転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



宝塚日帰り。
月組『『All for One』~ダルタニアンと太陽王~』の
本日3時の阪急交通社貸切公演をB席で観て来た。
大変良かった!
たまきち(珠城りょう)の月組Bravo!と思った!
はつらつとした若いトップも魅力的なら、
二番手以下の男役スター陣も層が厚く見事で、
なんとも明るく充実した新生月組を満喫させて貰った。

たまきちの朗らかさ大らかさは、現・月組の太陽王さながらで、
若いトップさんにしか出せない味というのがあるものだなと思った。
ダルタニアンの勇気や、まっすぐな強さは、たまきちによく似合っていたと思う。
もうひとつ、小さなことだが私は彼女のパブリックスピーキングの巧さにも感じ入った。
貸切公演はトップ男役の舞台挨拶が最後につくのが決まりなのだが、
昨日のたまきちは、堂々としてよく行き届いた挨拶を、よどみなくこなしていて、
若いのにホントに偉いなあと(←私はオバさん)感心した。

男役に関する私の趣味では、やはり、みやちゃん(美弥るりか)がダントツだった。
色気があって、女専門のイケメン神父という設定が活きまくりだったし(笑)、
後半、ショーの冒頭でせり上がりで登場し主題歌を歌ったところや、
男役センターでダンスを踊った場面など、スター然とした存在感も良かった。
もともと路線スターで来た人ではあるが、昨今更に艶やかさが増したと感じた。
こういう人を二番手に置いているなんて、なんと贅沢な組なのだろう!

また、広島の誇る暁千星のキレ味抜群のダンスにも見とれた。
目力が効いていて、彼女は舞台のどこにいてもキラキラだった。
ただ劇中、彼女の演っていたポルトスは、
デュマの『三銃士』の設定では確か、ダルタニアンより年上の筈なのだが、
今回の舞台では一番年少の可愛がられキャラに見えた。
それを狙って演じたのかどうかは私には不明だ。
頼れるおっさんアトス(宇月颯)でもなく、女道楽アラミス(美弥)でもない、
となると、ポルトスしか役が残っていなかったので、設定を変えた、
ということかなと思われるが、とにかく若く愛らしいポルトスだった。

ベルナルド(月城かなと)はもっとクドいほうが私は好みだ。
根本的に悪人ではないふうに演じていたのだろうと思うが、
マザラン枢機卿(一樹千尋)が原作よりもっとワルな人物として書かれているので、
ベルナルドの有りようは、私には物足りなかった。
でもとてもすっきりとして綺麗だった。
恋敵は美しいほど良いので、その点は素晴らしかったと思う。

濃くてデカいモンパンシェ公爵夫人が、
少々あざとい点はあったけれども、あとを引く巧さで、
最初、これが誰なのか、B席からオペラグラス無しでは不明だったが、
休憩時にポスターを見て、男役の沙央くらまが演っていたと知った(笑)。
アレクセイ@『カラマーゾフの兄弟』(2008年雪組)が、
10年経ってこんな艶っぽいマダムに成長しようとはね(^_^;。

ルイ14世(でも実は女性)という設定の、ちゃぴ(愛希れいか)は
ルイ14世のときとルイーズのときの演じ分けが見事で、
特に国王として皆の前に出ているときの立ち姿は、さすがに元・男役!!
王と王女と普通の娘、それにバレエダンサーとしての場面まであって、
ちゃぴちゃんの魅力全開だった。

マリア・テレサの海乃美月も面白かった。
私はベラスケスの描いた、およそ美人とは言えないマリア・テレサの肖像画
結構気に入っている(笑)のだが、くらげちゃん(海乃美月)は、
あの絵を見てよく研究したのではないかなと楽しく想像させて貰った。
スペイン王女なので、フランス語はわからないわけではないがやや不自由、
というあたりの表現も楽しく見せて・聞かせて貰った。

全体としては『三銃士』というより『リボンの騎士』だコレは(笑)!と思った。
そうなったのは、ルイ14世が実は女性だった、という設定のためなのだが……。
脚本的には、主役はトップ男役ではなく、むしろトップ娘役の愛希れいかだ、
と私には感じられたのだが、組ファンはそれを良しとするのかどうか?が、
観ながら微かに気になった(^_^;。
物語の展開としてはこの舞台は、
主役:ルイ14世(愛希れいか)、準主役:マザラン枢機卿(一樹千尋)
として書かれていると私は観ていて思った。
ダルタニアンはルイ14世のために剣士として活躍してはいたが、結局のところ、
ヒロインの恋のお相手、という以上の存在意義は書き込まれていなかった。
もしこれで、ちゃぴルイ14世が実は剣術も巧い、などという設定があったら、
もう彼女が完全無欠の主演者になってしまっていたに違いない。
その部分は、なぜかモンパンシェ公爵夫人が演っていたけれど。男役だから…??

……という組内序列やスターシステムの問題を深刻に追求しないのであれば、
作劇としては文句なしに成功していたと思う。
だいたいがトップ男役が一人で、しゃかりきになっているような舞台は駄目で、
それより、あちらにもこちらにも魅力的な演技者がいる中で、
ふと見れば、トップ男役はそれらの力演の上に悠々と乗っかっていた、
みたいなのが私の思う理想なので、その点でたまきちはなかなか良かった。
月組の舞台って豪華でイイなぁ、……と見終わって思うことができたのは、
「あの人もいて、この人もいて、そして真ん中に居るのが、たまきち!」
という構図が、それなりに巧く出来ていたからに他ならなかった。

細部に関して、「んなワケあるか!」な無粋なツッコミは一切無しだ、
愉快痛快浪漫活劇なのだから!
登場人物のキャラも立っていたし、大勢口でのフォーメーションも綺麗、
盆の回る舞台演出も洗練されていて効果が上がっており、コメディセンスも良かった。
本当に気持ち良く楽しい舞台だった。さすがはイケコ(小池先生)。
良い公演を見せて貰った。行った甲斐があった!

Trackback ( 0 )




きょうは、完全な休日だ。
久しぶりに休みの日が来たことで体感できたのだが、
朝から晩まで全く仕事の予定が入っていない一日は、ラクだ。
心身が解放される。休んでみて、そのことを思い出した。
「昼2時間と夕方2時間の勤務」とか「夕方から出勤」みたいな日は、
仕事時間以外に数時間のまとまった空白があるにはあるのだが、
結局、心身ともに力が完全に抜けることはない。
「○時まで!」「あと残り○分!」という期限付きの自由時間は、
いつでも中断できる程度の雑事を片付けるには良いが、休息するには足りない。
はからずも7月と8月は会社に奉仕することになってしまったので、
「9月からは、夕方18時以降の勤務は一切しない」
と私は先日会社に明確に申し出た。
あまりにも自由になる時間が少なすぎて、もう我慢ならんのだ(--#)。

そうでなくても9月10月は、実家の村の秋祭り関係で駆り出されるのだ。
境内および駐車場の掃除と草抜きをしたり、
町内会で何やら集めて歩いたり、神社の参道に幟を立てたり、等々(--#)。
そのうえ、祭りと正月には、夜中まで篝火を焚いてどうとかこうとか、
総代さんたちが先日話し合っていたが、私は聞いてないからな(^_^;?
昨年から本格的に、父の代わりにあちこち手伝いに出るようになって、
私は、村の中には随分たくさんの小さな神社があったことを知った。
一番大きな神社は、昔の村社(そんしゃ)だったか何かの八幡様で、
ここの祭りが村で一番大きな行事ではあるのだが、
それとは別に、会社で言うとそれの支社や支店みたいなかたちで、
各地区に小さなお社があって、各々、神様が祀られている。
車で入れる道路に面した神社もあるが、中には、
けもの道みたいな細い山道のつきあたりに存在する祠もある。
9月から10月にかけて、それらの例祭が週末ごとに順番にあるので、
村の主婦たちは、そのたびに集まり、
煮染めをこしらえたりつまみを用意したりして、
当日の直会(なおらい)に備えることになっている。
男たちは神輿や餅まきなどの行事を仕切り、神楽の手配などもする。

また、時期を決めて宅神祭(たくしんさい)を行う家もある。
うちの実家には無いが、家によっては、いろいろといわれのある神様が
自宅神棚や、家の近くの丘、田んぼの中などに祀られていることがあり、
大昔、火事から救って下さったとか、洪水のとき守って下さった等々、
言い伝えがあって、一家の当主が毎年、神主さんを呼んでお祭りをしているのだ。
こういう神事関連と、会社の仕事と、どっちが先かと言われると、
そりゃもう「神さん」なワケですよ、ウチの村的には(汗)。
都会の人は、「祭り」は夜店や神輿のことだと思っているかもしれないが、
それらは余興に過ぎないのであって、本来あってもなくても構わない。
それより何より、祭りで一番大切な部分は、「祭典」なのだ。
縁の者で集まり、お供えや玉串料を捧げて、祝詞を聞いて拝礼する。
これをないがしろにしては、罰が当たるってもんだ。

私は18歳で家を出た時点で、なんとなく「縁が切れた」的な気分になっており、
その後も転勤生活が続き、定住すらしたことがなかったので、
よもや齢50にしてこの生活に戻ることがあろうとは、思っていなかった。
父が家の跡取りも決めず、後始末もつけないままで、
ただ年齢を重ねて87歳になるとは、私は考えていなかったのだ。
父の煩悩の深さだか決断力の無さだか、何が悪かったのか知らないけれど、
私は状況をナメていたということだなと反省してはみたが、後の祭りだ(爆)。
なりゆきとはいえ、こうなったのだから、もはや仕方がない。
かつて、神戸からヨメに来て初めてこの土地の習慣を知った母のことを思えば、
私はなんと言ってもここで育った者なのだから、違和感も抵抗感も少ない。
何がどういう順番で起こるか、体験的に私は小さい頃から知っている。
格別、望んでいたわけではなかったが、できる者がやるのが自然なのだろうし、
今は村に奉仕するのが私のお役目なのかな、
と漠然と思う、今日このごろである(笑)。

まあ、将来的には、村での奉仕の役割は親戚の誰かに譲り、
山の上にある本家の墓を地上に降ろし、実家の家屋を売り神棚を親戚に任せて、
私はフェイドアウトしたいというのが、今の希望であり計画ではある(^_^;。
私自身、ヨメに出ていてもはや姓が違うので、実家に根を下ろす気はないし、
主人のほうの家は、あの村とは何の関係もなく、更に直系は娘ひとりだけだ。
県外在住の娘が、季節ごとに帰省して今の私のようなご奉仕を続けることは、
いかになんでも無理だし、筋が違うだろう。
本家としての実家をたたむことが、このあとの私の仕事だと思っている。

Trackback ( 0 )




夕方、大阪で降りて松竹座へ。
仁左衛門の至芸を堪能。素晴らしい!

Trackback ( 0 )




昨夕東京に来て、定宿で一泊、今朝は国立劇場で菊之助。
大播磨の御指導あればこそ、という大蔵卿。

Trackback ( 0 )




主人の東京出張に合わせて、私も東京へ芝居見物に。
今夜は娘も一緒に、3人で紀尾井町にて食事予定。極楽である(涙)。


追記:娘が私の誕生日(7月8日)のプレゼントを用意してくれていた。
ESTEE LAUDERのリップスティックで、Yoshikoのネーム入り。それとグロス。
いかにもOLさんという感じのセレクトではないか(涙)。大人になったもんだ。
ありがとう、転娘みーちゃん(T_T)。



「ポゴレリッチに行くときとか、使って下さい(^^)」
という口上がまた、さすが我が娘。
よくわかっているではないか、
私がこういうものを使うのは、気合いの入ったときだけだって(爆)。
ありがとうございます、晴れの日に、大切に使わせて戴きます<(_ _)>。

Trackback ( 0 )




広島・新井が代打逆転3ラン「回ってくる予感あった」 ミラクル広島、九回一挙6点(デイリースポーツ)
『「ヤクルト8-9広島」(7日、神宮球場)』『広島が九回、5点差をひっくり返す大逆転劇を見せた。』『3-8と敗色濃厚な九回。先頭・バティスタの左中間への6号ソロがのろしだった。』『1死後、菊池が左越えへの6号ソロ。2死一塁から松山の適時二塁打を放ち、2点差に。さらに西川が内野安打でつなぎ、ここで代打として登場したのがベテランの新井だ。』『2ボール1ストライクからの4球目、ストレートを振り抜くと、センターバックスクリーンを直撃する逆転3ランでミラクルを完結させた。』『新井は試合後のインタビューで(中略)「ファンの方の声援と、回してくれたチームメートが打たせてくれたホームランじゃないかなと思います」とベテランらしく答え、真っ赤に染まったスタンドを大いに沸かせていた。』

どういうわけか去年から、私の日常がヒドい有様になっているとき、
カープが驚異的な頑張りを見せて勝つ、ということが続いている。
そもそも、私が結婚した年に、カープの黄金時代が完全に終わり、
以後、私が専業主婦で、基本的に一日の大半が自分の時間であった時代には、
ずっとカープはBクラスだった。
それが近年、私が再就職を考えて具体的に動き出したあたりから、
なぜかカープがCSに行くようになり、
実家の仕事も引き受け、私がほぼ全面社会復帰に近い状態になった昨年、
なんとカープは、ついに優勝してしまった(O_O)。

いや、勿論すべては完全に単なる偶然だ。
私の個人的な生活とカープの戦績は、そもそも何の関係もない(爆)。
自分が何かしたからカープが勝ったとかどうとか、
結びつけて考えるとしたら、それは全くもって「イタい」妄想であり、
そのような自己意識の肥大は、私の最も軽蔑するもののひとつだ。
ただ、私はこの巡り合わせをとても面白いと感じており、
日常が忙しくてシンドくてたまらなかったとき、カープから元気を貰った、
という話として、2016年、2017年のカープの闘いぶりを、
きっと将来、折に触れて思い出すことだろうと思っている。
自分がこれまで出会った歌舞伎の演目にも、ピアノ曲のひとつひとつにも、
それで感動した頃の自分の境遇や思いが染みついている。
今の緒方カープも、おそらくはそれと同じようなものになることだろう。

昨年の25年ぶりの優勝を、私は今後25年の間幾度も、幸せな思いで反芻するだろう、
と思っていたのだが(殴)、今年の前半戦の成績だけでも、
はや私は更に向こう10年分くらいの幸せを上乗せして貰った気分だ。
優勝したかしなかったか、という結末だけの話ではないのだ。
例えば私は、2014年の4月に、カープが16年ぶりに貯金10になったとき、
自分が・我が家が(笑)、どんなに幸福な気分に満たされたか、今でも覚えている。
そんなものなのだ、カープ初優勝を知っている世代の、ささやかな満足感というのは。
ありがとう、ありがとう、広島カープ。
地元球団があるって、しかもこんなに頑張っている姿を見せて貰えるって、
いいことだなぁ、本当に(T_T)。


セ・リーグ順位(2017年7月8日現在)
1 広島 勝50 負28 分1 勝率.641 差-
2 阪神 勝40 負36 分0 勝率.526 差9
3 DeNA 勝39 負37 分2 勝率.513 差1
4 中日 勝37 負41 分3 勝率.474 差3
5 巨人 勝35 負43 分0 勝率.449 差2
6 ヤクルト 勝28 負49 分1 勝率.364 差6.5

Trackback ( 0 )




6月は結局、まがりなりにも「休日」と呼べる日が4日あった。
その4日のうち2日は、実は東京に行った(爆)。
あらしちゃん(松緑)の『名月八幡祭』がどうしても観たかったのだ。
観たいという意欲が枯渇していないということは、
私はまだ疲弊しきってはいないと思って良いらしかった。
何より、これを逃したら私は一生後悔する、と思ったので決行した。

始発で出て歌舞伎座の昼の部を観て、終わってからホテルに直行、
その日の午後5時頃から翌朝9時まで、自室でひとりきり、ただただ爆睡した。
夜9時頃に一度目覚めて時計を見たとき、
今、仮に何か急を告げる電話がかかってきたとしても、
もう最終の新幹線が出てしまったのだから、何もできることはない!
と思ったときの、解放感と言ったら、なかった(爆)。
家から何か言って来ようと、会社から呼び出されようと、
私は広島から800キロも離れたところにいるのだから、応じることは不可能だ。
つまり、少なくとも明日の始発までは、ここで寝ていて良いのだ……!!
そう思って、心置きなく私は寝直した。久しく無かった、天国だった。
そして翌日もう一度、歌舞伎座昼の部を観て、夜、広島に戻って来た。
有り難いことに、結果として一泊二日の間、何も変わったことは起こらなかった。

観劇の感想もいずれ書きたいが、書く機会があるかどうか。
ともあれ結論は、「観ておいて本当に本当に本当に良かった!!!」。
あらしちゃんの演じる新助は、私の好む「マザコン芸」に通じるものがあり、
更にあらしちゃんの日記で彼が『オペラ座の怪人』に思い入れしているのを読み、
私の中で、なるほど、そういう線かと腑に落ちるものがあった。
これが理由で私は松緑に強く心惹かれているのだな、と……。

と、その話はまたいずれ書きたいが(って、だから、いつ(^_^;)、
困ったことは重なるもので、先週、勤務先の会社のほうに急な事情ができて、
7月と8月、本来の週3回の昼間の勤務に加えて、週2回18時以降も出てくれないか、
とマネジャーから言われ、正直なところお断りしたかったのだが、
私もまたいつどのような理由で、会社に助けて貰うようになるかもしれない、
と思い直し、主人の了解も得たうえで、お引き受けした。
これにより、実質フルタイム同然の日が週に2日できた(汗)。
勿論、そのぶん収入が増えるのだから待遇に文句はないのだが、
早く早く自由時間が欲しい!今月を乗り切れば、きっと!!
と6月じゅう切実に願い続けた挙げ句がコレか……、
と思うと、何かもう、すべてを諦めて笑うしかない心境になった。

更に、両親の通院介助や、ケアマネジャーとの面談、等々、
介護関係の用事が毎週数回は入り、そのたびに山奥の実家まで行かねばならず、
「迷惑をかけてすまんね」
と両親はその都度言うのだが、その通りだ、私は本当に迷惑している(爆)。
今週金曜午前にしても、せめて休息しようと、
ピアノのレッスンをキャンセルして空けておいたつもりだったのに、
訪問リハビリの説明を母が受けるので立ち会って欲しいとケアマネさんから言われ、
またぞろ朝から実家に出向かなくてはならなくなった。
金曜は昼12時半から午後6時半までの勤務だ。
午前中に実家に行ったら、どうしたってタクシーで市街地に戻って来なければ
出勤時間に間に合わないではないか。
こう度重なると、往復に要する時間と費用が度を超した負担だと感じるので、
両親にはそろそろ、市街地の有料老人ホームに移ってきて貰おうと思い、
今、具体的に3件ほど検討している。
両親は住み慣れた家を離れるのは気が進まない的なことを言っていたが、
そう言うから、少なくともこの5年くらいは待っていたのだ。
もう限界だ(--#)。

しかし、老人ホームを選ぶには実際に下見や見学に行かねばならず、
今の私にはその時間が容易に取れない。
普段の私にあるのは、用事と用事の間の15分とか30分とかの空き時間だけだ。
施設見学は往復の時間も含めたらどうしたって数時間は要るだろう。
と言って、例えば一ヶ月に4回しかない休日を、
歌舞伎座往復と老人ホーム見学で消費したら、
私の休める日は月に1日だけになってしまう(爆)。
いや、だから、そういう人間は歌舞伎座に行くなって話か(爆爆)。
最近、私は寝る前などに手帳を開いて、次はいつ休めそうかを考え、
その日まで何日頑張れば良いかを数えて、楽しみにするようになった。
予定の書いていない空白の日は、7月分もこのあと4回のみだ。
なんとか死守したいものだ。
「どこでもドア」と「タイムマシン」があれば、人生の大半の問題は解決できる、
といつぞや友人が言っていたが、本当だな(笑)。

Trackback ( 0 )




【増補版】ピアニストが語る!(アルファベータブックス)

2014年に、焦 元溥 著・森岡 葉 訳で初めて刊行された『ピアニストが語る!』が、
このほど新たに、2016年のポゴレリチのインタビューを加えた増補版となります。
前回お買い求めになれなかった方も、この機会にいかがでしょうか。
ポゴ氏ファンにとっては、特に両バージョンの初版を所有しているとなれば、
まさに将来のコレクターズ・アイテム(笑)!?

Trackback ( 0 )