘の帰省(って、いつ(^_^;?)までに、いろいろ、整うと良いね(^^)。

Trackback ( 0 )



« 前ページ