保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

「サポーター」は本当に効果があるの !?

2014年06月30日 | 変形性膝関節症など

時期的に野良での作業が多々あることに加えて
ソフトバレーを連日やり過ぎているためか、膝と腰の痛みのない日はありません。
(先日までは右ひじも)

3年前、金曜日午後に行なわれていた市のカルチャースクール
「若返り体操教室」に参加して初めてこの球技に出会い、高校時代の
体育の授業以来の“疑似バレーボール”にすっかりハマってしまったのです。

その後、自分なりに腕を上げるに従い、より上手いチームを求めて
人づてで紹介されて体験入部のため顔を出すと、そのまま“人数合わせ”で呼ばれることになり
月・火・金・土・日の3チーム、週5日も行く羽目になっています。

これでも、2年間続けたけれど一人だけアタック出来る浮いた存在になったいた元々の金曜日と
試しに4~5回参加して口だけが達者で納得できないご指示をノタマウ
煩いオバサンが2人いる水曜日はすでに止めていての週5です。

次は頃合いを見計らって男性は私を含めて2人だけの火曜日も抜けるつもりですが
プレーするには最低8人は必要なのにそれすらままならなず
すでに1年半参加していることもあり気を遣い言い出せずにいるところです。

どのチームも皆こうした慢性的な人数不足の状況に陥っているのは
未だ実情は把握できていないにしても、どうもチーム数が多過ぎるきらいがあるようです。

それにしてもこのスポーツ、点数を競うチームプレーということもあって
アタックやブロックするために手を精一杯伸ばしてジャンプしたり、ボールを追ってつい
無理な姿勢をすることもしょっちゅうで身体が思うに任せない年寄りには結構ハードです

結果、節々が痛くなって膏薬、つまり貼り薬が欠かせなくなっているとともに
予防になればとの思いから装着するサポーターの数が日々、多くなって行くのです。

ただ、膝と肘の“パッド入り”はボールを拾う際の打ち身対策として
その効果は明らかなのですが、以前から併用している「膝用ザムスト」と
ずいぶん悩んだ末に先日購入した「腰椎コルセット」の
痛みを軽減または予防する効果のほどは今ひとつはっきりしません。

とは言え、装着しないと不安に感じるようになっていることは確かで
「パテックス製ひざ用機能性サポーター(ワコール共同開発)」なるものまで
その時同時に衝動買いしましたので、これで持病のある左膝は
特に“3枚重ね”になっている次第です。

もしかしたらこの精神的な部分がサポーターの持つ最大の効果

今やドラッグストアやスポーツショップには様々なサポーターが並んでいて
どれが良いのかいつも悩んでいますが、MIZUNOやASICSなどの
メーカー品の価格が高い中で特にZAMST(ザムスト)は高い気がします。

なのに良く売れているとショップの店員も言うのですから
価格が高いのは良い商品の証拠と
消費者が勝手に思い込んで流行らせているだけに違いないのです。

事実、私もそうした判断で購入してしまいましたし…

ちなみに、ワークマンで扱っている“労働者用”の似たモノで済ませたら
間違いなく半額以下で済むのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険の豆知識

2014年06月27日 | 病気一般の話題

8月に入院するに当り、病院や薬局で支払う金額が「自己負担限度額」までで済むよう
「高額療養費制度」に基づく「限度額適用認定証」の発行を依頼しました。

正直、今までは“大病”とは無縁の生活をして来ましたので
病院から教えてもらうまでは知らなかった制度です。

70歳未満、所得が「一般(月収53万円未満)」の私の限度額
81000円+(医療費-267000円)×1%
(70~75歳未満、75歳以上と年齢が進むとさらに安くなります)

この計算における医療費はいわゆる“定価”ですので
3割負担でおよそ10万5千円とされる今回の定価推定額は35万円(105000÷0,3)
つまり、81000円+(350000-267000円)×0,01=81830円となるはずです。

例えば200万円の治療費でも僅か98330円の自己負担ということです。

ただし、入院時の食事や差額ベッド代等は含まれず
また暦歴の1カ月単位で計算されるそうです。

その食事代にしたところで、健保の「入院時食事療養費」により
「一般」は1食260円と標準額が決まっているので多分5千円程度
特に問題がなければ一旦立て替えて支払わなければならないにしろ
実質負担額は合計8万7千円程度で済む計算になります。

ちなみに、初めて保険金を請求することになる任意加入の2つの医療保険により
“獲らぬ狸の皮算用”によれば約14万円ほどが下りるはずで
なんと5万円を超える臨時お小遣いが手に入る予定なのですから
まさに“備えあれば憂いなし”というものです

このように、なんともすばらしい仕組みの日本の健康保険制度ですが
今回改めてその基本的な部分を確認することになったのは
この「限度額適用認定証」の発行を申請する先が
加入している健康保険の種類によって5カ所に分かれていたからです。

(1)現役で働いている人のうち健康保険組合を持つ大企業の方…
勤務先の福利厚生担当(保険者でも可)

(2)健康保険組合を持たない中小零細で働いている方…
都道府県の全国健康保険協会(数年前までは“政府管掌”
と呼ばれていたが今の呼称は“協会けんぽ”)

(3)建築関係・医者などの国民健康保険組合に加入の方…
国保組合の本部または支部

(4)公務員・私立学校教職員などの各種共済組合に加入の方…
勤務先の福利厚生担当(保険者でも可)

(5)自営業者・年金受給者等、それ以外で国民健康保険に加入の方…
市町村役場

私の場合、自動車ディーラ勤務時は(1)、その後の会社経営の時は(2)でしたが
現役を退いて隠居している今は(5)に該当しますので
市役所の国民健康保険課に申請したところ後日、郵送にて届くとのことでした。

一口に健康保険とは言っても、実は加入している先
つまりそれを取り扱っている者(これを「保険者」という)が
違うことを知っておかなければなりません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨期の主な野菜たち③

2014年06月25日 | 自然農法による自給用野菜作り

ピーマン&シシトウ…昨年のピーマンは
商品よりかなり小さなものしか収穫できませんでしたが
それなりに楽しめましたので、今年は苗4株に加え
種(自生えピーマン)も蒔いてみました。
ポット栽培から定植出来たのは僅か3株だけでしたので
合計7株が頑張って成長中です。

ニンニク(ジャンボ)…1カ月ほど前の小さなうちから
食卓に上っていましたが、そろそろ残った10本ほどを
晴天が続いた日を待って全部収穫する予定です。
「買えば高いから」と女房に言われたくさん植えたつもりなのに
まだ数が少なかったようです。

トウモロコシ…2種類(モチットコーン&ハニーバンタム)を
30mほど離して蒔きそれぞれ20本くらいずつ成長中です。
この程度の距離でも簡単に他家受精して交雑してしまい
味が落ちることを後で知りましたので人工授粉するつもりです。
もっとも、味を語る前にまずは
“ちゃんとした”実を収穫することが先決です。
初めての一昨年は収穫が遅れて2、3本しか食べられず
昨年は粒が詰まっていないものが何本もありましたので。

ネギ…一年中必要なので2種類(下仁田+松本一本)を
数か所で育てていて、下仁田は種から
松本一本は隣りのAさんが蒔いて
昨年も頂いた苗で、どちらも育ち具合により
数回に分けて植えてあります。
収穫時期に関係なく、小さなうちから
どんどん我家の食卓に上がってしまいます。

 サツマイモ…初めて4株の苗(おいどん2種類)を植えてみました。
どんな風に育つのか全然分かりません。

その他、収穫が終わったものとして玉ネギ・春菊
イチゴ・ブロッコリー・カリフラワー・アサツキ・ソラマメ等
3年目の今年はずいぶん数多くの種類にチャレンジしています。

化学薬品にはもちろん無縁、自家製米糠堆肥を少しずつ
使い出したとは言え、肥料も未だに草マルチ+米糠だけですので
JA指導に寄る周りの農家の方々が作った野菜より
ずいぶん見劣りがしますが私にとってはこれで充分満足です。

アオムシは捕殺、ナメクジは飲み残した発泡酒で退治
(ちなみに、高いビールでなくても結構集まります)
そして今年は特に多く見かける毛虫に注意しつつ、真っ黒に日焼けするため
晴れた日はできるだけシャツを脱いで野良仕事に精を出しています。

(長さ8cmクラスが何匹も

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨期の主な野菜たち②

2014年06月24日 | 自然農法による自給用野菜作り

レッドリーフ&サラダ菜レタス…2日に1度は外葉を収穫し
主役になることはありませんが、この時期の
なくてはならない脇役としてほぼ毎食、食卓を彩ってくれています。

スナップエンドウ…サヤが小さなうちのほうが
柔らかくて甘くてとても美味いです。
特に野菜を収穫時期“前”に口に出来ることを
作っている者の特権と思えるのは、いわゆる収穫時期とは
「ここを過ぎたらどんどん不味くなりますよ」というギリギリまで
見栄えを良くするために大きく育てた状態だと思うからです。
もちろん、“熟す”などの必要があるものは別ですし
素人考えの域での話ではあります。

スイカ&メロン…育苗に失敗したスイカ(黒小玉)は
4株しか定植出来ず、そのうちの2株も元気がありません。
3株植えた苗(縞王)とメロン(作りやすいメロン)は順調です。
ただ、参考書を見ても整枝と摘果の仕方がよく分からず
未だ放任状態のままです。

サトイモ…36個の種イモを植えたのに
16個しか発芽しませんでした。
発芽の少ない畝を掘ってみると“横穴”がありましたので
もしかしたらモグラの穴を利用して移動すると聞く
ネズミに食われてしまったのかもしれません。
冬に収穫できるまで残りがしっかり育つことを祈るばかりです。

カボチャ…種(かちわり)から9株を育てています。
カボチャって丈夫なんですね、毎年安心して植えられます。
 

ダイズ(エダマメ)…これも素人的には楽に感じます。
長い時期に渡って楽しめるよう、ホームセンターで購入した苗
北隣のKさんから頂く苗、昨年収穫したダイズ豆の3種類を植えてあります。
苗からのものに2cm位の長さのサヤがたくさん付いています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨期の主な野菜たち①

2014年06月23日 | 自然農法による自給用野菜作り

キュウリ…苗の2種類6株に、種から育苗した
2種類15株(バテシラズ3号・イボ美人)が
追いつきそうな勢いで成長しています。
早いものにはこの程度の実が成り出していて
まだ小さいですが、負担をなくし樹の成長を促すため
2~3日後には収穫してもろきゅうにして初物を食すつもりです。

トマト…育苗に失敗したため2種類(妙紅・チャコ)は5株のみ
購入苗12株+昨年の場所から芽が出たものを定植6株
大玉・中玉・ミニ合わせて23株が育っています。
苗分には多くの青い実がすでに見られます。

ナス…2種類(信越水ナス・在来青ナス)を育苗しましたが
失敗して5株しか発芽しませんでした。
苗は3種類9株ですので合計14株が育っています。
一昨日、小さな実を2つ見つけました。

ダイコン…昨年は半分程度を腐らせてしまったので
間引きを兼ねて小さなうちから糠漬け・サラダにして食しています。
そろそろ“ダイコンおろし”に出来る大きさになったものも…。
まだ30本程度が植わっています。

ジャガイモ…100株超のほとんどが男爵です。
3箇所に分けて植え場所による生育具合の違いを試しています。

すでにこの程度の新ジャガに育っていますので
本格的な収穫を前に、早くも食卓に上っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術“Xデー“は8月下旬

2014年06月21日 | 萎縮性胃炎&早期胃ガン

正式に手術を依頼し予定日が8月下旬の〇〇日に決まりました。

そして下は看護婦、否、女性の看護士から説明された
「入院診療計画書」の内容です。

病名:胃癌の疑い
症状:特になし
治療計画:内視鏡的粘膜切除術(EMR)を行う
検査内容及び日程:8月〇〇日午前に入院
午後2時に開始しほぼ30~120分の手術施行。
翌日に内視鏡検査を行い止血の有無を確認し
5日~7日後に再度内視鏡検査を行なう。
問題がなければ
午前中に退院。
推定入院期間:およそ8日

 病院に泊ったことなど生まれてこのかた
亡くなった義母の付き添いでこのT病院に数泊した以外
自らの病でのいわゆる入院など幸いにして経験がありませんでしたので
ちょっと楽しみなような気持ちも正直ありました。

ところが、同時に渡されたペーパーを見て

手術当日は仕方ないにしろ、2日目も何も食べられず点滴での“食事”
3日目にして初めて“おもゆ”ですと

おもゆ(重湯)…伝統的な流動食の一種で、多量の水分を加えて
よく煮た薄い粥の上澄み液のことをいう。
通常は白米にその10倍前後の水を加えて長時間煮た粥をガーゼなどの
薄布で漉(こ)して飯粒を除き、塩を加えて薄い塩味をつけて味を調える。
日本では古くから病人食や離乳食などに用いられてきた。
主成分は水分と糊状のデンプンであり、消化がとても良く
水分と糖分を効率良く補給できるという点で病人や
乳児の流動食として理に適った食品といえる。(ウィキペディアより)

以降、4日目3分粥・5日目5分粥・6日目7分粥・7日目全粥となり
最終日8日目の朝食は「朝9時に胃カメラがあるため食べられません」
ただし「胃カメラが終わってから簡単な食事は出るので食べられます」

つまり“不味い”と評判の病院食を試せるどころか
まともな食事を1週間も口に出来ないことになってしまうのです

そりゃそうか、胃の粘膜を直径1cm以上も切り取るんだから…。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ「配偶者加算」が貰えるぞ!

2014年06月18日 | 日々の暮らし

60歳から年金がもらえる
「繰上請求」をして30%減額された額の支給を受けてすでに5年。

先月65歳になったので僅かに基礎の金額が増えるとともに
現在62歳の女房が65歳になるまでの約2年半の間、「配偶者加算」されますので
年間の支給額が50万円程度増額されることになりました

これで貯金の切り崩しがストップできるかもしれませんが
実際に増額されるのは8月支給分からです。

そして彼女が65歳になり
本人分の年金支給が開始される時にはこの加算がなくなります。

つまり、ほぼ年金に頼って暮らしている我家の家計は
2年半後にこの年間10万円ちょっとがさらに増額されることはあるものの
この8月以降、生きている間はずっと同じ金額で生活していくことになるのです。

今までは健康保険料に含まれていた介護保険料が私の分だけ
別途増額されて徴収され出しますし、多分、来年春には消費税がさらに5%上がるうえ
将来、支給額自体が減額される可能性も大いにあるのですから
今年の内にこの収入での生活スタイルを作り上げておかなければなりません。

ちなみに、使い道自由なお小遣いは全て
冬場5カ月間のスキーのイントラで稼がせてもらっていて
自分自身も楽しみながら月に均すと3万円以上にもなる
とても有り難いお仕事なのですが、これとてあと何年続けられることやら。 

私が平均寿命まで生きられるとして“あと約15年”は
贅沢はとても出来ないにしろ、ただただ好きなことをして面白おかしく
暮らして行くには結構、長い年月なのです 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり“手術”することにします

2014年06月16日 | 萎縮性胃炎&早期胃ガン

2人いるうちの下の弟は優秀で
関西のK国立大学大学院の教授をしています。

ただし、医学ではなく薬学部なのですが、参考に
今回の私の腫瘍の手術についてメールで意見を聞いてみました。

内視鏡手術で済む程度ということは
胃の表層の腫瘍(悪性の癌とは限らない)ということですので
安心のためと、切除した腫瘍を組織検査してもらえるとい
メリットも考えると手術してはどうかと思います。


放置しても悪性化する危険性は少ないでしょうが、もし筋層にまで
腫瘍が内部進行してしまうと胃切除術という大手術になってしまいますし
最も恐れる転移の可能性が高くなります。

胃癌そのもので死ぬことはあまりなく、多くは他臓器への転移が危険なのです。

今は胃の内側(身体=血液から見ると外側)に限局していますので
転移の可能性は低いです。

手術して切除してもピロリ菌がいるので再発する危険性は残りますが
その程度の胃の腫瘍の悪性度は仮にあっても低く、細胞が残存していても
大きくなるまでに時間がかかりますので、余命との兼ね合いということになります。

また、確かに年齢を考えるとピロリ菌の除菌は副作用のほうが大きく
おそらく後遺症(手術の影響)は残らないはずなので
今の段階でまずは腫瘍を摘除するのが最善かと思います。


てなわけで、ロクな知識もないままいろいろ考えてもしょうがなく
彼の進言に従い、K医師の勧める“手術”の方向に変更することにします。

何度も飲んでいる内視鏡そのものには全く抵抗はなく
ましてや検査と違い全身麻酔だそうですので何の心配もないのですが
多分、夏から秋の初め頃になるであろう1週間の入院がどんなものなのか
想像すらできませんし、塩分が少なく不味いと評判の病院食が今からイヤです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに「手術」という言葉を聞く羽目に…

2014年06月13日 | 萎縮性胃炎&早期胃ガン

K病院で毎年受けている半日人間ドックですが
昨年12月の結果を要約すると次の通りでした。

①高脂血症(家族性高コレステロール血症の疑い)…
家族性の可能性があり食事などで個人が管理しても難しく
服薬が必要です。医療機関を受診して下さい。

②早期胃ガンの疑い…内視鏡検査の際
採取された組織量が少なく詳細な判定が困難との結果でした。
一部に異常所見も認められるため、念のため3カ月後に再検査を受けてください。

そこで訪れたのがK病院ではなく、この長野T病院だったのです。

K病院でドックを受けていた理由は
20年くらい前にドックを最初に受けようとした際に
都合の良い日にたまたまここの予約が取れたからであって
評判などが特に良かったわけでもなく、どうせ定型的な検査のこと
あまり“腕”は関係ないのでは、と思ったからですし
その後ずっとここで受け続けているのは、検査終了後に提供される
自然食を謳う昼食弁当がいたく気に入っていたからでした。

しかし、治療を受けるとなるとそうも行かず
やはり“巷の評判”の良い所ということでこのT病院にしたもので
亡くなった義母以来、女房がずっとお世話になっていますし
単発で私自身も内科と皮膚科で治療を受けたことがありました。

こうしてイザ診察となるのでしたら、もっと以前からここで
ドックを受けていれば良かったなぁと思わないこともないのですが
ちょっと前までドック用の健診センターが病院内の食堂のすぐ前にあったため
朝食抜きでここからの美味そうな匂いを嗅ぎながら
半日過ごさなければならない苦痛にとても耐える自信がなかったのです。

ちなみに今年
広くなった新たなセンターが食堂から離れた場所に開設されました。

ところで、先行して診察を受けた「高脂血症」に関しては
やはり今後一生ずっと飲み続けなければならない服薬治療に踏み切れず
十数年来のまま“様子見”にしてとりあえずお断りしてしまいました。

そして今回、それよりはるかに気になっていたのは「早期胃ガンの疑い」です。

先月中旬に受けたこの病院では初めての内視鏡検査の結果は
肝心なところは10日ほど前に一人で聞いてはいましたが、その際
「詳しい説明をしますので次回はウチの人と一緒に来てください」と
言われたので昨日は女房を連れて病院へ。

〔説明の概要〕

*直径1cmほどの腫瘍。明らかな悪性とは断定出来なかった。
健康な状態0・ガン5と評価すると「3の5寄り」
*海外ではこの程度は放置するが、早期発見という趣旨から
内視鏡による切除手術を勧める。入院は1週間程度。
*同様の患者600人ほどの95%以上に行なっている実績がある。
*腫瘍が再発し多い人で5、6回切除を繰り返したこともある。
*慢性胃炎はピロリ菌が原因。若い人には効果があるが
我々世代の8割は幼児期からすでに60年ほど感染しているはずで
身体がそれを前提にしたバランスになっているため今さら除菌しても
胃酸の分泌が増えることによる胸やけ、食欲が増すことに因る肥満
時に肥満逆流性食道炎を誘引するので勧めない。

かくして、ついに生まれて初めて
「手術」という言葉が登場する羽目になりました

歳を取るってこういうことなのでしょうが、悪性、つまりガンとは
断定できないのに切除しなければならない必要性が今ひとつ理解できません。

もっとも、そのままにしておいて良い理由も特にないような気も…。

なんだかんだが頭の中をぐるぐる駆け回り
結局、今年からはこの病院で人間ドックを受けるつもりで
11月下旬にすでに予約が取れていますので、とりあえずそこまで待つことにしました。

でも、まだ迷いが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと4個だけサトイモの芽が出た!

2014年06月10日 | 自然農法による自給用野菜作り

芽が出ている苗を植えたことはありますが
種イモから育てるのは初めてなので
発芽にこんなにも時間がかかるとは思ってもいませんでした

 4月20日頃に約40個植えた中から
1カ月半かかってようやく4個の芽が出てくれました。

2週間前におよそ10㌔南に住む知人、専業農家Mさんのところでも
「まだ全然!」と聞いていましたので、全くの失敗の心配は
かなり薄らいでいたとはいってもヤレヤレという思いで一杯です。

西隣りのリンゴ農家Gさんが自家用で
やはり種イモから育てて発芽までの日数の長さにイジイジして懲りてしまい
それ以降は値段が高い発芽した苗を植えているという話は充分、納得出来る話です。

「水をくれれば早いけどな」とMさんは言いますが私の畑に井戸などなく
水道水を遣ろうものなら下水道利用料が加算された料金が跳ね上がることは必然ですし
そこまでするならいっそ、サトイモはスーパーで買った方が得策というものです。

(そうでした、これを言ったらオシマイですね…

そして、梅雨に入ったこの時期になって未だ芽を出していないのは
8ポット蒔いたトマトが4ポット、そしてサトイモと同時に植えたショウガです…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mさんの離婚騒動…⑪そしてついに、一つの結論が出た(後章)

2014年06月08日 | Mさんの離婚顛末記

O君は「元の4人で暮らすことが一番イヤなこと」などと口にしているようです。

しかし、子供が引き取れず、養育費を支払い、その上もし
慰謝料が僅かばかりだとしたら、当初はMさんの浮気を許すと言った
寛大な心をO君は持っていたのですから、また一方のMさんとしても
“元”彼と撚りを戻して良い想いをし、でも結婚しない(できない)のであれば
O君、Mさんともに離婚自体を考え直して以前の安定した経済状況の下
両親揃った状態で2人の子供を育ててあげて欲しいものだ思わずにはいられません。

この親権&監護権争奪争いの結果、離婚そのものを
取り止めるケースもあることはこれの説明の際にも触れていることです。

もちろん、子供たちのために両親がいがみ合ったまま生活しろ、などと
言うつもりは毛頭なく、どうせここまで罵り合ったのですから
その成り行きで最後まで行ってしまうのであればそれも人生
その時はお互い、必死になって懸命に生きて行くだけのことです。

ところで、O君、Mさんの2人ともこの決定に対して
“上告”という言葉を使っていることに私自身はどうも合点がいきません。

もし「上告」というのであれば、正確には「控訴」だと思うのです。

上告…第二審の判決又は高等裁判所が第一審としてした判決に対して
不服がある場合、上級の裁判所に判決の変更を申し立てること

控訴…第一審の判決に対して不服がある場合、当事者が確定前に
上級裁判所に判決の変更の裁判を求める申立てのこと

*民事裁判の場合、一審が簡易裁判所であれば地方裁判所に
一審が地裁又は家庭裁判所であれば高等裁判所に控訴することができる。

ただし今回のケースは、私が聞いている範囲では
“監護権はMさんにある”という「決定・命令」に対する不服申立
つまり「抗告」が正確な言い方になるはずです。

裁判所の裁判には、公開の法廷での口頭弁論を経る事を要する「判決」と
口頭弁論を経る必要のない「決定・命令」の2種類があり
「控訴」及び「上告」は「判決」に対する不服申し立てを指し
「決定・命令」に対する不服申し立ては「抗告」と呼びます。

もっとも、私の知らないところですでに
何らかの法廷での争い を繰り広げている可能性もありますので
この辺りの確認もしなければなりませんし、いずれにしても
すでに司法の判断を仰ぐ段階にどんどん進んでいますので、完全決着には
ヘタをしたら1年以上の時間がかかってしまうのかもしれません。

となれば、2人の取り巻きの一人としてヤキモキしたところでどうにもならず
この投稿もかなりのペースダウンを余儀なくされますので
コトの成り行きを見守りながら次の進展が見られるまで
一旦休止することにしたいと思います。

まだ若い二人のこと、例え万に一つの可能性がないとも言えず
出来ることなら翻意&やり直しを心から祈りつつ…

(一旦、完)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セット(子球)栽培用玉ネギ

2014年06月06日 | 自然農法による自給用野菜作り

昨年は夏の終わりに購入して植えた市販の「ホーム玉葱」でした。

11月頃から収穫し始めて冬の積雪期もずっと
採れたて“新玉ネギ”として食卓を飾ることが出来たばかりでなく
葉っぱを含めて女房も絶賛するほどにかなり美味かったのです。

そこで、価格がちょっと高かったこともあり、今年は種を購入して
子球作りから挑戦しています。

【セット(子球)栽培】

新しい栽培方法で、2月下~3月上旬に播種して

5月上~中旬ころ直径2㎝くらいのときに抜取り(これをセットまたは子球という)
通風のよいところで貯蔵して、それを8月下旬に植え付けると
11月下旬から12月、10月下旬に植え付けると
3月下~4月上旬と収穫時期を変えられ、貯蔵性の高い
辛口しかなくなった冬場にもずっと新玉ネギとして利用できる。

特長として生育期間が4~5カ月と短く
生食可能な甘い品種から作られているので肉質が柔らかく多汁で辛味が少ない。

はやて・ふゆたま・ポインター335・グラネックスイエロー・いなずま
マッハ、シャルムなどの品種が向いている。

種はネット通販で「シャルム」を購入し
記録し忘れてしまいましたが、播種したのは確か3月だったと記憶しています。

しかし、“5月上旬から中旬に直径2cm程度に育った子球を抜き取る”はずなのに
そこまでの大きさにまだほとんど育っていません。

  
(子球栽培)              (普通栽培) 

ネットで検索しても子球そのものを作ることに関する記載はなかなか見当たらず
かと言って、秋に種を蒔いて普通に育てている玉ネギは
すでに3割程度が倒れてボチボチ収穫時期を迎えるのですから
元来、“25℃以上の暑さに弱い”のにそのままにして
もう少し大きくなるのを待つわけにもいかないと思うのです。

最初の失敗は付き物と覚悟して、標準的時期としては遅ればせながら
気温がまだそれほど高くなっていないので、球の小さなものは
このままもう少し成長させ、大きなものから数回に分けて抜いて
夏から秋にかけての定植期まで保存することにしてみます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mさんの離婚騒動…⑩そして、ついに一つの結論が出た(前章)

2014年06月04日 | Mさんの離婚顛末記

O君とMさん夫婦の離婚騒動が具体的に勃発して
早半年以上が過ぎようとしています。

離婚に先立つ子供たちの監護権の争奪でさえ
裁判所の決定が出るのにこれほどの時間がかかるのです。

参考チャート:(監護権指定の流れの一例

その間に上の子供はO君の下でこの春、小学校に入学しているはずで
決められたサイクルでMさんにも面会させていると聞いています。

でも「子供と暮らせないのが一番ツライ」、これはMさんのメールでの嘆きです。

一方のO君、「一番嫌なことは元の4人家族で暮らすこと
次に嫌なことは子供を手放すこと」と口にしているそうです。

このように、どちらかが必ず悲しむことになる
監護権に関する判決(「審判」と言うらしい)がつい先月
ようやく裁判所から言い渡されたことを彼の友人から聞きました。

結果はO君の敗北 すなわちMさんの勝利

結局、私にとってはあまりにも予想された通りの結論だったのですが
勝ちを確信していたかのような言動を取っていたO君は
依頼された弁護士も「納得できない」そうで、即時“上告”したとのこと。

