本当に言いたいことは片隅に追いやられ
序文にある「老後までに2000万円を貯める必要がある」という
以前から存在する部分だけが炎上ぎみの金融庁の報告書ですが
ちょうど良い機会なので我家の「2000万円問題」を検証してみます。
さて、いわば不足するとされる2000万円の算出根拠は?
ベースとなる高齢の無職夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の
1カ月の平均的な収支は以下の通りとされています。
実収入 月 209198円
実支出 月 263718円
***********************
赤字額 月 54520円
1カ月に約55000円、年間66万円の赤字が発生するので
これを貯蓄などの金融資産などから補填しなければならず
この生活が30年続けば1980万円、つまりは
「老後のために2000万円の金融資産が必要だ」という試算です。
では、我家の場合は・・・。
収入という個人情報の詳細をアカラサマにすることは避けるとして
私と女房の年金+その他収入の合計は23万円、標準的生活には3万円の不足です。
ただ嬉しいことに、地方都市に住んでいることもあってか
現在のところギリギリ生活は成り立っています
他方、金融庁によると実は老後にかかるお金はこれだけではない
と指摘されていることに注意しなければなりません。
この報告書と一緒に公開された資料には
「ライフステージに応じて発生する費用等の例」も記載されています。
これは生活費とは別に、結婚や出産などライフステージに応じてかかる
費用の平均額を官民のさまざまな調査から引き出したもので
これによると、老後に必要な費用は以下の通りです。
リフォーム代:約465万円
健康または介護:0~1000万円
葬儀:約195.7万円
*「健康または介護:0~1000万円」とは、健康なら0円
介護生活になった場合には1000万円のお金がかかる
ということを意味します。
つまり、将来「要介護」になった場合には
上記合計の約1660万円が生活費とは別にかかるというわけです。
こちらにおける我家の場合は・・・。
現在住む築40年のこの家を大幅リフォームする気は毛頭なく
葬儀に関しては、終活の一部として葬式仏教との決別
つまり離檀と墓じまいを終わらせた上で、すでに夫婦ともにS大学医学部への
「献体」を申し込んでありますので、場合によっては葬儀はしなくても済みます。
ただし全く0円というわけには行かないでしょうが・・・。
残った重要な「要介護」について今できる唯一のことは
健康寿命と平均寿命を可能な限り近づけるための努力として
人間ドックによる病気の早期発見に努めるとともに
健康維持を図った運動を日々の生活リズムに取り入れています。
男性:健康寿命72歳・平均寿命81歳
女性: 〃 75歳・ 〃 87歳
*この平均寿命と健康寿命の差、男9年・女12年が
寝たきりまたは介護などが必要な期間となる
以上、おおまかな話、我家については
かろうじて確保している数百万円の金融資産を
たとえ僅かずつでも増やして介護、その他の備えにしつつ
これまで通りの質素な生活を続けていれば何とかなるという
ちょっと冷や汗ものの結果になった次第です