保護猫活動する隠居爺の野菜作りとスキーの日記そして病気の記録

冬場の60日以上はスキー、夏場はそのための体力作り&自給用野菜作り、そして保護猫活動と病気の記録も綴ります。

渋柿の収穫

2022年09月28日 | 自然農法による自給用野菜作り

今年も「干柿」を作るための渋柿の収穫です。

ただ例年と大きく異なる点は
ずいぶん早い時期にグチュグチュに完熟した実が
次々に落果し始めたことです。

「これはマズイ!」とまだ僅かにしか色付いていないものまで
草々に収穫したもののその数は普段の3/1程度の90個。

さらに皮剥きが遅くなった数日間のうちに
柔らかくなって廃棄したものが10個はあり結局
軒先に吊り下げられた数は75個になってしまったようです。

まぁ、私は口にしないので女房が差し上げる方の
一人当たりの数が減るだけではありますが。。。

多分後日「残りは採っていいよ」となるであろう
もう二本ある木(一本は甘柿)は例年並みの色付きで
実っているのにこの木に一体何があったのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバレーボール全国大会のお手伝い

2022年09月25日 | 日々の暮らし

日本バレーボール協会主催「全国スポレクフェスティバル」が
市内ホワイトリンクで開催されるに当たり
大会補助スタッフとして駆り出されました。


(立派な冊子も用意されていました)

出場チームでないことは残念ではありますが
北は青森から南は沖縄まで一つの県で1チームずつ
開催県の特別枠+2の合計48チームという"狭き門"のため
しょうがないというものでしょう。


(冬季五輪の際のフィギュア会場。最高の12面で試合が同時進行)

特に私の所属するチームは40歳台が極めて少なく
男性の主力は60歳以上、女性は50歳以上が占めますので
今回の大会のように「40歳以上」の年齢条件があるような場合
若い方々で構成されたチームにはほとんど歯が立ちません。

特にレシーブを担う女性の貢献度は大きく
若ければ若いほど動きが素早いことは一目瞭然。

レシーブなくして次のアタックはあり得ないのです。

また他方、男性が担うブロック力の高さには
感心すること仕切りで、結果としてワンタッチしたボールを
次の攻撃に結びつけるラリーが必ずと言ってよいほど続く
シーンは今回の大会で初めて目にした気がします。

やはり選ばれて遠路はるばる見えた選りすぐりのチームは
どこかちがうなぁと思わずにはいられない2日間になりました。


(スタッフ用ポロシャツ1500円は自腹負担 !?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

循環器内科医は"詰まり"だけを気にする !?

2022年09月22日 | 脂質異常症と動脈硬化&血圧の話

循環器内科K医師の説明には、血管が硬くなっても
それが直接病気を引き起こす原因にはならないという
ニュアンスを感じます。

一方詰まりは"梗塞"と称する命に関わる怖い病気
そのものになります。

だからでしょう、PWV&ABI検査の結果を見ても
PWV(血管の硬さ)はあまり参考にならず
ABI(血管の詰まり具合)を気にするとはっきり口にします。

素人的には血管がしなやかなら少しくらい詰まっても
血管が膨らんで詰まらずに済むはずなので
やはり硬さも重要な要素になるに違いないと思うのです。

ところが血管の硬さは直接見ることが出来ない一方
詰まりはエコー検査で視覚的に確認可能なので
患者に治療を促し易いという背景もあるのかも知れません。

私自身も正にそれに当てはまるのです

 

ところで前回初診の際に再度血液を採られた理由は
下のCK値を知りたかったためとのこと。


基準値L62~H287
筋肉が損傷すると高値を示す

つまりロスバスタチンを服薬し始めた後に筋肉痛が発生した場合
この数値がもともと高いと筋肉が初めから損傷していたとされ
この薬の副作用ではないと判断するようです。

逆に言うとこうして基準値にあったものが
服薬開始後、高値になった場合は
この薬の副作用が疑われるということになります。

2度目の受診で30日分が処方され、次回は
薬の効果を見るための血液検査がまた行われます。

今後は10数年来の3カ月毎のヒアルロン酸局部注射に
多分2カ月に1度の採血注射が加わり、この大嫌いな2種類を
死ぬまでずっと続けて行くことになるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この100均カレンダーはコスパ最強

2022年09月19日 | 世の中のあんなコト、こんな事

「3年分使える!」が謳い文句の
このダイソー(100均ショップ)の卓上カレンダーは
コストパフォーマンスが最強でしょう。

3年間使えてなんと税込110円

それだけに人気があるらしく3年前は師走になって
買おうと思ったらすでに売り切れていて
やむなくヤフオク!で600円も出して買う羽目に。

記憶にあるだけでも9年間は使い続けている理由は
こうしてスキーイントラの予定及び実績の
書込みにうってつけだからです。


過去数年分を壁に張って日程を予想するにも
大いに役立ちます。


 いつ頃発売になるのかネットで探ると
なんと9月初旬には店頭に並ぶとダイソー社員の方を
知り合いに持つ方からの情報を見つけました。

そこで行ってみると
本当にもう並んでいたのですぐに購入。

すごいですねぇ、まだ残暑の残る季節なのに
すでに年末商戦はスタートしていたんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー「山崎10年物」買取価格が6万円 !?

2022年09月16日 | 世の中のあんなコト、こんな事

8~9年前にOさんから頂いたこのサントリーウィスキー
新品で当時確か4000円程度だったはずです。

彼は身体を壊して禁酒しているからとクルマに関するお世話の
お礼の一つとして"頂き物"を回してくれたものでした。

私自身も日本酒換算で1合を大きく下回る程度とは言えその頃は
週3~4で晩酌はしていましたが、紹興酒(老酒)愛飲家でしたので
これには全く手を付けないまま今日に至っていました。

そして数年前にサントリーモルト(原酒)が不足している話題を
TVニュースで見たような記憶がありました。

ウィスキーというお酒、本来は数種の原酒を
調合して味を作っているそうで、それをモルトのままで売ったら
すぐに品不足になって当然とはその時思った気がします。

ただモルトの中にもシングルとピュアがあるらしく
そのあたりの詳しいことには全くの無地です。

この話の後日談を聞いた覚えはないのですが
たまたま2~3日前にリサイクルショップの女性店員との
雑談の中で耳寄りな情報を耳に挟んだのです。

「サントリーウィスキーでかなり高額で買い取れるものがあり
例えば『山崎12年』なら2万円は下らない」

基本的に熟成期間が長い方が高いことは知っていましたので
だったら私が持っている「10年物」でも1万円にはなるのかも。

で、試しにそのまま電話査定を依頼し
あれこれ訊かれた後になんと5万円の回答。。。

5万円ですよ、5万円

なんで???

嬉しさをかみ殺して冷静を装って理由を聞くと
サントリーウィスキーが海外で大人気の上「10年物」は
本数が少ないから、と言います。

その後試しに他店のWEB査定を依頼したところ5万2千円
そしてもう一店は驚異の6万円

即座に「宅配買取」を申し込んだのはもちろんのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日人間ドック・・・④「慢性胃炎」が「胃潰瘍S2」に変わった

2022年09月13日 | 萎縮性胃炎&早期胃ガン

毎年受ける胃の内視鏡検査ですが、今年も
「ぜひ!」とお願いしてK医師に担当して頂きました。

もちろん技術的に"上手or下手"の差がかなりあるからで
ノド部の挿入に悪戦苦闘されたりカメラ先端の回転や角度を
変える度に痛くされたりと"下手"に巡り合うと
トンデモナイことになってしまいます

K医師には早期胃ガンの切除手術もして頂きました。

そしてすぐにその奥のコーナーで行われる検査後の説明は
「まったく問題ありませんね」

とは言いつつ、後日送られてきた健診結果表には
相変わらず「胃潰瘍S2:評価C」。

かつて「イヤな胃」とまで言われて胃ガン手術後もずっと
「慢性非活動性胃炎:評価C(要経過観察)」でしたが
昨年から病名表記がこう変わっています。

この「胃潰瘍S2」、S2はステージ2のことで瘢痕(はんこん)
つまり"胃潰瘍の傷あと"ということです。

「潰瘍の治癒期」ではあるのですが悪性病変との鑑別に今後も
充分注意する必要があるため『1年後の再検査』が
推奨されているものと理解しています。

ちなみに「前庭部小彎」側ですのでこの辺りに傷あとがあります。


手術をする時に医師は胃を下から眺めるので上にあっても"底"と呼ばれ
また出口になる幽門の前にあるので(幽門)前庭部と称する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10回目の草刈り

2022年09月11日 | 自然農法による自給用野菜作り

〔例年の平均日〕
1回目:        4月15日
 2回目:(4週間後)  5月13日 
    3回目:(3週間後)  6月  4日 
       4回目:(3週間後)  6月25日    
 5回目:(2週間後)  7月  9日
 6回目:(2週間後)  7月23日
 7回目:(3週間後)  8月  4日
 8回目:(3週間後)  8月25日
 9回目:(3週間後)  9月18日
10回目:(4週間後)10月15日 

〔今年の実行日〕

1回目:        4月 9日
2回目: (2週間後)  4月24日
3回目: (3週間後)  5月14日
4回目: (3週間後)  5月28日
5回目: (3週間後)  6月17日
6回目: (2週間後)  7月  2日
7回目: (3週間後)  7月22日
8回目: (2週間後)  8月  6日
9回目: (2週間後)  8月21日
10回目 :(3週間後)  9月10日 


すでに年間平均の10回を数えましたので、多分3週間後には
過去最高の11回目が必要になることは確実です。

可能性として12回目もないとは言い切れません

原因となったぐずついた天気でしたがようやく
週間予報から雨マークが消えました。

大陸の高気圧に覆われつつあるということでしょうけれど
天気図ではなんか中途半端な張り出し具合ですので
この予報もどうなることやら。。。

そのためか太平洋高気圧の影響がかなり残って
未だ連日最高気温は30℃を超えるとはいうものの
その暑さを懐かしむ余裕さえ出て来たのは、朝晩は20℃を
少し上回る程度の涼しさによるものでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケージ&その他猫グッズを多数譲って頂いた

2022年09月10日 | 猫との暮らし

我が家から約5㌔の距離にお住いのYさんは
こちら肉球クラブ」の協力員さんとのこと。

(ただ未だ組織的なことを私は理解していません)

クラブ代表Cさんの仲介で「完全室内飼い」には必需品の
猫用ケージをまずはYさんから譲って頂くことになり
女房と連れ立ってご自宅へお伺いしました。

上げていただいた1階で目にした警戒心ありありの成猫2匹の他に
2階にも(確か)6匹を飼っていらっしゃるが現在
"一時預かり"は一匹もいないそうな。

(確か)というのはその数に「すご!」と驚いたためで
まあ、飼い猫で5匹を超えたら正直何匹でも
同じような印象が私的にはありまして、特に
確認の必要もなかっただけのことでして。。。

もしかしたらこのクラブの関係者の皆さんのお宅では
この程度の数のニャンコを当たり前に
飼われているのかも知れません

そんな思いを抱きながら奥様の
10数年間に渡る猫との暮らしぶり等今後に役立つお話に時を忘れ
帰りにはケージの他にトイレ、猫砂、ベッド、タワー、フードなど
これから必要になるに違いない数多くの猫グッズを
譲って頂いて帰宅しました。


(狭い我が家のどこへ置こうかなぁ)

本当に助かります、ありがとうございました

これからもいろいろ教えて頂くことになると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日人間ドック・・・③ついに脂質異常症の服薬治療

2022年09月08日 | 脂質異常症と動脈硬化&血圧の話

何年前だったか、記憶にないほど昔から
指摘され続けて来たコレステロール値の高さでした。

記録が残っている半日人間ドックはK病院の
H23年(2011年)が最古ですが、その前にA病院のドック
さらにその前には公共の健診センター(名称不明)の健診を
41歳での独立開業以降、毎年欠かさず受けていましたので
「総コレステロール値300超え及びLDL180超え」とは
その頃からの長いお付き合いです。

そして今回、いよいよ"年貢の納め時"との思いを強くし
自宅から1㎞ほどにあるこのK内科を訪ねました。



「脳梗塞、心筋梗塞など、突然襲う怖い病気を
避けるために薬を飲みましょう」

親子2人の医師が診察することは予め調べてありましたが
健診結果表等の資料をそっくり揃えて持参した上で
40代と思われる息子さんの診察を受けた結果は
全く予想に反しないこのお言葉でした。

そしてドックの血液検査では出ていない何かの数字が
知りたいのでもう1回血液を採らさせて下さいとのことで
また大嫌いな注射をされて診察は終了。

かくも簡単に"王道"の薬「ロスバスタチン錠」2.5㎎を1日1錠
まずは初診なので2週間分から、20数年ぶり2度目となる
服薬治療を再開することに相成りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋内の1回目の不用品廃棄

2022年09月07日 | "いずれ我家"のMさんちの維持管理

今回はキーを頂いて初めての屋内の"遺品整理"でした。

ご本人はまだ健在ですしすでに必要な物の
運び出しは終えていますので、いずれ相続する私が一任されて
残された物の"断捨離"をしていることになるのでしょう。

まずは切れ目なく長期に渡って飼われていたポインター犬が
主に居住していたリビングとキッチンには臭いが強めに残っているため
この2部屋を片付けて強力な消臭剤を置きたいと思います。

で、2部屋の8割がたを片付け終えて雑誌、新聞紙等の紙類は町内の
リサイクル品置場に出しその他の廃棄物つまりゴミの量がこれ。


(市環境エネルギー&資源再生センター入口にて)

この通称清掃または焼却工場へ軽トラを借りて持ち込んだところ
可燃140㎏(2380円)、不燃110㎏(1980円)、ビン20㎏(60円)
合計270㎏で料金合計は4420円。

前回、屋外のゴミを持って行った際も同程度の金額でした。

軽トラの最大積載量350㎏ですのでまだ余裕がありましたが
満杯に積んでもまだ7~8回は来ることになるかも。。。

ちなみに他人様のお宅をこうして片付ける作業は
半分は"宝さがし"的な感じもあって結構、楽しんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日人間ドック・・・②頸動脈エコーで動脈硬化の進行が明白になった !?

2022年09月05日 | 脂質異常症と動脈硬化&血圧の話

20年数年来放置して来た
脂質異常症(以前は高脂血症)がもたらす動脈硬化の
進行がついに、というか当然とういうか
明白になったようです。

オプションで受けた頸動脈エコー検査の結果

高血圧・脂質異常症・糖尿病の3つが「サイレントキラー」と呼ばれる理由は
自覚症状がほとんどないまま動脈硬化が静かに進行し
そのまま病気に気づかずに、また気づいても「自分は大丈夫」と
治療をせずに放置しある日突然、心筋梗塞や脳梗塞等が起こり
取り返しのつかないことになりかねないからです。

8年前の2014年4月の検査結果

この時は「(動脈硬化による)狭窄なし」でしたので
この8年間に確実に動脈硬化が進行したことになります。

PWV&ABI検査では血管力(しなやかさと詰まり具合)は
正常範囲にあり改善傾向さえ見られる、つまり
動脈硬化はそれほど進んでいないと思っていたのに。。。

この相反する結果を示すPWV&ABIと頸動脈エコー検査ですが
どう理解すれば良いのでしょうか。


頸動脈エコー(超音波検査)でプラークが見つかるということは
脳や心臓、下肢など
全身の血管に同じようにプラークが

存在している可能性があるとされる

そしてネットで探し出したその答えらしい消化器内科M医師の
下の研究結果は私にとっては衝撃的でした。



CAVI=PWV(年相応)のうち64%、ABI(正常)のうち84%が
全身8カ所の動脈のプラークの厚さから推測する
脳・心梗塞の危険度レベルが4だった
*レベル4:数日から数ヶ月後には脳梗塞・心筋梗塞に
極めてなり易い状態。すぐにでも抗血小板剤の服用が必要
(研究の詳細はこちら

👇

・血管全体のしなやかさ及び血管内壁を滑らかにし
血液をスムーズに循環させる力のことを血管力と呼びますが
実は粥状動脈硬化(プラーク)とほとんど関係ない

・血管年齢検査として普及しているPWV及びABI検査ですが
その結果を脳梗塞・心筋梗塞などの予知に関わる
判断材料に決して用いてはいけない

 

これまでコレステロール値が高くても血管の「硬さと詰まり具合」
そして血圧が正常範囲なら"動脈硬化は進んでいない"ことになり
問題ないとさえ思っていたのです。

その考え方が頭から否定され困惑していますが
ドックを受けたT(総合)病院はいつも混雑しているため
とにかく2年前のドック診察医が紹介してくれた隣町の町医者
K内科(循環器科)を受診することにしました。

こうもはっきりと「軽~中程度の動脈硬化」と指摘された以上
いよいよ死ぬまで服用し続けなければならない
薬のお世話になるに違いありません。

それが脳心血管病の予防になるとされるのですから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアの「保護猫の一時預かり」に参加します

2022年09月02日 | 猫との暮らし

今月から主に保護した猫(子猫から成猫まで)を譲渡会に出すまでの間
一時的に預かるボランティア活動に参加することにしました。

主催する会の名前は「こちら肉球クラブ

今はまだ送付されてきた10枚の書面をしっかり読んで
趣旨や心得、諸注意等の勉強中です。

近いうちにまずは猫用ケージを、ご紹介頂いたメンバーの
Yさん宅に伺ってお借りして来る予定になっています。

その際、もしかしたら早速
子猫1匹を預かることになるかも知れません。

好き勝手に自分で飼うわけではないので少しの不安があることは
否めませんが、それを大きく上回る楽しみを感じつつ
一匹目のニャンコの"ご来訪"を待つことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする