保護猫と暮らす隠居爺の“自然農法”野菜作りとスキーの日記

5~11月は自然農法による自給用野菜作りと冬に備えた体力作り、12~4月はスキーに明け暮れ、保護猫活動は1年中無休です。

ミニ耕運機を入手

2021年08月31日 | 自然農法による自給用野菜作り

自走式草刈機の"楽ちんさ”を知ってしまい
その上気楽に内燃機関(エンジン)に触れられることから
次は耕運機を探そうかなと思っていた矢先でした。

どんな種類が良いのか研究しようと思い
よく使用中を見ている西隣りの畑のGさん宅を訪れた際
実は3台持っていてそのうちの一番小さな1台はすぐ近くの業者から
中古を5万円で購入(新品約13万円)したものの、あまり使わないので
2万円で譲っても良いという話に発展したのです。

このタイプは結構コツがあることは聞いていましたが
入門編にはちょうど良いですし予算的にもピッタリでしたので
2~3日考えた末購入することにしました。


(三菱MM300型・OHV空冷4サイクル・3馬力)

Gさんも85歳を過ぎていますので、いずれ大きい方の機械も
譲ってもらえるかも知れないという下心もあり、他方
これを機会に主に肥料の与え方等もう少し世間一般の
野菜作りを教えてもらおうとも思うのです。

これでエンジン付機械は
除雪機、クローラー運搬車、ビーバー&自走式草刈機
そしてこの耕運機の5台になりました。

2サイクルはビーバーだけ、残りは全て4サイクルエンジンで
それもクルマのような進化はほとんどなく極めて基本通りの
単純な構造のままですのでそれなりに弄れます。

つまりは野菜作りを大義名分にした"機械いじり"を楽しんでいる
方向に進んでいると言って良い気がしないでもありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋植えジャガイモ植えました

2021年08月27日 | 自然農法による自給用野菜作り

「出島」3㎏、約50個を春と同じくMさんちの庭に植えました。

我家の畑の春植え「男爵」の半分以上が
"解けて"しまったのに、こちらに植えた全てが
順調に収穫出来たためそうすることにしたものです。

思うに出来たばかりの石積擁壁の排水が
良かったということでしょう。

それにしても畝を作るためにスコップで掘ると
以前壊した擁壁に使われていたと思われる
大小さまざまな大きさの石が出てくる出て来る。。。

この容器に4杯もあり、いくら畑の脇に
以前から石やガレキの捨て場があるとは言っても
そこまで運ぶクローラー運搬車がなければ廃棄すらままならず
やはり重量物は機械頼みになってしまいます。

 


(今日の収穫野菜+Bさんから頂いたブドウ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロを忘れない・・・飼い猫になるまでの記録②

2021年08月25日 | 野良猫「シロ」とのたった2カ月の暮らし

2カ月前(2021年6月16日)

本来は南側の庭のあちこちでこうして過ごしているはずなのに
昼頃にこれまで聞いたことがない外の北の方角から
「ニャー」とか細く鳴く声が。。。

シロの声であることは確かなので急いで探すと
初めてこんな場所に臥せっていてかなり衰弱した様子に見え
背中を撫でると酷くコケて骨ばってしまっていました。

こんな急激に一体何が起こったというのでしょう?

餌を置いても口にせずしばらくしたら
いつもの南側の庭に移動していました。

大丈夫 !?

何はともあれ、本宅Yさんの奥さんに電話したのは
処方された腎臓の薬を飲ませていると聞いていたからで
病状の急激な悪化を心配してのことです。

この際、良い機会なので画像に寄る服薬治療ではなく
ちゃんと診察を受けさせた方が良いのではと思い立ち
抱きかかえようとしましたが、それはダメなほどに
暴れて逃げようとしましたので止めました。

その後落ち着いたので
「このまましばらく様子を見ます」と再度電話。

数時間経った夕方になって80代後半のYさん奥さんが「連れに来た」のに
「抱っこは出来ない」と言うので止むを得ず私が抱きかかえて
プラ衣装箱に入れてYさん宅まで連れて行って箱ごと置いて来ました。

実は私も抱っこ出来たのはこの時が初めてです

(6月17日)

Yさん奥さんとお嬢さんが箱の返却を兼ねてお礼に見え
メロンと缶ビール3本を頂きました。

(6月20日)

「昨日から行方知れず、来ていないか」と電話あり。

もちろん昼間は来てずっと寝ていましたが、夜は必ず
いなくなるので本宅に戻っているものとばかり思っていたことを
伝えると、また我家に来てしまわないよう18日から自作ケージに
閉じ込めていたものの、あまり出たがるのでご主人が
つい開けて逃走した以降、実は一度も戻っていないとのこと。

(6月21日)

その後連絡はなく、気になってYさん宅を午前中に訪れてみると
ちゃんと中に伏せていたのでホッとしました。


(開けっ放しの石油ストーブのガードを流用したケージ)

しかしこの日を最後にずっと我家で過ごすようになり
Yさん宅には一切立ち寄らなくなったそうです。

たった1度の拘束がこうした事態を招いてしまったと
奥さんとお嬢さんはかなり後悔していましたが
シロの本当の気持ちは理解できません。

Yさんご主人が室内の出入りを嫌っているのに反し
我家は出入り自由にしていることも一因の
可能性がある気がしてなりません。

こうして我家の飼い猫としての
僅か2カ月弱のこちらの生活が始まったのでした。

(一旦終了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロを忘れない・・・飼い猫になるまでの記録①

2021年08月22日 | 野良猫「シロ」とのたった2カ月の暮らし

6年前(2015年10月)

女房の"餌付け"が上手く行って
不定期に通って来るようになりました。

ただまだ警戒心は強くすぐにこうして身構えます。
その頃「シロ」を尾行(その記事)して見失いましたが
野良仕事中の知人TさんからYさん宅で
餌を与えているとの情報を得たので訪問してみました。
ちなみにTさんはお隣りの住民で池の金魚を奪われたことが
あるそうで、予防対策にネットを張り巡らせたそうです。
Yさん宅では飲食業を営む40代お嬢さんが店の残り物などを
与えて特に大事にしているという話を聞いたことから
以降、我家ではYさん宅を「本宅」と呼ぶようにしました。
偶然にも両家での呼び名は同じ「シロ」でした。

4年前(2017年5月)

ブラッシングをさせるほどに慣れて来ました。

ただゴロゴロとノドを鳴らすのですが、ふとした瞬間に
爪を立てた猫パンチや「シャー!」と嚙みつかれて
少し出血したりし、人間との付き合い方が
分からない様子がありありでした。
当然、"甘噛み"など全く出来ませんでした。

 

2年前(2019年7月)

ほぼ日参して来る玄関先でヘビに出くわしても"平気の平左"
さすが野良だと感心してしまいました。
もちろんネズミを捕って食べている姿も目撃しています。

この頃から室内にも立ち入るようになったものの
1周見回るとそそくさと速足で帰って行ってしまいます。
餌も外の方が落ち着いて食べられるようでした。

事件①:翌年Oさんの獣害駆除用「くくりワナ」に掛かった際に
前足を負傷し姿が見えなくなった時はずいぶん心配しましたが
1週間ほど後に片方を引きずりながら姿を現して
一安心したことがありました。
全治には1カ月ほどを要したはずです。


(ハクビシンが掛かった時)

事件②:この後のいつだったか、初めて左耳の欠損と出血を見た時
てっきり他の猫やケモノと争ったためのケガと思いました。
カラス2羽に襲われていたという情報も耳にしていたので。
この時点で獣医の診察を受け皮膚ガンを切除されていたら
また甲状腺の異常についても早期の服薬治療ができたはずで
もう少し長生き出来たかも知れないのですが
どちらも"完全室内猫"にしなければ無理だったことを考えると
これがシロの運命だったと考えるしかしょうがないのです。

 

3カ月前(2021年5月)

必ずしも空腹でなくても1日に2~3回
通ってくることもたびたびになっていました。

南側の庭の色々な場所でゆったりしていましたが
ふと気付くと姿が見えなくなっている
我家ではそんな過ごしでした。

このちょっと前頃から痩せて来たことを心配したYさんのお嬢さんが
捕捉を試みて失敗するも近間の獣医からスマホ画像での診断による
腎臓の薬を処方されて餌に混ぜて飲ませ始めたそうです。

(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7回目の草刈り。さらに面積が増えた

2021年08月21日 | 自然農法による自給用野菜作り

〔例年の平均日〕
1回目:        4月15日
 2回目:(4週間後)  5月13日 
    3回目:(3週間後)  6月  4日 
       4回目:(3週間後)  6月25日    
 5回目:(2週間後)  7月  9日
 6回目:(2週間後)  7月23日
 7回目:(3週間後)  8月  4日
 8回目:(3週間後)  8月25日
 9回目:(3週間後)  9月18日
10回目:(4週間後)10月15日 

 

〔今年の実行日〕

1回目:       4月  5日頃
2回目:(4週間後)5月  1日頃
3回目:(3週間後)5月20日頃
4回目:(3週間後)6月  9日頃
5回目:(5週間後)7月17日頃
6回目:(2週間後)8月  3日頃
7回目:(2週間後)8月18日頃

 



東隣りでジャガイモとネギを作っていた80代のAさんから
「もう歳でキツイ。良かったらウチの畑を使って!」と
依頼があったのはつい1週間ほど前のことです。

100坪ほどはあるはずですが、今年はどちらも
ほんの僅かな数を植えただけで、ジャガイモを収穫した後は
草ボウボウのまま放置されていてそんな申し出は予感していました。

これまでの畑でさえ持て余しているのですから
これ以上増やす必要は全くないのですが
要は草刈りさえしていれば良いと解釈して一応承諾
自走式草刈機の活躍を大いに期待することになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロの死・・・(後編)心からのありがとうを

2021年08月17日 | 野良猫「シロ」とのたった2カ月の暮らし

いくら難病を2つも抱えていたことが後で判明したからと言って
野良猫シロを飼い猫にして看取ろうと決めてから
まさかこれほどの短期間で結末を迎えるとは
正直思ってもいませんでした。

振り返れば大変でしたがあっという間の
でもとても幸せな2カ月弱でした。

シロもこれまでの人との触れ合いの不足分を取り戻すかのように
精一杯甘えて"飼い猫"になろうとしていたようです。

 

野良猫だったシロが、野良(屋外の野や野原)で死ねたことは
きっと本懐だったに違いなく、一方成り立てとは言え
飼い主の私にとっての唯一最大の救いは、硬直が解けた後の柔らかで
綺麗なままの亡骸を見つけて我家の庭に埋葬できたことでしょう。

最後に姿を見た夕方からは2夜と半日の42時間後だったことが
このお互いの事情のギリギリの接点だった気がしてならず
その上左耳欠損部の赤い出血と黒いカサブタを洗い流すに
十分な雨も絶え間なく降り続いていてくれました。

甲状腺機能亢進症と皮膚ガンの進行による本人の苦痛を考えて
様子を見ての安楽死を申し出る時期さえ模索しながら
暮らしていたのですから、この状況での別れを
幸運なこととして受け止めるしかないと
努めて考えるようにはしています。

でも、淋しい。

もっと早い時期に我家の飼い猫になって
治療を受けていたらなぁと考えることなど
さらにしょうもないことと分かってはいても。。。

悲しい。

ただ今は時の流れがこの淋しさと悲しさを薄めてくれるまで
じっと耐えながら暮らすことにしましょう。

 

シロの薬を入れていた器を墓石代わりにし
平地が一望できるお気に入りの木製台と日陰
そして"猫穴"があった庭の南西の片隅に土葬しました。

シロ、これからはずっと
ここで安らかに眠ってください。

そして伝えます、心からのありがとうを

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロの死・・・(前編)ついにその時が

2021年08月16日 | 野良猫「シロ」とのたった2カ月の暮らし

夕方、姿が見えなくなって
雨が降り出したその夜にも戻って来ませんでした。

これはその前々日の午前中の姿です。

この日から食は極めて細く、新たな高級フードは
さすがに食いついたものの量は僅かでしたし
オシッコと水を飲む以外のほとんどを
室内で過ごしていました。


("迷子札"の赤い首輪もすんなり受け入れました)

そして豪雨になった翌日の昼間もその夜も
ずっと待ち続けましたが、かなり空腹のはずなのに
帰って来ない。。。

少し治まった雨の中、翌々日の昼になって
さすがに黙って待っていることが出来なくなりました。

そして探し始めて僅か15分、南隣りBさんのリンゴ畑の草の上で
息絶えていたシロを見つけたのは午前11:23のこと。

玄関から直線で30m、雨で全身グッショリ、目は開いていましたが
苦しそうな表情ではなく、死後硬直はすでに解けていましたので
死後24時間以上は経っていたのでしょう。

この間降り続いた雨によって左耳の出血と分厚いカサブタは
綺麗サッパリ流され、まるで皮膚ガンを患う以前の
姿に戻ったようで、その上獣や虫による損傷も全くない状態だったので
目を閉じさせたらまるで眠っているかのような静かな姿でした。

皮膚ガンのため縮められた余命を全うしたというよりも
甲状腺機能亢進症により燃え尽きるように
息を引き取ったのでしょう。

隠れ家に潜んでじっと回復を待つもそのまま息絶えることを
「死に場所を探して姿を消す」とされているネコの、それも
僅か2カ月前まで野良だったシロの遺体を見つけられたこと自体が
経験的には奇跡に近い幸運としか言いようがないのです。

死を覚悟したシロが成り立て飼い主のためにせめて姿が見える
草の上までと、最後の力を振り絞ってくれたに違いありません。


(診察時2.4㎏あった体重は1.5㎏に)

抱きかかえて帰った玄関先でカゴに入れて
すぐにドライヤーで乾かしたら脱毛部分にかなり生え出した
白い毛もふさふさになりこれで息をしてお腹が動いてくれれば。。。

女房と二人、号泣。

(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「【重要】◯◯カードから緊急のご連絡」

2021年08月13日 | 世の中のあんなコト、こんな事

つい数日前の15:52にケータイ宛に知らない市外局番から
着信があり当然いつものように出ませんでした。

そして夕方パソコンを覗くと2分遅れの15:54に下記の
内容(抜粋・文字色一部加工)のメールが届いていました。

本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードの
ご利用内容について第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の
不正利用検知システムにより判断いたしましたので、緊急で
お送りさせていただいております。

カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので
下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。

なお、ご契約のカードは、第三者による不正使用の可能性が高いため、
既にカードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。

ご不便とご心配をお掛けしますが
何とぞご理解をいただきますよう
お願い申し上げます。

<ご連絡先>
◯◯カード株式会社
信用管理グループ モニタリングチーム
■電話番号:○○○-○○○-○○○○
(受付時間:日本時間9:00-21:00)

 

あれ?この電話番号ってケータイに着信があったのと同じ

PCメルアドとケータイ番号の2つを知っていて
それも向こうからわざわざ2つに連絡して来るなんて
とても"不審者"じゃあり得ないかも。。。

即刻連絡すると案の定、直近の日付で
数百円~千数百円のインスタグラム等の広告代の支払いが
複数件発生していてこれが不正利用感知システムに引っ掛かったそうな。

で、身に覚えがないことを伝えるとこのままカードを無効にし
これらの請求も発生しないよう対応するので
安心するようにとのこと

ただ3営業日経過してからこのクレジット機能付キャッシュカードの
発行を新たに申請しなければならない点が煩わしいとは言え
こうした犯罪の防止のためには止むを得ない手間というものでしょう。

にしても、昨今のカード会社のどこもが
こうした防止策を採っているのかどうかまでは知りませんが
CMを膨大に流し審査が緩いと噂されるこの会社ではあっても
信用度をちょっとばかり見直す機会になったことは確かです。

ちなみにこのカードの引落預金口座に余分な金額を置くことはせず
「ゆうちょ口座からの送金が月5回まで無料」を利用して
カード支払額が確定後にネット送金するという
(後払い)デビット的方法を一応、私的な自衛策としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミの葉が散ってしまった

2021年08月11日 | 自然農法による自給用野菜作り

毎年20㎏を超える実が成り、それを収穫して
手間賃代わりに半分程度をもらっているKさんのクルミの木です。

今年は7月下旬辺りから葉が散り始めて
まるで11月の頃のような状態にまでなってしまい
夏場の野良仕事の休憩場所にちょうど良い木陰さえ出来ません。

もちろん実は少ない上、まだ小さなままで
まるで青い梅干のような成りになってしまいました。

これだけ大きく育っているクルミの木に一体
何が起きたと言うのでしょうか。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫つぐら」をいただいた

2021年08月08日 | 野良猫「シロ」とのたった2カ月の暮らし

豪雪地帯の北信濃では、昔から長い冬の間の手間仕事として
竹や稲藁を使った民具などが作られて来ていて
県の「伝統工芸品」にも指定されています。

稲藁を籠状に編む「つぐら」もそのひとつで、赤ちゃんを入れて
寝かせておく「ぼぼ(赤ちゃん)つぐら」、おひつを入れる「飯つぐら」
そして今回、シロの"本家"のお嬢さんからいただいた
「猫つぐら」などがあります。

保温性に優れているので寒い冬場には良いですが
夏場にまさか入ってくれるとは想像すらしていませんでした。

ところが。。。

現代を生きるニャンコというもの、"映える画像をどうぞ"とでも
言いたげにちゃんと中に納まっているではありませんか!

(ただしこの日だけ)

もちろんこのショットをお嬢さんにお送りしました。

(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2カ月で2年

2021年08月05日 | 禁煙してます

一昨年2019年9月に販売中止を知って、コンビニの在庫
4箱全てを購入し月末までに踏ん切りを付けるべく吸い切って
翌月1日から3回目の禁煙を断行してすでに22カ月。

この時の最後に吸っていた銘柄「KENT NANO 1mg」を
思い出せずにいたのは、挫折した2回目まで1日1箱燻らせていた
「ラッキーストライク(ニコチン11㎎)」の味を含めた
記憶の方が未だに鮮明だからに他なりません。

そもそも「セブンスター」だった若かりし頃の1回目は
ずいぶん昔の50代ことで大幅な増税話に対抗して実施
ところが僅かな値上げに留まったため確か6カ月間で挫折、社員の
K君からのもらいタバコがラッキーストライクだったために
以降10数年間に渡って愛煙していたものです。

そして早期胃ガンで2014年8月に8日間の入院を機に
2回目を決行したものの、これもイントラ仲間からのもらいタバコが
元になり1年数カ月で失敗し、以降3年半はこのケントを
吸っていたことになります。

正直な話、未だに日常生活の中のふとした瞬間に
「こんな時は煙をくゆらせていたなぁ」と思い出すこともあるので
完全に"断煙"が完了したとは言い切れないと認識しています。

蛇足ながら、植物の葉を燃やすタバコの煙の粒子の大きさは
0.1~1.0 ㍈とされコロナウィルスと同程度か少し大き目なので
喫煙室に入ってタバコの臭いがするマスクはウィルスを
全然遮断できていないというごく簡単な実験になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6回目の草刈り・・・回転歯に結束バンドを取り付けてみた

2021年08月03日 | 自然農法による自給用野菜作り

〔例年の平均日〕
1回目:        4月15日
 2回目:(4週間後)  5月13日 
    3回目:(3週間後)  6月  4日 
       4回目:(3週間後)  6月25日    
 5回目:(2週間後)  7月  9日
 6回目:(2週間後)  7月23日
 7回目:(3週間後)  8月  4日
 8回目:(3週間後)  8月25日
 9回目:(3週間後)  9月18日
10回目:(4週間後)10月15日 

 

〔今年の実行日〕

1回目:       4月  5日頃
2回目:(4週間後)5月  1日頃
3回目:(3週間後)5月20日頃
4回目:(3週間後)6月  9日頃
5回目:(5週間後)7月17日頃
6回目:(2週間後)8月  3日頃

 

 


(愛用のコード式商品名:バタフライ)

ビーバーの回転歯のうちこのコード式は、コンクリの造作物などが
ある場所では歯を飛ばさずに済むものの、金属歯に比べて"切れ"が悪く
またコードもビニール製なので長くは持たないことが欠点です。

基本的に「芝刈り用」と書かれていたような気も。。。


(コード補充が簡単なこれの使用感はイマイチ)

どちらにしてもこれまでは刈る場所に合わせて
金属歯とコードアタッチメントを付け替えなければならず
作業を中断してのこれが結構面倒でした。

そこで偶然ネットで見つけた結束バンドを金属歯に取り付けて
"二刀流"に改良する方法を今回試してみました。

こちらの結果は残念ながら、ものの数分で結束バンドが
2本ともどこかへ吹っ飛んでしまいました。

次回はもう少し幅が広くて厚さのあるものでもう一回
チャレンジしてみることにします。

一方、同時に試した汎用ビニールコードを金属歯の穴に
縛り付ける方法は"まあまあ"使えました。

自走式草刈機の入手によってビーバーの使用面積は
かなり減少できたとは言え、なくてはならない道具であることは
間違いなく、今後もより使い易い方法の模索は続けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする