保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

梅雨入りしたのに畑には“地割れ”が…

2013年05月30日 | 自然農法による自給用野菜作り

過去3番目に早かったそうですが、昨日、長野を含んだ
関東甲信地方が梅雨入りしたというのに期待したほどの雨は降らず
強い粘土質のため至るところに生じている私の畑の“地割れ”が解消しませんでした。

草刈りの度に重ねてきた草マルチですので
すでにかなり厚くなってはいても退けて見ると…。


(エダマメ)


(レッドリーフレタス)

地中に張りめぐろうと盛んに頑張っている根っこのことがちょっと気掛かりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が出ない10個のジャガイモ

2013年05月28日 | 自然農法による自給用野菜作り

100個以上の種イモを種類別に3箇所に植えたうち
キタアカリの同じ畝の連続した7個が今になってもまったく発芽していないので
掘り返してみることにしました。

北隣りのKさんの奥さんから最近モグラまたはネズミによる被害の話を聞き
どちらの被害も実際に合ったことはないので分かりませんが
私の素人考えではこの場合、種イモがなくなっているはずだと思ったからです。

ネズミが穴を掘って地中を進むことはなく
モグラの穴をネズミが利用する話は
以前どこかで読んだか聞いたかしたことを覚えていますし
今年新たにKさんの土地に広げてキタアカリを植えた土地には
雨水がドンドン流れ込む直径7~8センチの穴が数個、開いていることは知っていました。

その結果、種イモはほとんど土っぽくなってはいても3、4個は腐敗臭を発して
かろうじて形が残っていました。

ということは、獣害ではないと思ってよいのでしょう。

残りの3個は“何かの都合”が原因であるにしても、そもそも
一つの畝の連続した7個の芽が出ないなんて他にどんな理由があるのか?

結局、未だに育苗ケースで芽が出ないキュウリとスイカ
そして直植えのショウガ(どれもまだ諦めてはいませんが)と合わせて
失敗の原因は分からず仕舞いのままです。

ところで、20株ほどから15個の真っ赤なイチゴが初めて採れました!

 なぜこれが野菜(バラ科)なのか、知りませんけれど…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロの言い訳はいつも「世界基準」

2013年05月25日 | 世の中のあんなコト、こんな事

私が普段、身に付ける物の多くは
リサイクルショップで1050円以下で購入していますが
たまにネットや自宅から2㌔ほどの距離にあるユニクロも利用しています。

特に、ユニクロが新聞チラシを入れた時は
リサイクルショップの価格に近い目玉商品があったりするので必ず目を通します。

昨日もチラシに載っていた
990円の半袖ポロシャツのグリーンを買いに行ってきました。

リサイクルショップでもまだシッカリしている物は840円の価格が付いていることがあり
好きな色が選べる新品のこの価格を見逃す手はありません。

その際、昨年のこの時期にもやはり2枚を購入し、その時のことについて
苦情めいた記事を書きましたが、今回もちょっとばかり気になったことがあります。

それは、同時に購入したいと思っていたレギンス(タイツ)の夏用綿素材がないかどうか
訊いた時の店長らしき男性の説明、否、言い訳のせりふです。

今年もユニクロでは男性用6~8分丈のクロップドパンツが数多く展示されていますので
夏の一つの推奨商品かと思うのですが、切ったままのデザインでなく
裾のゴムで絞ることのできるカーゴタイプを含めてマイブームになっていて
ユニクロの1着を含めて何着か持っています。

“膝当て”を付けてソフトバレーの時に利用しているものもあります。



冬から春へ移行する季節には
ヒートテック素材等の冬物レギンス(タイツ)と組み合わせて楽しんでいて
今月の誕生日に娘からプレゼントしてもらった“柄物”もかなり気に入っています。

ところが、夏っぽい日が多くなってからというもの
内陸性気候のため最低と最高の気温差が17℃なんて日もざらにあり
ちょっと涼しい朝晩に重ねて履く場、さすがに冬物ではバツが悪く
なによりも気温が30℃くらいまで上がるとベタついて気持ちが良くないのです。

また無地のパンツと組み合わせる時のTシャツ素材の民俗柄は持っているとはいうものの
この柄物には同じタイプどうしの上、ゴチャゴチャし過ぎてとても組み合わせられません。

そこで欲しいと思ったのが無地、またはそれに近い夏用のレギンスでした。

あれだけクロップドパンツを奨めているユニクロのこと
これから梅雨の季節などのちょっと涼しい時に下に履いたりするなどのために
当然、置いてあるものとばかり思っていました。

尋ねた結果は「男性用はありません。女性用のLLサイズはいかがでしょうか」

それもLLは黒色のみ・・・。

その上、総丈や股下の寸法の記載がなくその女性店員も答えられず
奥に入って代わりに登場したのが店長らしき男性でした。

曰く、「ユニクロでは“世界基準”で商品を開発・販売しております。
こうした一部の方の趣向の商品は他店でお探し下さい」

私「・・・(寸法を訊いただけなのに)」

昨年のポロシャツの襟が立つか立たないかについてのお客様相談室のメールによる回答も
「世界中の人に合うベイシックを追及して商品化しております」でしたので
要は内容的には同じことを言っているのでしょう。

ただ、今回は私の個人的趣向が「特殊であって変わっている」と聞こえるばかりでなく
追い返すような一言まで口にしたのです!

ストレッチ素材ですからサイズさえ近ければ買っていたかもしれないのに…。

世界中に店舗展開して行く場合、“どこでも売れる”商品を
開発・販売することで大量生産を可能にし、より単価を抑えて安い価格で提供するという
今や素人でも常識的な手法を単にカッコ良く「世界基準」などと呼んでいるだけのこと。

しかし所詮一ブランド、全ての商品が揃っているとは鼻から思っているはずもなく
「申し訳ありませんが当店では扱っておりません」で充分ではないのですか。

ユニクロの世界的な発展を誇りに感じている一人ではあっても
お客を特殊扱いすることで所望する商品が店にない理由を
売り手側の一方的な立場に立って言い訳しているだけのことであって
結果、それを聞いたお客がどう思うかおもんぱかれない接客など
少なくてもその面では世界に通用する“世界基準”を満たしているとはとても思えないのです。

ちなみに、探していた綿95%のレギンスは、かのTシャツメーカーとして有名な
米国Hanes(ヘインズ)社のクロ+ネイビー2枚1575円
送料込み2175円をネット購入しすでに手許に届いています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱+ネット張り

2013年05月23日 | 自然農法による自給用野菜作り

トマト・キュウリ・エンドウは苗の定植と同時に
予備の支柱を立てて風で揺すられて伸び出す新根が傷むことを防いでいました。

5月は中旬以降、気温が高い日が続きかなり成長が促されているとともに
午後になるとかなり強い北寄りの風が毎日吹き荒れていますので
夏の本番用支柱+ネット張りを早目に行いました。

昨年、トマトとキュウリが1m50cm程度では低過ぎて
より長い支柱を補助で追加しなければならなくなったことを反省して
今年は最初から2m10cm位の高さにするため
隣のKさんの竹林からすでに竹は調達してありました。

根っこが地中に張りめぐる前に少しずつ
竹を打ち込む作業は進めていましたので、結構面倒なネット張りも1日で完成
畑の景色がいかにも“それらしく”なり、後は野菜たちに頑張ってもらうだけです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

64歳は中途半端 !?

2013年05月21日 | 日々の暮らし

5月が誕生月ですのですでに64歳になっています。

幾つになってもプレゼントをもらえばもちろん嬉しいですし
それよりも何よりも、定期や積立を勧誘に来る年金振込先の銀行以外で
こんな爺の誕生日を覚えていてくれる周りの人々に感謝しつつ
60歳で現役引退以降、満額ではない年金を受け取りながら
前期高齢者と呼ばれ本当の年寄りとされる65歳までの中間という
現代社会ではどこか中途半端な年齢をまた重ねてしまいました。

数十年、全精力を注ぎ込んできた仕事上の技術や経験は特に活かされるでもなく
新たな生きがいにすべき趣味、つまり遊びをまだまだ模索する日々が続いています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車税の延滞金の話

2013年05月17日 | クルマに関するアレコレ

クルマを持っている人にはこの時期
軽自動車は市町村、普通車は県から自動車税の納付書が送られてきます。

ちなみに、課税されるのは普通は車検証上の「使用者」で
登録の際に選択すれば「所有者」にすることもできます。

年に1度とはいえイザ払うとなると軽はともかく
結構、財布にはキビシイもので、また納付期限は5月31日ですので
つい忘れていた時などは1カ月も猶予がないことになってしまいます。

失念ではないにしろ、私の知人のKさんのように
冠婚葬祭などの突然の出費で家計がピンチなんてこともあるのです。

Kさんは数日前、同僚の結婚式に参列することになり
自動車税として用意していた分を回さなければならず
県の税務課に私の目の前で分割払いにならないかと電話で相談していました。

回答は「原則、できない」

それでも“原則”なのだからなんとかならないかと食い下がったところ
事情や身上まで色々尋ねれた結果、ようやく5月と6月の2回の分割払いが認められ
新たに送られてくる2枚の納付書で納めるようになりました。

分割払いの事前の相談に対して
県がこうして無下に不可の回答をすることは、正直、ちょっと予想外でした。

かつてクルマ屋を営んでいた頃、あるユーザーの数年未払いの自動車税を分割で
かつ「延滞金0」で払うことを快諾してもらった経験があったからです。

これなら何も相談などせず
下記の方法で延滞金が加算されない日を算出して
それまで自分で貯めておいて一括で払えばそれで済んでしまったのに…。

ただ、予め相談する気の良い人にも
県がこうした方法で遅延を奨めることはなかったようです。

こうしたKさんの例に拘わらず、とかく「年度」ベースで世の中が回っているため
新年度が始まった直後のこの5月に出費が嵩むことはよくあります。

そこで、夏のボーナスで払いたいなどは時には起こり得る状況というものです。

もちろん、結構高い延滞金を加算して払う覚悟があることに加え
7月辺りから順次送られてくる「催告状」だの「督促状」だの、果ては「差押え予告」などの
まるで罪人扱いの郵便物に耐えられるのであれば、夏どころか冬のボーナスまで
払わないことも可能なのですが、そこは普通に暮らしている我々善人は
ある種の屈辱感に耐えられなくなってしまうのでしょう。

そこで、督促状1~2枚くらいは懸命に我慢するとして
夏のボーナスが支給されてから自動車税を払いたいと思う人にとっては
気を付けなければならない「延滞金がいつから付くか」を
納付書の裏面に記載されている内容に従って試算してみました。

ただし、自動車税そのものが県税のため
以下の計算はあくまで長野県のきまりに従った話なので誤解なきようにお願いします。


 
【延滞金の計算方法】            
 
 納付書の税額の千円未満は切り捨てます。
 
たとえば、年額39500円の小型乗用車の場合
39500⇒39000 (これがベースになる)
 
 納期限の翌日から1ヶ月を経過する日までの延滞金を計算します。

今年の場合、6月1日から6月30日までの30日間は年7.3%です。
( この数字は年によって変わり数年前までは4.3%だったはず)
 
39000×0.073×30÷365=234円

 7月1日以降の延滞金を計算します。

ここから年率は14.6㌫と一気に高くなります
 
例えば8月10日に納付すると仮定すると 
 39000×0.146×41÷365=639円
 
 2と3の合計が延滞金ですが、合計が1000円未満のときは切り捨てます。

また1000円以上の額に100円未満の端数があるときは
端数全額を切り捨て〇千〇百円にします。

つまり、234+639=873円となり
この場合は1000円未満なので延滞金はかかりません。

 

【では、いつから延滞金が掛かるのでしょうか?】
 
7月1日以降、1日当たり3900x0.146÷365=15.6円の延滞金になりますので
6月分の234円との合計が1000円になる日まで、つまり

 (1000-234)÷15.6=49日後ですので
8月18日までは延滞金がかかりません
 
 ただし、「納付」とはどこの段階を言うのかまでは確認していませんし
計算上の小数点以下の扱いが不明なので3、4日の余裕を見て
お盆休み前に納めたほうが無難です。

また、当初の税額が39500円より高いほど
この計算より早い日にちで延滞金がかかり出しますので注意してください。

例えば年額45000円の場合では
6月分:45000×0.073×30=270円
7月1日以降一日当りの延滞金:45000×0.146÷365=18円
掛かり出す日:(1000-270)÷18=40日後
つまり8月9日ですので9日も早くなるのです。
 
とにかく、1日遅れると一気に0円が1000円以上になってしまうことを
覚えておかなければなりません! 

 

【例えば、冬のボーナスで払う時はいくら?】

納付が12月25日になったとした場合の延滞金を計算してみます。

7月1日から178日間の延滞金は39000×0.146×178÷365=2776円
6月分の延滞金234円に加算すると、なんと3010円
百円未満の端数は切り捨てて結局、3000円の延滞金が加算されてしまいます。

 

(注意)

・上記の計算はあくまでも個人的な興味に基づいており
正確さを保証するものではありません。 
また、何らかの誤解や誤りがあっても一切の責任は負えないことをご了承ください。

・軽自動車も基本は同じはずですが、長野市の場合
督促状などの事務手数料100円がかなり早い時点(多分6月1日付)で発生することと
継続車検用の納税証明書の付いていない督促状で納付することになりますので
車検が近い人は別途、これをもらいに行かなければなりません。

・普通車で継続車検用の納税証明書が必要な場合は
延滞金が付かない期日であることを電話で確認した上でしたら、それが添付されている
最初に送られてきた納付書で納めることができるはずですが確認を要します。

 

(参考)


これは北海道のHPに載っていたもので6月の年率がまだ4.3%です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紛瘤の再治療

2013年05月15日 | 病気一般の話題

本人が気付いているかどうかは別にして
ほとんど誰にもフンリュウはあるのだそうです。

一口で言ったら何かの拍子に皮膚の表皮が反転して袋になり
中に角質などの老廃物が貯まって膨らんでくる物で
これが大きくなるといわゆるコブと呼ばれるものにまで成長することもあると言います。

この内容物はドロッとした白っぽいジェル状で生臭い嫌な臭いがして
の肉球の匂いを凝縮したような感じです。

指で強く摘まむと出て来るのですが化膿する原因になるので厳禁されているのに
嫌なもの見たさ、否、“嫌な臭い嗅ぎたさ”で思いっきり絞り出し、案の定、化膿してしまい
麻酔することなくメスで切られて膿を出すというヒドク痛い治療を受けたのが昨年の9月のことでした。

「これでしたら再度、袋にならないかも」と女医のS先生に言われて治療を終えたのですが
最近、痒みを伴ってまた膨らんで来たように思えたので、念のため病院を訪れました。

もう、2度とあんな痛い思いはしたくはなく
化膿していなければ麻酔をして穴を開け、袋を除去出来ると前回聞いていたからです。

“5mmのパンチ”で穴を開けた結果
中身はなく皮膚が線維化したため硬く盛り上がったのでしょうということでした。

前回の深さ5mm、大きさ20×30mmの
クレーター状キズ痕が埋まるのに1カ月かかった経験からしたら
今回のこの程度の穴は1週間もしたら消えてしまうはずで、まずはやれやれでした

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相次いで発芽している野菜たち

2013年05月14日 | 自然農法による自給用野菜作り

夏野菜のうち
白菜・ブロッコリー・カリフラワー・エンドウ・サトイモ・トウガラシ
そしてキュウリ・トマト・ナス・ピーマンは“念のため”
苗を購入して定植していますが、その他は種から育苗または直播きにしています。

ジャガイモは倍々に増やして今年は100個を超えましたが全て発芽しましたし
一昨年失敗したダイコンもすでに1度目の芽掻きを一部、終えたり
ウリ科のキュウリ&スイカ(育苗)、カボチャ(直播き)が
未だに発芽せずヤキモキしている以外は順調です。


(ジャガイモ・キタアカリの畝)

この時期、地上部の茎や葉の生育は遅いですが
地中では来るべき成長期に備えて懸命に根っこを張っていることでしょう。

そろそろ2度目の草刈りをして草マルチを増やしてあげなければなりません。

秋に植えてそのまま冬越ししたブロッコリーが
まだ側蕾を付けていて、3~4日おきくらいに食卓を彩ってくれます。

細かくて収穫はタイヘンですが、数少ない私の好きな野菜の一つが
こんなに長い期間楽しめるとは思いませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく雨が降った!

2013年05月11日 | 自然農法による自給用野菜作り

スキーレッスンで山に上がっていた4月30日~5月2日の間に
平地はみぞれっぽい雨だったと聞きましたが
それ以降、全く雨が降っていませんでした。

この週末の土日は2日間とも久しぶりの雨予報が出ていたのに
日に日に良い天気に変わっていき、日曜日は/になり
雨は土曜日の午後だけになってしまっていました。

いざ土曜日の今日になっても午前中は薄日さえ指し
これで雨が降らなければさすがに畑に水やりしようと思っていました。

3株植えたナス・6株植え直したキュウリ・3株のトウガラシの
それぞれ1株ずつが枯れ死しそうに萎びていたので数日前にスポット的に水をやったら
その後、キュウリの1本を除いて元気を回復しています。

このキュウリはまたダメになりましたが、植え替えのために掘りだした
6本のうち「それでも…」と思ってポット植えにして残しておいた2本は
まだ生き続けていますので、このまま元気になったら再度、この1本と植え替えるつもりです。

正直、今年はキュウリでこんなに苦労するとは思ってもいませんでした

育苗の種からはまだ芽も出ませんし…。

こうしてできるだけ我慢して水をやらずに虐めると
一生懸命、水を求めて地中に根を張り強い野菜に育つという「自然菜園」の基本理念を
忠実に実行するよう努力はしているのですが、現実的にこれがなかなか難しいのです。

確かに先シーズンは、周りがビックリするほど遅いキュウリは10月
トマトに至っては11月まで収穫できました。

ですので、間違ってはいないのでしょうが
死なせてしまっては強いも弱いもないどころか元も子もなくなってしまうわけで
ところが、どうも生死の境目が分からないのです。

何はともあれ、午後になって予報の通り、まさに恵みの雨がタップリと降っていますので
これで10日間は“水やりの我慢”から解放されます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得意技はリサイクル品のリフォーム

2013年05月09日 | 日々の暮らし

年金暮らしで少ない小遣いをヤリクリする中での洋服の大半は
リサイクルショップで購入しています。

それも、余程のことがない限り1着840円以上出すことはありません

若い頃に生家のレディースアパレル店を手伝った経験から
特に普段着にするカジュアル物は“質より量”、つまり
例えば5000円の1着の新品より7~8着以上の中古品を手に入れた方が
オシャレの「幅」が確実に広がると思うからです。

高いお金を払って1着1着を慎重に選ぶ場合
普通は各人の好みの範囲をはみ出すことはまずあり得ず
他人が見たら同じような趣味の服を買い揃えることになり冒険できないのです。

その点、315円・525円・840円程度の負担でしたら
今までの趣向の流れからちょっと逸れてみることができ
これが意外に気に入ることがあったりして別の自分を見つけることに繋がったりします。

もちろん、昔の景気の良い時のように、月3~5万円程度
オシャレにポンと出費できれば何も中古品に手を出す必要はありませんが…

生家には丈やウェスト詰め等、寸法直しのおばちゃんがいて
生まれた時から足踏みミシンを玩具にしていたくらいですので、見よう見まねで覚えた
ボタン付けや直線縫いはガキの頃からずっと自分でしています。

こうしたリサイクル品を利用する場合
この程度の裁縫の技術と、さらにやる気そして根気があると重宝します。

キズなどの瑕疵があると特に安く購入できるからに他なりませんし
ワッペンを縫い付けたりボタンを交換するだけで雰囲気がガラッと変わったりして
自分の好みに変えることができるからです。

ちょっと前に購入した「擦りキズ有り」のバックスキンのブーツは525円
ワイヤーブラシで軽くこすったら綺麗になりましたし
このクロだった同じ2個のサングラスは
こちらは前職の塗装の技術を活かして缶スプレーで派手と地味の色違いに変え
どちらもスキーシーズンの終わりに大活躍してくれました。

今回のカーゴパンツは裾のゴムが伸びきっていて840円
新たな分野でちょっと冒険したつもりですが、履いたら結構、気に入って
手芸店で235円の色ゴムを購入して交換、ついでにポケットのフラップが開きぎみになるので
手持ちのマジックテープを追加で縫い付け無事、お気に入りの仲間になりました。


(一針一針手縫い。どんなワッペンも同じ方法で付けられます)


(裾のベージュのゴムはこげ茶色にしました)

手芸店ではさらに補修用アイロンプリントを購入、30年間ほど着ている
香港で買った大のお気に入りのTシャツ2枚(レディースSですがちょうど良い)の
長期使用によるほつれ穴を埋め、さらに襟ぐりは手縫いで補修しました。


(綿用補修テープを丸く切り抜いて貼り付け)

ところで、すでにシーズンは去りましたが、フリースなどの合繊は“ハンダごて”で
接着・穴開けなどの熱加工が容易にできますのでキズモノ大歓迎でした。

時間はいくらでもあるのですから、こうして週に1度はお気に入りの
できれば瑕疵のある格安品をリサイクルショップで物色している爺なのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリが霜にやられた?

2013年05月07日 | 自然農法による自給用野菜作り

今年も消費の多いキュウリ・トマト・ナス・枝豆は種から育てていますが
失敗してもいいように、念のためホームセンターで購入した苗も植えています。

また、ろくに温度管理をしなかったからでしょうか
初めて挑戦した昨年は育苗の発芽に時間がかかり
結果として購入した苗と植え付け時期がずれたことにより、ずいぶん長い期間
食卓を賑わしてくれたことを今年も目論んでいるためでもあります。

ところが、このうち4月25日頃に植えた
2種類6本のキュウリの苗が全て枯れてしまいました。


キュウリ:うどんこ強し(後ろが植え直したもの)

昨年は枝豆6本全部と2本のキュウリをダメにして植え替えていて
理由は早植えだったと反省していたのに、また同じことを繰り返したのかもしれません。

霜の心配がなくなる5月中旬以降にすれば何の問題もないのでしょうが
まだ野良仕事における4月の過ごし方が分からず
店頭に並んでいる苗を目にするとつい購入してすぐに植えてしまうのです。

同じく霜に弱いとされるトマト・ナスは同じ日に植えても元気なのに
キュウリの方がより弱いということなのでしょうか?


トマト:麗夏(ネギは混植)


ナス:千両2号


枝豆:おつな姫

そう言えば、トマト・ナスは発芽しているのに
ウリ科のキュウリ・スイカ・メロンの種はそっくりまだ芽が出ていませんので
もっと平均気温が高く霜の心配が全くなくなる時季まで待たなければいけないのかも…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と孫が集まり庭でバーベキュー

2013年05月04日 | 日々の暮らし

パキスタン人の長女の旦那は
バーベキューとなるといつも“焼き奉行”を買って出てくれます。

焼くだけではなく、肉の準備、スパイスと塩による味付けから
全てを任せておけば食べるだけになって目の前に出されてきます。

昨年夏などは羊をばらしてマトンにするところから自分でしてしまい
さすが狩猟民族の末裔、誰でもこの程度のことは出来るようですので
農耕民族の日本人の多くは感心しないわけにはいきません。

聞くくところでは、お国では日常的に石造りの自宅の屋上で
バーベキューが催されるようですのでまさに「水を得た魚」状態
調理は一任して我々はただ食べることに専念していればよい、ということになります。

どちらかと言うと辛い物の苦手な私と子供に合わせて辛さを抑えてくれ
独特なスパイスの風味を効かせた味付けは絶妙でした。

そして、大昔これら香辛料を求めて東南アジアを侵略したイギリスに思いを馳せながら
ハラレフードのウィンナーソーセージと鶏肉、そしてマトンをたらふく食したのでした。

そろそろ収穫時期を迎える畑の玉ネギも
数本抜いて一緒に焼いたところこれも甘くて絶品でした。

ただ、こういう席には必ずツキモノのお酒をイスラム人は口にしませんので
350ccの缶ビール1本でほろ酔いになる私は一人、片隅でたしなべば良いとして
日本人のパーティーのようにみんなで酔っぱらって盛り上がることは期待できません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ski-Lesson(14) in 志賀・横手山…無事、今季が終了

2013年05月03日 | 冬はもっぱらスキー三昧

4月のレッスンでは毎回20人を超える数のコーチ陣の顔ぶれにも変化がありました。

言うなれば“季節労働”のこの仕事ですので、すでに夏場の職種が始まっているため
地元だけでは必要な人数が集まらずハイシーズン中は白馬や浅間方面のスキー場を
ベースにしている人々も召集されているためです。

特に、スキー場を運営する労働力そのものと同様に
冬は雪に埋もれて仕事にならない農業に従事する人々にとっては
すでにそちらの準備が忙しくなっているからでしょう。

4月にほぼ毎週の4件も依頼があったのに3月は僅か1件だったように
学生たちが春休みに入るこの時期に一旦、仕事が減少してしまうので
これを契機にこうした夏の仕事に戻ってしまうのかもしれません。

今回も前の3校と同じく兵庫県の〇〇中学校3年生
200人を超える生徒さん達が修学旅行でお見えになりました。

担当は男子生徒8人の初心者班、雪こそ降らなかったものの
連日、最低気温は氷点下を下回り最高気温も5℃に達しない
この時期としては異例の寒さという信州の自然の手荒い歓迎を受けながらも
2泊3日で無事プルークボーゲンを習得して
ずっとスキー場の駐車場で待機していた観光バスでお帰りになりました。

きっと記憶に残る旅行を楽しんでいただけたものと思います。



これで今シーズンのレッスンは全て終了
担当した生徒からは一人のけが人も出さず無事、お仕事を完遂できました

7ヶ月後の今年の12月中旬にはすでに来季の仕事の予定が入っています…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする