保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

苦手な電気の話題でミスを犯しました。

2011年04月30日 | 世の中のあんなコト、こんな事

以前に投稿しました計画停電に関する話題に対して
私の誤りを指摘するコメントをいただきました。

「kwh」を「kw/h」と書いてしまったことは
明らかな誤りですので訂正させてください。

また、もうひとつのご指摘は、電力と電力量という
単位の違う2つを比較しているような記述をしている点で
私なりに単位は揃えていたのですが
そう捉えられてもやむを得ない書き方でしたことも
併せてお詫びいたします。

電力…1秒間に電流がする仕事率(800wの電子レンジ=その能力)
電力量…経過時間に電流がする仕事の量(1時間使うと800wh=使用量)



ところで、ご指摘を受けて
再度、内容を振り返っていて
もっと大きな誤りに気が付きました。

それは「計画停電がなぜ必要なのか」という根本の捉え方が
そもそも間違っていることです

今は暖房と冷房の季節の間ですので
あまり日々の話題には上がっていませんが、そもそも計画停電は
総電力量(kwh)の問題ではなく瞬時の使用電力(kw)が
発電所の能力(供給量)を超えることによって
大規模な停電が発生することを防ぐために実施されるのですから
山手線と一般家庭の「電気使用量(電力量)」を比較すること自体
まったく的外れの思考方向だったことになります。 

これに気付かせてくださったコメントをお寄せいただき
「うるど」様には心より感謝申し上げます



ちなみに、電車はエネルギー効率は良いけれど
ピーク時電力が大きく、加速時では1両編成だけでも
一般家庭電力の10000軒分ぐらいのパワーを出すそうで
さらに電車のパワーは変動が激しく予測困難なため
家庭用の電力が一斉に増える時間帯は本数を減らさざるを得ないのが
節電のための運休の理由のようです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が何だか解らないまま、ジャガイモ、ネギ、大根を植えました。

2011年04月29日 | 自然農法による自給用野菜作り

市の主催する「野菜を作ろう」講座を1回受けたからと言って
何を言っているのかさえロクに判らず、そもそも
どうせなら有機、無農薬の有機栽培でやってみたいと思っているのに
講義に出てくる肥料が“化学”なのか“有機”なのかも分からない状態なのです。

「初めての家庭菜園を有機栽培でやりたい」人向けに
以前に自分で購入した参考書には
「有機栽培は、農薬や化学肥料に頼らない
安全で自然な農法ですが、その挑戦には
様々な試行錯誤があるかもしれません」と書いてありますが
本当にこんな状態で何かが実際に収穫できるのでしょうか。

まあ、野菜も生き物ですので
なんとか成長はしてくれると思うのですが…。

ホームセンターで購入した「男爵」の植付のあとで
義母のお友達から「メイクイーン」の種イモを
やはりその後購入した「下仁田ネギ」の植付のまた後には
お隣さんから名前不明のネギの苗を
そして1回目の講座に出席したら全員に
「役者小僧」なる大根の種をいただいたものだから
我が畑は現在のところ、半分以上は
他人様からの“頂きモノ”が植わっているのです。

約3坪ほどのうち、すでに3分の2を使っていることになり
あとは何を植えればよいのでしょう

(また何かの種か苗をいただけるのを待っていようかなぁ) 

それにしても、うまれてこのかた、これほどまでに
草木の成長を観察したことがなかったのですが
ここ数日間に何度も降る雨
周りの雑草の伸びの凄まじいこと…。

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他の相続の基本的知識…3の2)兄弟姉妹は外される遺留分の割合

2011年04月28日 | (雑学Ⅰ)イラストで見る磯野家の遺産相続

遺留分の権利を持つのは配偶者、子供、父母(直系尊属)といった
兄弟姉妹以外の相続人です。

最低限の遺産の取得を保障する遺留分の割合は次の通りです。

 

被相続人の配偶者または子供が相続人になる場合⇒法定相続分の2分の1まで

被相続人の父母(直系尊属)のみが相続人になる場合⇒法定相続分の3分の1まで

 

【磯野家におけるケース】

 A.子供と配偶者が相続人・・・・・サザエ、カツオ、ワカメが
(法定相続1/6)×1/2ずつで子供の合計が4分の1、
フネが(法定相続1/2)×1/2で4分の1

 

 配偶者が死亡している場合は子供の合計で2分の1

 

 B.父母と配偶者が相続人・・・・父母が(法定相続1/4)×1/3ずつで合計6分の1、
フネが3分の1

 フネが死亡している場合は父母が6分の1ずつ合計3分の1

父母がすでに死亡の場合はフネが2分の1

 

C.兄弟姉妹と配偶者が相続人・・フネが2分の1、海平となぎえは遺留分なし



兄弟姉妹には遺留分の権利はないため
遺言によって遺産を与えないようにすることも可能です。

 

【 例えば…】

上のAのケースで、長男のカツオに全財産を残す遺書が見つかった場合
カツオが他の相続人(フネ、サザエ、ワカメ)の遺留分を侵害していることになります。

(カツオに対して)

・フネは相続財産のうち1/2×1/2=4分の1
・サザエとワカメはそれぞれ1/2×1/2×1/3=12分の1
を減殺請求して取り戻すことができます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバイバル・スキー・デビュー!

2011年04月27日 | 冬はもっぱらスキー三昧

昨日、志賀高原の高天原&一の瀬ファミリースキー場
およそ25年振りとなるスキーの再デビューを果たしました

誘っていただいたAさんは62歳にも拘らず
今年になってSIJ1級バッジテストに合格されたそうで
なるほど上手かった、の一言です。


(Aさんの雄姿。こちらがお下がりで頂いた板 ↑ )

お昼頃から雪になったものの
午前中は風もなく薄日も差していて、まあまあの日よりの中
Aさんは65000円ととても高いシーズン券をお持ちですが
私は腰と膝を考慮して半日券(3800)を購入しての初滑りとなりました。

3月、この志賀高原を訪れたスキー客は
大震災の影響で前年比60% と言われ
この日もおよそ20人ほどしかいない貸し切り状態でした。

案の定、さすがに25年振りはとにかくきつくてきつくて
特に最初の2、3本は息が切れて、はあはあ、ゼイゼイ
そのうえ、膝はガクガク、スキーはバタバタ…。

ICチップ方式のリフト券も初めて経験して
何本か滑るうちには、事前に思っていたよりもずっと早く
往年のカンはそこそこ取り戻したのですが
せっかくのカービングスキーの「カービング」の意味が分からず
見かねたAさんは“にわかマンツーマン講師”に変身して
後半の5、6本は、この板にあった滑りのレッスンを始めたのでした。

午後1時までの半日券でしたが
10数本滑ったお昼頃にはすでに私の体力は限界を迎え
これ以上は危険と判断
デビュー初日は無事、終了することができました

このゴールデンウィーク中にもう1回のお誘いを受け
春スキーは真冬に比べて、雪質は最悪ですが
雰囲気が明るくてもともと好きでしたので
ぜひと逆にお願いしたのは言うまでもありません。

せっかくの私のデビュー写真なのに
Aさん、なんで顔と姿を写してくれなかったの

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょうど1ヶ月前の27日の早朝に
永久の眠りについてしまったぺぺ!
虹の橋のたもとで
他の仲間と楽しく暮らしていますか?

おとうさんはまだ悲しくて、寂しくて…。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他の相続の基本的知識…3の1)最低限の財産確保、「遺留分」制度

2011年04月26日 | (雑学Ⅰ)イラストで見る磯野家の遺産相続

遺留分とは、相続人に保障されている権利で
一定割合の財産が相続できる制度です。

前回ご説明しましたように遺言書を作成すれば
法定相続人以外の者に全財産を遺贈することもできます。

でも、それでは残された家族が住む家を失い
生活もできなくなるという事態も起こり得ます。

こうした、あまりにも相続人に不利益な事態を防ぐため
民法では、遺産の一定割合の取得を相続人に保障しているのです。

逆に言うと、被相続人が遺言によっても自由に処分できない
最低限残さなくてはいけない遺産部分がある、ということになります。

 ただ、これに従わない遺言も無効となるわけではなく
遺留分を取り返す権利(*)を行使するかどうかは相続人の自由意志ですので
これがなされるまでは、有効な遺言として効力を有します。

*…遺留分減殺請求権(いりゅうぶんげんさいせいきゅうけん)

また、遺留分を侵害されていることを知ってから
1年以内に権利を主張し行使しなければ権利自体が消滅し
相続開始から10年を過ぎると時効になってしまいます。

つまり、この権利は放っておくだけでは
遺言や贈与が無効になるわけではありませんので
侵害された遺留分を取り戻すには
侵害した相続人に対して、この権利を行使して
初めて取り戻すことができるのです。

 ただし、すでに受け取っている遺産を返還するわけですので
その額をめぐっては訴訟になるケースも多く見られると言います。

このため、遺産をめぐる醜い争いを防ぐ意味でも
相続人の遺留分を考慮したうえで遺言書を作成しなければなりません。

 

「遺留分の法定割合」については次回です。


(もともとの法定相続人の範囲)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺぺの“代役”の孫3人と花見、満開!

2011年04月25日 | 日々の暮らし

今年はぺぺの代役として
二女の出産祝いに来ていた長女と
その3人の孫を連れての花見となりました。

彼らにとって、花などどうでもよく
むしろ遊園地と動物園で
ほとんどの時間を過ごしたのは当然のことです。

ここ須坂市の臥竜公園には毎年
女房も連れ立って何度も訪れているのですが
満開の日曜日は初めてのことで
快晴の天気のせいもあるのでしょう
これほどに混雑するとは思いもしませんでしたが
念のためと、10時前に着いたことが奏功して
駐車も待たずに済んでホント、よかったです。

だって帰りのお昼前後の駐車待ちの車の列は
多分、1~2時間程度にはなっていたでしょうから。

屋台のあれが欲しい、これが欲しいと騒いだ挙句
1個300円、2個で500円もした、というアメを母親に買ってもらい
2人の孫は口の中をオレンジやブルーに染めて
午後には長野を発って帰って行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他の相続の基本的知識…2)相続権を“奪われる”ことがある!

2011年04月24日 | (雑学Ⅰ)イラストで見る磯野家の遺産相続


相続人が自らの意思
相続人の立場を放棄することは「相続放棄」と呼ばれて
の遺産が大き過ぎる場合などに利用できることはすでにお話ししました。

一方、相続人の立場でありながら
その権利を行使できないどころか「相続人にふさわしくない」と
その権利を奪われてしまう場合があります。
(遺言による「遺贈」も受けられません)

これが、相続欠格(ケッカク)と相続廃除(ハイジョ)です。

相続欠格…簡単に言えば、例えばカツオ(相続人)が波平(被相続人)を殺した、とか
遺言書を勝手に偽造した、などといった犯罪を犯した場合
ほぼ自動的に相続権を失います。

相続廃除…「この子には相続させたくない」との想いに基づいて
法的に権利を失効させる場合、例えばカツオが
波平に対して生前、虐待、侮辱または著しい非行があり
家庭裁判所が申し立てを認めた時などです。

生前に申し立てるか、遺言で意志表示して相続開始後に
遺言執行者が申し立てる2つの方法がありますが
事後に取り消すこともできます

 

欠格や廃除になった場合でも
該当者の子供は代襲相続が可能です。

それも避けたいのであれば、遺言で
最低限の「遺留分(次回登場)」を渡すにとどめるか
生前贈与などで自分が生きているうちに財産を処分するか、の
どちらかを選択しましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つ目の生きがい講座は「若返り体操教室」、そして“部活”はスキー?

2011年04月23日 | 日々の暮らし

「野菜を作ろう」に続いての“選択科目”は
「若返り体操」にしたのですが
11月までの24回が昨日からスタートしました。

「必須」がなくて全て「選択」という授業や講座は
生まれてこのかた、小学校から大学まででも初めてのことで
これはこれで結構、悩むものですねぇ。

この際、学びながら投稿し続けている相続の法と税務を
“必須”科目と位置付けることにしましょうか。

ところで、「今さらなぜ体操?」かというと
40年も昔の大学時代はヨット部、その後社会人になってからは
今では見る影もないでしょうが、「エアロビクス」などという
トンデモナイものに、なんと13年間も通っていた私ジージとすると
行き着くところ体育会系の講座を選ぶことになるのは
ごくごく自然なことなのです。

その上ついでに、女房の友人Aの旦那さんの誘いに乗って
先生がいませんのでクラブ活動または同好会の位置付けになるのでしょう
ゴールデンウィーク直前の今さらですが、ほぼ25年ぶりとなる
スキーにも再デビューし、減少し続けるスキー人口の歯止めに
協力することに相成りました。

こちらも何を隠そう、かつてはSAJ(日本スキー連盟)主催の
バッジテスト1級に4度もチャレンジした実績があるのです。

もっとも、全て落ちていますが…

板&ストックはAさんからのお下がりで
ウェアはヤフオクで売れ残りの新品らしいアディダスを
同じくブーツはサロモンの中古を手に入れて
来週中頃には、志賀高原の一ノ瀬または奥志賀スキー場に
Aさんに足慣らしに連れて行っていただく予定です

志賀高原ライブカメラ
(もちろんGWまで営業しています)

 


於:〇〇勤労青少年ホーム体育館

・スポーツ保険料を含んで通期6000円 

・私だけ黒一点の23名、女性は多くが70歳前後か。
ある方に「息子くらいね」と言われましたが…。
どの会場も男性は1~2名とのこと。なぜ?

・ストレッチを含んで色々な球技など

・昨日の今日は、右膝から歩くたびにポポキポキ音が出て
右腰が結構、痛いです。ストレッチに気合いが入り過ぎました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他、相続の基本的知識…1)タイムリミットは3ヵ月

2011年04月22日 | (雑学Ⅰ)イラストで見る磯野家の遺産相続

「相続」は被相続人(波平)の死亡と同時に自動的にスタートして
の財産の両方を相続することになると同時に
相続するかどうかは相続人(フネ、サザエ、ワカメ、カツオ)の自由ですが
相続開始から3ヶ月以内に次の3つの選択肢から
方針を決めなければならないことはすでに触れています

時間的な制約ですのでしっかりと覚えておきましょう。

単純相続…借金(負の遺産)を含めて全ての財産を受け継ぐ。
特別な手続きは必要なく放っておくと自動的にこれになる。

限定承認…プラス財産の範囲内で借金を払い、残った分を相続する。
相続人全員で家庭裁判所に申し出るが
財産目録の作成などで手続きが面倒。

相続放棄…そもそも相続人ではなかったと無条件に財産を放棄する。
家庭裁判所に申し出る(その分は他の相続人に回る)。

このように3ヵ月間は、3つのどれを選ぶのかを
じっくり考えて決めなければならない熟慮期間と言えるのですが
注意すべきことがもうひとつあります。

それは、「限定承認」や「相続放棄」の前後に
全部または一部を勝手に売却したり、どこかへ隠したりした場合は
「法定単純相続」と見なされ、「単純相続」したことになってしまうのです。

つまりは、残りの2つの選択肢は問答無用で消滅してしまいますので
くれぐれも、手続き等が完了するまでは
財産に手を付けないようにしなければなりません

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政が行う“生きがい”作り…。

2011年04月21日 | 日々の暮らし

「会社」とは、仕事を通じて次の3つを追及できる場所と言われています。

人間性…工夫をしたり知恵を出して能力を高め、働くことで幸せを感じられること。
社会性…社会の役に立つ、つまり社員、顧客、取引先、株主などの関係する人々に
あってよかったと喜ばれること。
経済性…納税、給料を払い、かつ会社自体が成長し存続を計れること。
 

そして、次は長野県の優良企業、I食品の社長さんの言葉です。

「良い会社」とは、単に経営上の数字が良いというだけでなく
会社をとりまくすべての人々が、日常会話の中で
「 良い会社だね 」と言ってくださるような会社の事です。
「 良い会社 」は自分たちを含めすべての人々をハッピーにします。
そこに「 良いい会社 」を作る真の意味があるのです。


続いて、この会社の「経営理念」です。

企業は本来、会社を構成する人々の幸せの増大のためにあるべきです。
私たちは、社員が精神的にも物質的にも
より一層の幸せを感じるような会社をつくると同時に
永続することにより環境整備・雇用・納税・芸術&文化支援活動など
様々な分野でも社会に貢献したいと思います。

したがって、売り上げや利益の大きさよりも
会社が常に輝きながら永続することにつとめます。
 
経営にとって「 本来あるべき姿 」とは
 「社員が幸せになるような会社をつくり、それを通じて社会に貢献する」ことだと思います。
 そして売り上げも利益もそれを実現するための手段に過ぎないのです。

会社を家庭だと考えれば、分かりやすいかと思います。
社員は家族です。 食べ物が少なくなったからといって
家族の誰かを追い出して、残りの者で食べるということはありえません。
会社も同じです。 家族の幸せを願うように
社員の幸せを願う経営が大切なのです。
またそう願う事で、会社経営にどんどん好循環が生まれていくのではないでしょうか。
 

なぜこんなことをここでご紹介するかと言うと
会社勤めに続く会社経営を止めて約半年、会社の存在意義を
改めて感じているからに他なりません。

“なくして分かるその人または物の意味”というヤツです。

会社人間というか仕事一筋で生きてきた私が
自営を含めた会社やその仕事から
それほど立派な言葉で言い表せるものではないにしろ
“そんなようなもの”を自然に与えられていたのですが
それらがなくなった今は、自ら探さざるを得ないのです。

特に男性は、会社や仕事からいろいろなものを
好むと好まざるとに拘わらず勝手に与えられていることを
多くの方は気が付かないで過ごしていて
もちろん私もそうなのですが、その中の一つが
いわゆる「生きがい」と呼ばれるものかもしれません。

ところで、お若い方はお住まいの市町村が企画、開催している
様々な文化や健康、スポーツなどの講座のこと載っている
月刊の「広報」なる小冊子をじっくり目を通したことがありますか。

何を隠そう、私もほとんど知りませんでしたが
これらの講座、民間と違いかなり格安なのですが期間は長くて6カ月間です。

その中には、「生きがい作り」とか「生きがい講座」とか呼ばれる
おおむね60歳以上を対象にしたものも数多くあって
まるで大学の授業のように自分で選択して受講できるのです。

一昨年に還暦を迎えて“生まれた年に帰った”のですから
今後生きるであろう、あと二十数年の「生きがい」を見つけるため
まずはこの4月から「野菜を作ろう」と「いきいき体操」なる2つを申し込み
それらが今週から次々に始まることになりました。

さて、私のこれからの「生きがい」は何になるのでしょうか?

 


生きがい作り講座「野菜を作ろう」

・応募者56名のうち抽選で選ばれた44名 
男性16名、女性28名

・見たところほとんど70歳代?

・場所:〇〇「老人」福祉センター

・受講は11月まで月2回、1回2時間を都合14回

・受講料0円、テキスト代1000円だけ

・講師:W先生(長野県農業改良協会関係者?) 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの立場に追記…タマ(ペット)に財産を相続する?

2011年04月20日 | (雑学Ⅰ)イラストで見る磯野家の遺産相続

「タマに財産の一部を譲ります」

遺言書にこうあった場合でも
ペットに相続権は発生しませんので結果は無効になります。

ただ、タマにしてみたら、“猫に小判”のことわざ通り
鰹節や高級なキャットフードをもらった方がどんなにか嬉しいか知れませんが。

遺言の真意が
「自分が亡くなったあともタマの面倒をしっかりみて欲しい」
という想いでしたら、面倒をみてくれる人に遺言で財産を残して
その代償として、そうしてもらえばよいわけで
これは「負担付き遺贈」と呼ばれます。

この際、一方的にではなく
予め事実上のお願いをしたうえで行う必要があるのは
それを頼まれる側にも、いろいろな事情があるからです。

ペットの世話とは、えさ代、治療費などの負担以上に
特に犬などは散歩の労力もさることながら
その存在を常に頭に置いた生活を送らなければならないなどの
精神的負担とともに、多くの愛情がなければ務まらないからで
一方では飼ってはみたもののちっともなついてくれない、なんてこともあり得るわけで
お金に目がくらんで安易に引き受けるべきではないと思います。

我家の今は亡きぺぺも、8年前のある朝突然
「キャ~ン」の一声を最後に後ろ足が立たなくなって
それ以降、家族共々生活が一変しましたのでペットも生き物
必ずしも健康とは限らないことも考えておかなければなりません。

もっとも、こうした厄介な病の際は獣医が勧める
または自ら依頼して“安楽死”をさせてしまえば
被相続人の想いはともかくとして
それで万事が終わると言えなくもありませんが…。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

61歳にして5人の孫。

2011年04月19日 | 日々の暮らし

一昨日の夜、二女夫婦に2番目の子供が生まれ
61歳にして5人の孫を持つ身になりました

(この歳にはちょと多目の数?)

最初の子供が生まれる時は、出産後の出血がひどく
3本の輸血をしてかろうじて命を取り止めた過去があって
今回もずいぶん心配したのですが
陣痛が始まってから僅か3時間(前回は丸一日)
予定日より16日も早いのに
3200kgの男の子をすんなりと出産し
なにはともあれ、やれやれ…でした

もっとも、入院中の4、5日間は
上のHちゃんの面倒を見なければならず
しばらくは腰の痛さに悩まされるかもしれませんが
これも娘のためですので頑張ることにしましょう

約1ヶ月前には愛犬ぺぺの命が消え去ったばかりなのに
今度はこうして新しい命の誕生を目にし
この世はなんとも喜怒哀楽に満ち満ちているものですね。

 

そんな折
長女の3番目の娘(生後10ヶ月)の画像が送られてきましたが
ようやく“こども”になってきました。

みんな健やかに育て

 

 



 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠藤酒造場で、しこたま「しぼりたて原酒」を飲んだお話。

2011年04月18日 | 日々の暮らし

もともと日本酒は体質に合わないためか
ちょっと飲み過ぎただけで頭が痛くなってしまい
普段はほとんど口にしないのですが
税理士のM先生からお声がかかったこともあり
女房を連れ立って「花もだんごも蔵開き」なるイベントに行ってきました。

メイン会場の「遠藤酒造場」は
私の印象では、ここ数年前からラジオCMを中心に
急速に拡販策に乗り出している造り酒屋で
何度もその名前を耳にしてはいましたが
もともと“紹興酒好き、日本酒嫌い”の私には
興味の対象から外れていたのです。

それにしても、会場の混雑ぶりにビックリするとともに
「蔵開き限定袋吊り、しぼりたて原酒」
(100ccプラスチック製枡300円を購入の上、1杯100円)
の美味さには、正直、目からウロコが落ちたのでした。

大黒天の風体になる紙帽子をかぶせられ
蔵の中を見学した際には、まだ炭酸成分の抜け切れていない
“袋吊り”よりさらに前の工程の原酒も飲むことができ
(法律上、この状態では販売できないとのこと)
これなどはまさに、炭酸飲料の如き口当たりで
日本酒に対する認識が大きく変わったことは確かなのです。

そう言えば、市内中心地にあった私の生家のすぐ近くにも
造り酒屋があったのですが、そこのご主人が毎日飲む酒は
店頭で売られているモノとは違って(!)それはそれは美味い酒だ、と
当の本人が言っていたことを思い出しました。

多分、この手のものを飲んでいたのでしょうか。

ちなみに、その頃の話ですが、そこの「美園松」という主銘柄を
巷では「おそ松(お粗末)」と揶揄していましたっけ。


(泡がブクブク立っています)

 ところでこの「遠藤酒造場」
よくTV取材で取り上げる老舗酒蔵のように
太い柱や梁でできた歴史を感じる建物ではなく
むしろ飯場っぽい“安普請”の造りの中で
金属製容器を使って酒を作っているようなのですが
地元SBCの看板女子アナ中沢恵子さんによる
公開放送まで呼んで、こうして堂々と見せてしまう経営者の“度胸”
否、“企画力”には心から感服することしきりです

片道20分ほどに揺られ
さらに30分ほど歩いての道程でしたが
この容器5、6杯くらいのお酒による酔いのせいで
帰りの記憶がきれぎれなことと
帰り付いた長野の駅前の中華料理店で
ご馳走になった美味かったはずの料理の味も
ほとんど覚えていないことは、なんともはや
面目ないことではあるのですが
昼間の日本酒に付きもののいつもの頭痛もなく
それにも増して、こんな近間でもを使用しないと
こうも楽しい“小旅行”になることを改めて痛感させていただいて
M先生に感謝感謝の一日となった次第です

 

 






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再確認するそれぞれの立場 【マスオさんが話題に上がらないワケ】

2011年04月17日 | (雑学Ⅰ)イラストで見る磯野家の遺産相続

今までの相続のお話にマスオさんが登場しない理由は
波平の“義理の息子”だからです。

周囲からは「お婿さん」と呼ばれていますが“婿養子”ではなく
また、波平と同居して波平を「おとうさん」と呼んでいますが
これは「お父さん」ではなく「お義父さん」だからに他なりません。

この養子
血縁関係がなくても法律上は血族と同様に扱われ
“嫡出子”の身分を取得する制度でこれを「法定血族」と言い
実子と同じ相続人になって相続分も全く同じになります。

波平が義理の息子のマスオさんにも相続させたければ
養子縁組”をする必要があるのですが、こうすると
マスオさんはフグ田家の母親からの相続も可能になります。
(彼の父はすでに死亡しているようですので)

このように養子
実親と養父の両方から相続することになります

 

なお、この“養子縁組”が相続税対策に使われることがあります。

前述しましたが、相続税の非課税限度額は
(5000万円+1000万円×法定相続人の数)で計算されるため
相続人の数が多ければこの限度額も増え
適応される税率を低くすることができるからです。

このため、法定相続人にカウントできる養子の数は
次のように制限されています。

・実子がいる場合…1人まで
・いない場合   …2人まで

 

税金を少しでも安く抑えたい気持ちは誰でも一緒ですが
「脱税」と「節税」は別モノです。

個人的には脱税はしたことがないのでよく分かりませんが
「脱税=収入そのものを誤魔化す、または隠すこと」で法律に触れますが
「節税=税率の低い方法を探すこと」は
言葉を変えたら“税制を活用すること”になるのでしょう。

ところが、税制はとにかく複雑でヤヤコシイので
死んでからではなく、生前に
税理士等の専門家にご相談なさることです。

もっとも、96%は非課税枠に納まると言いますので
残り4%のお金持ちだけの話のような気もしますが
ご自分がどちらに属するかは判らないのですから
くれぐれも“後の祭り”にならないようにご注意ください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼きでニジマスを食しました。

2011年04月16日 | 日々の暮らし

正直、川魚は臭みがあって好きではないのですが
同じ理由の義父から頂いてきた二女から
さらにお鉢が回って来たのです。

生来、“青臭い野菜”と”生臭い魚”の2つが苦手で
かと言って我々世代は口に入るモノは口にして育っていますので
まったく食べられないわけではなく
あれが好きだのこれは嫌いだのとか言っては
なんとなく食にウルサイふりをしているだけなのです
(少なくても私は)

ところで、この頂き物を
女房が突然に何を思ったのか「炭で焼こうか」と言うものだから
確か庭でのバーベキューの際でいつ使ったかの記憶さえない鉄製七輪と
残っていた炭を持ち出して“塩焼き”することになったのですが
新聞紙で着火しようとする彼女を
「できるならやってごらん」と横目に見ながら
そっとボンベ式バーナーを用意
当然の事ながら、着くはずもない学習のための時間を費やした結果
いつもより40~50分遅れの晩飯と相成りました。

本来は火が上がらなくなった“おき”状態が良いのですが
面倒なので、パタパタうちわで煽っているうちに出来上がり
もちろんサンマには遠く及びませんでしたが
思ったよりも美味かったのは、手間をかけたからかもしれません。

ところで、“火を熾(おこ)す”ことは実は結構、難しく
炭焼き専門店やアウトドアなどの一部を除けば
日本では、特に女性の間では
「前世の遺物」と呼べる作業かもしれませんね

 

 サケ科に属する淡水魚で
原産地は太平洋東岸(アラスカ、カナダ、アメリカ)と
カムチャツカ半島からの外来種。

全長は約40センチメートル程度が一般的だが
大きいものは60センチメートルから1メートルにまで成長することもある。

夏でも水温が摂氏12度以下の冷たい水、特に流れが速く
酸素を多く含む川や冷水の湖などにも生息するため
各地の渓流や湧水地帯で養殖、放流が盛んに行われた。

年間を通じ入手することが出来るが、春先から夏に店頭に出回ることが多い。

100–140グラム程(20 - 23cm程度)のサイズは
白身で塩焼きやムニエル、甘露煮として食べる。
脂ののりが薄く、さっぱりとして癖が無いのが特徴となる。
高価な部類に入る上に、生産量が少ない為
一般的に消費者の口に入る機会は少ない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする