転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



きょうは大阪のホテルで寝坊して、ゆっくりと過ごした。
それから昼頃にチェックアウトして梅田に繰り出し、
デパ地下を覗いてお正月の酒の肴になりそうなものを買い、
午後から三宮まで行った。
ここでも駅前の百貨店を冷やかし、魚の西京漬けやお菓子など買って、
旅の締めくくりは、神戸某ホテル宴会場にて『年忘れバイキング』。

ここの年末バイキングは神戸に住んでいた当時、今から11年前に、
一度だけ来たことがあったのだが、娘は勿論覚えていなかった。
あのときは、12月の後半に主人がインフルエンザに罹って倒れ、
戦力外になった主人を尻目に、私は年末の日々を官舎の掃除に明け暮れ、
大晦日の日暮れになってから、ようやく蘇った主人にこのホテルに連れ来て貰い、
ああ天国だ、これで一年の苦労も報われる、と涙したことを覚えている(笑)。

31日にこんなところで過ごせるなんて、やはり天国だと今年の私も思った。
本当に文字通り『年忘れ』。
ツアコンころもんに、心から感謝せねば(笑)。


追記:22時26分
夜9時頃、無事に広島に帰って来ることができた。
雪のため、新幹線やJR在来線にここ数日遅れが出ていたので、
今夜も『のぞみ』だと米原付近での徐行運転などがありそうだと思い、
用心のためレールスターにしたのが、やはり正解だった。
新神戸出発時点では、ほぼ5分遅れで済んだ。
広島は雪などは無いようだが、車内の放送では、
山陰方面の木次線や伯備線などは運休が出ていると言っていた。
やはりこのあと、とても寒い年末年始になりそうだ。

Trackback ( 0 )




銀閣を出る頃から雨模様になったので、タクシーを拾った。
三十三間堂には、まだ家族で来たことがないという話を出発前からしていて、
今回の旅行の目的のひとつだったので、天気が悪くても外したくなかった。
主人と私はそれぞれ、幼いときの家族旅行や中高の修学旅行などで
これまで一度は来たことがある筈なのだが、全く記憶がなく、
娘は歴史の「資料集」などで見たことがあるだけだった。

このタクシーに乗ったとき、なぜか運転手さんが、
「失礼ですが、お客さんは京都の方でしょうか」
と私達に質問された。主人が
「いえ、違いますが」
と答えて、この話は終わりになったのだが、
何だったのだろう、地元対象のキャンペーンか何かあったのだろうか?
そして、三十三間堂に着いて車を降りたとき、娘が言った。
「助手席で見てたらさー、運転手さんが乗務記録を入力するのに、
やっぱり、男性2名、女性1名って入れとったよ!」
札幌に続き、京都でもやはり娘は男にしか見えなかったのか(苦笑)。

転夫「京都の者かどうか以前に、こいつが男か女か、検討すべきだったな」
転妻「『失礼ですが』って、ホンマのとこ、どんだけ根本的に失礼かという」

*******************

さて、三十三間堂は想像以上の圧巻だった。
一千一体の等身観音立像が居並び、
中央に高さ3メートルの千手観音座像があって、
眺めるだけで圧倒され、軽く目眩がしそうになった。
江戸時代に『通し矢』の場となったという、121メートルの本堂西軒下も、
実際にその場に立って眺めてみると、距離の遠さが実感できた。

幸い、このあたりで雨が上がった。
気温は低かったが、にわか雨程度で済んでくれて助かった。
堂内は写真撮影禁止だったので、私たちは外で記念撮影をした。

*******************

お堂から出たところに化粧室があったので、交替で行った。
このとき、ケッサクなことがあった。
主人が出てきて、外で待っていた私たちに向かって、
「あのヒト、手を洗っていませ~ん」
と少し前方を歩いている男性を示したのだ(爆)。
転夫「だって、中でワシと並んどったヒトだも~ん。
 あのヒト、洗わないで、サッサと出て行っちゃったも~ん」
転妻「くくっ。よほど寒かったか、急いどったか、したんじゃないの」
転夫「いいえ、きっとあのヒトは、普段から、洗っていませ~ん」
娘と私は悶絶した。
そんな話を聞いたら、そのヒトが目に入るだけで、もう発作を起こしそうだった。

