転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



マイナンバーカード、「3回引越したら再発行」が物議…なぜ再発行までに2カ月半も
(Business Jounal 2023.07.29 17:15)

今でこそ私は定住しているが、転勤族だった間は、
運転免許証の裏面が訂正事項のてんこ盛りだった。
最初の頃など、結婚で姓が変わり、広島から福岡に転居し、
半年ほどでまた福岡から松江に転居したので、
表面の記載事項だけでは、名前も本籍も住所もことごとく違っていて、
裏面がなかったら何の証明にもならない状態だった(^_^;。
尤も、手続は簡単で、必要書類を添えて最寄りの警察署に行き、
裏面に書き加えて貰うだけだったので、その場で完了した。

それが、今や、記事の通りだとすると、3度転勤があると、
マイナンバーカードが2ヶ月半、手許に帰って来なくなるという。
上記の私の例だと、結婚による改姓・本籍変更→福岡転勤→松江転勤、
の時点か、或いはその3年後に神戸に行ったところで再発行か。
仮に政府方針どおりに、保険証や運転免許証まで一本化されるならば、
2ヶ月半、「身分証明書と保険証と運転免許証」を同時に失うことになる。
現行の運転免許証は、記載事項変更なら上記のとおりすぐできるし、
紛失でも免許センターに行けば即日再交付が受けられる。
健康保険証も、国民健康保険はやはり即日再交付、
社会保険だと2週間ほどかかる場合があるそうだが、
いずれにしても2ヶ月半も待たされるなどという生活を、私達はしていない。
どうなるのかというと、総務省の答えは、例によって例の如く、
『代わりの証明書などを発行するか、現在検討中です。』
『どのような形での取り扱いになるかは、正式な発表をお待ちください。』

以前も書いたが、マイナンバーカード関係の話は、いつも最後が
「詳細未定」「これから検討」で終わってしまうところが、
私の現時点での最大の不満であり不安である。
これほど大事な個人情報に制度的に手をつける以上、
もっと細部まできちんと検討し決定を終え、
「正式な発表」なるものを経たうえで、その後に、
「(保険証・運転免許証その他の)マイナンバーカードへの移行」
を国民に対して案内し、制度を開始して貰いたい。
少なくとも私自身は、そこまで行ってからでないと、
心配で、現行の保険証や免許証を手放す気持ちになれない。

マイナンバーカードへの移行そのものは、私は反対していない。
上記のように、転勤転居のたびに免許証と保険証、年金手帳、等々、
それぞれに手続が必要だったので、カード1枚で一括して
訂正や変更が済まされるものであれば、
それ自体はひとつの改善であると私は思っている。
しかし、それに不随して起こり得る周辺の諸問題について
如何なる対処がなされるのか、詳細の多くがあやふやなままでは困る。
まだよく決まってないけど、あとからちゃんとするんで、
まあ、とりあえず移行の手続だけは、皆さん早く早く、
というのが嫌いなんだよ私は(--#)。

来年秋にも全国的に保険証廃止、というのは乱暴過ぎると思うのだが。
5年かそこらは、ゆうにかけるべき事柄ではないかと思うし、
たとえば最初は東京だけとか、限定的な区域で試験導入をして、
現実的な不具合を是正するための段階を踏むべきではないのだろうか。
――というのは素人の思いつきだが、
言いたいことはつまり、もっと慎重にやって欲しいし、
現実的な疑問にも正式な回答を用意してからにして欲しい、
ということだ。

Trackback ( 0 )




ころもん’s COVID Day 13

転夫ころもん氏、匂いがわかるようになってきたそうだ。
仄かな香りだと、まだほとんど判別できないが、
カレーパウダー、ボディローション、歯磨き剤などの
ハッキリした香りは感じるようになったとのことだ。
初めて「匂わない」と気付いたのがDay 3だったから、
ここまで約十日間だったことになる。
今はヴェポラッブもちゃんと匂うということだ(笑)。
早く山椒が嗅ぎ分けられるようになるといいわね(^_^;。

Trackback ( 0 )




今月後半は基本的にずっと家にいたので、
ラジオの語学学習に腰を据えて取り組むことができた。
私は本当にこういう生活が向いている。
家で、一人で放っておいてくれれば、時間を有効活用できる。
いや、フランス語やスペイン語の文法に固執するのが
果たして本当に時間の有効活用なのか、という問題はあるが(^_^;。

