保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

その他夏野菜の植付け完了

2024年04月27日 | 自然農法による自給用野菜作り
*苗:トマト、キュウリ、ナス、ピーマン
ブロッコリー、スナップエンドウ等
*種:トウモロコシ、エダマメ、ダイコン等
*苗床:キュウリ、トマト等

今シーズンも来月中旬に届くサツマイモの苗を残して
主な夏野菜の植付けを終えました。



刃の回転がタイヤと同じ方向の三菱MM600で先に硬い土を深く
掘り起こした後に最近譲って頂いた逆回転のクボタFTR7で土塊を砕き
同時に畝を作ることで作業スピードが格段にアップし
この時期特有のせっつかれるような感覚から
すっかり解放されています😅 

なお逆回転の場合、硬い土にあまり深く刃を入れ過ぎると
強いキックバックを食らうことになるので充分
注意しなければなりません。


(正回転、深く耕耘出来る)

(逆回転、平らに耕せ畝も作れる)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモ・ショウガ・サト... | トップ | 雨が降らず潅水を始めた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然農法による自給用野菜作り」カテゴリの最新記事