保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

新品のアシックス「サイバークール」を入手

2013年09月30日 | 日々の暮らし

素材や機能の説明タグが何枚も付いた定価が数千円もする新品スポーツウェアは
いくら具合が良いとは言っても年金生活者にとっては“高根の花”です。

また、所詮遊びのソフトバレーではウェアばかりが立派なおニューでは
技術が伴っていないのですから何となく気恥ずかしいし
冬のスキーではアウターがそれなりなら
見えないインナーは適当な重ね着で済んでしまうというものです。

ただ、謳い文句の機能には興味はあったので
この春にリサイクルショップで試しに購入した1枚の吸汗速乾素材がかなり気に入り
それ以降、この1カ月の8千円近くを含めたら今まで合計1万2千円程度
上下合わせて11枚もの枚数をほとんどこのショップ買い集めてしまいました。

中には「新品未使用」も2点ありましたが当然“年式落ち”です。

そんな折、数日前に初めて純然たる“今年モデルの新品”を手に入れることができたのは
女房の仲の良い友人で英語の通訳として活躍しているWさんが
今月イギリスで行われたトライアスロン大会に仕事に呼ばれて、そのお土産として
女房がもらったTシャツが「サイズが大きいから」との理由で私に回ってきたためです。

Wさんがこれを手に入れた経緯まではまだ聞いていませんので
わざわざ買ったものか、よくある“関係者の役得”で入手したものかまでは知り得ていません。

ベースは今春発売の現行モデル、アシックス製TシャツXA600Hなのですから
スポンサー名入りは後者の可能性が高いのかも…。

まあ、そのどちらであっても
税込定価4095円がネットでは送料込みで3千円以内で買えるにしろ
普段、Tシャツ1枚にそんな高額をつぎ込める身分ではないのですから
思いも寄らない“棚ボタ”で入手できて、なんとも嬉しい限りなのです。

スポンサー名入りは多分、数に限りがあってレア価値もあるでしょうし…。

そしてそれ以上に楽しみなのは
最新型の吸汗速乾素材を試すことができることです。

5枚も付いているタグによると表面素材はやはりポリエステルですが
肌に触れる裏面にはレーヨンを使い、より接触涼感・吸湿性・吸汗速乾性に優れている上
UVケア、さらには消臭+抗菌効果まで期待できるのだそうです。

さらにさらに、動作時の関節の動きなどに対応したカッティング技術により
身体の負担を軽減とも(スゴイですねぇ!)。

これで別人のように上手くなれれば…(てなわけに行くはずはないか)。

内心、これをあまりにも気に入ってしまったらどうしようなどと余計な心配をしつつ
最初に着て行くであろうソフトバレーの日は
ちょっと気恥ずかしい思いにも頑張って耐えることにします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウが上手く発芽しない…

2013年09月28日 | 自然農法による自給用野菜作り

春に続いてこの秋もホウレンソウの種を播いたのに
それも場所を複数にし、かつ時期を少しずつずらしているのに
どれも発芽率が悪いのです。

昨年は確か10月に蒔き1カ月待っても全然芽が出なかったのでもうダメかと思い
同じところに「二十日大根」を蒔いてしまったら、これを打ち負かして
春になって何本か収穫できるまでにはなった経験をしていますので
今年は9月初旬と中旬の2回に分けてみたのですが…。

中性土壌を好むので酸性では上手くいかないとか
土や肥料に気難しく、栽培が難しいとは参考書に書かれていて
ホウレンソウがよく出来るようになれば土壌が良くなった証拠だとも。

昨年秋にやってもらった土壌検査では
私の畑はどこもPH6.8以上なので酸性ということはないはずです。

とすれば、後は養分(肥料)不足なのでしょうか?

それとも品種も関係あるのでしょうか?

こうなったらもう半分は意地、さらに2ヶ所・2回は試してみることにします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽自動車の名義変更

2013年09月27日 | クルマに関するアレコレ

2カ月に1度くらい、元社員で今は自動車板金工場を営んでいるK君から
販売車両の名義変更のアルバイトを頼まれ
“普通の車”は国の直接の出先機関の長野運輸支局(以下、支局)
軽自動車は特別民間法人の「軽自動車検査協会」(以下、協会)に出向きます。


長野運輸支局


その車検ライン

大概は同じ敷地内またはここ長野のように隣接していて
便利と言えばそうも言えますが、別れていて不便と言えばそれも確かです。

ちなみに、この支局の敷地内には
「日本自動車整備振興会連合会」だの「長野県自動車標板協会」だのと
同じような“法人”が複数存在して国土交通省の天下りを支えているものと思われます。

ただし、この「北陸信越運輸局長野運輸支局」も単に「運輸支局」とか「陸運局」と呼ばれているように
これら数多くの漢字で構成された法人は通常、「整備振興会」「標板協会」と呼ばれているため
正式名称が今一つ、はっきりしないことを念のため申し添えます。


長野軽自動車検査協会


その車検ライン

ところで、今や新車販売台数の35%を占める軽自動車と
いわゆる普通の車との違いをここで改めて述べるつもりはありませんが
本質的な違いがこの名義変更に表れます。

つまり普通の車を「登録車」と呼ぶ一方、軽を「届出車」と呼ぶのは
軽は「この軽自動車は私が使います」と届け出れば済んでしまうからです。

協会の女性曰く「普通の車は土地と同じ、軽は電気製品と同じ」
一言で言うと “軽自動車は財産ではない”のです。

「登録車」はこのように財産扱いされますので
 不動産には所有権を明確にするための「登記」があるように
自動車も「登録」する義務があるという理由で印鑑証明と実印が必要になり
他方、軽は届出なので住民票と認印でOK、手続きも極めて簡単です。

また、財産ではありませんのでナンバーも封印する必要なしとなっています。

考えて見るとヘンですよね
今時の大衆車などは軽と同じ程度の価格で新車が購入でき
なおかつ、中古になると大概、軽を大幅に下回る価値になってしまうのに…。

少なくても20年近い車屋の経験において
各種手続きが簡単な軽であっても特別な不都合が発生した話は聞いたことがないですし
安い登録車も財産と考える押し付けなど余計なお世話なのですから
消費者の金銭的、物理的負担を減らす意味でも
また時代背景からしても、この登録制度という仕組みは
軽と同じ届出制度に変えて欲しいものだともう何年も前から思い続けています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「役不足」の使い方

2013年09月26日 | 世の中のあんなコト、こんな事

年配者はあまり使わない「きんきん」や「さくさく」「ほっこり」などの言葉はもちろん
「流れに棹さす」「気が置けない」などの慣用語の意味を
取り違えて使ったからといって大きな問題になることはほとんどないでしょう。

ただ、何年も続けてこの国語世論調査で取り上げられている「役不足」は
公の場で、それも誤っているだけでなく正反対の意味に使われることが多く
往々にして非常に失礼なことになるので始末が悪いと言えます。

正しい意味は「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味
つまり、「能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせる」という意味なのですが
例えば上司に重要な任務を命ぜられた時に、本人は謙遜の意味を込めて
「役不足ではありますが頑張ります」などと言った日には
それは謙遜どころではなく、本来は任務が自分にとって
不当に軽いものである不満を表していることになってしまうのです。

もっとも、正しい意味を知っている42%の人の中には
それを承知の上で使っている人が多いとも言われていますので
言いたいことは多分、伝わっているのでしょうが、分別のある大人は
言葉遣いの間違いなどいちいち指摘してはくれず釈明の機会も与えられないわけで
敢えて間違った使い方をして誤解されてしまう危険性もあるのですから
こうした「私には荷が重い」という使い方をする場合には
「役者不足」「力不足」「「経験不足」などの言葉に置き変えた方が無難というものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸庶民の話し言葉

2013年09月23日 | 世の中のあんなコト、こんな事

歴史風俗研究家の話では
江戸における武士の話し言葉を現代人が理解することは難しいが
庶民の日常会話がほとんど理解できることは、弥次さん喜多さんの会話が数多く登場する
誰もが知っている「東海道中膝栗毛」を原文のまま読めば判るのだそうです(参考)。

ところが一方、男がしゃべっていると思いきや
実はそれが女性のしゃべりだったなんてことはよくあると聞いたことがあります。

つまり、若い女性が日常的に男言葉を話す現象は
決して今に始まったことではないということのようです。

このあまめらア 悪くふざけやアがる。
うぬらばかし買いきっている湯ぢやアあんめいし
あたりに人様もござらつしゃんねへ様に
野放図な奴等ぢやねへか・・・

実はコレ、「浮世風呂」に登場するワンシーンで
銭湯で若い女中が湯をかけあう大騒ぎになり居合わせた年増女が一喝する言葉だそうな。

女中といっても現代のお手伝いさんやメードの意味ではなく
しつけの厳しい大名や旗本夫人のそば使えに出されて
行儀作法やたしなみを教えてもらっている10代の女の子達のことです。

そして20歳を過ぎると年増と呼ばれていたそうですから
これはつまり20代の女性が10代の女の子たちを叱っているシーンというわけです。

ちょっとアンタ達、悪ふざけもいい加減にしなさいよ。
あなたがたが借りきっている銭湯じゃあるまいし、周りに他人様がいないからと言って
ちょっと好き勝手にやり放題過ぎるんじゃないの! てなところか…。


(この絵は「浮世風呂」とは無関係です)

江戸東京博物館や江戸資料館にはありませんでしたが
何年か前にその他の歴史資料館に、できるだけ忠実に再現している
当時の会話を聞ける所がないか問い合わせたのですが
残念ながらどこも「ない」との答えでした。

難解なセリフは“字幕スーパー付き”でも構わないので
現代風の言葉使いにアレンジされていない映画やドラマの時代劇を
ぜひ1度は聞いたり見たりしてみたいものだとの願いは未だ叶えられていません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが長ネギと玉ネギの芽であって欲しいなぁ

2013年09月22日 | 自然農法による自給用野菜作り

9月の初旬に初めて播いた「下仁田ネギ」と「ネオアース」の種でした。

播いた場所が大雨の際の雨水の通路になっていることに気付かず
半分近くが流れてしまったのではないかと思っていたらそうでもなかったようで
細いヒゲのような芽が何本も籾殻から顔を出ているのを見つけました。

正直、ネギの芽という確信があるわけではなく、播いたはずの場所に
ちゃんと列になっているので、多分、雑草ではないと思っているだけです。


(この画像もどっちが“長”でどっちが“玉”かもう忘れて区別がつきません)

玉ネギは毎日のように水やりをし
長ネギはその必要がないと参考書には書かれていますが
見た目の区別がまったく付かないほど似ているのになぜ正反対の育て方をするのでしょうね?

なにはともあれ、それぞれがそれっぽい見た目に育ってくれれば嬉しいのですが…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レジン」を使った歯の修理が終わりました

2013年09月20日 | 歯の健康&インプラント

前歯の間に挟まってしまった爪楊枝を無理やり掻きだそうとしたら
一緒に取れてしまった虫歯の詰め物の修理で結局2回
K先生の元に通いました。

保険適応の虫歯治療後の詰め物には主に
力のかかる奥歯に使われる「インレー」と呼ばれる金属と
今回のように色が似ていて目だたない「レジン」という合成樹脂があるようです。

これは正確には「コンポジットレジン」という歯科用プラスチックで
紫っぽい光の紫外線(?)を数秒間照射するだけで硬化してしまいます。

聞いたところでは
耐用年数(材料そのものの劣化が起こるまでの年数)は2~3年
平均使用年数(何らかのトラブルが起こるまでの年数)は5,2年とされていて
私の場合はちょうど5年目でしたので平均的な期間だったことになります。

ちなみに、これの1~2回必要な通院の治療費は
3割負担の保険適応の場合は1回当たり700~1000円
審美歯科などで自費の時は1万円~5万円にもなるのだそうです。

今回のことはとんだハプニングでしたが、3年前に4本のインプラントを入れて以降
6カ月に1度は案内はがきに基づいてその部分の状態をX線で確認したり
同時に歯石取り、歯周ポケットの点検・掃除に通っていますし
その時に1万円くらいで購入した音波歯ブラシできちっとブラッシングしていますので
基本的には“お口の中”が良い状態は続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異性の交際相手がいない」のは男の責任!

2013年09月17日 | 世の中のあんなコト、こんな事

厚労省が発表した白書の中で
結婚に関する調査(18~39歳未婚者が対象)では
9割弱(男性84,8%、女性87,7%)が結婚願望を持っている一方で
「異性の交際相手も友人もいない」若者が男性で6割以上
女性も半数以上にのぼることが分かったそうな・・・。

将来、結婚したいと思いながらもその前の段階さえ作れないのなら
昔ながらのお見合い制度が復活でもしない限り、それは所詮、無理というものです。

ただし、個人情報の保護などという面倒なことが叫ばれるご時世
若者が自ら声をあげなければ、彼らの親の代が
積極的に“大きなお世話”に関わることはないでしょうけれど。

他方、30代未婚男女400人を対象に行なった別のある調査によると
「どちらかといえば草食男子」 (61%)、「完全に草食男子」 (13%) と
「自分は草食男子」と思う男性は75%にのぼったというのですから
これはひとえに「強くなった女性」にではなく
“草食系男子”を褒め言葉と勘違いしている「弱くなった男性」に
全責任があることは間違いありません。

明らかに肉食系である団塊の世代の我々の経験では、世間で言われている通り
“結婚と恋愛は別物”なのですから、とにかく①まずは声をかけて知り合いになる
②個人的なデートに誘う③あわよくばキスから肉体関係に持ち込む
その後、④結婚するかどうか悩むわけで
①②がなければ次への進展など考えられないと思うのです。

さらに、交際相手のいない男女のうち45%が異性との交際を
特に望んでいないと答え、30代後半の未婚男女の4人に1人は
セックスの経験がないことが分かったとか。

この後段は当然の結果としても前段などは「そんなアホな!」と言うしかなく
特に男性の場合、若い頃は女性のコトで頭がいっぱいのはずなので
草食系をノタマった手前、格好をつけて嘘を言っているに違いないと思う以外
解釈の方法が見つかりません。

でなければ、極端な話、メスを求めないオスの生き物なんて
ほとんどその存在価値がなくなってしまうのですから。

さらに、結婚していない理由は40%以上が経済的不安を挙げたとも…。

経済的に苦しくても声を掛けるのはタダですし
今の世の中、見栄を切って女の子にお金を払わせたことなどなかった昔と違って
割り勘も普通に行われると聞いていますし、大体からしてそんなことを心配するのは
デートの誘いに乗ってくれた“後”の話であることを忘れてはイケません。

世の中の半分が女性であることは事実なのです。

引き籠りで一歩も外に出なくても生きられるし食べて行ける若者は別にして
職場や取引先、勤務する会社のお客は当然のことながら、今日歩いた道
乗った電車、立ち寄った店など、あらゆる場所で「出会いの機会がない」はずはなく
誰かれ構わず声をかければ“ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たる”
後先を考える前にとにかくまずは数多く女性にアプローチすることです。

知り合ったその人の周りには姉妹や何人もの友人、知人もいるでしょうし
なによりも“訓練”になることは間違いないのですから。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日、64歳は敬う?敬われる?

2013年09月15日 | 世の中のあんなコト、こんな事

明日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを
趣旨とする敬老の日。

老人=高齢者だとすれば、法律的には65歳から
つまり65~75歳が前期高齢者、75歳以上が後期高齢者なのですから
かろうじて一歩手前で踏みとどまっていることになります。

行政は75歳以上の方をこの日の祝賀行事などに招待しますので
今の時代、一般的には75歳をもって老人=高齢者と呼ぶようになるのでしょう。

隠居している私にしたところで主に仕事を通じて「多年に渡り社会に尽くしてきた」とは言え
「長寿を祝う」ほどには到底、達しているはずもなくなく、それどころか
60代で死亡した日には「まだお若いのに…」とさえ言われてしまうのです。

つまり、64歳はまだ今後10年以上は
“敬われる”よりも“敬う”側に立っていなければなりません。

ところで、敬老の日は9月の第3月曜日と祝日法で定められている一方
昔、敬老の日とされていた今日9月15日は、祝日ではないのですが
老人福祉法で「老人の日」(後1週間が「老人週間」)と定められているのだそうです。