フランス語初級編は、なかなかやり甲斐がある。
文法演習に関しては、これまでの講座にほとんどなかった、
入門と中級の間を埋めるレベルになっていると感じる。
半過去による勧誘表現や、大過去、間接疑問文、条件法の使い方など、
指示通りに即座に転換したり必要な箇所を代名詞に置き換えたりするのは
結構キツい、ということがよくわかった。
ゆっくりならできるのだ。問題は相変わらず瞬発力だ。
練習量が足りないということですね(^_^;。

フランス語応用編は、再放送なのでひととおりは知っている内容だが、
中性代名詞yとenや、非人称構文など、穴になりやすい箇所を
まとめて貰えるので、良い復習になっている。
このレベルの講座を集中的に受けられたら、もっと楽しいだろうに!
私の頭の中で、語彙がスペイン語と混ざるのはよくあることだが、
きょうの書き取りで、*qui esと書いたまま、
何もフシギに思っていなかったのは、さすがに(汗)。
esはスペイン語serの3人称単数だ。フランス語ならest。
発音は同じではあるが、いくらなんでも……。

スペイン語初級編は、とてもホド良い。
今の私には、このレベルのトレーニングがいちばん必要だ、
と感じるところが多い。
解答欄のスペースが、実際に記入して使えるほど広いのも
とても気に入っている。
ただ、ときどきヒントが丁寧すぎるかな、と思うことがある。
次の日本語をスペイン語で言ってみましょう、
みたいな問題のとき、私は性格的に、すぐ答えを言いたいのだが、
『性数一致に注意して言ってみましょう』とか、
『「持っている」は動詞tener、「本」はlibrosと複数形にして
言ってみましょう』みたいな説明がつけ加えられてから、
チッチッチッチッチ…とタイマーのような音が始まり、
リーン♪と鳴ったあと、正解のスペイン語が読み上げられる、
という順序になっていて、やや、もどかしい。
開講4ヶ月目の終わりに今更こんなことを言って申し訳ないのだが、
あれはそもそも、どういう意図なのだろうか(^_^;。
チッチッチッチのところで生徒は自分の答えを言うのか、
リーン♪までの間に熟考しておいて、先生と同時に正解を言えば良いのか?

スペイン語応用編は、私にはこなせない時制も容赦なく出て来るが、
語彙としては積み重ねて行けば初心者にも意味のあるものが多く、
「ついて行けない」と痛感するようなことはなく、継続できている。
リピートのためのポーズも丁度良いと感じられる。
説明があり、例文が読まれ、自分でリピートができ、
時間的にそれらの作業がピタリピタリとはまり、過不足がないので、
とてもキレイに15分間学習できて、心地よい。

来週から早くも8月号に突入する。9月までで前期が終わりだ。
ラジオ講座をやっていると、半年経つのが本当に早いと実感できる。

Trackback ( 0 )




1 広島 勝52 負38 分0 勝率 .578 差 -
2 阪神 勝49 負37 分3 勝率 .570 差1
3 DeNA 勝45 負41 分2 勝率 .523 差4
4 巨人 勝43 負44 分1 勝率 .494 差2.5
5 ヤクルト 勝36 負50 分2 勝率 .419 差6.5
6 中日 勝35 負52 分2 勝率 .4021 差1.5

90試合目、ここに来て、かっ、カープが単独首位に……(O_O)!
いや~、アライさん、スバラしい(T_T)。
偶然でもいい最大瞬間風速でもいい、これは、見間違いではない!!
なんか、バブル来たね(殴)、良かったねえ(T_T)。
夏のこの時期に首位に立てるとは。今晩だけかもしれない(逃)。
嗚呼、今だけ浮かれよう。
本当に、こんなイイ日もあるんだねぇ(感涙)。


追記:今夜心動かされたのは、9回で栗林が出てきたとき、
ヤクルトファンまでも一緒に拍手して迎えてくれたことだった。
昨日、栗林は7回2アウトの場面で、4球目154キロ直球がすっぽ抜け、
青木宣親選手の頭部を直撃、危険球退場になっていたのだ。
それをきょう、敢えて送り出した新井監督の判断もさることながら、
迎えてくれたヤクルトファンの思いやりが、本当に有り難かった(T_T)。
ヤクルトファンは前夜から、栗林への誹謗中傷は無しにしようと、
SNSでも積極的に呼びかけてくれていた。見習わなければ(涙)!

Trackback ( 0 )




このところ毎日何もしないことになり、とても良いのではあるが、
一方で仕事再開後の予定が、ばんばん入ってきて
8月の予定表が既にウンザリする様相を呈してきている。
へんなふうに帳尻合わせをさせられるみたいで、嫌だ(涙)。
そのうえ、一昨日は父が、きょうは母が、
またそれぞれ体調がおかしくなり
お世話になっている某老人ホームから系列病院を受診した。
父は6月のと似た感じで、幻視が出て挙動不審になり、
母は母で、またしても空咳が出てきて、きょうは発熱38度だそうだ。
私は天将星の女だから、私が楽をしようとすると、
面倒が次々と向こうから押し寄せてくるってか。

いや、わかっておりますよ、
この御時世、商売繁盛(違)なのはこのうえなく有り難いことで、
呼ばれるということは、私にでも務まる役割があるということだ。
90代の両親が体調を崩すのだって十分に年相応で、
心配はあるにしても、受け入れるべきことである。
そんな年齢・状態になるまで元気で生きて来られて、
それはそれは有り難かったではないか。
いちいち文句を言うようなことではない、
むしろ、感謝を以て、ことに当たらなければな(汗)。
ちなみに父は、やはり脳梗塞などの問題は何も見つからず、様子見。
母のほうは、コロナ・インフルともに抗原検査では陰性で、
ならば熱は、先日の肺炎の再燃か、誤嚥性肺炎の繰り返しか……。

コロナから職場復帰した転夫ころもんは、変わりなく行っているが、
毎日ひどく暑いし、やはり疲労感倦怠感が強いとのことだ。
コロナは全身疾患であるという実感があると言っていた。
その通りだ、肺炎に至らずに済んだコロナは上気道炎にしか見えないが、
データからわかるCOVID-19の実態は全身の血管炎だから。
いくら3日で軽快したからと言って、侮ってはいけない。

ということで、転夫ころもん氏は、
今朝は2時間くらい家でゆっくりしたあとで、出勤した。
Twitter(今は『X』か)で見ても、中高年の場合は特に、
回復期に疲れやすさや食欲の変化などについて書いている人が多い。
ころもん氏は食欲は全く変わりないが(汗)、「たいぎい」のはある。
熱もないし、見た目的に大病人では全然ないので、
周囲の理解は得にくいと思われるが、
まだまだダメージはそれなりに残っている筈なのだ。

Trackback ( 0 )




このところ、あり得ないほどまとまった自由時間ができたので、
日頃たまっている書類仕事を片付けようと、一旦は思ったのだが、
そんなことをすると、結局、在宅で仕事をしただけの日々で
この貴重な休暇が全部、終わってしまう、
と思い至り、心がけて、何もしないことにした。

「たまっている書類仕事」と言ったって、私の性格上、
あれもやっておいたほうがいい・これも今のうちに、等々、
早め早めに片付けて安心したいがために、
先回りしてする仕事が大半なので、
今しなくても別に何が起こる訳でもないのだ。
必要になって初めて手を着けたって、間に合うに決まっている。
だから今は、「何もしない」のを最優先することにした。
こんなこと、また当分、二度とないかもしれないからね(^_^;。

Trackback ( 0 )




転夫ころもん氏は本日より職場復帰した。
朝、不織布マスクをきちんと着用したうえで定時に出かけ、
1日働いて、夕方元気に帰ってきた。良かった(^_^;。
今回の罹患まで、彼は屋外ではマスク無し、仕事中は不織布マスク、
買い物などの日常は薄い布マスク、が主体だったが、
今は自分から人さまにウツしてはいけない時期であるので、
気を付けて上記すべての場面で不織布マスクを使っている。
好判断である(^_^;。

きょうは彼の誕生日で、ちょっと良い鰻をお取り寄せしてあったのだが、
本人の嗅覚がまだ戻っていないということで、
「この状態で食べるのは勿体ない」
と、鰻は冷凍庫でしばらく出番を待つことになった。
山椒が香らないうちは、楽しみ半減であるとのことだ。

東京の転娘みーちゃんからは、お祝いに果物かごが届いた。
去年とても好評だったので、今年も贈ってくれたのだ。
普段は食べないような果物がいろいろと入っていて、とても楽しい。
古典的なお見舞いアイテムでもあるしな(^_^;。
みーちゃん、ありがとう(^^)。

Trackback ( 0 )




転夫ころもん氏は、きょうも特段、変わりは無い。
午前中、不織布マスク着用のうえ、自転車で買い物に出かけ、
昼過ぎに帰宅し、例によって洗濯をして干し、今は自室で昼寝している。
主人に最初の自覚症状が出てから、ちょうど一週間になるが、
現在までのところ、私には何も体調の変化はないので、
とりあえず15~17日あたりに感染が成立した可能性は無さそうだ。

同居家族は一蓮托生で、知らずに移し合っていた場合は致し方ない、
と、コロナ禍の初めの頃から、私は思ってはいた。
少なくとも我が家の日常生活に関しては、
外のほうが、大勢の人に会うし三密等のリスクも生じやすいのに較べ、
家では3LDKマンションに初老の大人ふたりきりで、
それぞれの個室で勝手に寝起きして過ごしているので、
家庭内ではあまり神経質になることもないかな、という感触があった。
そもそも外で感染しなければ、家に持って帰ることもないのだし、
それでも罹ってしまった場合は、仕方なかったと思うほかあるまい、と。

なので、7月16日の朝までは、向かい合って食事をしていたし、
家の中でマスク着用などする訳もなく、入浴も主人が先で私が後だったし、
発症の前日~当日あたり、あちこちに感染する隙はあった筈だ。
しかし結果として、発病に足るほどの量のウイルスに会わなかったのか、
我々が疎遠な夫婦関係(爆)を維持していたことが良かったのか、
何が幸いしたかは不明だが、あそこまで時点で感染はしなかったようだ。

抗原検査陽性判明後は、できるだけ動線を分けるように心がけたので、
普段よりは感染防止対策を意識した暮らし方になっていたとは思うが、
なにしろ「患者本人との同居」は初めだったので、
対策が奏功したかどうかは、今のところなんとも言えない。
最短でも今週末くらいまでは様子を見なければならないだろう。

総代長からも先日、ひととおりの見舞いの言葉のあと、
「こっちに(コロナウイルスを)持って来んでくださいよ(^_^;」
と、冗談まじりとはいえ、本当のこと(汗)を言われたし、
誰しも今は、濃厚接触者である私がうろうろすることを望んでいない。
私は大手を振ってすべての用事を断り、毎日、家に籠もって居られる。
これほど落ち着いた日々は、2020年春の、コロナ禍初期以来だろう。
主人がなおるまでの時間と、自分が発症する可能性とを考えて、
最初に2週間分ほど、予定をまとめてキャンセルしてあるので、
このままであれば、次に神社に行くのは、今度の土曜日になりそうだ。

Trackback ( 0 )




ころもん’s COVID Day 6

風邪っぽい声と「匂いがわからん」だけが症状となった
転夫ころもん氏は、午前中、私が用事で出かけている間に、
自分もまた買い物に出て行ったようで、
私が帰宅したら彼の部屋はモヌケのカラであった。
発症後5日かつ症状軽快後2日、という基準は満たしているので
あとは本人の判断に任せるしかない(--#)。
ノーマスクで出歩くような人間でないことは、私も承知している。


追記:昼過ぎに帰宅し、午後は昼寝し、17:58現在、本人曰く、
「やっぱりちょっと出かけただけで、ものすご疲れた!」
とのことで、病み上がり感を自覚しているということだった。
COVID-19は特に「なおりがけに無理した」ことが後々まで祟るので
むこう一ヶ月くらいは、意識して休息時間を多めに取るべきだろう。
来週から仕事に復帰するつもりだろうが、
このあとも在宅でできる仕事は極力、在宅でやるようにして、
出勤する日も、普段より早めに切り上げる等、
強引なくらいに、心かげて心身を休ませるようにしなければならぬ、
……と医療ヲタ転妻より、懇々(こんこん)と言って聞かせた。
本人は元々仕事をしたくないので、しっかり頷いていた。

Trackback ( 0 )




ころもん’s COVID Day 5

風邪声は残っているし、匂いがわからないのも相変わらずだが、
その他の点で、ほぼ元気になってしまった転夫ころもん氏は、
もう、じっとしていられなくなった。
さすがに自室から出て来るときにマスクを着用してはいたが、
朝からPCを占領して延々と仕事をし、オンラインエアロビクスをし、
洗濯機を回して干すことを二度繰り返し、家の中をうろうろした挙げ句、
「ちょっと、買い物行って来たいんじゃけどね~~?」
と私の顔色を伺うのであった(--#)。
外出自粛要請は無いから、すべては個人の良識の問題だ。
自分で考えたらどうかね。
私は、全然、良いとは思いませんがね(--#)(--#)。

Trackback ( 0 )



« 前ページ