転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



(5月17日(日)11時公演 広島ALSOKホール)

『哀しみのコルドバ』と言ったら、峰さを理じゃないか。
なんという古典的名作を今頃掘り起こして来たのだろうかと
最初にこのツアーの演目を知ったとき、とても懐かしく思った。
それで先ほど、遅ればせながら上演記録を調べてみたのだが、
峰さを理による初演は85年、とあった。
そんなもんか。だったら、私の中では、あんまり昔でもなかった(汗)。
初演は70年代かと思っていた。私の記憶は無茶苦茶だ。

再演が安寿ミラ主演(95年)だったことは、よく覚えている。
が、私の中で第一次宝塚ブームを起こした大浦みずきが退団し、
ちょうど、ファンとしてはモラトリアムのような時期だったのと、
松江に住んでいて大劇場が遠かったのとで、観に行かなかった。
テレビでは観たのだが、肝心の舞台のことより、
番組表か何かで、『哀しみのコバルト』という、
オオウケな印刷ミスを発見した記憶のほうが強烈だったりして、
結局、大馬鹿なことに、細部は全然、覚えていないのだった。

ということで、私は、なんとなく『名作』感があっただけで、
その実、かなりあやふやな状態のまま、今回の観劇に出かけた。
キャストも、ろくに把握していなかった。
失礼な!と怒らないで下さい。
私は、歌舞伎でも、席についてから「うそぉ!踊りだったか!」
と初めて演目に気づくような人間
なので。

主役がマタドールのエリオだというのは、観る前からわかっていたが、
私は最初、二番手男役がやるのはビセントだと勘違いしていた。
そう考えてしまった理由は、初演で日向薫がこれを演じたからだと思うのだが、
しかし後で調べてみたら、85年当時のネッシー(日向薫)さんは
単独二番手とは言い難いポジションだったようだし、
更に95年の再演時に二番手だった真矢みきが演じたのは
この役ではなかったことも判明し、
私の記憶が、どんだけいい加減に混乱しているかが、
改めて自覚できただけだった。

で、今回、観劇時にはまだビセントが二番手だと思い込んでいたわけだが、
芝居が進むにつれ、どう観ても私の目には、
オッサンな筈のリカルド・ロメロのほうがイイ男に見えて、困った。
ビセントも勿論、それなりに雰囲気があって、ゾクゾク来るのだが、
ロメロが出て来るたびに、私は「この人をもうちょっと観たい」と思った。
立ち姿が綺麗で、型どおりの台詞でも『何かある』感じがしたからだ。
しかし私はオペラグラスも持っていないうえ、最後列に近かったので、
顔がわからず、誰が何を演じているか定かでなかった。

私が以前から感じているのは、「大人の男性を演じられる男役は少ない」、
ということで、今回のロメロにはそれが出来ていたから凄いと思った。
宝塚の二枚目男役は、少女漫画から抜け出したという例えがあるように、
通常、描線の細い、綺麗で若い青年が多く登場している。
しかし時々、レット・バトラーのように、かなり年齢の高い男性を、
路線の二枚目男役が務めなければならない演目があって、
そういう役は、本来女性である男役スターには、とても難しいように思う。
異性を演じなければならないうえに、年齢まで表現する、というのは、
男役の側にそれなりの力や貫禄がないと、出来ないことだからだ。

終盤、主人公のエリオが、ヒロインのエバを巡ってロメロと決闘する、
という展開になって、私はついに、ロメロを演じているのが誰なのか、
配役を見なくても確信できた。

大空祐飛だった。


(続)

Trackback ( 0 )




やっとパソコンからネットができるようになった。
モデム本体には異常はなく、マンション全体の回線の問題だった。
昨日の夜、調査結果でそれが判明し、今日の午後、修理された。
なおって良かった。

***********

きょうは、ころもん(転夫まーくん)が出張で大阪に行った。
新型インフルエンザの国内感染で話題の大阪だというので、
普段は何かと無頓着な主人も、さすがにマスクを持って出た。
「ウツったら潜伏期は何日あるのだろう。
とりあえず、みー(娘)の中間考査は明日からだから、問題ないな」
と主人は言った。

主人の覚悟はもっともだ。
だって、マスクなど、恐らくほとんど意味がないだろうから(爆)。
マスクは、自分が発病したときや、潜伏期・不顕性感染のとき、
周囲に飛沫(ウィルス入り)を巻き散らさないためには有効だが、
人のウィルスを貰いたくない健康人が使っても、ほぼ無駄だ。

ウィルスに触れても大丈夫なほどのマスクと言ったら、
医療用のN95以上のマスクで、特別に自分によくフィットするものを
複数種類試した上で決定しなくてはならないし、
鼻口だけでなく、目の粘膜も露出したら感染の危険があるので、
それ用のゴーグルで目元も覆わなければならない。
コンビニで適当に買ったようなマスク一枚に、
高度な防御機能を期待するほうが、そもそも間違っているのだ。

私は、こんな騒ぎになるよりずっと以前、もう何年も前から、
秋から春までの寒い間、外出時には欠かさずマスクを着用し、
帰宅したらうがい・手洗いを欠かしていない。
慢性扁桃炎があるので、冷たい外気を吸い込まないことと、
インフルエンザ等のウィルス感染を防ぐことが目的なのだ。
だが、今まで、風邪をひかない冬は一度たりとも無かったし、
マトモにインフルエンザにかかったことも、幾度もあった。
マスク・うがい・手洗いは、しないよりはしたほうが良いが、
いくら励行していようとも、ウィルスは、来るときは来るのだ。
長年実践して来た、この私が見本だ。

だから、主人であれ私であれ、機会さえあれば、
新型インフルエンザを貰う可能性はあると私は思っている。
ウィルスの変異などがまだなさそうな現段階では、
この疾病に対する私の恐怖感や嫌悪感は、
季節性の普通のインフルエンザに対するものと同等だ。
普通の風邪より高熱や上気道炎・胃腸症状などが激しいだろうから、
それなりの苦痛はあるだろうし、回復にも時間がかかるだろう。
できれば罹りたくないが、防ぎようがないのだから仕方がない。
可能であればタミフルやリレンザを服用したいものだ。
私には、悪性疾患や心筋梗塞・くも膜下出血等のほうがずっと恐ろしいので、
今のところ新型インフルエンザに関しては、この程度にしか思っていない。

むしろ、このご時世では、新型インフルエンザに罹ることそのものより、
「ついに○○県でも初の感染者が!国内感染者数○名、世界第○位に!」
などと大仰に報道されたり、御近所では、
「○○さん、豚インフルですってよ!いやだ~!!」
と、社会的な差別をされかねないことのほうが、ずっと気が重い。
現に、ネットサーフィンしていたら、ブログなどで、
「誰が検疫をすり抜けて持ち込みやがったんだ!」
「いよいよ感染列島だ!こんなひどいことになるとは!」
「罹ったヤツは自業自得だが、俺たちは大迷惑だ!」
等々の言葉があった。
まるで新型インフルエンザは黒死病か何かのようだ。
God, have mercy on us!!

そのような現状を考えると、とりあえず、私は、
この新型インフルエンザで寝込むことより、
そうなったとき世間にバレることのほうがイヤかもしれない。

Trackback ( 0 )




今年は気持ちの点でフランス語の方がメインになりつつある。
というのは、今期放送のスペイン語は、文法から攻めるのでなく
毎日ひとつの言い回しやことわざなどを取り上げ
それを練習したらその回は終わりという一回完結方式だからだ。

性格的に、私は《積み上げる》ことが好きなものだから
《スタート随時》という今年のスペイン語講座の組み立てからは
どうも達成感が得にくくて困っている。
表向きは誰でもスペイン語に親しめるよう
テキストなど大変工夫されているとは思うのだが
この講座を本当に活用することが出来るのは
私の言う《積み上げ》などはあらかた終わったような
上級者の人たちなのだろうと思う。

その点、今回のフランス語入門編は私にピッタリだ。
文法項目を初歩から網羅しているうえ、進み方が適度に速いので
学習経験がありながらあちこち穴だらけの私にとって
カユいところに手の届くような補強と復習になっている。
こっちは中級編まで欠かさず聴いているという真面目さだ。
中級編は昨年度の再放送なので、覚えている箇所もあり
それも取り組みやすさの一因となっていると思う。


ついでに、『ラジオ英会話』もちゃんと続いている。
最初は、ごく簡単な会話中心だと思ったが、
やってみると、お洒落な表現が満載で毎回得るところが多い。
だが、『実践ビジネス英語』は挫折した。
内容的にはやり甲斐があり勉強になるので気に入っていたのだが、
私は、やはり夜遅い講座は、起きていられなくて駄目だ。
日曜日の再放送を狙っていたのだが、
実際には家族の都合などで飛んでしまうことが多いし、
ネットのストリーミングは、いつでも聴けるのがアダになり
また今度と思っているうちに、どうも、続かなくなってしまった。

ラジオ講座を愛すると言いつつ、実は、
講座内容が自分の性分に合っていて、
かつ放送時間は自分の眠くない時間じゃないと駄目という
ひどく気難しいワタクシなのだった(苦笑)。

Trackback ( 0 )