Trackback ( 0 )




4年前に来たことがあるのだが、娘があまり記憶がなく
また見たいというので、朝から銀閣を訪ねた。

障子や戸が全部閉まっているようだったので、娘は、
「建物の中は、どうなっとるんかね~」
と言ってから、
「ああ、書院造りか!」
と自己完結していた。

Trackback ( 0 )




月組ドラマシティ公演、29日12時を娘と一緒に観た。
主演がきりやん(霧矢大夢)だったので、見応えはあるだろうと思った通り、
破綻がなく随所に楽しい見どころがあって、良い舞台だった。

きりやん扮する若手ジャーナリストのホーリー・アシュレイは
温かみもあるし野性味もあるしで、男役らしい所作もごく自然だったし
なんの不安もなく観ていられた。
声も良いしダンスもキレがあるし、きりやんは本当に実力ある主演者だ。
私の思うこの人の魅力は、登場人物との距離の取り方がその都度、適切だという点だ。
ジゼルに対して徐々に接近するときの心のあり方、彼女の正体を知ってのちの気持ち、
身近にいる仲間への態度や、逆に敵対する人への向かい方、等々が、
観ていて快感があるほどよく伝わってきて、実に的確だと感じた。
きりやんの演技を観ていると、物語の中での、そのときのホーリーの立ち位置、
彼を囲む人々の動きや距離感が、本当に生き生きと表現されていたと思う。

相手役の蒼乃夕妃は女優ジゼル・モーガン役。
ブロンドの似合う大人っぽいヒロインで、
台詞声が低めなのも役柄に似合っていて良かったと思う。
少女のままの、真っ直ぐでナイーブな部分が、
これまでの苦しい日々によって、ほとんど封印されかけていた、
という現在の彼女の境遇を、大変にわかりやすく巧く演じていたと感じた。
だが最後に、ボストンに行くと言い、「さようなら」と川のほうを向いたときには、
私は『身投げか!』と誤解し、あとで娘も『死ぬんかと思った』と言っていて、
果たして問題は、演技にあったのか演出にあったのか、
それともこちらの見方が間違っていただけか(汗)。

みりお(明日海りお)くん扮する歌手Z-BOYも好演で、
冷たさや傲岸さと同時に、皆に愛される側面も良く出ていたと思うのだが、
ビジュアルが、昔の浅倉大介みたいで(爆)、娘と大ウケした。
赤いジャケットなんて本当に大ちゃんが着るようなデザインだった(笑)。
その美しいZ-BOYに絡む、ディスコSTUDIO 54の支配人スティーヴ役が、
私の大好きなコシリュウ(越乃リュウ)様だったので、もう萌え萌えだった。
なんと艶やかで妖しい大人の男性なんだろうか!
私の「余裕あるオジサマ」を好む性癖は、年々、拍車がかかっていると思った。
宝塚だから押さえてあったが、スティーヴとZ-BOYは長く深い関係にあったことが明白で、
この二人の間はかなりドロドロしていたのだろうなと想像してしまった。

相変わらず麗しい花瀬みずかがシスター・パメラを演じていて、
かつてはトップ娘役も間近かと思われた彼女が、
こんな母性のある、しっとりした大人の女性役を演じるようになるなんて、
この十年の月日の流れを、なんだか実感してしまった。

青樹泉がカメラマンのバド・ブーンをやっていて、力演だったとは思うが、
脚本的には存在感が薄く、彼がいなくては物語が動かない、
というほどの役割を与えられていなかったのが、どうも残念でならなかった。
彼女の、演技者としての力不足ではなくて、場面構成の関係上、
記者のホーリーがここぞというときに写真を自分で撮ってしまうので、
バドのほうはせっかく写真を本業にしていながら、しどころがなかったのが理由だ。

そういう意味では夏月都のアンナ・マリーも、洋風の黒柳徹子みたいだった割には、
別に物語に決定打を与えるような役柄でもなく、私は観ていて消化不良だった。
彼女はホーリーを外側から大変よく観察してくれていた人だった筈で、
夏月都の演技もそうなっていたと思うのだが、
結局のところ、物語のカギを握る人物とは関係なかった。
飼い犬も含めて、最初から最後まで、とても意味ありげな存在なのだから、
彼女のツルの一声で何かが決まるとか、運命が分かれるみたいな一瞬でもあれば、
観客として欲求不満が残らなかったのになあと思った。

HOT WEEK編集長のルーシーは憧花ゆりのが演じていたが、
私から観ると、これはまさに、デス・レコーズの社長(爆)。
『デトロイト・メタル・シティ』で煙草片手に根岸をいたぶっていた、
あの社長(映画では松雪泰子)の雄姿を、まざまざと思い出してしまった。
これまた宝塚だからこそ、ペプシコーラのラッパ飲みで代用されていたが、
本当はもっとヤバいものを愛飲していたに違いない(笑)と思った。
それにしてもクライマックスのクリスマス・パーティの登場場面での、
「待たせたな、カメラ屋!」
の一言の呼吸は素晴らしかった。私も思わず笑った。

ほか、娘が大変気に入っていたのは、そのルーシーにコキ使われる、
HOT WEEK編集部の若手三人組だった。
細かい芝居をあちこちでしていて、大変愉快だった。
それと、孤児院の子供達の縄跳び場面は、一体どれほど練習したことだろうか。
東京公演になったら更に上達して、達人の領域に達していそうだ(笑)。

全体にとても楽しく観ることができ、ラストも納得できるものだったが、
物語の舞台が1979年ということで、ショー部分の選曲が、
1979年の日本の歌謡曲中心だったのには、困った(笑)。
『ヤング・マン』と『イン・ザ・ネイビー』は洋楽から来たものだからまだいいが、
『銀河鉄道999』『美・サイレント』『ヒーロー』など純然たる日本産音楽が
何か当たり前のようにショーナンバーとして出てきたときには、
あの頃の「ザ・ベスト・テン」がいやでも蘇って、どうもこうも違和感があった。
さきほどまでNYの西54丁目の話を観ていた筈だったのに、
ここからハッキリ「昭和54年」になったものだから。

それと、そうそう、Z-BOYは全米一のロック・シンガーだった筈だが、
彼がジゼルのために作曲したという『My Little Lover』のテーマ曲は、
まさに正真正銘、くっきり宝塚調に染め上げられた一曲だった。
私はこれにも、かなりウケた。アメリカ人にこんな曲が書けてたまるか。
その曲、ニッポンの宝塚の芝居からパクって来たやろZ-BOY?と。
すみません。

Trackback ( 0 )




朝起きて、ホテルの部屋でヒゲを剃っていた主人が、
「……ぁ?チャリが……?」
と呟いて、手を止めた。
チャリ、とは広島弁で『もみあげ』のことだ。
見たら、主人のチャリは、右側に較べて左側だけが、
えらく短く刈り上げられていた。
主人は数日前に理髪店に行ったばかりだった。

「短いだろうが!左だけ!」
と主人は気色ばんだ。
「なんやこれ!テクノカットかよ!しかも片テクノ!」

昨日までは家で鏡をろくに見ず、ひげ剃りも電気カミソリだったので
ずっと気づかなかったそうだ。

「ちきしょー。わかっとっただろうに、金取りやがって」
もう二度とあの理髪店には行かん、と主人は怒っていた。
なんしろ、一年の締めくくりの数日、
片テクノで仕事に行ってしまったわけだし。

Trackback ( 0 )


大阪  


本日より大阪三泊の予定。
いやはや家を出るまでが大変だった。
掃除もお正月準備も何もかも前倒しだったので(汗)。

しかし御陰で早く仕事が片付いた、
とツアコンころもんに感謝することにしよう。

きょうは娘と私だけで先に大阪入りし、
主人は年内最後の仕事があったので、
夜遅くなってから到着する予定だ。
娘と私だけだと何をするにも怠惰なので、
JR大阪に着いたあと本屋に直行して今夜の読み物を仕入れ、
あとはホテルでごろごろして読書三昧、食事も適当だ(苦笑)。

Trackback ( 0 )




真央29.0%亀田13.8%、M-1は…(読売新聞)
『フジテレビ系で26日夜に放送されたフィギュアスケート・全日本選手権「女子フリー」(午後7時50分から)の平均視聴率(関東地区)は29.0%だったことが27日、ビデオリサーチの調べでわかった。』『瞬間最高視聴率は、浅田真央選手の演技直後に記録された38.6%だった。また、テレビ朝日系で同日夜に放送し、今大会で終了する「M-1グランプリ2010」決勝戦の平均視聴率(同)は18.7%だった。亀田3兄弟が登場した、同日夜のTBS系の世界ボクシング協会ダブルタイトルマッチ12回戦(午後8時37分から)は13.8%だった。』(2010年12月27日11時28分 読売新聞)

我が家では主人が自室で全日本女子フリーを、娘が居間でM-1を観ていた。
私は台所を片付けながら、耳だけでM-1をかいつまんで楽しみ、
主人の部屋にコーヒーなど運んだついでにスケートも断片的に観た。

M-1は娘が前々から応援していた『笑い飯』が優勝した。
私も彼らの『サンタウロス』はかなり気に入ったのだが、
最後の『えべっさん』のほうでは、私はシヌほど笑ったわけではなかった。
しかし彼らのスタイルは確立されたものがあって、既にとても面白いし、
最後のM-1で報われて本当に良かったと思った。

私自身は、言葉に仕掛けがたくさんしてあって、
聴けば聴くほど種明かしがされて行くようなネタが本来好きなので、
『パンクブーブー』はさすがの貫禄だなあと感じながら聴いていたのだが、
やはり連覇となっては面白味がないという判断があったのだろうか?
それとも『笑い飯』のほうが、純粋な意味で、審査員からは、
完成度が高いと判断されたということだろうか。
私の中では、もし決勝一回戦から通して判断するなら、
『笑い飯』と『パンクブーブー』は甲乙つけがたく、
二回戦のみなら『パンクブーブー』のほうが面白かったのだけれど。

異色の『スリムクラブ』は強烈に可笑しかったが、
漫才としては、どうなのだろう、掟破りなのではないか、と正直思った。
しかしそれより何より、声が聞こえてきたとき、フランチェンのヒトだったので
私はびっくりして思わず画面を観てしまった。
フランチェンというのは、娘が小学生の頃必ず観ていた『エンタの神様』の
定番の演しもののひとつで、フランケン似のフランチェンと、
彼に指示を与える博士との、寸劇みたいなものだったのだが、
そのフランチェンの声が特徴的だったので、私は忘れていなかった。
漫才の舞台を見たのは初めてだったが、彼らの独特のムードはこれはこれで凄いと思った。
きっと今回のことで有名になっただろうから、
この先、テレビに出ることも多くなるのではないだろうか。

さて、フィギュアスケートは、浅田選手が復調していて本当に良かった。
女子で3Aを跳べるのは世界でも彼女ひとりだけなのだし、
彼女の武器をどんどん磨いて、これから本来の活躍ができますようにと祈りたい。
安藤選手も洗練の極みのような、神懸かり的スケーティングで本当に美しかった。
若い女の子たちが、マスコミやスポンサーの力も必要な、こういう業界で闘っていると、
競技以外のことで心傷つけられることも、さぞかし多いだろうと想像するのだが、
彼女たちのような希有な選手たちには、どうか負けないで頑張って貰いたいと思った。
若い村上選手も、これからそうしたところへ出て行くことになるのだろうけれど、
次のオリンピックまで、このまま順調に成長して見事な選手になって欲しいものだ。

一方で、審査員に愛される選手とそうでない選手があるのではないか、
という印象も相変わらずあった。
加点や減点の基準が、選手によって違うように見えることが幾度かあったのだ。
だが、まあ、私のように、自分勝手な見方をする(笑)観戦者は、
いっそのこと『フィギュアはスポーツとは違う』と割り切るべきなのだろう。
これはスポーツではなくて、大半が、芸術とか芸事の範疇の話なのだ、と。
そう考えるならば、どのような審査結果でも、納得するなり諦めるなりすることができる。
主観的には舌を巻くほど巧いと感じ入った人に、必ずしも高評価が与えられるわけではなく、
どう巧いのか何ができるのか不明な人に、高い点数がつけられる、
というのは、例えばショパン・コンクールなら十分に有り得ることだからだ。
どんなコンクールを見ても、必ず自分の思った通りの人が評価を得て優勝している、
と言える音楽ファンは、極めて少数ではないだろうか。