この9月15日に決めた経緯(ウィキペディア)はそれほど重要にも思えませんので
5月5日の子供の日(端午の節句)のように、五節句の1つである
重陽(ちょうよう)の節句=菊の節句・栗の節句の9月9日にしておけば
“長寿を祈り、長寿を祝う”という意味もある節句なので
伝統行事を見直すきっかけにもなるし、これらを一つにまとめられたのかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古スポーツウェアを“大人買い”

2013年09月12日 | 日々の暮らし

昔から毛や麻、絹製の上物を着ると
半日ほどで特に首回りが痒くなってとても我慢できず
また、今までの夏の化学繊維はべたついて肌にくっ付く感じが不快で
汗をかかない冬場のポリエステル製フリースは別にして
少なくても肌が触れる部分が綿以外の服を身に付けたことがありませんでした。

例えば夏はポロシャツ、冬はTシャツ+トックリでどれも綿100%という具合です。

一方、数年前から夏の吸汗速乾作用や冬の発熱作用を謳い文句にする
見るからに化学繊維で出来たスポーツウェアがとても流行っています。

私も下半身は何を着ても大丈夫なので
昨年冬にはスキー用に発熱素材のタイツと靴下を購入してみましたが
ビックリするほどの温かさを体感できた印象を持つまでには至らず
むしろ使い捨てカイロの方がはるかに役に立つと思うほどでした。

そうしたことから、夏の吸汗速乾素材についても
「とても良いので騙されたと思って買ってみたら!」と知人から盛んに勧められても
今一つ懐疑心が捨てきれず、1年を通して週に4日以上はソフトバレーとスキーを楽しむ
スポーツ三昧の生活を送りながらも購入する一歩が踏み出せずにいたのでした。

大体からしてブランド製の上物価格は高いので、発熱素材のタイツのように
効果がそれほどでない時の損をした気持ちになるのが嫌だったことも多分にありました。

ところが半年位前のこと、週に1度は訪れて服を色々物色することを
楽しみにしているリサイクルショップで840円のこの1枚を偶然目にし
素材はポリエステルとレーヨン、手触りからしてもこれが噂の素材かも知れず
最悪、そうでなくても色がとても気に入ったので
Tシャツやポロシャツの上に羽織ってもいいやと思い購入したのでした。

そしてこの夏、これ1枚でソフトバレーをして汗ビッショリになった時
乾きがずいぶん速い上、綿素材のように身体に触れる面が冷たくならないのを体感して
まさに目からウロコ、「なるほどこれはちょっと良いかも!」と思うようになりました。

以来、このショップを訪ねる度に同じような素材を探したのですがなかなか見つからず
たまたま昨日は時間が空いたのでメンズウェアのコーナーを
1時間以上かけて一点一点じっくりと見て回った結果
タグ付き新品未使用や上下セットを含めて6点を探し出すことができ
このショップではスキーブーツに次ぐ5千円超の高額出費と相成ったのでした。

ちなみに、2枚含まれているTシャツはインナー用であって
こうした“襟なし”を単独で着ることは個人的には嫌いなのでほとんどなく
重ね着のアウター用トレーナー等は別にして、原則“襟付き”を購入します。

ただ、ことスポーツウェアに関してはTシャツタイプが圧倒的に多いので
新品ならいざ知らず、まだ数の少ない中古を探すのであれば
好き嫌いを言ってはいられないような気もしないではありません。


*「ニューバランス703」は以前から大好きなスニーカーで
すでに廃番になった今でも色違いの4足を大切に愛用しているのですが
このブランドのスポーツウェアがあることは知りませんでした。

やっぱ、リサイクルショップで掘り出し物を探すには
何度も訪れることとじっくり時間をかけて見て回ることが必要なんですね。

ところで、この吸汗速乾の原理はメーカーによって様々なようです。

判り易いものでは化学繊維の糸を極細、かつ断面を丸ではなく楕円や十字型にして
表面積を増やすことで吸い取った汗を毛細管現象で表面に移動させ蒸発し易くしている上
肌に触れる面を楕円のとんがっている方や十字の先端にすることで
接地面積が少なくなりサラサラ感が維持できるのだそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前歯の“詰め物”が取れてしまった!

2013年09月11日 | 歯の健康&インプラント

コトの発端は昨日
夕食後に栗羊羹を食べている時に突然に起こりました。

爪楊枝の先端を羊羹ごと強く噛んでしまい前歯の間に挟まってしまったのです。

すきまブラシやフロスではビクともせず、そこで以前から家にあって
滅多に使っていなかった歯石除去用スケーラーと呼ばれる器具を持ち出し
これで掻き出そうとしたのでした。

結果は最悪、爪楊枝と共に十何年も前に虫歯の治療で詰めてあった
いわゆる“セメント”がスッポリと取れてしまったのです!

ショック!!

こんな余分なことをせず、すぐにK先生の所に行けばよかったのですが
あと数十分で閉院の時間でしたので、こんな時間にこんなコトで申し訳ないと
変に気を遣ったことが災いとなりました。

普段と違う舌触りはとても我慢できず
また歯を人並み以上に手入れしている私にとって
この間の抜けた絵面はなんとも恥ずかしいことこの上なくて
今日の午後、急な予約を入れてもらえて良かったなあと思うこと仕切りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のキュウリはもう終わり?

2013年09月10日 | 自然農法による自給用野菜作り

まだまだトマト・ナス・ピーマン・トウガラシは数多く収穫できているのに
昨年は10月初旬まで実を付けてくれたキュウリの枯れ具合、成り具合が
ちょうどその頃と同じ状態になっていて、夏バテを乗り切れずにそのまま
1カ月近く早い終わりを迎えるようとしている感じに見えます。

自然農法用の種「バテシラズ3号」と「イボ美人」の育苗に失敗して
急遽、ホームセンターで「バテシラズ」と「八町きゅうり」の苗を購入して植えたもので
それまで水をたっぷり与えられて軟弱に育てられていたからなのでしょうか。

もちろん、今までキュウリ好きな弟や娘に結構な数のお裾分けをして来ましたし
「もういいや!」と感じるほど我家の食卓を賑わわせてくれましたので
世間並の収穫は出来てその役割は充分果たしてくれました。

それでも、雨が多かった天気も昨日は久しぶりに1日晴れて
長袖を上に羽織らなければ昼間でも寒ささえ感じていたのに、また今日から
気温も少し上がり残暑が戻るようですので、もう少しの頑張りがあるのかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え付け後の雨、雨、そして今日も雨

2013年09月08日 | 自然農法による自給用野菜作り

*************************************************************

なにはともあれ、東京オリンピック招致おめでとうございます

長野での冬季オリンピックの経験からしても
あれだけの賑わいを創出できるイベントなどそうそうはなく
経済的効果が極めて大きいこともさることながら
国自ら、世界中に向かって今までいい加減だった放射能汚染からの
脱却を宣言したことは誰の目にも明らかだったからです。

前回は1964年、私が中学3年生の15歳の時に
日本自体が大きく変貌を遂げたのですから
当時のようなわけには行かないにしても
今、世の中に漂っている閉塞感の多くが払拭された国の姿を
71歳になっているはずの年寄りに見せて欲しいものだと望んで止みません。

そして、これはちょうど男性の「健康寿命」とされる歳でもあるのですから
なんとしても“介護なし”で東京を訪れてみなければなりません。

*************************************************************

 

今年の梅雨の入り・明け時期がおかしいので
個人的には気象庁の「予想値」が変更されるものと思っていたのに
そのまま「確定値」とされてしまいました。

関東甲信の梅雨入り:6月10日頃
梅雨明け:7月6日頃
この間の降水量の平均比:77%

つまり今年の梅雨の期間は短く、雨も少なかったということになったのですが
今になってお天道様はまるで不足分の“つじつま合わせ”のため
連日雨を降らせているような感じさえしています。

主な秋植え野菜の植え付けはすでに終わっているの
こんなに雨が、それも結構多い量が降って大丈夫なのか、ちょっと心配です。

〔種〕 ダイコン・長ネギ・玉ネギ・ホウレンソウ・ニンジン・ニンニク等
(玉ネギは子球も同時に植えました)

〔苗〕 ブロッコリー・カリフラワー・白菜・レタス等

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の雨の2つの被害(大袈裟!)

2013年09月05日 | 日々の暮らし

毎日のようにTVで流れていた「熱中症」が一段落したと思ったら
「ゲリラ豪雨・雷雨」、さらにそれがここ数日では
「記録的な大雨」と「竜巻」の話題に取って代わられています。

気温も低く内陸にある上、標高の高い山が多いここ信州では
そのどれもが直接的な被害を及ぼす程度とは程遠く
多くの被災者の方々には申し訳ありませんが
少なくてもこれまでは全て影像を通しての“他人事”でしかありませんので
キャスターが「充分注意をしてください」などと訴えるのを見ても
熱中症はともかくとして自然任せの後の2つなどは付近の山道でよく見かける
「落石注意!」の看板のように、具体的に何を注意したらよいのか分からないのです。

ただ我家でも2つだけ、この2日間の激しい雨で受けた“被害”がありました。

1つは昨日、パソコンがメールを含めて接続できなくなったことです。

多分、留守中に開いていた窓から吹き込んだ雨が
NTT光通信のルーターを濡らしたことが原因だったのでしょう
24時間対応の113の女性のアドバイスに従ってルーターのコンセントを
一旦抜いてしばらく待ってから再度差し込んだら無事回復。

3年前までの自営業現役の頃、パソコン不具合の際に一度電源をOFFにする作業は
何かにつけては呼び付けていたNTTのOさんがよくやっていたことですので
実は今回もルーターのスイッチを探したのですが見つからず
なぜかコンセントを抜くことを思いつかなかったのです。

当然、固定電話も繋がらず
久々の不具合に焦りまくっていたからなのでしょう。

この一旦電源をOFFにして数十秒後にONにするとなぜ回復するのか
この彼女についでに訊いたところ回答は「精密器械ですので…」

全然答えになっていませんが訊いた私が悪かったというものです。

そしてもう一つは、播いたばかりの長ネギと玉ネギの種の畝の一部が雨水の通路になり
上に敷き詰めた籾殻がなくなっていて、多分、種も流されてしまったことです。

こんな極々些細なことでも、繋がらなくなった時の不便さ、戸惑いと
大事にしていた物が流されたりした時のショックは“それなり”にあるのですから
影像に流れるような甚大な被害を一瞬にして被った方々の思いたるやいかばかりか
全くもって想像することすら出来ません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム玉ネギを植えました

2013年09月03日 | 自然農法による自給用野菜作り

実は長ネギと玉ネギを種から育てることはまだしたことがありません。

長ネギは隣りのAさんから「松本一本」の苗をたくさんいただくので
それを植え付けるだけで済んでしまうからです。

それでも、と思ってこの春は「下仁田ネギ」を一度播いてみたのですが
いつの間にか雑草に埋もれて分からなくなってしまいました。

玉ネギは一昨年、友人のY君から200本近い苗が回って来ましたので
昨年もそれを期待していたら1本も来ることはなく
急遽、アタリヤ農園の「ホーム玉葱」を購入して植えたのでした。

聞くところでは玉ネギの育苗は長ネギより難しいとか…。

よって今年も個数を3倍に増やしてこの確実に収穫できる方法と相成りました。

この商品、左上のサブタイトルには「球根で作る」とありますが
3月上旬に種を播き5月中旬ごろに収穫した2~2.5cmの子球を
夏もしくは夏の終わり頃に植えつけて冬から翌年の5~6月頃に収穫する“簡易版”ですので
面倒な苗作りが省けて素人でも簡単に栽培ができるのです。

ただ、お徳用1袋300g約20数個で598円
つまりは1個当たり25円近くになり今時の玉ネギ価格の半分程度もするのですから
“ただ手間暇かけて球を大きくするだけ”であることは充分承知しています。

この秋は再度の長ネギと初めての玉ネギの育苗に挑戦しようと思います。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする