転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



駅前を通りかかったら、カープ柄の赤い紙袋をさげた人々に次々と会い、
何か大きいイベントでもあったのかなと思ったら、
駅前の百貨店でカープファンフェスト2017が開催されていた。
……ので、行ってみた(笑)。

入ってすぐの1階には、これまでの優勝ペナントと、去年のCS優勝シャーレの展示。


上がっていくと、8階がメイン会場で、想い出の品各種の展示及び限定グッズ販売。


やはり私にとって最も面白かったのは、『究極のカープ部屋』(笑)。
ふすまがカープ坊や、カープ湯飲みの並ぶ卓袱台に赤い座布団、
鯉ベッドカバー、壁にはポスターとカープユニ、カープキャップ。
デスクもチェアもカープ印で、文具は勿論カープグッズ。
ころころっと何億円か入ったら、道楽でこういう部屋をひとつ作ってもいい(笑)。
CSのスポーツチャンネルを契約して、この部屋で見るのだ。
「カープかつ」をつまみに、まあ私はビールもワインもだめだけど、
そこは、冷えた「カープ緑茶」をCマークつきのバカラグラスで(笑)。

しかし、去年優勝したからと言って、「さぁ!今年も優勝じゃ!!」
と広島地元が全幅の信頼を置いているかというと、別にそうではないと私は思う。
とにかくカープには皆、長年ずっと騙され続けて来たのだ。
そうそう簡単に「また優勝!」「ほい日本一!」と来るわけがない、
というのは、ちょっとでもファン歴のある人なら皆、思っている筈だ。
むしろ、開幕前の今だからこそ祭りができる、
……と内心で思いつつ、表面的には目一杯ウかれている、というのが
広島地元民のメンタリティではないか(^_^;。

今年は、シーズン中のホームゲームは発売と同時に全日程完売しているのだが、
それだって、いつ売るの?今でしょ!に他ならないと私は思っている。
何ひとつ始まっていない今だからこそ、去年の続きで皆、買うのだ。
開幕して、カープが快調なら皆の盛り上がりは勿論言うことはないが、
そんなのを確かめる以前に、一切合切を最初に売ってさえしまえば、
もうこのあと何位になろうと球場はいつだって大盛況!
これでいいのだ(笑)。

折しも、私の愛するドアラがサービスをしてくれている。
ドアラ「たべられた」(ねとらぼ)
星が頭に当たり、虎に尻尾を噛まれ、鯉に飲み込まれる、ドアラ。
でもなぁ、今年の鯉は大人しく飼われる可能性が結構あるような(笑)。
ドアラ先生、どうかせいぜい、おいしいエサをやって
鯉たちを可愛がってやって下さいね(笑)!!

さぁ、プロ野球2017シーズン、いよいよ明日、開幕!!

Trackback ( 0 )




(写真は、娘の出身中高の桜。
正門両側の桜並木とは別に、この木は中学側の敷地の道路際に一本だけあり、
ほかの桜とは種類が違って花の色が濃いめで、これだけ半月ほど早く開花する。
河津桜というものではないかと昨日、友人某氏に教えて頂いた。)

今朝から過去最大級の鼻炎になり、困った(汗)。
ひっきりなしのクシャミと鼻水で、あまりにもうっとうしかった。
午前中は、マスクをして久しぶりに漢詩の会に行ったのだが、
帰りには、もうたまりかねてかかりつけの耳鼻科に行った。
私はもともとスギヒノキの花粉症があるのだが、
去年だったか一昨年だったかに点鼻薬ナゾネックスを処方されて以来、
症状のある時期だけ集中的に点鼻するというやり方で
ほとんど鼻炎知らずで過ごすことができるようになり、助かっていた。
しかしさすがに今日は、「こりゃ飲み薬が要ると思うね(^_^;」と
先生も仰り、内服のアレグラを併せて出して頂くことになった。

もしかして風邪をひいたのかなとも思ったが、今のところ鼻炎だけで、
熱もなく咽喉も痛くなっていないので、とりあえず花粉症のようだ。
胃腸症状や頭痛などに較べたら、鼻炎はまだしも耐えやすいが、
それでも、あまりにも鼻のムズムズ感がひどいと、
常にクシャミの直前みたいな状況になり、体に力が入って休まらないし、
クシャミ連発が始まると普通の呼吸もままならず、ヨレヨレになる。
一時的に内服追加でコントロールできるなら良いが、
こういう状態が続くなら、もう一度レーザー治療を受けたいものだ。
現在のかかりつけ耳鼻科では、レーザー治療は臨床例がまだ少ないので
積極的には賛成しないと、十数年前に言われたことがある
のだが
今も先生のそのお考えは変わっていらっしゃらないだろうか。
私は2001年に一度、レーザーによる下鼻甲介粘膜縮小術を受けたことがあって、
以来、ひどい鼻閉から解放され、今でもその効果には満足・感謝しているので、
今度はアレルギー性鼻炎治療目的で試してみたいと思っているのだが……(^_^;。

Trackback ( 0 )




娘は昨日の式のあと、LINEで学位記の写真を送ってきた。
本当に学士(法学)になっていた。おめでとう、みーちゃん(^^)。

それから娘は、レンタルの和服一式をお店に?返しに行ったそうだ。
式後のスケジュールが忙し過ぎた場合には、
レンタル衣装は後日宅配便で返却しても良いことになっている、
と確か以前、娘は言っていたが、段取りよく進んですぐ返せたようで、良かった。
そして、今朝の報告によると、昨夜は友人たちと徹夜で飲んだとのことだった。
ホテルかどこかで大学の謝恩会があった筈だが、大規模な全体会より、
仲良しだけで集まって飲み倒し喋り倒すほうが大切だったようだ。
それもそうだな(^^)。
卒業後は、皆、それぞれの場所へと巣立って行くのだから、
とりあえずは名残の一夜というわけだ。

私のほうは、シフのリサイタルで満足したあと、
いつもの銀座の定宿で二泊目を過ごし、
今朝は9時の新幹線で広島に帰ってきた。
金曜は会社のある日だったが、
「娘の卒業式で横浜に行って来ますので…」
と事前に申し出て、午後3時からの出勤予定にして貰っていたので、
きょうは東京を始発で出る必要まではなく、助かった。
尤も、広島に昨日中に帰れなかった直接の理由は、
「娘の卒業式」ではなく「シフのリサイタル」だったのだが、
……まあ、勤務先に嘘は言ってない。
言わなかった事実があるだけだ(逃)。

会社に行くと、同僚たちが異口同音に娘の卒業を祝ってくれた。
私が東京駅で買って来たお土産のミルフィーユについても、
すぐに開けて皆で食べてくれて、
「次に東京に行ったらボクもコレを買おう」
「Great!!今までで最高のお土産だよ!」
とノリの良いカナダ人・アメリカ人両氏が喜んでくれた。
イギリス人同僚は、
「ガウン着て、みんなで帽子を投げたりした(^^)?」
と質問して来たが、うぅむ、それは無かったのではないかと思う。
…すみません、実は式を全然見てない、なんてこの場で言えんしな(殴)。
アカデミックガウンと角帽のレンタルはやっていたようだったが、
女子は振り袖と袴のほうが定番だし、男子もスーツか学生服だったような。
帽子を投げて終わるのは、防衛大の卒業式映像では見たことがあるけど…。

「夜は、家族でお祝いした?」
とそのイギリス人某氏は重ねて尋ねてきたが、ううっ、それもやってない。
「私は朝、祝いを言うためと彼女の写真を撮るために彼女に会いましたが、
夜は彼女は、彼女のクラスメイトたちとパーティーをしました」
と私は答えた。
「ボクらは家族で祝うのだけど、日本は違うんだね」
と彼が言うので、
「クラスメイトたちとはこれが集まるための最後の機会になりそうですが、
娘は自分のファミリーにはいつでも会えます。という印象があります」
とワケのわからぬ説明をしたら、彼は納得してくれた。

LINEによると娘は、きょうは寝直したとのことだった(^_^;。
あと10日ほどで娘の春休みも終わり、次はいよいよ入社式だ。

Trackback ( 0 )




夜は東京オペラシティでシフのリサイタル。
休憩なしのリサイタルとのことで覚悟したが、
聴いていたらソナタ四曲なんかあっという間で、
そうか演奏会に休憩なんか要らないじゃないかと開眼した気分だった。
(→それは弾き手がそのような弾き手であればこそですね(汗))

シフの音は最高級で神業に近かった。
天上にきらきらと昇る音、紗幕のむこうにあるかのようなこだま、
絹糸のようなきらめき、針金のような響き、温かい毛糸のような感触、
数えきれないほど様々な質感と存在感の音が
ひとつずつ意味と必然性を持って次々と目の前に提示され圧巻だった。

ちょっと片岡仁左衛門の芝居を連想した。
…突飛に聞こえるだろうけど(汗)、今夜の正直な感想として記録しておく。


追記:アンコールの一曲目でゴルトベルクのアリアが始まったときには、
ワタクシ、自分に予知能力があったのではないかと思いました(笑)。
しかしその演奏は、「このまま第何変奏まで行くのか?」というものではなかった。
最初はともかくとして、演奏が展開するにつれて、私は
「これはアリアだけで終わるのだな」とだんだん確信できるようになった。
シフの演奏は、見事なまでに、そういうことを伝えてくれるものだった。
だから私はこのとき、聞き手として極めて『能動的に』聴くことができた。
言葉によらず、弾き手のメッセージを理解することのできた、
希有な、素晴らしい体験だったと思う。

Trackback ( 0 )




卒業式→築地市場→築地本願寺と来て、次は国立劇場へ。
吉右衛門と菊之助による仇討ちの物語『伊賀越道中双六』。

吉右衛門・又五郎・歌六・東蔵、皆味わいがあったし、
菊之助の美しさも際立ち、目を見張った箇所も随所にあった。
しかし私は観る側として基本的な教養がないので、
「仇討ち」系は設定の違和感に耐え難い思いになることが結構あり、
今回もその例に漏れず(汗)であった。
舅の仇をとるためとはいえ「助太刀」で参加した者(吉右衛門)が、
どうして我が子を自分の手で犠牲にしてまでその役割を全うせねばならないのか、
更になぜ周囲がそのような行為に深い感銘を受けるのか、
どうにも設定について行けなくて、困った。
ワタクシは20世紀の、戦後の民主主義教育を受けたオバサンなのだった(汗)。
物語の世界に入り損なった私が悪いのだとは思っているが、
しかし、この顔ぶれなら、設定の不条理さを超えて強引に見せて欲しかったなと、
やや、舞台に対して無いものねだりをしてみたい気持ちもあり……。

Trackback ( 0 )




安芸門徒としましてはやはり、
娘の卒業の報告と御礼のため本願寺詣でを。
そして、どうかこれからも幸多かれと。

Trackback ( 0 )




こっちも場合によってはいずれ見納めになるか?と
横浜からの帰りに築地市場に寄ってみた。
主人は東京出張の際には必ず築地で朝御飯を食べるので
愛着もひとしおであるとのことだったが
まあ私にとっては東銀座の先にフィッシュ・マーケットがあった的な…

Trackback ( 0 )




今朝は、娘の大学の卒業式に行った。
10時からの式で、場所は入学式のときと同じく構内の某会館。

これに先立ち、娘は横浜某所での着付けと写真撮影があり、
その予約時間が早くて5時起きで出かけたそうだが、
私は特に手伝うこともないので都内の定宿で普通に起床し(殴)、
LINEで娘から進行状況を聞きつつ、8時過ぎに大学の敷地内で合流した。

娘の支度がそのように早い時間になったのは、
ひとえに、昨年秋、衣装決めと着付け予約の段階で出遅れて、
10時の開式に合わせて仕上がるような丁度良い時間帯は皆、
既に予約で埋まっており選択の余地がなかった、という事情によるのだが、
結果的には、当日、早く用意が整ったことは大変良かったと思った。
混雑する前にキャンパス内で写真をいろいろと撮ることができたし
式までに時間的な余裕があり、ゆったり行動できたからだ。

和装のレンタルは、去年の9月だったか大学の生協に業者さんが来たときに
娘が自分でいくつか試着して決めたものだったが、
本人の選んだ小振袖と袴を実際に見てみたら、なかなか清楚で良かった。
すっかり大人になった娘を見て改めて嬉しく思った。
良いお友達にも恵まれ、幸せな大学生活であったと思う。
娘が学生時代を過ごした街も、私にとっては恐らく今日が
とりあえずは見納めとなりそうだった。

四年間はあっという間だったな。
卒業おめでとう、転娘みーちゃん。

Trackback ( 0 )




歌舞伎座タワーから降りて、新橋演舞場へ。
愛之助が座長を務める『コメディ・トゥナイト!』。

愛之助主演で設定も江戸版だが、飽くまでこれはミュージカルだ。
愛之助は元来が芸達者だし、今を盛りの活躍ぶりなので、
主演者としての彼に不安は(笑)無かったのだが、
私は作品的にこれがどういうものか知らず、
本当に楽しいかどうか?と多少あやぶんでいた。
だいたいがアメリカン・ジョークはよくわからないのが多いから、
ブロードウェイ・ミュージカルのコメディを私が楽しめるかどうかは、
甚だ心許なかった。
期待し過ぎては後の落胆が怖いじゃないかと、警戒していたのだ。
「笑う回数」で私にとって最高なのは、やはり吉本新喜劇ですよ(爆)。

歌舞伎で愛之助を知った者としては、彼の歌が巧いことに感心させられたが、
内容はある意味で思った通り(汗)、まず、一幕は極めて普通だった。
楽しい舞台なのは認めるが、腹を抱えて笑うというような内容ではなく、
一歩誤るとただのアチャラカになりそうな脚本だな、
愛之助のためにはそのようなものになって欲しくないよな、
なんとかしてよ宮本亜門、…と観ながら心の中で汗をぬぐう思いだったが、
二幕の、それも後半になって俄然テンポがよくなり、
笑いながらも「なるほど!」と膝を打つ展開で、納得の幕切れになった。
終わり良ければ全て良し、一幕があってこその二幕、
と最終的には思ったが、やや忍耐が要ったね(^_^;。

この日の夜の部は、高橋ジョージ、ダイアモンド☆ユカイ、ルー大柴、
によるアフタートークもあり、なんとそこで出演者自ら、
「一幕はタルい」(爆)という意味のことを発言していたので、ウケた。
やはりそうなのか、演っている本人たちも!!
オリジナルの脚本を変えられないので、これは如何ともし難いのだそうだ。
ただすべては二幕の大団円のために必要な説明なり布石なのであり、
トータルで楽しむためには結局、一幕の内容も必然、
と出演者たちも言い、私の感触は間違っていなかったことを知った(^_^;。
このアフタートークはダイアモンド☆ユカイと高橋ジョージがギターを弾き、
ルー大柴が歌って踊るという、本編とは別の趣のセッションもあり、
これまた大変楽しめた。

ロビーでは藤原紀香さんをお見かけした。
このうえなくお美しかった。
和服姿でお客様に笑顔で丁寧にご挨拶されていて、
すっかり梨園の奥様として振る舞われていた。
ロビーのその一角だけ、光り輝いているかのようだった。
あまりのお綺麗さに感銘を受け、その場でしばらく見とれていた。
初めて藤純子さんを間近で見たとき以来のショーゲキだったね(逃!)。

Trackback ( 0 )




明日、娘の大学の卒業式があるので、
私は本日より「前乗り」(^_^;。

といっても私自身は、きょうは何も用事があるわけではなく、
娘の新居がどうなったのか、見てみたいと思ったりしたのだが、
娘本人が不動産屋さんで旧居アパートの鍵の返却などがあり、忙しいらしいので、
結局、私は東京駅から東銀座に直行し、再度、三月大歌舞伎の昼の部を観劇した。
13日に来たときも観ているのだが、観られるものならもう一度と思い、
開演にはやや遅れたが、短期間で再びの歌舞伎座と相成った。
この事態を見越して、事前に、三階ヘリの出入口の真横の席を取ってあった。

仁左衛門の碇知盛、改めて味わい、絶品だと思った。
仁左衛門は声良し姿良しのうえに、この芝居、
全方位に「言うことなし」の役者で、畏れ入った。
主演者としての大きさも、心のひだに染みいるような芝居も、
いかにも歌舞伎らしい華やかな幕切れも、
ひとつひとつに揺るぎない必然性があって、圧巻の完成度だった。
仁左衛門は特に、心理の移り変わりの表現が破格に巧くて、
貴族的な知盛が、闘いに臨んで怨念の権化のようになり、
それが安徳天皇の言葉で浄化されて、最後は祈りとともにこの世を去る、
というふうな首尾一貫した流れの中での変遷が、あまりにも美しく見事だった。
一期一会、この瞬間で消えて行くがゆえの、舞台芸術の凄まじさも実感させられた。

巳之助の踊る『どんつく』は、これまた目覚ましかった。
坂東流の巳之助と藤間流の松緑との共演で、
踊りとしての表現力を堪能させて貰った。
巳之助は上品さと愛らしさと滑稽さの同居する「どんつく」で、
それがおかめの面をかぶると、すっかり娘の体つきになるので
身に備わった踊りの力とは見事なものだなと感じ入った。
松緑の踊りはいつもながらキレッキレ(笑)。
しかし今回はちょっとした曲芸もあるので、なかなか大変そうだった。
隣で涼しい顔で踊っている亀寿がまた、すっきりとした姿でなかなか良かった。

**********

月の下旬に来たお蔭で、3月の舞台写真も買うことができた。
歌舞伎座の当月公演の写真は、だいたい20日過ぎくらいにならないと
売店に並ばないものなのだ。
前月の写真は歌舞伎座タワー5階の売店のほうで買うことができる。
私は2月のモモタロさんのときは初旬に来たので写真が入手できなかったが、
きょうは公演後に5階のお土産処『楽座』に上がって、購入した。
どうしても欲しかったのだ、雉・猿・犬の三彦の連れ舞い写真が(笑)。
観劇→休憩時に1階お土産処『木挽町』→終演後にタワー5階『楽座』、
という順序で時間を無駄にせず回ることができて、巧く行った。

Trackback ( 0 )



« 前ページ