保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

ようやく雨が。。。

2024年06月19日 | 自然農法による自給用野菜作り
いつ以来か、でも先日のしっかりした降雨は
たった1日だけ。。。

苗からのキュウリとトマトは元気なのに
種は発芽しなかったので諦める一方
エダマメとトウモロコシの発芽率は50%程度
そして本来は強いはずのカボチャが8粒のうち1粒だけしか
生き延びていないので雨の季節を前に追加の種を蒔きました。





今週末には梅雨入りするというのですから
これで夏野菜たちが精一杯成長してくれるに違いありません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4回目の草刈り&ニンニクの収穫 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然農法による自給用野菜作り」カテゴリの最新記事