*****************

さきほど、娘が予定通り『招き入れ』たお友達が3人やってきて、
女子高校生4人はさっそく昨日のM-1を話題にしていた。
いずれもヲタで濃い面々であり、この人々は全員、M-1を見ていたようだ。
そして「○○、笑った」「面白かった!」とひとしきり復習したあと、
「やっぱそりゃ、(優勝は)笑い飯やろー」と一致していた(^◇^;)。

Trackback ( 0 )




朝からクリスマスツリーを片付けて家を掃除し、
そのあと、主人と一緒に舅宅に出かけた。
とにかく玄関前だけでも掃除して、門松の紙を貼って、
お正月らしい格好にしておきたかったのだ。
今朝がまた、折悪しく、とても寒かった(泣)。
舅宅に行ってみたら、高台にあるせいで市街地より更に気温が低く、
ときどき、ちらちらと雪が降っていた。

舅宅の居間では、留守電の録音があったことを示すランプが点滅しており、
再生してみたら、
「○○子です。先日は、あの、御祝いをお送り下さいまして、ありがとうございました。
えと、あの、そうですね、またのちほどお電話します。どうも」  ツーツー
「カメラの○○、××店です。お預かりした△△ができあがりましたので、
いつでも、取りにいらして下さい。では失礼します」  ツーツー
なんと、二件とも、立派な間違い電話なのだった(爆)。
どちらも自分の連絡先を言ってくれていなかったので、
こちらからは、間違いですよと教えて差し上げることも出来なかった。
第一、もう何日も前の録音だったし(汗)。
なんらかの問題が起こっていないことを祈る。

さて、それからバスで降りて舅姑の墓に寄り、掃除して墓石を拭いて、
菊その他お正月らしい生花を買ってきて供え、お線香をあげてお参りした。
これで、このあとお正月まで来ることができなくても、
これだけ気温が低ければ、花ももつだろうと思うと、一安心だった。

更にバスに乗り市街地まで戻ってきて、主人と昼食を取り、
夕食その他のものなど買い物をした。
主人はそのままスポーツクラブに行って帰りに散髪して来る、というので、
私が荷物を全部持ってマンションに帰り着いてみると、
寝坊した娘がようやく起きだして、ひとりで昼食を終えたところだった。

このあたりから私はとてもジタバタした気分になった。
自分の心理を見極めてみるならば、私がこれだけ焦っているのは、
昨日今日が年末の最後の土日ということもあるが、
明後日からツアコンころもん企画による年末家族旅行で、
大阪方面に行かねばならない、というのが大きな理由だった。
なぜ大阪なのか私にはよくわからないが、主人が決めたので、
娘と私は有り難く連れていって戴くのみだ。
多分、適当に近くて様子がわかっているから良い、ということなのだと思うが、
ここ数年、年末の関西旅行が年中行事化している。

だが、それはともかくとして、
スポンサーであるころもん本人は、異常に旅慣れたヒトなので、
自分のパンツの替えだけリュックに詰めれば身軽に出発できるからいいが、
私のほうは、家を留守にするとなると、そんなに簡単ではない。
家の後始末もあるし、寒がりのため持って出るものの荷造りも半端ではないのだ。
もう、今日明日しかないと思うと、午後から更に私は気忙しい気分になった。

幸い、キッチンや、換気扇、サッシの溝などうっとうしい部分の掃除は
先週あたりからやってあったので、あとはゴミの始末と当日の洗濯などで、
考えてみれば残っているのは普通に旅行に行く前の片付け程度ではあるのだが、
冷え込んで来たし年末だしで、私は今、ケツに火がついた気分だ。
娘をせき立てて、午後からは大阪に持っていく荷物をつくらせ、
着替えなどは宅配便で一足先に宿泊先へ発送した。

そんな私を尻目に、娘は、明日は友人たちを何人も家に「招き入れる」と言っている。
なんで、こんな、忙しいときに!!親の心、子知らず。
しかも娘は、学校の宿題も全然終わっていないというのに、
今夜は、かねて楽しみにしていたM-1が放映されるというので、気もそぞろだ。
こんな呑気な人間と将来同居したら、老婆の私は絶対にキレる。
と改めて思った。

Trackback ( 0 )




・賛美歌の『諸人こぞりて』というのがあるが、娘は長い間、
「主は、来ませり」のところを、「主、沸きませり」だと思っていたそうだ。
いえっさ(@『聖☆おにいさん』)が、ウゴゴゴと、
温泉の中から厳かに沸いて出る様を想像してしまった。

・T.M.Revolution(西川貴教)が、きょうは品川ステラボールで
恒例、男性限定ライブをすることになっている。
娘も私も本来、関係のない話なのだが、しかし娘は、
自分は見た目だけなら「男祭」に参戦してもバレない自信がある、
と言っている。否定できない私(汗)。

・その娘、先日、繁華街でナンパされそうになった。
よくわからないオジサンが
「時間ない?ひとり?」
等々と話しかけて来たそうだ。娘は
「急いでますんで」
と話をせずにその場から去ったそうなのだが、
なんとその後、別の日に、娘の友達もやはり同じような場所でナンパされかけた。
互いの情報を照合すると、どうも同じオジサンだと思われる話で、
しかも、そのお友達というのも、大変ボーイッシュな女の子なのだった。
「どうも、あのヒト、うちらを男子やと思って、誘ったんちゃうかなー」
と娘とお友達は苦笑していた。

・日本におけるクリスマスというのはイブがメインで、
クリスマス当日になると、もう「終わった」雰囲気になる。
かく言う私も早くツリーを片付けなくてはと、落ち着かない気持ちだ。
だがきょうが本番なのだ。きょうのために飾ったツリーではないか。
これでは、元日になった途端に鏡餅を片付けようとするようなものだ。

・クリスマスまでに年賀状をなんとかせねばならない、
とずっと思っていて、昨日、ついにほぼ完成させることができた。
しかし、今朝になって、いろいろと漏れがあったことを発見した。
住所変更を連絡して来て下さった方々の中で、訂正を忘れていたものがあったのだ。
直しながら改めて気づいたのだが、その中の某女性は、
十年以上まえの官舎仲間であったにも関わらず、
なぜか、もうかなり前から、私個人宛にお年賀状を下さるようになった。
もとはと言えば、夫同士が職場の同僚であり、
最初は夫同士の遣り取りに家族の名前が書き添えられていた関係だったのに、
いつの間にやら、夫たちは互いの職場が離れて疎遠になり、
妻同士のみの、純然たるお友達関係になっているのだった。

Trackback ( 0 )




夕食が終わって、さきほどmixiのサンシャイン牧場に行ってみたら、
なんだか、私の畜産広場がえらくスッキリと片付いた雰囲気だった。
鴨と名古屋コーチンと烏骨鶏が、それぞれ機嫌良く歩いていて、
あれ?なんでこんなに広々して見えるんだ?と思ったら、
なななんと、あのトナカイのヤツが居なくなっていた(O_O)。

トナカイは、このところ、いつアクセスしても、
必ず、うちの畜産広場の前に陣取っていたくせに、
一体、いつ姿を消したのだろう。
このアタシに一言の挨拶もなく。

多分、クリスマス・イブになったから出て行ったのだろうと思うが、
今までお世話になりましたとか、これで北欧に帰りますとか、
なんか無かったのか。ったく。

ほんっっとに、通いの猫みたいなヤツだった(--#)。
食うだけ食って。

今夜、プレゼント配りに忙しいサンタが、ソリで空から飛んできて、
飛べないトナカイの子供も、ついでに拾っていってくれたのだろうか。
お前は、食い過ぎるところ以外は、素直で大人しい、いい子なのだから、
これからは、サンタのところでうんと可愛がって貰いなさい。
そして来年は大きく立派になって、お前がサンタさんのソリを引くのだよ。
くれぐれも、今度は太りすぎて飛べないなどと言わないようにな(^_^)ノ

Trackback ( 0 )



« 前ページ