一方、負けを覚悟しているかのような言葉を
繰り返していたMさんは、「よかったね!」との私のメールに
「「あちらが“上告”したのでまだ決まったわけでないし
子供たちも返してもらえていないのでまだまだ戦いは続きます」と返信があり
「でも、まさかの判定に胸をなで下ろしています」と付け加えられていました。
(“”は原文にはありません)

つまり、どちらにとっても結果は予想を裏切ったようです。

そしてとりあえず、子供たちは
Mさんが育てる可能性が極めて高くなったことになります。

とすれば最初の心配通り、女房を寝取られた上
子供たちは連れて行かれ、さらに養育費の請求が上がれば支払うことでしか
子育てに参加できないことになりそうなO君には
慰めの言葉も見つからない事態が現実味を帯びてきました。

2人分を合計したら1千万円にも上る慰謝料請求とて
今後の離婚裁判の向きでは、実際に受け取れる金額がいくらなのかは
前述の500万円が30万円になってしまったK君の飼い猫の一件の例もあり
なんとも分からないと思っていたほうがよいのもしれません。

「現金は手に握るまでは自分のものと思うな」とも言いますし…。

(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の地区内巡り

2014年06月03日 | 町内会活動、参加の記録

季節外れとも言える暑さの中、今年も市立公民館主催の
この地区内を徒歩で巡る行事に参加してきました。

片道およそ6㌔、朝9時頃から歩き始めて
僅か10数世帯の住人しかいない〇〇地区公民館で昼食
担当部員が朝から現地で仕込んだ恒例の大鍋の豚汁の振る舞いがありました。

ちなみに、これの担当は地公連・教養部ですので
体育部所属の私には直接関わりはありません。

今年の参加者は70人超、会費は500円、これで食べ放題の豚汁と
バナナ1本、缶ビール1缶、その他、日本酒とペットボトル飲料が用意されますので
持参するのは昼飯とお椀・箸だけです。

市街地の北方に位置し東と北側がすぐ山に面していますので
市立公民館を歩き始めた直後から上り坂になる上
古い歴史を持つこの地区はそもそも地蔵や石塔等も多く
一つ一つの説明を聞きながらのいわばトレッキングは
結構、毎年楽しめますし、知らない住人同士が顔見知りになる
よい機会でもありますので出来るだけ参加しています。

目玉のもうすぐ完成する“穴開きダム”も下から見学でき
今年も心地よい疲労感に包まれたのでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mさんの離婚騒動…⑨(参考)「風俗店しか頼る場所がない」

2014年06月01日 | Mさんの離婚顛末記

寮あり、食事付き
託児所完備
シングルマザー歓迎

今、この求人広告のように、“生活支援”を謳い文句にする風俗店で働く
貧困状態に置かれた女性が増えている話題を
NHKクローズアップ現代で取り上げていたのは今年初めのことでした。

現状では、公的に行政が生活を保障するものは生活保護しかありません。

しかし、それすら申請を受け付けてもらえないケースも多々あるといい
また、受けられたにしても、社会保障の支援が縦割りになっているため
職と共に住宅や保育にまでの生活全般に渡ってのサービスが
これら風俗店のように包括的には受けられず、つまりはこちらのほうが
しっかりと彼女たちを支えるセーフティネットになってしまっているのが現実だそうです。

 風俗店は、密室で客の男性と向き合う仕事のため危険を伴う仕事でもあり
中には違法なサービスで働かせている店もあります。

このため精神的にバランスを崩していくという女性もいて
将来的に長く続けていくには難しい仕事とされています。

しかし、それにもかかわらず、ほかに行く場所がなくて
結果的に、店が用意した生活環境に居心地のよさを感じたり
精神的にも依存するというような女性が数多く見られるそうです。

このように、社会の公的なセーフティーネットからこぼれ落ちた人たちが
風俗店などの性風俗産業に集まってくる現実を行政はどう考えているのでしょうか?

*風俗店…一般に性的なサービスを行う「性風俗店」を指す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする