保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

某スポーツショップの店員の対応…③「ない」はずが「ある」

2015年05月30日 | 世の中のあんなコト、こんな事

前述したようにこのショップは季節外れ等の特価のシールをよく貼り忘れていて
店員に確認のため尋ねたことは2回ほどあり
すると必ずこの作業テーブル上のを操作して回答してきます。

今回、同じ様にメーカー在庫の有無を調べたのでしょう
数分後に返って来た残念な結果は「申し訳ありませんが切らしています」。

「ない」となると余計に欲しくなるのが人の性(さが)と言うもの。

もしかしたら3㌔ほど離れたライバル店〇〇にあるかもしれないと思い付き
その足で回ってみるも徒労に終わりました。

その時お笑い芸人の「ちょっと待ってちょっと待ってお兄さ~ん」の
リズムとフレーズとともに一つの考えが。

ブラウンはM、Lが揃っていて色違いのネイビーもMがあるということは
このモデルは今年の新商品の可能性があるのでは…
としたらフェニックス社のHPに載っているはずで品番が分かれば
それで検索し通販で手に入る可能性も…。

急ぎ帰宅しPhenix社の公式HP内の
オンラインストア」で見つけてしまったのです、まさにそのものを

しかも「New」と表示されていますし
店頭には置いてなかったカラーまであるやはり新商品でした。

てなことで一度は大いに喜んだのですが、すぐに一つの疑問が沸々と…。

あの男性店員は一体何を“調べた”のでしょうか

(続く)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某スポーツショップの店員の対応…②好きな帽子は「Phenix」

2015年05月28日 | 世の中のあんなコト、こんな事

このショップのライバル店〇〇もそうですが
帽子の展示場所はブランド別にコーナー展開されたりして
数カ所に分散していますしマネキンに着せるため“出張中”なんてこともあり
とりあえず店内を一回りしてから決めるようにしています。

現在の帽子の感覚的なお気に入りは
アウトドア・トレッキングコーナーに多くまず最初に見るのはここです。

私の場合30歳台の頃は“天”が8枚張りのハンチング(キャスケットという)にハマり
気に入った生地を持ちこんで特注で作ってもらうことまでして
多い時はハット型を含めて7、8個を同時に持っていたことさえあったのですが
その後40、50歳台は一旦熱が冷めたものの隠居後のスキーを機会に再燃したものです。

ただし、帽子の形は天が平らなワークキャップがほとんどで夏、冬物合わせて8個
スキー用ニット型が6個、流行りのハット型は昨年二女からプレゼントされた
ストローが1個、その他作業用の色々が3個あります。

ちなみに昔ハマったハンチングは記念に残してある1個だけです。

これらの多くの帽子のうち
「Phenix」社製がキャップ6個、ニット2個の合計8個もあるのは
決してブランドを優先して選んだわけではなく、少なくても今までは“たまたま”です。

キャップ型の場合、私のように頭も顔もデカイ
つまり頭回りが60cm以上あり頬のエラが張っている者にとって
例えばスィミングキャップが全然似合わないことは鏡を見れば歴然で
それはもう目を背けてしまいたくなるほどです。

(故にこのキャップを強要されるスィミングを自らすることはあり得ません)

つまり正面から見たときに顔の幅を越えるような
ボリューム感のある帽子でなければダメですし
できればトップの形状も丸より四角が合うと個人的に確信しています。

そんな観点からしてP社のニット帽はボリューム感があるし
またトップが四角いワークキャップも総じて高さがあってゆったり目なので
つい選んでしまっているというのが自己分析の結果です。

そして今回、入店して即、一目で気に入って被ったらスポッとフィットした
ブラウンツートンのサファリハットもタグは「Phenix」
この店でハット型を選ぶのは初めてなのにまたP社なのですから
やはり相性が良いとしか言いようがありません。

で、タグを見るとLサイズ税込5292。

ちゃっとばかり価格が高いのですが
Mサイズしか見当たらない色違いのネイビーブルーは
「これがLなら何ともイイ感じ!」で俄然、欲しくなってしまったのでした。

ここになくてももし手に入るのならこれぞ正にご縁というもの
買うしかないと思いつつ、まずは店員を探して訊いてみることに。

この店舗は所々にパソコンが載った作業テーブルが置いてあり
ちょうどすぐ近くの机に男性店員を発見、実物のブラウンを持って行って尋ねました。

「これのネイビーブルーLサイズはメーカーに在庫がありませんか?」

(続く)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンピースの生が美味い

2015年05月27日 | 自然農法による自給用野菜作り

昨年のうちに株数を増やして苗を植えた絹サヤエンドウとスナップエンドウが
盛んに食卓を賑わせてくれ、さらに初めてのグリーンピースが
収穫できるようになりました。

半分くらいカラスに突かれてしまい急遽ネットを張りましたが
採り立てを生で食べると甘くて美味いことを知りました。

  

2年目になるソラマメもかなり本数を増やしたので
焼きソラマメを楽しんでいます。

そして初めて挑戦した落花生がポットで発芽しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某スポーツショップの店員の対応…①月に1度は訪れる

2015年05月25日 | 世の中のあんなコト、こんな事

この某全国チェーンのスポーツショップには
バイト収入で懐が潤う冬場は月に2~3回、夏場でも最低月1回は訪れて
お気に入りを物色することが楽しみの一つになっています。

正直な話、情報を仕入れるだけで実際の購入は
ヤフオクやリサイクルショップでの中古や新品なら割引きになっている
ネット通販を利用してしまうことが多いのですが
例えばゴーグルや大好きな帽子類は微妙なフィット感が重要で
これは実際に身に付けてみないと全く分からないので
店舗で試着の上ほとんど購入しています。

思うになんだかんだでここ数年
年間4万円程度はここでお金を使っているはずで
年金生活者にしてみたらこれはそこそこの出費と言ってもよいのです。


(ごく最近もこのコーナーで“安物”サングラス2個を買いました)

こうした大手スポーツショップの販売形態はレジを出入口付近にまとめて
店員の数は極めて少なくし訊かれたら答えるいわゆるスーパー方式ですので
声をかけない限り近づいてくることはありません。

ところで以前からこのショップ、季節に合わせる等でプライスダウンする場合
メーカーが付けたタグに記載されている価格(定価)の上に
新たな“特価”が書かれたシールを貼るのですが、同じ商品なのに
そうされているモノといないものがよく混在していることを知っています。

もちろんレジで清算する時にバーコードで分かりますが
大事なことは早く売り切りたいのですから商品選択の時点で安くなった価格を
訴求できなければ意味がないわけで、その辺の店員教育が
今一つだなぁと思ってはいました。

さらに定価で売る新商品(=季節物)と
特価で売るお買得品(=季節外れ品)がごちゃ混ぜになっている
展示の仕方も見難くくて気になっています。

ただし、そうは言っても圧倒的は店舗の大きさと品揃えの豊富さは
私自身この程度の些細な不満をカバーしてもまだ余りあるからこそ
こうして足しげく訪れることになってしまうのです。

こうして数日前にも、午後3時から2時間のソフトバレーの前の空き時間に
夏用帽子を見にこのショップを訪れたのでした。

(続く)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家のマイマイガ(舞舞蛾)

2015年05月23日 | 自然農法による自給用野菜作り

2年続けて話題に事欠かないマイマイガですが
おおむね10年周期で大発生し300~600個の卵が入った卵塊を
壁などに生み付けるため終息には3年程度を要するのだそうです。

4月にふ化し1~2cm程度に成長した幼虫つまり毛虫が糸を出してぶら下がり
それが今時の強い風に乗ってあちこちに飛散するというのですから
クモが移動したり巣を張るのと同じ方法です。

5mm程度の大きさのうちは弱い毒があっても
それより成長すると基本的には無毒とされているのに、オバちゃん達の話では
毛虫アレルギーに気を付けろ、なんて話まで登場しています。

毛虫を好む人はほとんどいないので、気持ちが悪い、刺されるとイタ痒いなどと
単に“毛嫌い”しているだけのことと思っていたら
どうやら農家の方が嫌う理由はもっと切実なもののようです。

つまりはこの毛虫、そのすさまじい個体数で
世の中で知られているほぼ全ての樹木の葉のみならず
草花まで食い尽くす森林害虫として極めて有名なんだとのこと。

(恥ずかしながら知りませんでした…

ただ私の家では、玄関先のモミジの木から
ぶら下がっていて頬をかすめたり、畑ではほぼ毎日収穫するスナップエンドウで
その都度2、3匹を捕殺してはいますが後は別にこれと言った被害はなく
今のところむしろブロッコリーやカリフラワーに付くアオムシの方が厄介モノです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢!毎日イチゴ30粒

2015年05月22日 | 自然農法による自給用野菜作り

数日前からイチゴを女房と2人で
合わせて1日30粒ずつ口に出来てとてもリッチな気分です。

ハウス栽培の場合は10月下旬~翌年5月頃が収穫時期ですが
こうした露地栽培の場合は主に5~6月頃で
採り遅れないよう毎日収穫することになり贅沢な時がしばらく続きます。

変形したものもそのままなのでハウスものに比べたら
3分の一くらいの大きさの実も多いですが
ちゃんとイチゴの味がします。
(そりゃそうだ!)

収穫直後より夜、食卓にあがった時の方が
より赤く美味しそうに見えるのは照明の(または気の)せいでしょうか?

 

イチゴは果物なのに果物でなく野菜なのに野菜でない

桜、桃、梅やアーモンドなどと同じバラ科に属する多年草。
食用として供されている部分は花托といい果実ではない。
果実は一見して種子に見える一粒一粒であり
正確には痩果(そうか)という。
甘みがあるため果物として位置づけられることが多い一方
樹木にならないので多くの参考書等では野菜として扱われる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66歳の誕生日プレゼント

2015年05月19日 | 日々の暮らし

2人の娘たちには何もあげないのに
一方的に毎年誕生日にはプレゼントをもらっています

これが普通ではないでしょうが、もしかしたらこの辺りが
女の子を持った良さの一つかも知れません。

今年のこの上下セットもちゃんとマイブームのど真ん中です。

どうもありがとう

 

66歳は世間では明確に年寄りとして扱われ
働かなくても食って行ける一方、顔や手のシワは日々深くなって行くし
持病の一つや二つは抱え込むし、ほとんど毎日
腰や膝は数枚の大判膏薬のお世話になっているとは言え
冬場の70日を超えるスキー&年間を通じて週5のソフトバレーをこなす程度には
充分動けるので、結構楽しく年齢を重ねることが出来ています。

そして私的には、55年程度時が戻り
勉強を強要されることがなく好きな遊びに没頭していた
小学4年生頃に近い暮らしっぷりがとても気に入っているのです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の野菜たち

2015年05月16日 | 自然農法による自給用野菜作り

1年目は3坪で始めた野菜作りも今年で5年目
ゆうに100坪は超える広さになりましたがまだ少しずつ拡げるつもりです。

基本的には1年に1回の収穫なのですから
まだ5回しか収穫していないことになるのが農業の難しさなのでしょう。

トマト・キュウリ・カボチャ・ナス・エダマメ等、未だに種子の発芽に
全然自信がないので購入した苗も欠かさず植えています。


(エダマメ:早く収穫するためにも苗を同時に)


(種はようやく固い土から芽を出したところ)

育苗箱では今、発芽が盛んです。

  
(トマト)              (子球用玉ネギ)

  
(カボチャ)               (キュウリ)

直播きもようやく芽を出しています。


(ダイコン)


(サラダ菜レタス)


(トウモロコシ)

その他


(初冬に苗を植えたエンドウ)


(60株以上に増えたイチゴ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「経年重課」は知らなかった

2015年05月14日 | クルマに関するアレコレ

基本的に1,5倍に増税される軽自動車税は
新車だけの適応になったので安心したのはつい数ヵ月前のことでした。

それと同時に、来年の平成28年度から
「新規登録後13年超の車両は“経年重課(*)”の税率が適用される」
ことになったことはお恥ずかしい話、知りませんでした

*…そのまま「けいねんじゅうか」と読みます

具体的には「営業用」はとりあえず別にして、5ナンバーの「自家用」乗用は
7200円から約1,8倍の12900円に来年度からするのです。

ちなみに新車の新規登録はこの4月1日からすでに
1,5倍の10800円になっていますのでアップ率はそれを上回ります。

私のライフの初年度登録は平成11年
軽の場合は車検証に登録「月」は記載されませんが
平成12年から数えて今年で15年目に入っている計算です。

一気に全体を値上げするのは風当たりが強いので
新規登録と数が少ない低年式車をまず上げ、後は時が過ぎて
全部が10800円になるのを待つ作戦のようです。

どちらにしろ、たかだか償却年数(=法的耐用年数)4年の軽自動車に
13年どころか15年も乗り続けるなんてこの国ではトンデモナイことなのです。

かくして来年度から年間5700円の負担増にはなりますが
入手や整備にお金をかけない方法を採りながら、まだまだ意地でも
“単純なエンジンで動く軽自動車”に乗り続けて行こうと覚悟を決めたのでした

理由は簡単、圧倒的な経費の安さに加えてそもそもメカはSimple is best
無意味な大きさと豪華な装備は全く不要ですし
そしてなによりも、この“内燃機関で動く機械”が大好きだからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォクシーのО2(オーツー)センサー交換…④簡単でよかった!

2015年05月12日 | クルマに関するアレコレ

かなり大きなガレージジャッキは
昔、会社で使っていたものを未だに持っています。

冬タイヤの交換のみならず、クルマを持ち上げなければ出来なかったり
いっそ揚げた方が楽な作業は結構あります。

例えばマフラー修理や交換、バンパーをちょっとぶつけて
取り付け部のネジやグローメットが外れた時、等などですし
ユーザー車検の準備には必需品です。

今回のオーツーセンサーはエンジンのエキゾースト側に付いているのですから
下部からの作業になるはずで、このジャッキを使って自宅で出来なくはないのですが
ブロックを代用している“ウマ”や工具に不安があるので念のため
GWも工場にいると言うK君の都合に合わせて片隅を借りて行なうことにしました。

外した後で足りない物があったりすると動きが取れなくなってしまうからです。

2個のオーツーセンサーは触媒の入口と出口に付いているので
2つともエンジンルームを上から除くと見え、入口側は上から交換出来ますが
出口側はアンダーカバーを外して下部からになります。


(触媒の入口側の1個)

出口側が固くてなかなか緩まなかった以外
作業そのものはちょうど昔のクルマのプラグ交換を2本するようなもの
特に面倒なこともなく、久しぶりの“クルマいじり”を
楽しみながら約1時間で無事終了したのでした。


(これがオーツーセンサー。2つと言っても線の長さが違うだけ)

部品代は仕入れ原価の2個税込15000円でよいと言うK君に
場所と工具を借りているのにそれではあまりに申し訳ないので17000円を渡し
代わりに冬タイヤの履き替えもその場でさせてもらいましたので
各種税金など5月は何かと物入りな二女にとっては約1万円の負担減になりました。

よかったねぇ~

(完)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギの子球を一旦収穫

2015年05月11日 | 自然農法による自給用野菜作り

玉ネギは本来、今時から収穫時期を迎え
新玉ネギとして楽しんだ後はそれを保存して消費します。

しかし自家消費用の私の場合、小さいので勿体ない気持ちはあるにしろ
まだ充分に大きく育っていない時期から採って食べ始めるので
みずみずしくて辛くない新タマを長い期間楽しめます。

さらに子球栽培も合わせるとほぼ1年中、採り立てになるはずで
少しずつそのサイクルに持って行こうとしているのですが
通常栽培用「ネオアース」と子球栽培用「シャルム」の2種類の
数回の種蒔きの月日などを記入してなくゴチャゴチャになってしまいました。

通常用で子球栽培が出来ないのか、失敗を覚悟で8月頃に再定植する
60球だけを一旦収穫しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォクシーのО2(オーツー)センサー交換…③ディーラーの診断結果

2015年05月10日 | クルマに関するアレコレ

県内のトヨタの全販売チャンネルの社長は今でも
全員がU一族のはずです。

千葉県のKグループと並び全国的にもその勢力はかなり強大だと
聞いたことがあるのですが、どの営業所も古くから市街地にあり
敷地面積が小さいため駐車場が狭く立ち寄りづらく感じるのは私だけでしょうか。 

約2㌔ほどにある一番近い営業所はヴォクシーを扱っていない販売チャンネルですが
いちいち調べないと分からないそんな“あちら様の都合”など無視を決め込みます。

このトヨタ店に朝一番の8時半頃訪れると
入口ドアガラスに「営業時間:午前10時から午後7時」と書かれています。

新車ディーラーの営業時間ってショールームを開けている時間なのか
工場を含めた全社員つまり会社としての業務時間なのか、いつも疑問に思います。

   

ショールームとは別のドアのサービスフロントに回り込むと
案の定、すでに仕事の態勢になっていたので事情を説明、約30分待たされて
診断機による次の結果がベテラン風な整備士から口頭で告げられました。

「オーツーセンサーの交換が必要で2つ使っているので
約4~5万円の修理代になります」

より詳しく尋ねたところ、このセンサーには吸入空気を暖める
ヒーター回路が組み込まれていてその線がよく断線することがあるらしく
“2つ”の理由は、同じ程度の劣化なので
この際両方交換した方が間違いないと確か言われたような。

また、直さずそのまま乗ってもいられるが、燃費や加速が悪くなり
最悪、触媒に悪影響が出て交換することになるケースさえあるとも。

一応正式な見積書を依頼、15分ほど待ってフロントマンから受け取ったのがこれ。

(内訳)部品代9288×2=18576円
交換工賃6696円

オイオイ、診断した整備士は4~5万円と言ったのに2万5千円?

そりゃ安いに文句があるわけではないけれど
それじゃさっきの金額はなんだったの

部品は改良されて価格の訂正もあるため、とか…。

それでも一応念のため、さらに安くならないか帰宅してから板金屋のK君に訊くと
社外部品があり2つで多分1万7千円程度、交換作業は私でも可能なようだ。

二女にその旨伝えるとその位なら直したいとのこと。

そりゃそうだ、このヴォクシーへの乗換えに当たり
もしもの時はその修理代に充当させるよう
以前乗っていたオデッセイの解体料及び税金・保険の還付金
約4万円をちゃんと受け取れるように漏れなく手続きをしたのだから。

そして早速、K君に部品の手配を依頼したのでした。

(続く)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォクシーのО2(オーツー)センサー交換…②エンジン警告灯

2015年05月08日 | クルマに関するアレコレ

クルマには様々な「警告灯」が付いて
年々新装備が開発されるに従ってその数が増えています。

ただしグリーン&ブルーは単なる「表示灯」です。

〇グリーン…装置作動中

*私のライフには水温計の代わりに
始動調後の水温が低い時は点灯していて
適温まで上がると消える“低水温”表示灯なる
意味不明なものまで付いています。

〇ブルー…ハイビーム点灯等

ところがオレンジ(またはイエロー)とレッドは警告灯ですので意味が全く違い
その色によって緊急度や重要度を使い分けられています。

〇オレンジ…注意

例えば燃料残量警告灯

レッド…危険、走行不可

例えばブレーキ警告灯・油圧警告灯

 基本的には「命」に関わる重大な危険性を伝えるものです。
走行中にこれが点灯したらただちに安全な場所にクルマを止め
取扱説明書で警告内容を確認してから販売店やJAFに連絡し
対処方法を相談しなければなりません。
(点滅は消えるか点くか様子を見るためまずは速度を落とします)
経験的に重大な破損&高額な修理代に至るケースが
よくあるので安易に考えると後で泣きを見ることになります。

 

二女のファミリーカーのヴォクシーは
この半年で故障とは必ずしも言えない前章の2つの不具合はあったものの
後は故障らしい故障もなく活躍していたのですが、バッテリーがあがるちょっと前に
「何かのランプが点灯した」と連絡がありました。

すぐにランプの絵と同時に色を聞いたのは緊急度と危険度を知るためで
しばらくは走っても良いオレンジなのでちょっと安心するとともに
絵柄を取説で調べさせたところ「エンジン警告灯」らしく
“エンジンまたはトランスミッションシステムに
異常があると点灯します。正常な状態では、エンジンスイッチを
ONの位置にすると点灯しエンジンをかけると消灯します”とのことで
「エンジンチェックランプ」とも呼ばれるものです。

 

今時のエンジンには出力や排気ガスを浄化する機能をコントロールするために
必要なとても多くのセンサーが付いています。

そして、ある程度の重要な役割を果たしているセンサーや
電気回路の全てにスイッチが仕込まれていてどこかのセンサー自体が壊れたり
断線、ショートなどをコンピューターが検知した場合や
センサーからの信号が規定値を外れてしまった場合などに
スイッチが入り警告灯が点灯するように作られています。

つまり、非常に幅広い故障を知らせていることになり、とりあえず通常と
何の変化も無く運転できても何らかの異常があることになります。

ちなみにこの警告灯は「有害ガスの排出」に関わる故障に関しては
必ず点灯させなければいけないという法律が存在しますので
全車に備えられています。

かように、昨今の車はほとんどが電気でコントロールされているため
どこかの電気部品が故障しても基本的には目に見えず
必然的に異常箇所の特定が非常に困難となってしまいますので
テスターでの故障診断が必要になってしまいます。

こうして“忙しい”彼女に代わって
“ヒマな”私がディーラーを訪れることになったのでした。

私が探したクルマの手前、大きな出費にならないか気にもなりましたし
少しでも安く済む方法も見つけてあげなければなりませんし…。

(続く)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォクシーのО2(オーツー)センサー交換…①過去の故障歴

2015年05月07日 | クルマに関するアレコレ

二女のファミリーカーの前車はオデッセイ2WDでしたが
今年2月に迎える車検の費用がフロントガラスのひび割れ等があり
20万円近くになることが予想されたため昨年11月のうちに継続を断念
たまたま運良く友人の買取り屋N君が買取る予定のH17年ヴォクシー
車検残1年半、4WD、走行距離14万㌔を20万円台で購入でき
以来快調に活躍しています。

これまで半年間のオーツーセンサー交換以外の修理は次の2つです。

 両側の手動スライドドアが開かなくなった(2月頃)

両側が同時になので機械的な故障ではないと判断し
トヨタディーラーに電話で尋ねると原因は硬くなったゴム製モールが
ドアとボディの間に挟まって引っ掻かるためと即答が…。


(このゴムの劣化が原因)

回答の様子からどうやらよくある不具合に違いない。

解決方法は“ガムテープ”で引っ掻かる部分を押さえてしまうとのこと。

ガムテープ云々などディーラーが奨める修理方法とはとても思えないので
要は交換して下さいということでしょうが、噂ではこのゴム部品のみの供給は
すでに終了しクォーターウィンドガラスごとになるらしく
とすれば工賃と合わせて片側6万円を超えるほどの金額になり
とても口には出せなかったに違いありません。

この電話の途中でそう言えば、とかつて中古車販売をしていた頃に
黄色のノアで同じ不具合を経験したことを思い出しました。

その修理方法は挟まって引っ掻かる部分をカッターで切り取ってしまうことで
実施の上販売しましたが以後再発することはなかったので今回もそうしました。

それにしてもこのAZR60系ノア・ヴォクシー
私が過去に関わった台数は6台まではないはずでそのうちの2台に
同じ不具合が発生するということは30%以上の発生率になるわけで
劣化に因る現象を予測し切れなかった設計及び構造上の欠陥です。

 バッテリーがアガッッタ(つい先日)

二女から夕方「バッテリーがあがったみたいでエンジンがかからない」と

翌朝駈けつけてブースターで繋ぐと一発始動。

40までの小さなバッテリーなら電装屋からの直接購入で
4千円程度なので交換を奨めるのが確実なのですが
国産だと1万円超も覚悟しなければならない55が載っていました。

現役時代から未だに使っている家庭用の大型充電器で
バッテリーを外さずまずは一晩充電して様子を見ることにしたのは
ヘタに外して何かをリセットしなければならなくなる危険性を避けたためです。

充電の結果、充電器のアンペア目盛りが順調に下がりましたので
過去の経験からバッテリーはほとんど大丈夫と判断し
それ以降今日まで快調です。

特に補充液が減っていたわけでもなくアガッタ原因は不明ですが
商品車の“バッテリーあがり”はしょっちゅうありましたので
これで一件落着とすることにしましょう。

(続く)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく恵みの雨

2015年05月06日 | 自然農法による自給用野菜作り

一昨日の夜、久しぶりに本格的な雨が降りました。

カラのバケツにここまで貯まりましたので一晩の雨量は25mm程度
乾燥状態を充分解消出来たはずで
特に成長し始めの葉物野菜が見るからに元気になりました。

連休中かなり気合いを入れて野良仕事に励みましたので
この時期までに予定していたのに遅れ気味だった夏野菜の植え付けも
ほぼ終えることができてヤレヤレです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする